犬がご飯を食べないときはどうすればいいの?原因ごとに対処法を解説
犬にとって食事は栄養をとる大切な手段です。
しかし、犬はさまざまな要因で突然ご飯を食べなくなることがあります。
いつも美味しそうに食べているご飯を食べなくなると、飼い主としてはとても心配になりますよね。
そこでこの記事では、犬がご飯を食べない原因と対処法について解説します。
病院へ行くタイミングについても紹介するので、愛犬がご飯を食べなくて困っているなら、ぜひご覧ください。
いつものご飯を半分以上残す場合は注意が必要
愛犬がどれくらいご飯を残していたら病気や体調不良を疑えばいいか、迷ってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか?
犬がご飯を食べる量は、犬によって変わります。
そのため、愛犬がご飯を食べないかどうかの判断は、いつも食べているご飯の量と比べるとよいでしょう。
いつもと同じ程度のご飯をあげて、少しだけ残す分にはその日の調子もあるので特に気にしなくて大丈夫です。
しかし、半分以上残す場合は食べないと判断し、その後の様子をよく観察しましょう。
犬にご飯を食べない以外の症状がなければ、2〜3日は様子をみても問題ないです。
しかし、3日以上長引く場合は、一度獣医さんに相談したり病院に連れて行ったりすることをおすすめします。
犬がご飯を食べないのはどんなとき?原因と対処法を解説
犬がご飯を食べないのには理由があります。特に多い理由は以下の5つです。
- 食事内容
- わがまま
- 病気
- ストレス
- 老化
それぞれの理由について、特徴と対処法を解説します。
原因①:食事内容
最初に挙げる原因は「食事内容」です。
犬はご飯を美味しいと感じなくなったり、飽きてしまったりすると食べてくれなくなってしまいます。
特徴
犬はご飯を「におい」「食感」「味」の3つで美味しいかどうかを判断しています。
人間も美味しくないものには食が進まないのと同様で、においが美味しそうではなかったり、食感が悪かったりすると食べてくれない場合があります。
また、食事に飽きている場合もあります。
人間も毎日同じ献立だと飽きてしまうのと同じように、犬も毎日同じものを食べ続けると飽きてしまうのです。
対処法
食事内容が原因の場合は、ドッグフードを変えてあげるのが一番効果的です。
単純にドッグフードの種類を変えてあげるだけでなく、今あげているドッグフードに一手間加えてあげるだけでも食べてくれることがあります。
具体的には、以下のように手を加えると食べてくれることが多いです。
- ドライヤーや電子レンジでドッグフードを温めてあげる
- ドッグフードをお湯で温めてふやかしてあげる
- お肉を混ぜてあげる
- ヨーグルトをトッピングに加えてあげる
- 飼い主の手でご飯をあげる
何かトッピングとして加えてあげる際は、栄養素を確認してあげるようにしましょう。
また、トッピングを加えるとトッピングのみを食べてしまう際は、ドッグフードとしっかり混ぜ合わせて食べさせるようにしましょう。
注意点として、ドッグフードを変えすぎるのも問題です。
犬は賢いので、飼い主が頻繁にドッグフードを変えると、ご飯に飽きた際に「食べなければまたドッグフードを変えてくれる」と思って、食べなくなってしまいます。
そのため、ドッグフードを食べなくなった場合は、まずはトッピングや手間を加えることから始めましょう。
原因②:わがまま
犬もわがままでご飯を食べないことがあります。
特徴
犬もわがままでご飯を食べない場合がありますが、わがままの原因は飼い主の行動であることが多いです。
以下のことをやってしまっていないか確認しましょう。
- おやつをあげすぎている
- 飼い主がご飯を食べているときに、犬に人間の食べ物をあげている
- ドッグフードをコロコロ変えている
特にドッグフードより美味しいものをあげると、ドッグフードが美味しく感じなくなり食べなくなることがあります。
ご飯は食べないのにおやつは食べるという場合は、わがままで食べていない可能性が高いので以下の対処法を試してみましょう。
対処法
わがままで食べない場合には、一度ご飯をさげるようにしましょう。
食べないときにずっとご飯が置いてあると、いつでも食べられると思って集中してご飯を食べなくなります。
食べないとわかったらすぐにご飯をさげて、きちんとお腹を空かせるとよいでしょう。
ここで注意したいのが、かわいそうだからといっておやつをあげないことです。
おやつをあげてしまうと、ご飯を食べないと美味しいおやつをくれると勘違いしてしまいます。
反対におやつをあげなければ、ずっと空腹のままになるので、自然にご飯を食べてくれるようになります。
そしてご飯を食べてくれたら、しっかりと褒めてあげましょう。
褒めてあげることによって、愛犬が喜んでご飯を食べてくれるようになります。
原因③:病気
病気の場合もご飯を食べなくなることがあります。
特に病気の場合はいち早く気づいてあげることが重要です。
ご飯を食べなくなった場合は、まず病気を疑い慎重に対応しましょう。
特徴
水は飲むけどご飯を食べない場合は、病気を疑いましょう。
人間も病気になると食欲が落ちるのと同様に、犬も食欲が落ちます。
それ以外にもいつもと様子が変わっていないか確認しましょう。
特に以下の点に注意してよく観察してみてください。
- 元気はあるか
- 下痢はしていないか
- 嘔吐はしていないか
- 水は飲むか
- おやつは食べるか
- 常に寝ていないか
- 体重が極端に減っていないか
上記の視点で観察しておかしいことがあれば、病気を患っていて、弱っていることが考えられます。
また、病気まではいかなくても、夏になると夏バテや熱中症なども考えられます。
いっぱい外で遊んでご飯をあまり食べてくれない場合は、夏バテや熱中症かもしれません。
対処法
病気になった際の対処法は、とにかく早く病院へ連れて行くことです。
飼い主がなんとかしてあげようと頑張ると、病院へ連れて行くのが遅れてしまい、手遅れだったということになりかねません。
病気が疑われる場合は、すぐに病院へ連れて行って検査してもらいましょう。
また病気ではなくとも、3日間ご飯を食べない場合は病院に連れて行ったほうがよいです。
病気以外でご飯を食べない場合でも、3日も食べなければ自然とお腹が空いてご飯を食べるはずです。
原因④:ストレス
犬もストレスが原因でご飯を食べなくなることがあります。
人間でもストレスを抱えると食欲がなくなる場合がありますが、それと同様です。
特徴
犬の味覚は人間と比べると劣るといわれていますが、聴覚や嗅覚は人間よりも優れています。
そのため、ちょっとした変化にも敏感です。
例えば騒音や匂い、暑さや寒さなどに敏感で、ちょっとした変化でもストレスに感じます。
また、これら以外にもストレスを感じる要因として、以下の状況が考えられます。
- 衛生環境が悪い
- 周りに苦手な人や犬、猫などがいる
- 生活環境が変わった
- 留守番をする時間が長い
- 運動があまりできていない
- 飼い主と遊ぶ時間がない
ストレスの感じ方は犬によって変わりますが、思い当たる原因がないか確認してみましょう。
特に新しく家に迎え入れた場合はストレスを感じやすいです。人間でも生活環境の変化はストレスになりますが、それは犬も同様なのです。
対処法
ストレスを感じてご飯を食べない場合の一番の対処法は、ストレスに感じている要因を取り除いてあげることです。
そのために必要なのが愛犬とのコミュニケーションです。
しっかりとコミュニケーションをとることによって、愛犬が何をストレスに感じているかを理解してあげましょう。
なるべくストレスを感じさせないように、ストレスを感じていることを排除してあげるのがベストです。
難しい場合は、飼い主と遊ぶ時間を多めにとってストレスを発散させてあげるのも効果的です。
それでも改善しない場合は病気が疑われるので、獣医さんに相談しましょう。
原因⑤:老化
犬も老化してくると、成犬と同じようなご飯の量は食べなくなります。
特徴
犬は犬種にもよりますが、だいたい7~8才で高齢犬といわれます。
高齢犬になってくると、消化する力や胃腸、噛む力、飲み込む力が低下してきます。
また、成犬と同じような運動量はないので、必要とするエネルギーも減ってくるでしょう。
さらに、老化すると同時に病気も発症しやすくなるため、病気がないか検査することも必要です。
ご飯を食べないことが続くとどうなる?
犬がご飯を食べなくなると、最悪命の危険性もあります。
水の補給ができていて、1食食べないぐらいであれば、大きなトラブルが起きることは少ないです。
しかし、食べない状態が続くとなると、栄養がとれず栄養失調になってしまいます。
食べないときは犬の様子を注意深く観察し、適切にサポートしてあげましょう。
犬がご飯を食べないときの病院へ行く基準は?
犬がご飯を食べないときの病院へ行く基準はだいたい3日となります。
しかしそれはあくまでも、病気が疑われることがない場合です。
もし、犬がご飯を食べなくなり病気と疑われる状態であれば、3日と待たずにすぐに病院へ連れて行ってあげましょう。
まとめ
この記事では、犬がご飯を食べない原因と対処法について紹介しました。
犬がご飯を食べない原因で疑うのは以下の5つです。
- 食事内容
- わがまま
- 病気
- ストレス
- 老化
特に病気が疑われる場合は、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。
それ以外の場合でも、ご飯を食べない期間が3日以上続く場合は、病院に連れて行くことをおすすめします。
この記事のライター
toto
子どものころからダックスと暮らしてきました。犬と生活していた経験を活かし、しつけ方のポイントやこんなときどうすればいいの?という疑問について分かりやすくお伝えします。
食欲不振に関する記事
健康管理/病気
【獣医師監修】犬がご飯を食べないときに考えられる理由は?原因ごとの対処法も併せて解説します
愛犬がご飯を食べないと、体調が悪いのではないか、どこか病気なのではないかと心配になりますよね。...
2024年4月18日
健康管理/病気
愛犬がごはんを喜ばない?食欲不振になったときに考えられる原因・病気と対処法
食事の時間になるとごはんが待ちきれず、ちょうだい!と一生懸命アピールする子は多いですよね。食べ...
2023年5月11日
食べもの
甘酒が犬にもたらす驚くべき効果とは!シニア犬の食欲増進と水分補給にも
「飲む点滴」「飲む美容液」とも呼ばれ、近年その高い栄養素が注目を浴びている甘酒。特に健康に気を...
2024年2月29日
健康管理/病気
犬が食欲不振になる原因5つを解説!それぞれの特徴や対処法も紹介
愛犬がご飯を食べないと、「病気なのでは?」と不安になりますよね。 犬がご飯を食べない理由はさ...
2022年3月24日
健康管理/病気
犬がご飯を食べないときはどうすればいいの?原因ごとに対処法を解説
犬にとって食事は栄養をとる大切な手段です。 しかし、犬はさまざまな要因で突然ご飯を食べなくな...
2022年1月25日