banner

banner

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで

お気に入りに追加

新型コロナウイルスの影響により、患者同士やスタッフとの接触をなるべく避けるため、オンライン診療を開始する動物病院が増えました。自宅で愛犬の診察をしてもらえるオンライン診療は、上手に活用すれば愛犬の負担やストレスを軽減させてあげることができます。

活用してみたいけど、オンライン診療で相談できることや利用方法がよくわからないという方のために、今回はオンライン診療で行えることや、メリット・デメリット、料金の目安などについてご紹介します。

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. オンライン診療でできること
  2. オンライン診療のメリット・デメリットについて
  3. オンライン診療の利用方法や料金の目安
  4. 状況に応じてオンライン診療も利用しよう

オンライン診療でできること

診察室

オンライン診療とは、スマホやPC、タブレット端末を利用して、オンラインのビデオ通話で獣医師が診療をすることです。診察日の予約から診察・薬の処方(再診の場合)・決済までがオンラインで可能となります。
オンライン診療では、どのようなことが行えるのかをさっそく見ていきましょう。

オンライン診療で行えること

オンライン診療では、愛犬の病状や病因を探る「診察」をしてもらえます。飼い主さんからの問診、およびビデオ通話越しの視診により獣医師が診察します。血液検査やレントゲンなどを行わないと正確な診断が下せない場合は、後日通院する必要があり、診断結果に応じて治療をしていきます。

なお、オンライン診療、および薬の処方を受け付けているのは再診のみであることが多いです。オンライン診療におけるルールは病院ごとに異なるので、希望される場合はまず電話にて、どのようにしたらよいのか手順を確認することをお勧めします。

オンライン相談も可能

オンライン診療では、愛犬に関する以下のような相談をすることも可能です。

セカンドオピニオン

例えば、治療をしても愛犬の病気がなかなか治らない場合や、命に関わるような大きな病気をして、治療方針が愛犬に適しているのか不安なとき、最適な治療方法を確認するのにセカンドオピニオンが大いに参考になります。

セカンドオピニオンは、自宅の近くの動物病院で受ける必要はないため、愛犬の病気に精通した遠方の専門医などからオンラインでセカンドオピニオンを受けることも可能です。

その際に、どんな病気と診断され、どんな治療をしてきたか、投薬している薬の名前などを含め、あらかじめ時系列でまとめておくと話をする際にスムーズで良いでしょう。

しつけの相談

ビデオ通話を通して愛犬の行動を獣医師に確認してもらい、しつけのアドバイスをしてもらうこともできます。愛犬の問題行動に対しての接し方や、飼育環境で見直したほうがよいところなどを指導してくれるので、問題行動の改善に役立ちます。 

健康管理の相談

愛犬の食事内容やダイエット計画、お手入れのやり方など、健康管理に関することも相談できます。

オンライン診療のメリット・デメリットについて

医者

オンライン診療は、メリットとデメリットがあるので、それを踏まえたうえで上手に利用することをおすすめします。

オンライン診療のメリット

まずは、オンライン診療のメリットから見ていきます。

待ち時間がかからない

オンライン診療は、予約した時間になったらビデオ通話で診察が始まるので、待ち時間がかからないのがメリットです。診察や会計までの待ち時間が長いと、特に高齢犬や基礎疾患を持っている犬は、体に負担となってしまいます。また、動物病院が嫌いな犬はナーバスな状態になりがちで、そんな状態で他の犬がいる待合室でずっと待たせておくのはストレスがかかります。
オンライン診療であればこのようなことがないので、待ち時間による負担やストレスを解消できます。

移動による負担の軽減

持病や高齢で足腰が弱り歩行が困難な中型犬・大型犬にとっては、動物病院までの移動も大きな負担がかかります。特に、頻繁に通院が必要な場合は、なおさら負担が大きくなり、犬自身だけでなく飼い主さんも大変です。このような移動による負担が大幅に軽減できるのも、オンライン診療のメリットです。

オンライン診療のデメリット

オンライン診療には、以下のようなデメリットがあります。

診断を下せないこともある

オンライン診療では触診や聴診による診察をはじめ、血液検査やレントゲン検査、エコー検査、病理検査などもできません。そのため、診察をしても病因が特定できず、通院が必要になるケースも少なくありません。
対面診療であればその日のうちに診断が下せることも、オンライン診療だと病因が判明するまでに時間を要してしまう場合があります。

