犬用ケーキで特別な日のお祝いをしよう!人気商品と手作りする際の注意点も

お気に入りに追加

誕生日やクリスマスなどの特別な日は、大切な家族の一員である愛犬と一緒にお祝いしたいと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。特別な日だからこそ、愛犬と一緒にケーキを食べたいですよね。

今回は、犬用ケーキの基本情報とおすすめの商品、手作りするときの注意点をご紹介いたします。

犬用ケーキで特別な日のお祝いをしよう!人気商品と手作りする際の注意点も

目次

  1. 犬用のケーキって?
  2. 犬用ケーキの人気商品と成分を紹介!
  3. 犬用ケーキを手作りする際に気をつけること
  4. 犬用ケーキで愛犬と一緒に特別な日をお祝いしよう

犬用のケーキって?

犬とケーキ
YamaBSM

 犬用ケーキは、犬が食べてもいい食材だけを使って仕上げた犬専用のケーキのことです。 

プレゼントとしてもぴったり

 犬用ケーキの多くは冷凍した状態で販売されており、冷凍されている状態であれば数週間から数か月ほど保存することができます。クール便等で配達してあげればプレゼントとして贈ることも可能です。

与えるときには数時間ほど自然解凍するだけでおいしく食べられますが、解凍した後のケーキは日持ちしないので注意しましょう。

最近では、犬用ケーキを手作りする飼い主さんも増えてきています。犬の好きなおやつを使ったり、水を加えるだけで作れるミックスなども販売されています。

犬のケーキの専門店もある

 小型犬でも食べきりやすいミニサイズのケーキや、スポンジやクリームを使わない主食にもできるお肉を使ったケーキなど、いろいろな種類があります。

最近では犬用ケーキの専門店もあり、人用のケーキと同じような豪華なデコレーションケーキやアレルギーに配慮したケーキも販売されています。

ペットショップやインターネットなどでも販売されるようになり、お手軽に犬にもケーキを食べさせることができるようになりました。

犬用ケーキの人気商品と成分を紹介!

犬とケーキ
corsi photo

 実際に販売されている犬用ケーキは、一体どんな成分でできているのでしょうか。実際に販売されている犬用ケーキを例にしながら、原材料をみていきましょう。

【魔法洋菓子店ソルシエ】犬用デコレーションケーキ

 原材料:小麦粉・豆乳クリーム・バター・全粒粉・鶏卵・大豆粉・リンゴ・オレンジ・キウイ・生クリーム・トレハロース・(原材料の一部に乳成分・卵・小麦粉・大豆・オレンジを含む)

人間用のケーキを作る各種コンテストでも入賞経験のあるパティシエさんが作り、愛玩動物飼養管理師さんが監修する、本格的な犬用ケーキです。

生クリームのかわりに豆乳クリームを使い、ビタミン・食物繊維・ミネラルが豊富なバナナ、ミカン、りんご、キウイなどのフルーツをトッピングしています。※ケーキが滑らないようにするために、ごく少量の生クリームを使っているようです。

かわいいラッピングに包まれてお届けされるので、贈答用にもぴったりですね。

  • 商品名:【魔法洋菓子店ソルシエ】犬用デコレーションケーキ
Amazonで見る

【魔法洋菓子店ソルシエ】犬用ベイクドチーズケーキ

 原材料:調整豆乳(国内製造)、卵、ナチュラルチーズ、りんご、じゃがいも、人参、小麦粉、バター、大豆粉、小麦全粒粉/トレハロース、(一部に卵、小麦、乳成分、大豆を含む)

同じく魔法洋菓子店ソルシエから、犬用のクリスマスケーキです。直径9cmのベイクドチーズケーキに、ボーンクッキーが2枚と、ロウソクもついてきます。

犬も食べれる原材料のみ使い、砂糖や塩は一切不使用。また、お腹への負担が少ない野菜や果物をまぜて香ばしく焼き上げてあります。贈答用としてもぴったりですね。

  • 商品名:【魔法洋菓子店ソルシエ】犬用ベイクドチーズケーキ
Amazonで見る

【コミフ】ペットケーキ フルーツタルト

 原材料:タルト(小麦粉、砂糖、マーガリン、鶏卵、バター)、黄桃シラップ漬、ナパージュ(水あめ、砂糖混合異性化液糖、砂糖)、マンゴーシラップ漬、乳等を主要原料とする食品、砂糖、鶏卵、マーガリン、いちご、小麦粉、アーモンドパウダー、豆乳、はちみつ、白あん、食塩/糊料(増粘多糖類)、膨脹剤、乳化剤、香料、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、塩化Ca、アナトー色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ももを含む)

見た目は生クリームたっぷりのケーキに見えますが、豆乳ホイップやスポンジのかわりに馬肉を使っています。ゼラチンのかわりに寒天を使い、アレルギーにも配慮された作りになっています。1頭であれば、2回に分けて食べるくらいの量ですね。

  • 商品名:【コミフ】ペットケーキ フルーツタルト
Amazonで見る

犬用ケーキを手作りする際に気をつけること

犬とケーキ
majestical_jasmin Unsplash

 犬用のケーキは、愛犬のために愛情を込めて手作りすることも可能ですが、作る際にはいくつかの注意点があります。 

甘さは野菜や果物で!カロリーに注意

 犬用ケーキには砂糖のような甘さは必要ありませんが、甘さのある野菜のカボチャやリンゴなどは食べさせることができますので、ケーキのトッピングに使ってあげるのも有りですね。

愛情たっぷりの手作りケーキはどうしても作る量が多くなってしまいがちです。喜んで食べてくれる姿に、今日だけ特別と、たくさん食べさせてしまうと消化不良を起こしてしまいます。

カロリーオーバーにならないよう、フードの量を調節したり、あげる量には注意してあげましょう。

中毒症状・アレルギーを起こす食材に注意!

 人用のケーキにはチョコレート、レーズン、ナッツなどがたくさん含まれていますが、犬用のケーキを手作りする際には絶対に入れないようにしてください。下痢や嘔吐などの中毒症状を引き起こし、最悪の場合、命の危険となりますので、使う材料は犬に食べさせてもいいものを使いましょう。

また、お腹を壊したり肥満の原因になるため、牛乳や砂糖を加えることも避けましょう。牛乳は豆乳を代用することができます。

犬に食べさせてもいい材料には、小麦粉や豆乳・ヨーグルトなどがありますが、アレルギー反応をおこしてしまうこともあるので、手作りするときは特に注意してあげましょう。

犬用ケーキで愛犬と一緒に特別な日をお祝いしよう

犬とケーキ
Arjun Pv Pexels

 犬用ケーキは、犬が食べてもいい材料を使っているので安心して食べさせることができますね。ただし、固有のアレルギーもありますので、その点には注意しましょう。種類もいろいろあるので、ぜひとも愛犬好みのケーキを探してみてください。犬用ケーキでかわいい犬の特別な日をお祝いして、素敵な時間を過ごしてあげてくださいね。

こちらの記事もチェック

愛犬も食べれるおすすめ犬用ケーキをご紹介!特別な日はケーキで愛犬と一緒に楽しもう!

あわせて読みたい

愛犬も食べれるおすすめ犬用ケーキをご紹介!特別な日はケーキで愛犬と一緒に楽しもう!

誕生日やクリスマスなど、特別な日を飾る定番のスイーツである【ケーキ】。愛犬にもおすそ分けしてあげたいけど、人間用のケーキは愛犬は我慢です!最近では、かわいくて美味しそうな犬用ケーキが通販でも販売されており、手軽に購入することができます。 そこで今回は、誕生日やクリスマスなどの特別な日におすすめな犬用ケーキ、飼い主も一緒に食べられるケーキなど、用途やシーンに合わせてネットで買える犬用ケーキをご紹介していきます。

みんなやってる?「うちの子記念日」で大切な愛犬との出会いの日をお祝いしよう!

あわせて読みたい

みんなやってる?「うちの子記念日」で大切な愛犬との出会いの日をお祝いしよう!

愛犬をおうちに迎えた日のことを覚えていますか?小さなパピー、保護された成犬など、おうちに来たときの状況は様々だと思いますが、どんな犬もあなたにとって大切な家族の一員ですよね。そんな大切な愛犬を迎えた日を「うちの子記念日」としてお祝いする人がいま増えてきています。インスタグラムでは、ハッシュタグ「#うちの子記念日」に10万件以上の投稿があるほどです。今回は、そんな「うちの子記念日」について詳しくご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

大型犬に適したドックフードの選び方とおすすめドッグフードをご紹介

食べもの

大型犬に適したドックフードの選び方とおすすめドッグフードをご紹介

生まれて2ヶ月齢の頃には5kgにも満たない子犬が、わずか1年で20kgを超える大きさに成長する...

2023年3月29日

愛犬にチーズを使った手作りごはんを作ろう!おすすめのレシピ本も紹介

食べもの

愛犬にチーズを使った手作りごはんを作ろう!おすすめのレシピ本も紹介

チーズは栄養価が高く、料理からお菓子、おつまみまで様々な食べ方ができる魅力的な食材ですよね。今...

2023年3月28日

愛犬にあげる犬用クッキーはどれを選べばいい?タイプ別に特徴とおすすめ商品をご紹介

食べもの

愛犬にあげる犬用クッキーはどれを選べばいい?タイプ別に特徴とおすすめ商品をご紹介

犬用おやつの中でもひと口サイズのクッキーは少量ずつ与えられるので、しつけのご褒美に活用しやすい...

2023年3月28日

ヤギミルクは犬に優しい食材!牛乳との違いや成分、手作りレシピをご紹介

食べもの

ヤギミルクは犬に優しい食材!牛乳との違いや成分、手作りレシピをご紹介

「フードは全然食べてないのに、牛乳飲ませてたせいか太っちゃった」 「うちは牛乳飲ませるとお腹...

2023年3月27日

愛犬に七草がゆを食べさせたい!栄養成分や簡単犬用レシピと注意点まで

食べもの

愛犬に七草がゆを食べさせたい!栄養成分や簡単犬用レシピと注意点まで

新年を迎え、松の内の最終日に1年間の無病息災や五穀豊穣を祈って食べる七草がゆ。七草には、犬が食...

2023年3月27日

犬にチョコをあげたらダメ!危険な理由や致死量、対処法について解説

食べもの

犬にチョコをあげたらダメ!危険な理由や致死量、対処法について解説

犬が食べると危険な食品の1つに、チョコがあります。なぜ、犬にチョコが危険なのでしょうか? こ...

2023年3月27日

愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介

食べもの

愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介

愛犬に新鮮で美味しい手作りごはんを与えたいという飼い主さんの声をよく耳にします。ドッグフードか...

2023年3月22日

愛犬にりんごを使ったおやつを与えても大丈夫?おすすめのレシピ本も紹介

食べもの

愛犬にりんごを使ったおやつを与えても大丈夫?おすすめのレシピ本も紹介

栄養豊富で甘くて美味しいりんごは、犬に食べさせても問題ないのでしょうか。今回はりんごに含まれる...

2023年3月22日

愛犬の体重は大丈夫?肥満体型にさせないためのおすすめ「低脂肪ドッグフード」10選

食べもの

愛犬の体重は大丈夫?肥満体型にさせないためのおすすめ「低脂肪ドッグフード」10選

愛犬の体重管理はしたいけど、ご飯はしっかり量を食べさせてあげたい!そう考えている飼い主さんには...

2023年3月22日

おすすめの人気おやつをまとめて紹介!愛犬のために無添加や国産など安全で美味しい商品を選ぼう

食べもの

おすすめの人気おやつをまとめて紹介!愛犬のために無添加や国産など安全で美味しい商品を選ぼう

愛犬とのコミュニケーションやご褒美としておやつを与えている方も多いのではないでしょうか?しかし...

2023年3月21日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード