banner

banner

食べているのに何だかガリガリ…トイプードルは痩せすぎに要注意!

お気に入りに追加

「元気いっぱいでご飯もたくさん食べているのに太らない…」という場合は何が原因なのでしょうか。トイプードルはもともと身体の小さい犬種なので、体重が軽すぎると心配になってしまいますよね。本記事ではトイプードルが痩せすぎている場合に考えられる原因や、太っているか痩せているかの判断基準について解説していきます。

食べているのに何だかガリガリ…トイプードルは痩せすぎに要注意!
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. トイプードルの適正体重って何㎏?
  2. 肥満よりも危険?トイプードルが痩せすぎてしまう原因は?
  3. 愛犬が痩せすぎているかどうかは身体を触ってみよう
  4. 健康的な体型を維持するために

トイプードルの適正体重って何㎏?

トイプードル

犬の体高や体重は、JKC(ジャパンケネルクラブ)など各国の犬種クラブの基準を参考にすることがほとんどです。(

JKCではトイプードルの体高は24㎝〜28㎝以下と定められているものの、適正体重は正式な規定がないので何㎏と断言はできませんが、成犬時の体重は約3㎏~5㎏とされていることが多いです。ただし個体差もあるのでこの限りではありません。

各クラブごとに犬種標準を定めているので、独自の基準が設けられていることもあります。

プードルのサイズについて

皆さんがよく目にする”プードル”はおそらく「トイプードル」ですよね。実はトイプードルのほかにもさまざまなサイズのプードルがいることをご存じでしょうか?ここでは非公認のサイズも合わせてそれぞれの体重と体高の目安を簡単にご紹介します。 

体重

体高

ティーカッププードル

2㎏以下

23㎝以下

タイニープードル

約2~3㎏

25㎝以下

トイプードル

約3~5㎏

約25~28㎝

ミニチュアプードル

約5~8㎏

約28~35㎝

ミディアムプードル

約8~15㎏

約35~45㎝

スタンダードプードル

約15~25㎏

約45~60㎝

プードルのサイズは小さい順に「ティーカッププードル」、「タイニープードル」、「トイプードル」、「ミニチュアプードル」、「ミディアムプードル」、「スタンダードプードル」となっています。JKCが公認しているサイズは「ティーカッププードル」と「タイニープードル」以外の4種類です。

※ティーカッププードルとタイニープードルは非公認のため、サイズはブリーダーなどの間で基準とされているサイズになります。

プードルの大きさについて詳しくはこちらの記事をチェック!

トイプードルのサイズってどれくらい?種類と大きさを表にまとめました!

あわせて読みたい

トイプードルのサイズってどれくらい?種類と大きさを表にまとめました!

10年以上にわたり、日本の人気犬種ランキングで1位を獲得している犬種と言えば、トイプードルです。頭が良いのでしつけやすく、愛玩犬としての可愛らしさも兼ね備え、さらに日本の住環境でも飼いやすいサイズであることから、納得の結果ではありますが、プードルには実は6種類の大きさが存在していることを知っていますか?ここでは、プードルの種類ごとの呼び方と大きさをまとめてご紹介していきます。

肥満よりも危険?トイプードルが痩せすぎてしまう原因は?

トイプードル

トイプードルに限らず、犬が痩せてしまうのにはさまざまな原因があります。愛犬が骨が浮き出るほどガリガリになってしまったら心配ですよね。思い当たる項目がある場合は、すぐに対処しましょう。

食べているのに痩せるケース

ご飯を食べているにも関わらず痩せてしまう場合に考えられる原因は以下の通りです。

1.運動量が多すぎる

摂取カロリーよりも消費カロリーの方が上回っている場合、食べているのに痩せるという状態になります。普段ドッグランをよく訪れたり、ドッグスポーツを楽しんでいるなど他のトイプードルよりも運動する機会が多いご家庭は、摂取カロリーを増やしてあげましょう。カロリーの調整は難しいので、よくわからないときは獣医師に相談すると安心です。

特別な運動は特にしていないという場合は、散歩時間が長すぎないか、1日に何回も散歩に行っていないかなど、普段の運動量を見直してみてください。

こちらの記事もチェック!

トイプードルは運動量が豊富な犬種!理由や雨の日の過ごし方などをまとめました

あわせて読みたい

トイプードルは運動量が豊富な犬種!理由や雨の日の過ごし方などをまとめました

愛玩犬は身体が小さい子が多く、ちょこまかと歩く姿に癒される方も多いのではないでしょうか?可愛い見た目から、室内で歩かせるだけで十分と思っていると、実際に迎えたときに驚いてしまうかもしれません。今回はトイプードルに必要な運動量はどれくらいなのか、その目安やトイプードルが活発な理由、散歩に行けない時の対処法などまとめてご紹介します。

2.病気の可能性

糖尿病や膵外分泌不全など、何らかの病気を抱えている場合も、食べているのにだんだん痩せてくることがあります。飲水量が増えたり下痢をしているなど、いつもと違う様子が見られる場合には病気の可能性を疑ってください。消化器系に問題があるという場合、うまく栄養が吸収できず太れない可能性もあります。

また、寄生虫に感染している場合は腸内で寄生虫が栄養の吸収を阻害しているので痩せていってしまいます。寄生虫がいるかどうかは糞便検査ですぐにわかるので、体内に寄生虫がいると判明したら駆除薬を投与しましょう。

糖尿病について詳しくはこちら

犬の糖尿病の症状や種類・治療法を解説|かかりやすい犬種も紹介

あわせて読みたい

犬の糖尿病の症状や種類・治療法を解説|かかりやすい犬種も紹介

愛犬が多く水を飲んでいると、体調が悪いのではないかと不安ですよね。 食欲不振や多飲などの症状がみられる病気のひとつとして考えられるのが、糖尿病です。 今回は糖尿病の症状や原因、治療法を解説します。 この記事で糖尿病かどうか判断し、必要な場合診察に連れて行きましょう。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】老犬の罹患率が高いクッシング症候群|初期~末期の症状と病気との向き合い方

あわせて読みたい

【獣医師監修】老犬の罹患率が高いクッシング症候群|初期~末期の症状と病気との向き合い方

「クッシング症候群」という病名を聞いたことはありますか?内分泌疾患であるクッシング症候群は、シニア期の犬がかかりやすいと言われている病気です。病気が進行し末期になると、さまざまな合併症を引き起こすリスクがあり、病状が悪化すると治療が難しくなることもあるので、早期の発見が非常に重要です。 この記事では、クッシング症候群の初期〜末期の症状と病気との向き合い方を解説します。

食べなくて痩せるケース

そもそもご飯を食べない原因という場合に考えられる原因は以下の通りです。

1.口の中にトラブルがある

歯周病や虫歯など、口の中に痛みを抱えていて、ご飯をあまり食べられないという可能性があります。動物病院へ連れて行き、口の中の状態を診てもらいましょう。問題がないのであれば、ドッグフードをふやかして柔らかくしてあげると食べてくれるかもしれません。

2.ストレス

環境の変化や運動不足など、さまざまな理由で犬もストレスを感じます。ストレスは食欲不振になったり、下痢や嘔吐などの消化器系のトラブルを引き起こすことも。食欲がない他に、元気がない、ぐったりしている、下痢をしているなどの様子が見られたらすぐに動物病院へ連れて行ってください。

ストレスサインについてはこちらの記事で解説しています

犬のそのしぐさ、実はストレスサイン?ストレスの原因や解消法を解説

あわせて読みたい

犬のそのしぐさ、実はストレスサイン?ストレスの原因や解消法を解説

犬は敏感で神経質な生き物です。 人間と犬とでは感覚が全く違うため、同じシチュエーションでも感じ方が全く異なります。 犬はストレスを感じると飼い主にサインを送っていますが、飼い主がそれに気づくことができずに放っておくと、ストレスが蓄積し、病気を引き起こしてしまう可能性もあります。 本記事では、犬と飼い主が良好な関係を築くために、繊細な犬が日常で感じているストレスを見つける方法、ストレスの原因や解消法についてご紹介します。

その他

その他に考えられる原因については以下の通りです。

1.えさが足りない

愛犬に必要なえさの量が不十分で栄養が足りていない場合、痩せていきます。肥満にならないよう意識して体重管理することは大切ですが、必要なエネルギー量や栄養を十分に摂取できないと健康を害してしまいます。被毛や皮膚にも悪影響を及ぼすので、さまざまなトラブルを引き起こさないようにするためにも、愛犬に必要なえさの量を把握しておきましょう。

適切なご飯の量についてはこちらの記事で解説しています

トイプードルのご飯の量はどれくらいが適切?ライフステージにごとに紹介します

あわせて読みたい

トイプードルのご飯の量はどれくらいが適切?ライフステージにごとに紹介します

愛犬にご飯を与える際に、どれくらいの量が適当なのか迷ったことはありませんか?トイプードルは消化不良を起こしやすい犬種とされています。そのため、愛犬に合ったご飯の量を飼い主さんが把握することが重要です。ご飯の量が少なすぎたり、反対に多すぎたりすると健康を損ねてしまうこともあります。本記事では、トイプードルに与える適切なご飯の量を知る方法や、子犬期・成犬期・シニア期ごとの注意点などをご紹介します。

2.高齢

人間と同じで、年齢を重ねるにつれて食が細くなっていきます。また、老化によって消化器官が衰えるのでたくさん食べられなかったり、栄養をうまく吸収できなくなるのです。

老犬用のドッグフードに変えたり、ウェットフードに変更したり、フードをふやかしてあげたり、流動食を作ってあげたり工夫しましょう。

3.季節要因

暑すぎると食欲が落ちますよね。犬も同じで、夏バテして食欲が落ち、ご飯を食べないことで痩せてしまうことがあります。普段のドライフードにかつお出汁などをかけてあげると、匂いが立ち食べてくれるかもしれません。水分補給にもなるので試してみてください。

冬は、寒さで体温を維持するために多くのエネルギーが必要になります。犬は人間よりも体温が高いため、消費カロリーが非常に多く、夏場と同じ食事量だと痩せることがあるのです。暖かい環境を作り、ご飯の量を調整して痩せてしまわないよう気をつけましょう。食事量を急に増やしすぎると消化器官に負担がかかったり肥満の原因にもなるので、注意が必要です。

こちらの記事もチェック!

犬にかつお節を与えても大丈夫?栄養素と食べさせる際の注意点について

あわせて読みたい

犬にかつお節を与えても大丈夫?栄養素と食べさせる際の注意点について

かつお節は犬に食べさせても問題のない食材ですが、与える際にはいくつか注意点があります。 ここでは、かつお節の栄養素や犬に与える場合の注意点、かつお節を使ったおすすめレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

夏バテの症状や対策を徹底解説|愛犬からのサインを見逃さないために

あわせて読みたい

夏バテの症状や対策を徹底解説|愛犬からのサインを見逃さないために

ふさふさの被毛に覆われている犬にとって、一番過ごしづらい季節は、暑くジメジメした夏です。犬は、自分で夏バテ対策ができないため、飼い主がしっかり知識を持ち、こまめに体調をチェックしたり、愛犬が夏バテしないように対策をする必要があります。 犬とともに厳しい夏を乗り切るために、症状や対策方法を知っておきましょう。

4.寄生虫感染

マンゴーワームやマダニなどの寄生虫に感染することで、痒みの他に食欲不振の症状が見られることもあります。人にも感染することがあり、場合によっては死に至る可能性もあるため、普段から寄生虫予防の対策は講じておくべきです。

詳しくはこちら!

マンゴーワームは犬を脅かす寄生虫!人を含む哺乳類も注意が必要

あわせて読みたい

マンゴーワームは犬を脅かす寄生虫!人を含む哺乳類も注意が必要

「マンゴーワーム」という寄生虫を知っていますか?マンゴーワームは犬に寄生する寄生虫です。体内に侵入して犬の身体の中を移動していきます。 今回は、犬がマンゴーワームに寄生されたらどうなるか、治療法や予防法について解説します。

人にも犬にも危険なマダニについて|知っておきたいマダニの基礎知識と対策を徹底解説!

あわせて読みたい

人にも犬にも危険なマダニについて|知っておきたいマダニの基礎知識と対策を徹底解説!

体長約1〜4mmの小さな節足動物マダニ。小さいからといって油断してはいけません。人にも犬にも極めて危険な生物で、日本全国に分布しています。マダニを媒介とするリケッチアによって死者発生のニュースが報じられたこともあるほどです。今回は、愛犬の身体を守っていただくために、マダニの基礎知識とその対策についてご紹介します。

肥満も大敵

痩せすぎてしまうことは良くありませんが、肥満ももちろん身体に悪影響です。体重が重くなると腰や関節に負担がかかるので、椎間板ヘルニアや関節炎を引き起こします。また、人間と同じで糖尿病の原因になることも。

いくら可愛いとはいえ、愛犬の健康のためには飼い主さんがしっかりと体重管理をしなくてはいけません。犬は与えられたら与えられた分だけ食べます。適切なご飯の量を守り、おやつをあげすぎないように注意することが大切です。愛犬に合ったご飯の量の把握と、適度な運動量を確保をして、愛犬の肥満を予防しましょう。

愛犬が痩せすぎているかどうかは身体を触ってみよう

トイプードル

愛犬の体型が肥満なのか痩せているのかを簡単にチェックする方法をご存知でしょうか?犬は見た目や触れた状態で肥満度や痩せ具合が分かるとされています。ボディコンディションスコア(BCS)はその指針となるものです。

BCSとは

脂肪の付き具合を5段階(または9段階)で評価するもので、体重を計らなくても犬の肥満度が分かるとされています。BCS3が理想の体型です。

5段階の体型

  • BCS1:痩せ
  • BCS2:やや痩せ
  • BCS3:理想体重
  • BCS4:やや肥満
  • BCS5:肥満

■参考

ボディコンディションスコア

出典:環境省自然環境局 「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」P14

出典: www.env.go.jp

あばら骨を触ったり、腰のあたりのくびれ具合を確認することで体型のチェックができるので、体重計に乗ってもらうよりも手軽にできますよね。トイプードルはモコモコしていて見た目で判断するのは難しいため、身体を触って肥満度をチェックしましょう。愛犬の理想体重を知りたい場合は獣医師に診てもらうのがおすすめです。

BCSについてはこちらの記事もチェック!

うちの子肥満?犬のボディコンディションスコアを理解して愛犬の体重管理に役立てよう

あわせて読みたい

うちの子肥満?犬のボディコンディションスコアを理解して愛犬の体重管理に役立てよう

犬の肥満は飼い主の責任、とよく言われていますが、犬は体型を見ればその肥満度や痩せ加減を把握することができます。そんな、犬の体型を見て体重管理をするための指標が、ボディコンディションスコアというものです。略してBCSとも呼ばれることがあるボディコンディションスコアは、犬の体型を5段階に分けて肥満度を判断するもの。今回は、このボディコンディションスコアの見方や計測方法などについてご紹介します。

健康的な体型を維持するために

トイプードル

肥満は万病のもととなるため、食事管理には気をつけている飼い主さんも多いかもしれません。たしかに肥満は関節の弱いトイプードルにとって怪我のリスクを高める要因ですが、痩せていればいいというわけではありません。栄養豊富なご飯を、その子にあった量与えることが大切です。

トイプードルはたくさんの運動量を必要とするので、毎日しっかり運動していれば太りすぎるということは少ないでしょう。個体差があるので、適正体重を明言することはできませんが、獣医師にも相談しつつ健康維持に努めてくださいね。

こちらの記事もチェック!

トイプードルの理想体重は?肥満・痩せ予防のために大切なこと

あわせて読みたい

トイプードルの理想体重は?肥満・痩せ予防のために大切なこと

「愛犬には健康で長生きしてほしい」これは多くの飼い主さんの切なる願いですよね。小型犬のトイプードルをいつまでも元気で健康に育てるためには、体重管理はとても大切なことです。人間も毎日体重を測って記録することでモチベーションを保ってダイエットが成功するように、犬の場合にも体重管理をしっかりすることで、日頃から食べ物・運動・病気などに気を配る一歩になると思います。 今回は、トイプードルの理想体重や体重管理のコツ、気をつけたい病気や毎日の運動の方法をご紹介します。

犬が痩せる6つの原因と考えられる7つの病気!病院受診の目安は?

あわせて読みたい

犬が痩せる6つの原因と考えられる7つの病気!病院受診の目安は?

「愛犬が食欲はあるのに痩せる」「愛犬の食欲がなくなり痩せる」など、これまでと比べて愛犬が痩せてしまい悩んでいませんか? 犬が痩せる原因は、発情期や季節の変化など一時的なものだけでなく、病気が隠れている可能性もあるので注意が必要です。 本記事では犬が痩せる6つの原因と、考えられる7つの病気について解説していきます。 また動物病院を受診する目安についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

トイプードルに関する記事

トイプードルの被毛ケア | 毛玉を作らないトイプードルのブラッシングのコツをご紹介!

飼い方/育て方

トイプードルの被毛ケア | 毛玉を作らないトイプードルのブラッシングのコツをご紹介!

トイプードルの毛は、ふわふわで柔らかいことが特徴的です。毛はあまり抜けにくく、犬アレルギーの人...

2022年11月18日

トイプードルの首輪どう選ぶ?適正なサイズや嫌がる場合の慣らし方もチェック

飼い方/育て方

トイプードルの首輪どう選ぶ?適正なサイズや嫌がる場合の慣らし方もチェック

ペットショップや通販サイトには、様々な素材やデザインで愛犬に似合いそうな首輪がたくさん並んでい...

2022年11月16日

トイプードルを飼っている方必見!おすすめしたい便利グッズ・防災グッズをご紹介!

お出かけ/遊び

トイプードルを飼っている方必見!おすすめしたい便利グッズ・防災グッズをご紹介!

トイプードルとの暮らしをもっと楽しく、便利にするためのグッズをご紹介!大切な愛犬のストレスが軽...

2022年11月15日

トイプードルのカットは自宅でできる?トイプーの簡単なお手入れセルフカットの仕方

飼い方/育て方

トイプードルのカットは自宅でできる?トイプーの簡単なお手入れセルフカットの仕方

トイプードルは1~2ヵ月に1回程度、被毛のカット・トリミングが必要な犬種です。なかなかお気に入...

2022年11月10日

トイプードルの理想体重は?肥満・痩せ予防のために大切なこと

健康管理/病気

トイプードルの理想体重は?肥満・痩せ予防のために大切なこと

「愛犬には健康で長生きしてほしい」これは多くの飼い主さんの切なる願いですよね。小型犬のトイプー...

2022年10月31日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード