トリマーは資格がなくてもなれる?カットだけじゃない仕事内容と必要なスキル
さまざまな犬種を清潔に可愛らしく仕上げるトリマーは、「動物に携わる職業」として常に人気のある職業です。そんなトリマーですが、どうやったらなれるのでしょうか?ここでは、トリマーになりたい方に向けて、実際の仕事内容や、トリマーを目指す上で知っておきたい情報などをまとめてご紹介します。
カットだけではない?トリマーの仕事内容について
トリマーの仕事内容は、大きく分けて4つのジャンルに分かれます。それでは、ジャンルごとにトリマーの仕事内容を解説します。
トリミング、細かい部分のケア、衛生管理
飼い主さんからオプションやカットスタイルの聞き取り、預かった犬の毛玉取り、ブラッシング、シャンプー、オプションメニュー(炭酸泉、トリートメント、パック、歯磨き等)、カット、爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなど、トリマーの仕事としてメジャーな仕事内容をこなします。
ブラッシングやカットで散らばった毛の片づけや、シャンプー時に汚れた水回りの清掃、使用道具の消毒など、衛生管理もトリマーの重要な仕事です。
飼い主さんへの報告や、相談へのアドバイスなどのコミュニケーション
トリマーと飼い主さんのコミュニケーションは今後のリピートに大きく関わります。今後も飼い主さんが安心して犬を預けられるよう、その日の犬の様子や気になった皮膚状態、行動などを丁寧に報告することもトリマーの仕事です。
また、トリマーは犬に関するさまざまな困りごとを飼い主さんから相談されますので、相談に対して適切なアドバイスをすることもトリマーにとって大切な仕事といえるでしょう。
カルテの管理、事務作業
トリミングサロンでは、犬ごとに専用のカルテを作成します。カルテにはその日のメニューやカットスタイル、使用したバリカンの替え刃など、トリミングに関する情報を記載します。その他にも、病歴やアレルギーの有無やトリマーが気付いた健康状態の変化、その犬の性格や嫌がる箇所まで細かな内容まで記載する場合もあります。
ペットホテルなど、他サービスに付随する仕事
トリミングのみを提供しているトリミングサロンよりも、トリミングの他にペットホテルや一時預かり、お散歩代行などのサービスも提供しているトリミングサロンはとても多いです。
その場合、預かった犬の食事、排泄物の処理、散歩など、犬の日常生活に関わる全てのお世話や管理をします。万が一、犬が体調を崩してしまったり、ケガを負ってしまった場合の早急な対応をトリマーが行うケースもあります。
技術や経験・接客スキルなどがあるとなおよし
トリマーになる上で必要な知識・経験も仕事内容同様にたくさん必要とされます。ここでは、必要な知識・経験について解説します。
まず、それぞれの犬の性格・犬種に合った触れ合い方ができること、これは最低条件です。
また、飼い主さんの満足を得るために必要な知識・経験は、希望通りのカットスタイルを再現できるトリミング技術や信頼関係を築くためのコミュニケーション能力が挙げられます。技術に関しては、基礎からしっかり学び、地道に経験を積むことが必要です。
コミュニケーション能力に関しては、接客業の経験が豊富なほど、多種多様の飼い主さんから信頼してもらえるようなトーク展開ができますので接客業の経験の有無は大きいです。
最後に、仕事内容でも触れましたが、トリマーは飼い主さんからさまざまな相談を受けます。適切なアドバイスをするためには、健康管理やしつけの知識、フードに関する相談には栄養についての知識も必要です。
トリマーになるために必要な資格はある?
美容師と違いトリマーには国家資格がなく、民間資格しか存在しないため、トリマーになる上で絶対に必要な資格は実はありません。
とは言え、トリミングサロンに就職するとなると、トリマーの専門学校で勉強し民間資格を取得していなければ難しいのが現状です。
資格を取得を目指すのであれば、民間資格のなかではジャパンケネルクラブ(JKC)の「JKC公認トリマー資格」が最もポピュラーとなります。
センスだけでなく犬や飼い主との信頼関係も大切
トリマーという仕事は、仕事内容の幅も広く、センスや技術に加え体力も必要な仕事です。それでも、犬を清潔な状態に仕上げ、お迎えにきた飼い主さんの嬉しそうな顔と「ありがとう」という言葉があるからこそ、人気の絶えない職業なのでしょう。興味がある方は、実際に働くトリマーさんのお仕事を間近で見させていただくのもいいかもしれませんね。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
資格に関する記事
飼い方/育て方
「犬の飼い主検定」について!受検方法や出題内容は?取得するメリットはある?
犬と暮らす上で知っておきたい知識には、適切なえさの量や運動量、快適に暮らせる環境の作り方などの...
2023年4月26日
飼い方/育て方
ホリスティックアニマルケアセラピーとは?資格の取得方法や向いている人を解説
ホリスティックアニマルケアセラピーについてご存知でしょうか?あまり聞きなれない単語ですよね。犬...
2023年4月21日
しつけ
ドッグトレーナーってどんな仕事なの?資格の種類や活躍の場、気になる収入まで
とにかく犬が大好き!という人は、ドッグトレーナーの資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか?...
2023年4月19日
飼い方/育て方
ドッグトレーナーの資格を取得するには?取得するメリットや活躍の場について
ドッグトレーナーという資格についてご存知でしょうか。ドッグトレーナーは犬もお世話することも好き...
2023年4月18日
飼い方/育て方
ペットシッター士ってどんな資格?取得の方法や役に立つ場面を解説
飼育数の増加や共働きの増加に伴い、ペットシッター士という仕事が近年注目を集めていますが、どんな...
2023年4月17日