オンライン診療の利用方法や料金の目安

オンライン診察

オンライン診療の利用方法は至って簡単です。料金の目安と併せて解説していきます。

オンライン診療の利用方法

テレビ会議ミーティングアプリのZoomや、オンライン診療用のシステムを利用して、獣医師と飼い主さんをつなげることが一般的です。 病院によってシステムは異なり、使用するシステムによって予約時間へのアクセス方法も異なります。診察日を予約したときに利用手順の案内をしてくれると思います。ご不安な方は予約時など手順や操作方法について確認してみてくださいね。

  1. ネット、もしくは電話で診察日時を予約する
  2. Zoomなど指定されたオンライン診療用のシステムをインストールしておく
  3. 予約時間に指定された方法で使用するシステムにログインする

オンライン診療の料金の目安

オンライン診療の料金は、内容にもより、そして動物病院によってさまざまです。2千円程度から1万円程度まで幅があります。オンラインと言っても診療には変わりありません。 不安な場合、事前に料金を確認しておくとよいでしょう。

状況に応じてオンライン診療も利用しよう

犬

オンライン診療は、待ち時間や移動の負担がなく、自宅で愛犬がリラックスした状態で診察をしてもらえます。また、しつけや健康相談などを気軽にできるのもメリットです。 オンライン診療を行っている動物病院は増えつつありますが、まだそこまで多くはありません。しかし、より便利で安心して活用できるように改善されながら、今後ますます広がっていくと予測されています。対面診療と併用して上手にオンライン診療も利用していきたいですね。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

愛犬が小刻みに頭を振ってくしゃみをしている姿は、なんだか愛らしいと思ってしまいますよね。しかし、犬がくしゃみをする原因は花粉やほこりだけではなく、心配な病気が隠れている可能性があります。特に子犬やシニア犬、基礎疾患を抱えている子は注意が必要です。 ここでは犬がくしゃみをする原因と、くしゃみがサインとなる病気の例を紹介します。愛犬のくしゃみの原因や病気の可能性を知っておき、早期発見に繋げましょう。

【獣医師監修】老犬がごはんを食べない場合の対処法について|食べさせるコツや注意点を解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】老犬がごはんを食べない場合の対処法について|食べさせるコツや注意点を解説

犬も年齢を重ねて老犬になると、ご飯を食べる量が少しずつ減ってきてしまうことがあります。食いしん坊だった愛犬が、あまりにも食べる量が減ってきてしまうと、不安になってしまいますよね。老犬がご飯を食べない理由は、運動量が低下することによる空腹感の減退だけではないかもしれません。 今回は老犬がご飯を食べない理由とその対策についてご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

便利なサービスに関する記事

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで

新型コロナウイルスの影響により、患者同士やスタッフとの接触をなるべく避けるため、オンライン診療...

2024年1月23日

ペットホテルの料金相場をチェック!注意点やサービスも合わせて解説!

お出かけ/遊び

ペットホテルの料金相場をチェック!注意点やサービスも合わせて解説!

ペットホテルの料金相場を紹介します。ペットホテルの利用は犬や猫など、動物の種類によっても料金が...

2023年10月10日

犬のしつけ教室を選ぶ時のポイントが知りたい!料金やシステム、チェックしておきたい設備について解説

しつけ

犬のしつけ教室を選ぶ時のポイントが知りたい!料金やシステム、チェックしておきたい設備について解説

愛犬が言うことを聞いてくれなくて困っている、しつけ方が分からない、といった理由で、犬をしつけ教...

2023年1月11日

老犬の気持ちに寄り添う|頼れるサポートサービス6選

健康管理/病気

老犬の気持ちに寄り添う|頼れるサポートサービス6選

人々の寿命が医療の進歩により伸びたのと同じように、獣医療の発展や生活環境・食事の進化によって、...

2022年12月11日

子犬のしつけ教室って何を学ぶ所?通うべき?効果は?気になる子犬のしつけ教室を解説!

しつけ

子犬のしつけ教室って何を学ぶ所?通うべき?効果は?気になる子犬のしつけ教室を解説!

子犬に限らず、犬を迎えたら最初にやらなくてはいけないことがしつけです。しつけは、人間社会に犬が...

2022年11月18日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード