banner

banner

ペット管理栄養士ってご存じですか?認定試験の内容や合格率、費用について詳しくご紹介!

お気に入りに追加

ペット栄養管理士について皆さんはどのくらいご存じですか?ペット栄養管理士の資格を取得する際に、栄養についての知識が学べるので、毎日愛犬に食べさせているドッグフードや手作りごはんの栄養が本当に合っているのか気になっている飼い主さんにもおすすめの資格です。近年、受験している方が増えてきている「ペット管理栄養士」の資格について、今回は分かりやすくご紹介します。

ペット管理栄養士ってご存じですか?認定試験の内容や合格率、費用について詳しくご紹介!
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. ペット栄養管理士について
  2. ペット栄養管理士の資格を取得するために
  3. ペット栄養管理士になるまでの費用について
  4. ペット栄養管理士は愛犬の健康維持に役立つ資格!

ペット栄養管理士について

犬
Dominika Roseclay Pexels

ペット栄養管理士は、日本ペット栄養学会が認定した試験に合格した人にだけ与えられる民間資格です。ペットの健康の維持増進、ペットフードの安全性や品質向上を目的として日本ペット栄養学会が発足しました。

ペット栄養管理士はの資格取得メリット

ペット関連の仕事をしている人の中には資格を取得して、仕事に活かしている人もいます。最近では、愛犬の健康のために栄養を学びたいと考えている愛犬家さんの受験も増えているんだとか。犬の手作りごはんを作っている方、作りたいとにも思っている方にもおすすめで、ペットの栄養に関する専門的な内容も学べるので持っていて損はないと言えます。

ペット栄養管理士の資格を活かせる仕事

愛犬の食事は毎日の生活の中で欠かすことができない食べものです。ペットフードを販売するペットショップスタッフはもちろん、トリマーやドッグトレーナーも飼い主さんからの相談を受けたり、アドバイスをしたりする機会も多いため、ペット栄養管理士の知識が役立ちます。

ペット栄養管理士の資格を取得するために

犬と人
Yaroslav Shuraev Pexels

年3回開催される認定試験に合格し、管理士名簿に登録されることで、晴れて「ペット栄養管理士」として認められます。

受験資格

下記の5つの中から1つでも当てはまる人だけが受験することができます。

 

1.ペット栄養管理士養成講習会でA教程、B教程、C教程すべてを受講し、修了証書を得た者

2.大学にて獣医学、畜産学、農芸化学のいずれかの課程を修めた者

 ・獣医学:獣医学科、獣医保健学科等

 ・畜産学:応用動物学・ 資源動物学・動物生産学・応用生命科学・応用生物科学・生物機能科学・ 生物資源科学等

 ・農芸化学:バイオサイエンス学科等

3.認定委員会が認めた特別認定校(専門学校)で動物看護師統一認定受験資格のある者

4.認定委員会が受験資格1、2と同等の資格、もしくはそれ以上の資格を有すると認めた者

5.平成14年1月開催のペット栄養管理者養成講習会を受講した者

認定試験の開催時期

認定試験は3月、7月、11月に東京大学で行われ、講習会は1月、6月、8月に東京都内で開かれています。詳しい日程は日本ペット栄養学会ホームページで確認できます。

詳しくはこちら

ペット栄養管理士の合格率は?

合格率に関する情報は非開示となっていますが、口コミの情報では「比較的簡単に取得できる資格」とされています。日本ペット栄養学会が販売している過去問や類似試験のテキストから試験問題が出題されることが多くなっているため、テキストをしっかり勉強しておけば十分に合格を狙うことができます。

どのような試験問題が出るの?

認定試験はペットフード総論、ペット基礎栄養学、ペット臨床栄養学(衛生学含む)の3つの科目からマークシート方式で100問出題されます。専門的で難しい問題が出るのではと不安になりますが、講習会をしっかり受講すれば、理解できる内容となっています。

ペット栄養管理士になるまでの費用について

犬 遊んでいる
vallgall

ペット栄養管理士の資格を取るためにかかる費用はどのくらいあるのでしょうか。

ペット栄養管理士認定試験の受験料

認定試験受験料は10,000円です。受験料を振込み、必要書類を事務局へ郵送します。

受験資格を得るためにかかる費用

受験資格の中で、大学や専門学校で勉強していない場合は、ペット栄養管理士養成講習会を受講します。講習会はA教程、B教程、C教程の3つをすべて受講する必要があります。初めて受講する教程にはテキストが含まれており、費用は10,500円、2回目・3回目はそれぞれ6,000円となります。3つの教程を修了するまでに約2年の期間が必要となります。

ペット栄養管理士に合格した後にかかる費用

認定試験に合格したら登録をします。日本ペット栄養学会の会員とならないと登録することができないので、会員になる手続きが必要です。

 

認定登録手数料・・・10,000円

日本ペット栄養学会年会費・・・正会員5,000円、学生会員2,000円

 

登録が済むと、会員の登録証とペット栄養管理士の認定証が発行されます。認定証は3年ごとに更新手続きが必要で、更新手数料3,000円がかかります。

ペット栄養管理士は愛犬の健康維持に役立つ資格!

犬 待て
Oleksandr Pidvalnyi Pexels

ペット管理栄養士についてご紹介しました。食事の栄養管理は犬も人も健康を維持するために必要なことです。資格取得するまでには時間や費用がかかりますが、愛犬の体に合わせたフード選びや手作りごはんの知識を深めるためにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード