banner

banner

マルチーズってどんな性格?愛され続ける犬種の魅力を深堀りしてみました

お気に入りに追加

愛玩犬として長い歴史を持つマルチーズ。小柄な身体と優しそうな雰囲気から、穏やかで大人しそうなイメージがありますよね。実際に犬を迎えるにあたっては、事前に犬種の特徴をよく把握しておくことが大切になります。今回はマルチーズと一緒に暮らしたいと思っている方に向けて、マルチーズの性格とその魅力ついてご紹介したいと思います。

マルチーズってどんな性格?愛され続ける犬種の魅力を深堀りしてみました

目次

  1. はじめに|マルチーズの基本情報について
  2. マルチーズってどんな性格なの?
  3. マルチーズを飼うならここに注意
  4. マルチーズの性格を理解して上手に関わろう

はじめに|マルチーズの基本情報について

マルチーズ

マルチーズの性格をご紹介する前に、まずは犬種の基本情報を見ていきましょう。

 原産国 

 イタリア      

 サイズ 

 超小型犬 

 体重 

 約2~3㎏ 

 体高 

 約20~25㎝ 

 被毛 

 シングルコート 

 平均寿命 

 12~15歳 

マルチーズの原産国はイタリアとなっていることが多いですが、日本で犬籍登録や血統書の発行などを行っているJKC(ジャパンケネルクラブ)では中央地中海沿岸地域となっており、その起源にはいくつかの説があります。いずれにせよ温暖な地域出身のため寒さには弱いです。

マルチーズは改良が重ねられて小型化していった犬種とは異なり、もともと小さい身体をしていました。体重や体高は個体差があるため平均よりも小さいこともあれば大きくなることもありますが、上記の理由からマルチーズは比較的個体差が少ないようです。

歴史のある犬種で、紀元前からペットとして人間と生活してきたと言われており、「世界最古の愛玩犬」と言われることもあります。

被毛は純白で抜け毛は少ないですがカットしなければ伸び続けるため、フルコートにしない場合は定期的にトリミングサロンでカットしてもらう必要があるでしょう。

こちらの記事もチェック!

マルチーズの被毛について!抜け毛の量やお掃除のコツ、被毛のお手入れ方法をご紹介

あわせて読みたい

マルチーズの被毛について!抜け毛の量やお掃除のコツ、被毛のお手入れ方法をご紹介

犬の抜け毛の量は犬種によって大きく異なりますが、マルチーズの場合はどうなのでしょうか。抜け毛が多いとお手入れや掃除の手間がかかるため、犬を迎え入れる前には、ケアのことについても考慮しておかなければなりません。 今回はマルチーズの被毛と抜け毛の関係から、抜け毛のお手入れ方法や掃除のコツまで、まとめてご紹介します。

マルチーズってどんな性格なの?

マルチーズ

愛玩犬として古くから親しまれてきたマルチーズは「家庭犬としての素質が十分備わっている」と言えそうですが、実際どんな性格をしているのでしょうか?詳しくご紹介します。

とっても甘えん坊

愛情深く、飼い主さんとコミュニケーションやスキンシップをとることが大好きです。飼い主さんのあとをついて歩く様子は愛らしさ満点で、このとても甘え上手な性格はマルチーズの大きな魅力の1つと言えるでしょう。穏やかなので小さい子どもや高齢の方がいる家庭でも飼いやすい犬種です。従順で物覚えもよいためしつけやすく、叱るよりも褒めて伸ばすよう意識することでどんどん吸収していってくれます。

活発で運動が好き

身体は小さいものの活発なので運動することを好みます。「小型犬は散歩する必要ない」と言われることもありますが、どんなに小さくても気分転換やストレス解消のためにお散歩は欠かせません。マルチーズに必要な運動量自体は多くありませんが、1日2~3回、15~20分ほど身体を動かす機会を設けてあげるようにしましょう。雨の日やお散歩に行けないという場合には、室内で一緒に遊んであげると喜びます。

気が強い一面も

基本的には人懐っこくフレンドリーではありますが、他の小型犬同様警戒心が強く、見知らぬ人は苦手です。自分より大きい相手に対して立ち向かっていく気の強さも持ち合わせています。

マルチーズを飼うならここに注意

マルチーズ

家庭犬らしく初心者でも飼いやすいと言われている犬種ですが、マルチーズと暮らすにあたっては注意が必要なこともあります。どんなことに注意が必要なのか1つずつ見ていきましょう。

分離不安

甘えん坊な性格をしているマルチーズは飼い主さんと一緒にいることを好みますが、1日中そばを離れないような過ごし方をしていると「分離不安症」という精神的な疾患を引き起こしてしまうかもしれません。

分離不安症になると、飼い主さんと離れることに強いストレスを感じて物を破壊したり、1匹で過ごすことに対する不安や恐怖から自分の手足やしっぽを噛んで傷つけてしまう様子が見られ、粗相をしたり下痢や食欲不振など体調不良になることもあり、お留守番ができなくなってしまう可能性があります。

また、自宅にいる場合でも、飼い主さんがちょっとトイレに行こうとするだけでもついてきたり、愛犬の視界に入らない場所に移動するとパニックを起こして吠える様子が見られることがあります。

分離不安症は生活環境や加齢が原因となることもありますが、甘やかしすぎることが引き金となるケースもあるので、甘えん坊の犬は特に関わり方に注意しなければいけません。可愛さのあまり甘やかしてしまうと飼い主さんは自分の言うことを何でも聞いてくれると認識してわがままになることもあります。日頃から甘やかしすぎないこと、同じ空間にいてもお互い離れて過ごす時間を作ることが大切です。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】甘やかしすぎは分離不安の原因にも。愛犬の甘えん坊度をチェックしてみましょう

あわせて読みたい

【獣医師監修】甘やかしすぎは分離不安の原因にも。愛犬の甘えん坊度をチェックしてみましょう

愛犬がスリスリと甘えてくれる行動はとても可愛らしく、私たち飼い主にとっては至福のひとときですよね。いつもそばに寄り添ってくれる愛犬をかわいいと思う一方で、甘えん坊すぎるのではないかと不安に感じている飼い主さんも少なくないようです。 『甘える』と『依存する』は、線引きが難しいところではありますが、甘やかしすぎると分離不安症になることも考えられます。愛犬の普段の行動から甘えん坊度をチェックして、聞き分けのいい『大人の甘えん坊』に導いてあげましょう。

噛み癖

犬は本能的に噛みたいという欲求を持ち合わせているので、しっかりしつけなければ噛み犬になります。特に子犬期は歯の生えはじめや生え変わりのむず痒さから手や身の回りのものを噛むことも多いですが、噛まれても痛くないからといってそのままにしていると噛み癖となり、成犬になっても手や家具などあらゆるものを噛んでしまうので注意が必要です。噛んではいけないものを噛んだ時にはしっかり「ダメ」と伝えること、代わりに噛んでもいいおもちゃを用意してあげることが大切になります。

犬が噛む理由は防衛本能や要求、好奇心などさまざまで、原因に合わせて対処することが基本です。甘えん坊な性格をしているマルチーズの場合、飼い主さんに甘えたい時や、飼い主さんとのスキンシップが不足していることがストレスとなって噛み癖に発展してしまうことがあるので、「最近構ってあげられていないな」と心当たりがある場合には一緒に遊んだりコミュニケーションをとる時間を作ってあげてください。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬が甘噛みをするのはなぜ?癖にさせないためのポイントと噛んできたときの対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が甘噛みをするのはなぜ?癖にさせないためのポイントと噛んできたときの対処法

「愛犬の甘噛みがなかなか直らない」と困っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。そこまで痛くないからとそのままにしてしまいがちですが、甘噛みは自然に直るものではないので、放っておくと思わぬ事故を起こしてしまう恐れがあります。 この記事では、噛み癖がつかないようにするために、甘噛みをする理由とやめさせる方法について解説していきます。

吠え癖

犬は寂しさや要求、興奮、警戒、病気などいろいろな場面で自分の気持ちを伝えるために吠えます。甘えん坊なマルチーズの場合、飼い主さんに構ってほしいときや寂しさから吠えることが多いです。吠えているからと言って構ってしまうと「吠えれば飼い主さんは遊んでくれる!」と学習するので要求吠えに対しては無視するようにしましょう。

また、警戒心の強さから来客やお散歩中にすれ違う犬や人に吠えたり、インターホンや夕方のチャイムなどの大きな音に反応して吠えることもあります。子犬期に十分な社会化をすることで新しい刺激に対して恐怖を感じにくくなるので、社会化期にはたくさんの犬や人と触れ合ったり、車や電車などの音を聞かせてあげてください。

こちらの記事もチェック!

愛犬の無駄吠えにお悩みの方必見!改善方法とおすすめのアプリをご紹介

あわせて読みたい

愛犬の無駄吠えにお悩みの方必見!改善方法とおすすめのアプリをご紹介

愛犬の無駄吠え、困りますよね。ご近所トラブルに発展することもあるため、肩身の狭い思いをしている方も多いはず。性格だからしょうがないと諦めるのはまだ早いですよ。無駄吠えはしつけ次第で改善できます。 今回は、愛犬の吠える理由を知って、適切なトレーニングをしましょう。吠えグセでお困りの方はぜひ参考にしてください。

マルチーズの性格を理解して上手に関わろう

マルチーズ

マルチーズはよき家庭犬としての素質を兼ね備えており、初心者でも比較的飼いやすいことから日本でも人気のある犬種です。しかし、可愛さのあまり甘やかしてしまうとわがままになったり、寂しさから無駄吠えや噛み癖がついて手に負えなくなる可能性も少なからずあることも事実です。

基本的には穏やかで飼い主さんに従順な犬種なので、しっかりしつけることができればとても良いパートナーになってくれるでしょう。

マルチーズの性格を理解し、本来の良さを引き出してあげてくださいね。

こちらの記事もチェック!

おとなしい犬をお迎えしたいなら愛玩犬を選ぼう!しつけ方やトレーニング方法についても解説

あわせて読みたい

おとなしい犬をお迎えしたいなら愛玩犬を選ぼう!しつけ方やトレーニング方法についても解説

犬は感情を伝えるために吠えますが、集合住宅やマンションでは迷惑になるのではないか、元気すぎる犬だと体力的についていけるか不安という方もいらっしゃると思います。絶対に吠えない犬はいませんが、性格が落ち着いている・おとなしい・あまり吠えないという傾向の犬種はいます。この記事では、おとなしい犬とそうではない犬を見分けるポイント、無駄吠え予防のコツも解説します。

マルチーズの子犬をお迎えしたい!気になる飼育のポイントをまとめました

あわせて読みたい

マルチーズの子犬をお迎えしたい!気になる飼育のポイントをまとめました

人懐こく明るい性格のマルチーズは、よき家庭犬としての素質を兼ね備えており、古くから親しまれている犬種です。真っ白でふわふわな被毛と愛らしい外見で、日本でも人気があるので、見かけたことのある方も多いと思います。 今回はマルチーズの子犬にフォーカスし、子犬に与えるエサの量・回数をはじめ、散歩やシャンプーを始めるのに適した時期などについてまとめました。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

マルチーズに関する記事

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

愛犬の目の周りが突然赤くなっていたら病気が原因なのではないかと不安になりますよね。マルチーズは...

2024年5月13日

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

飼い方/育て方

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

中央地中海沿岸地域出身のマルチーズは古くから愛玩犬として人々と暮らしてきた犬種で、その姿は大き...

2024年4月23日

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

健康管理/病気

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

ふわふわの被毛にまんまるの目をしたマルチーズは、古くから人間と暮らしてきた歴史を持ち、何世紀に...

2024年4月22日

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

犬は人間よりも寿命が短いですが、家族の一員である大切な愛犬にはできるだけ健康で長生きしてもらい...

2024年4月22日

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

飼い方/育て方

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

犬と暮らしていると、「うちの子、寝ている時間が長い気がするけどこれって普通なのかな?」と思うこ...

2024年4月17日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード