キャバリアの適正体重について|体重管理で気を付けたいことや、かかりやすい病気を解説

お気に入りに追加

イギリス原産のキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、通称キャバリアは、明るく愛情深い性格の持ち主です。小型で飼育しやすいことから日本でも安定した人気がありますが、元気に長生きしてもらうには飼い主さんの健康管理が必要不可欠です。

ここでは、キャバリアの適正体重やかかりやすい病気、体重管理で気をつけたいことについて解説します。

キャバリアの適正体重について|体重管理で気を付けたいことや、かかりやすい病気を解説

目次

  1. キャバリアの適正体重は?
  2. キャバリアの体重管理で気をつけたいこと
  3. キャバリアの平均寿命とかかりやすい病気を知っておこう
  4. キャバリアに長生きしてもらうために

    キャバリアの適正体重は?

    キャバリア
    Hemlit

    キャバリアの適正体重と、成長に伴う体重の変化についてご紹介します。

    適正体重

    日本を代表するケネルクラブ「ジャパンケネルクラブ」によると、キャバリアの体重は5.4~8kgで、小型でバランスのとれたものが望ましいとされています。

    ウエストのくびれがわからなかったり、脂肪が付きすぎて肋骨が触れない場合には肥満の可能性があります。

    体重の変化

    小型犬であるキャバリアは比較的成長スピードが早く、生後6~12ヵ月頃にはほぼ成犬の体型となります。

    ・誕生時:約300g

    ・生後3ヵ月:約2kg

    ・生後6ヵ月:約4~5kg

    ・生後12ヶ月:約5~8㎏

    キャバリアの体重管理で気をつけたいこと

    キャバリア
    Hemlit

    キャバリアに長生きしてもらうために最も大切なことが体重管理です。キャバリアがかかりやすい病気については前述しましたが、心臓病を発症したキャバリアが肥満になれば心臓に大きな負担をかけ、肥満が短頭種気道症候群の要因にもなることもわかっています。飼い主さんがきちんと体重管理し、愛犬に健康的な生活を送らせてあげましょう。

    ごはんの量

    ごはんの量はフードのパッケージに記載された量が目安になりますが、与える子の運動量など、生活環境によって差があります。ごはんの量が多い場合には便がゆるくなるので、様子を見ながら量を加減しましょう。

    愛犬の体型をチェックすることも大切です。肥満の場合はウエストのくびれがなくなり、あばら骨に触れにくくなります。痩せている場合は肋骨が目立つようになります。

    散歩の目安

    キャバリアのお散歩は、1日2回、1回につき20~30分くらいが理想的です。室内で遊ぶだけでも十分、という考え方もあるようですが、お散歩には気分転換やストレス発散、脳の活性化など多くのメリットがあります。お散歩の時間は犬にとってとても楽しみなので、できるだけ欠かさず連れ出してあげましょう。

    好きな運動

    キャバリアに激しい運動は必要ありませんが、適度な運動は必要です。人と遊ぶことが大好きなので、室内でのボール遊びなどはおすすめです。おもちゃは愛犬の口に合ったサイズのものや、壊れにくいものを選びましょう。

    キャバリアの平均寿命とかかりやすい病気を知っておこう

    キャバリア
    Alexas_Fotos

    キャバリアの平均寿命と最高齢、かかりやすい病気についてご紹介します。

    平均寿命

    犬の平均寿命は14歳で、キャバリアの平均的な寿命は11〜14歳くらいと考えられています。

    最高齢

    キャバリアの最高齢については定かではありません。正式な記録ではありませんが、日本では19歳まで生きたキャバリアがいたようです。

    ちなみに、犬の最高寿命のギネス記録にはオーストラリアン・キャトル・ドッグの29歳5ヶ月という記録があります。

    かかりやすい病気

    キャバリアを健康管理する上で、かかりやすい病気について知っておくことは重要です。病気にかかったとき、どのような症状が現れるのか知っておくことで、病気の早期発見・早期治療に繋がります。

