banner

banner

誰にでも起こり得るペットロスについて。心身に現れる症状や克服方法を紹介

お気に入りに追加

最愛のペットを死別や生き別れなどで失ったとき、その現実をなかなか受け入れられず、深い喪失感からペットロスに陥ってしまう飼い主さんは少なくありません。長年生活を共にし、たくさんの愛情を注いできたペットを失ったら、深く悲しみ落ち込んでしまうのは自然なこと。そのため、ペットロスは誰にでも起こり得ます。

ここでは、ペットロスになったときに心身に現れる症状や、どのようにして克服すればよいのかをご紹介します。

誰にでも起こり得るペットロスについて。心身に現れる症状や克服方法を紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. ペットロスは決して珍しいことではない
  2. ペットロスの克服に時間を要してしまう理由
  3. ペットロスを克服するには?
  4. 無理せず自分のペースで乗り越えよう

ペットロスは決して珍しいことではない

犬と猫
ana_olly

 最愛のペットを失ったことで、激しい喪失感に襲われるペットロス。長年一緒に暮らしてきたペットとの別れは、人生においてとても辛い経験です。そのため、ペットロスになるのは、精神的に弱いからなどということは一切なく、自然な感情の現れです。

ペットロスは、精神的な大きなダメージだけでなく、精神的な不調から身体の病気を引き起こしてしまうこともあります。

ペットロスに陥ったときに心身の現れる症状

 ペットと一緒に暮らした期間や、ペットを失った理由・時期などにより、ペットロスにおける心身の反応は、それぞれの飼い主さんで異なります。ペットロスになったときに見られる主な症状は、以下などが挙げられます。 

  • 深く落ち込み涙が止まらない
  • 何もやる気が起きない、無関心
  • 後悔や罪悪感に駆られる
  • 強い孤独や絶望を感じる
  • 食欲不振
  • 不眠
  • 過呼吸やパニック
  • 胸や胃の痛み

 また、ペットロスの状態が長引くとうつ病やアルコール依存になってしまうこともあります。

ペットロスの克服に時間を要してしまう理由

悲しむ人
StockSnap

 飼い主さんの中には、ペットロスをなかなか克服できないという人もいます。ここでは、その理由について見ていきます。 

後悔や自責の念に駆られるため

 ペットを失ったとき、「もっと構ってあげればよかった」「一緒に過ごした日々を写真や動画にもっと残しておけばよかった」「なんでもっと病気に早く気づいてあげられなかったのか」などの後悔や自責の念も、ペットロスを長引かせる要因です。

しかし、ペットと過ごす日々を大切にし、できることを精一杯やってあげるようにすることで、このような状態に陥るのを防ぐことができます。

突然最期の別れを迎えることになってしまった

 予期せぬ事故や迷子による生き別れなど、ある日突然、愛するペットを失ったときは、ペットロスに陥りなかなか克服できない場合も珍しくありません。

病気によりペットの死期が近づいているのを知っている場合は、別れの覚悟や心の準備ができますが、予期しない形でペットの最期を迎えることになると、それが全くできないので、大きな衝撃がのしかかります。当然ながら堪え難いほどの深い悲しみや混乱の中、死を受け入れるのは容易ではありません。そのため、ペットロスから克服できない状態が続いてしまうのです。

ペットロスを克服するには?

犬と人
stephencphotog

 ペットロスを克服するにはどうしたらよいのか、理解を深めておきましょう。 

悲しい感情を我慢して抑え込まない

 ペットロスは、歯を食いしばって気持ちを切り替えれば乗り越えられるようなことではありません。深い悲しみは自然な反応なので、泣きたいときは思いっきり泣きましょう。自分の心と体に優しく向き合うことで、少しずつ気持ちの整理がついていくようになります。 

友人に話を聞いてもらう

 悲しみが深いと、自分だけで克服するのはなかなか難しいものです。そのため親しい友人に話を聞いてもらうのもよいでしょう。感情を外に吐き出すだけでも心が軽くなるはずです。また、悲しい気持ちを共有することで、孤独感も軽減されます。 

ペットに手紙を書く

 お別れしてしまったペットへ手紙を書くのも、ペットロスからの克服に役立ちます。一緒に過ごせたことへの感謝の気持ちや、楽しかった思い出、生きているときに伝えられなかったことなど、思いのままに綴ることで気持ちの整理がつくほか、ペットとの絆が今までと変わらず存在し続けることを認識できます。 

無理せず自分のペースで乗り越えよう

犬と人
StockSnap

 ペットロスの克服までの道のりは人それぞれ違います。泣きたいときは思いっきり泣く、友人に話を聞いてもらうなどをすることで、少しずつ気持ちの整理がつき、克服へと向かっていきます。湧き上がる感情と優しく向き合い、無理せず自分のペースでペットロスを克服していきましょう。

こちらの記事もチェック

ペットロスの人へできること。愛犬を失った悲しみを軽減してくれるものは?

あわせて読みたい

ペットロスの人へできること。愛犬を失った悲しみを軽減してくれるものは?

ペットロスになった友人や家族に対して、少しでも悲しい気持ちが癒えるよう何かしてあげたいけれど、家族の一員である愛犬を失った人へどんなことをしてあげたらよいのか悩んでしまうという経験はありませんか?そんな方に向けて、今回はペットロスの人の心を癒すことができるようなプレセントをご紹介します。また、プレゼントを贈る際の注意点も併せて知っておきましょう。

亡くなった愛犬との思い出を形に残そう!一生モノのメモリアルグッズをタイプ別に12選ご紹介!

あわせて読みたい

亡くなった愛犬との思い出を形に残そう!一生モノのメモリアルグッズをタイプ別に12選ご紹介!

愛犬が亡くなると、それまでのいろいろな思い出がよみがえってきます。楽しそうにはしゃいでいた姿、リラックスして寝ている姿、どこを切り取っても素敵な思い出です。かけがえのない愛犬との思い出をメモリアルグッズという形で残している飼い主さんも多くいらっしゃいます。写真や遺骨ペンダントなどはご存知の方もいると思いますが、最近では愛犬の被毛を使用したメモリアルグッズや写真から作る雑貨、アクセサリーなど、多種多様なメモリアルグッズが販売されています。今回は、そんなメモリアルグッズの中でも、いつも愛犬を身近に感じられるグッズをタイプ別にご紹介します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード