ポメラニアンの目の健康を守ろう|涙やけの原因と対策
愛犬の顔を見たときに、「なんだか目の周りが赤くなっているかも・・」、「拭いても取れない・・」と思ったことはありませんか?目の周りの被毛が変色している状態を「涙やけ」と言いますが、被毛の色が白い子だと目立つので気になりますよね。そこで本記事では、涙やけの原因や改善する方法についてご紹介したいと思います。
「涙やけ」とは
「涙やけ」とは、目の周りの被毛が赤茶色に変色している状態を指し、色素沈着しているため基本的には拭いても取れません。一般的に「涙やけ」と言われることが多いですが医学用語ではなく、専門用語では「流涙症(りゅうるいしょう)」と言います。
被毛が変色してしまう原因は涙の酸化や細菌の繁殖です。細菌が繁殖することでニオイの原因にもなります。
涙やけ自体は病気ではないものの、放っておくと皮膚が炎症を起こしたり痒みが出たりするほか、眼の病気が原因となって涙やけを引き起こしていることもあるので、愛犬に涙やけが見られたら動物病院を受診しましょう。
涙やけを起こしやすい犬種
涙やけを起こす原因はさまざまですが、小型犬や顔の構造上、涙やけを起こしやすい主な犬種は以下の通りです。
涙やけの原因って何?
涙やけは必要以上に涙が流れることで起こるトラブルですが、その原因はさまざまです。先天的・後天的に涙の分泌量が増える原因として考えられるものを見ていきましょう。
【先天的要因】
■鼻涙管が細い
先天的に鼻涙管が細い場合、鼻涙管が閉塞しやすく、涙が過剰に溜まって目から溢れてしまうので涙やけが起こることがあります。
また、外傷や異物など後天的な原因で鼻涙管閉塞を起こし、涙やけが生じてしまうこともあります。
鼻涙管閉塞の治療手段としては、鼻涙管に細い管を入れて洗浄することで詰まりを解消する方法がありますが、全身麻酔下で行われるため、涙やけによる影響が色素沈着のみである場合は、治療を行わないことが多いです。
■涙点が開いていない
生まれつき鼻涙管の入口である「涙点」が開いていない場合、涙の行き場がなく目から溢れてしまうので涙やけとなってしまうことがあります。
外科手術を行い穴をあけることもありますが、こちらも麻酔下での処置となるため、愛犬への負担は大きいです。気になる場合は、獣医師へ相談しましょう。
【後天的要因】
■眼球への刺激
ゴミやほこりなどの異物や、伸びた被毛、逆さまつげが刺激となり涙の量が増えて涙やけを起こしてしまうこともあります。
眼球を刺激しているものが特定できる場合には除去することで改善できますが、飼い主さんが自宅で逆さまつ毛を抜いたり切ろうとすると目を傷つけてしまう恐れがあるので、動物病院で処置してもらうのが安心です。
涙やけ以外に目やにや充血が見られる場合には、結膜炎になっている可能性があるため、すぐに動物病院へ連れて行ってください。
■老廃物の蓄積
運動不足や消化に悪いドッグフードを日常的に摂取していることで身体に老廃物が溜まり鼻涙管が詰まって涙やけを起こしている可能性もあります。
また、体内の水分量が減ることで老廃物が排出されにくくなり、涙やけが悪化したり助長されることがあります。
十分に運動させる、消化しやすいドッグフードに変える、愛犬に必要な水分をしっかりとらせることで老廃物を身体の外に排出しやすくなるので、涙やけが改善されることも多いです。
■眼疾患
結膜炎・角膜炎・緑内障などの目の病気が原因となって涙の量が増え、涙やけになっていることもあります。目がしょぼしょぼしていたり、目をこすったり、目やにが増えたなどの様子が見られる場合には注意が必要です。
目の病気には失明してしまうものもあるので、いつもと違うかも?と思ったら動物病院を受診しましょう。
■アレルギー
花粉やハウスダスト、食べ物などに対するアレルギーで涙やけになることもあります。
花粉やハウスダストによるアレルギー反応は犬の場合、皮膚のかゆみや発疹などの症状が主でアトピー性皮膚炎の原因となりますが、結膜炎や角膜潰瘍を引き起こし涙やけの原因となることもあります。
特定の季節だけくしゃみをする、涙の量が増えるといった場合には花粉によりアレルギー反応が出ているかもしれません。お散歩の後は手足を拭いたり犬専用のボディタオルで身体を拭いて花粉をなるべく室内に持ち込まないようにしましょう。空気清浄機を使うのも効果的です。
食物アレルギーの場合には、アレルゲンを特定することでドッグフードを変更したり、配合されているおやつを避けることができるので、アレルギー検査をしてみると良いかもしれません。
このように涙やけの原因はさまざまなので、まずは獣医師に相談し原因を特定してから対処するのが良いでしょう。
こちらの記事もチェック!
涙やけのケア方法が知りたい
見た目が気になる涙やけは、どうにか改善したいと思っている飼い主さんも多いと思います。ここでは飼い主さんができる涙やけのケア方法をご紹介します。
ドッグフードを変える
涙やけはドッグフードの成分が原因となっていることもあります。涙やけを起こす原因はさまざまなので、すべての涙やけに対してドッグフードの見直しが効果的とは言い切れませんが、普段の食餌を変えることで改善されるケースも多いです。ここではドッグフードを選ぶ際のポイントをご紹介します。
■良質なたんぱく質が含まれているもの
肉や魚などの動物性のたんぱく質が豊富に含まれているドッグフードは涙やけの予防、改善におすすめです。消化吸収しやすく、老廃物が溜まりにくくなります。
■無添加のもの
すべての添加物が悪というわけではありませんが、毎日食べるドッグフードはなるべく無添加のものが望ましいです。発色剤や合成着色料、甘味料などの犬にとって必要のない添加物が入っている商品は避けましょう。
また、ご褒美として与えるおやつに含まれている成分にも注意が必要です。
■腸内環境を改善する成分が入っているもの
腸内環境を整えることで老廃物が排出されやすくなるので、涙やけの改善が期待できる場合があります。そのため、乳酸菌やオリゴ糖などが配合されているドッグフードを選ぶのもおすすめです。
■穀物不使用のもの
犬は穀物の消化が得意ではないと言われています。ドッグフードに入っている穀物は消化しやすいように加工されていますが、「今食べているドッグフードに穀物が含まれていて、涙やけを起こしている」という場合には他のフードに変えてみるのも1つです。
■アレルゲンとなりやすい食物が含まれていないもの
涙やけはアレルギーが原因となって生じることもあるので、アレルゲンとなりやすい食べ物が入っていないドッグフードを選ぶことも涙やけの予防に繋がります。事前に動物病院で検査するとアレルゲンを特定することができます。
こちらの記事もチェック!
マッサージする
涙やけは目元を温めたりマッサージすることも効果的だと言われています。目の周りにある骨に沿って目頭から優しくマッサージしてあげましょう。愛犬が嫌がる場合は無理に行う必要はありません。
こちらの記事もチェック!
涙やけを予防する方法はある?
出来れば予防したい涙やけ。先天的なものが原因の場合は難しいですが、後天的なものは予防できる可能性があります。
目周りの被毛を整える
顔周りの被毛が豊富な子は目に入らないように注意してあげましょう。ポメラニアンは被毛が長いので普段から気にかけてあげてください。目の周りの被毛を自宅でカットするのは少々危ないので、トリマーさんにお願いするのが安心です。
普段からのお手入れが大切
涙やけを予防するためには、目の周りを清潔に保つことも大切です。涙で濡れている状態を放っておくと涙やけになってしまうので、こまめに拭き取ってあげるようにしましょう。抗菌効果のあるクリーナーを使うことで涙やけの予防が期待できます。
愛犬の目の健康を守るために
ポメラニアンは涙やけを起こしやすい犬種ですが、その原因はさまざまです。先天的なものが理由の場合、ドッグフードを変えても改善は見込めません。そのため、原因に合った対処をすることが大切です。
また、涙やけ自体は重大な病気ではないものの、放っておくと皮膚が炎症を起こしてしまったり、何らかの病気が隠れている可能性もあるので、色がついただけ、と軽視せずに動物病院へ連れていくことをおすすめします。
日々のお手入れに便利な涙やけシートなどのアイテムも販売されているので取り入れてみてください。正しいケアで愛犬の目の健康を守ってあげてくださいね。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
ポメラニアンに関する記事
飼い方/育て方
ポメラニアンの毛が伸びないのはなぜ?考えられる3つの原因をご紹介します
ポメラニアンの特徴といえばなんと言ってもふわふわでボリューミーな被毛ですよね。綿あめや毛玉とい...
2023年8月31日
飼い方/育て方
ポメラニアンの匂いについて|体臭は強い?ニオイの原因や対策も
犬と暮らしたいけれど、犬独特のニオイが苦手・・・という人もいるのではないでしょうか。犬種によっ...
2023年8月30日
犬の生態/気持ち
ポメラニアンの「メス」ってどんな性格の子が多い?オスとの違いは?
ポメラニアンをお迎えしようと決めた時、次に悩むのはやっぱり【性別】ではないでしょうか?オスとメ...
2023年8月30日
飼い方/育て方
ハーネスと首輪、ポメラニアンにぴったりなのはどっち?おすすめの商品もあわせてご紹介
愛犬とのお散歩に欠かせない首輪やハーネスですが、どちらの方が良いのか迷ったことはありませんか?...
2023年8月29日
犬の生態/気持ち
ポメラニアンのオスってどんな性格をしてるの?毛色や顔つきによる違いはある?
ポメラニアンをお迎えしたいと思ったときに、男の子にしようか女の子にしようか迷ってしまいますよね...
2023年8月29日