    僧帽弁閉鎖不全症

    犬の心臓病には僧坊弁閉鎖不全症や拡張型心筋症、フィラリア症などがありますが、80%程度は僧坊弁閉鎖不全症と言われています。

    シーズーやマルチーズ、チワワなどの小型犬に多く見られ、中でもキャバリアは遺伝的に僧坊弁閉鎖不全症にかかりやすいことがわかっています。多くの犬種では高齢になってから発症しますが、キャバリアにおいては6歳未満から発症することも少なくありません。

    外耳炎

    外耳の皮膚に炎症が起こり、耳が赤くなる、耳垢が増える、耳が臭くなる、頭を振るなどの症状が見られます。

    垂れ耳であるキャバリアやコッカースパニエルなどの犬種は耳の通気が悪く、外耳炎になりやすい傾向があります。一度発症すると治りにくく、治った後も再発が多く見られるため、獣医師の指示どおりに通院し、きちんと治療を受けることが大切です。

    短頭種気道症候群

    フレンチブルドッグやパグ、シーズー、キャバリアなどの短頭種(いわゆる鼻ぺちゃ犬)は、顔や首の構造上スムーズに呼吸ができず、呼吸器症状が現れます。この総称を短頭種気道症候群と言います。

    寝ているときにいびきをかく、少し動いただけですぐに口を開けて早い呼吸をする(パンティング)、呼吸困難になるなどの症状が見られたら、この病気の疑いがあります。

    夏場の散歩や激しい運動は気道に負担になるので、注意しましょう。

    キャバリアに長生きしてもらうために

    キャバリア
    Alexas_Fotos

    キャバリアに健康で長生きしてもらうには、食事や運動による体重管理が大切です。また、心臓病などの病気を早期に発見するためにも、愛犬の様子をよく観察したり、異常が見られなくても定期検診を受けることをおすすめします。愛犬と過ごすかけがえのない時間を、大切にして下さいね。

    nao

    この記事のライター

    nao

    「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

    キャバリアに関する記事

    キャバリアを飼っている方必見!おすすめのグッズをご紹介|日常・お出かけ・防災編

    飼い方/育て方

    キャバリアを飼っている方必見!おすすめのグッズをご紹介|日常・お出かけ・防災編

    はじめて犬を迎えるとなったら、いろいろなグッズを購入して準備しますよね。しかしワンコ用のグッズ...

    2023年1月29日

    キャバリアはカットが必要な犬種?基本のお手入れ方法をご紹介します

    健康管理/病気

    キャバリアはカットが必要な犬種?基本のお手入れ方法をご紹介します

    長く伸びた耳の飾り毛と艶のあるフサフサの被毛が特徴的なキャバリアは、フレンドリーな性格で人気な...

    2024年1月26日

    【犬種図鑑】キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルについて|特徴と性格を解説

    犬の生態/気持ち

    【犬種図鑑】キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルについて|特徴と性格を解説

    キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは社交性があり、他の犬や人にもフレンドリーな犬種です...

    2024年1月26日

    キャバリアの適正体重について|体重管理で気を付けたいことや、かかりやすい病気を解説

    健康管理/病気

    キャバリアの適正体重について|体重管理で気を付けたいことや、かかりやすい病気を解説

    イギリス原産のキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、通称キャバリアは、明るく愛情深い性格...

    2024年1月26日

    キャバリアの魅力はこれだ!性格を踏まえた育て方や遊び方を伝授!

    飼い方/育て方

    キャバリアの魅力はこれだ!性格を踏まえた育て方や遊び方を伝授!

    キャバリアは小型犬の中では比較的大きめの体格をしているイギリス原産の犬です。どんな犬種にも魅力...

    2024年1月26日

    もっと見る

    関連するキーワード

    カテゴリー

    人気記事ランキング

    Petan独自調査

    獣医師監修記事

    おすすめ記事

    人気のキーワード