ゴルゴ13と関係がある?ことわざ「子供が生まれたら犬を飼いなさい」の意味とは

お気に入りに追加

「子供が生まれたら犬を飼いなさい」ということわざの意味を知っていますか?「犬の十戒」「虹の橋」とともにさまざまなところで紹介され、特に犬の飼い主にとっては、基本知識として広く知られた詩となっています。飼い主さんの多くが一度は聞いたことがあるこの詩ですが、バックグラウンドや作者はご存知でしょうか?今回は「子供が生まれたら犬を飼いなさい」という詩について掘り下げてご紹介していきます。

ゴルゴ13と関係がある?ことわざ「子供が生まれたら犬を飼いなさい」の意味とは

目次

  1. 謎に包まれた「子供が生まれたら犬を飼いなさい」の由来
  2. 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」に込められている意味
  3. 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」のストレートな意味
  4. 詩の内容は実際にみられる光景?
  5. 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」から学べること

謎に包まれた「子供が生まれたら犬を飼いなさい」の由来

狙撃手
Military_Material

 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」ということわざ。正確な形式としては、ことわざというよりも詩の範疇に入りますが、それは次のようなものです。

子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼少期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年の時、良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、

自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう

この詩の由来については、作者不明でイギリスで生まれたと伝えられていますが、最近では日本生まれという説が有力となってきています。

イギリスで生まれたものではない?

 この詩の内容は名言やことわざにふさわしい高い説得力を持っています。そのため犬の飼い主の増加、インターネットの普及など時代の変化によって、以前より多くの人がイギリスの原詩を探すようになりました。すると、2005年ぐらいから、同じようにイギリスの詩と言われている前記した「犬の十戒」「虹の橋」は、英語の原詩が検索で見つかるにもかかわらず、この詩だけは見つからないという投稿が、ブログやHPで多く登場してきました。英語の詩が出てきても、それは日本人が日本語を英訳したものばかり。そのため、日本生まれなのでは?という説が浮上してきたのです。 

あの『ゴルゴ13』が原作なのでは?

 この詩の由来を語る上で避けては通れないのは、実は有名なコミック『ゴルゴ13』です。なぜなら、この詩が初めて登場したのは、ゴルゴ13シリーズの130巻に収録されている「黄金の犬」という一話だからです。その話の最後に次のような一文があります。 

●「ゴルゴ13」のとあるページ

 「犬はかけがいの無い、人間のパートナーであり、その関係は神秘的ですらある。そんな犬好きの、誰かが言った。

『子供が産まれたら子犬を飼うがいい、

子犬は子供より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。

そして子供が成長すると良き友となる。

青年となり多感な年頃に犬は年老いて、死ぬだろう。

犬は青年に教えるのである、死の悲しみを』」

この話の初出は1999年2月、現在もまだ連載中のビッグコミック(小学館刊)において。もちろん作者は劇画家さいとうたかお氏 と さいとうプロです。1968年から続いている同シリーズの中でも、屈指の人気作であり感動作のひとつとなっています。ご覧頂ければ分かるように明らかに前述の一文が「子供が生まれたら犬を飼いなさい」の元となっていると考えられるのです。英語の詩を探しても見つからないのはこれが理由かもしれません。

「子供が生まれたら犬を飼いなさい」に込められている意味

子供と犬
RebeccasPictures

 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」に込められた意味を理解するには、原作のストーリーを知る必要があります。このシリーズは「ゴルゴ13」と呼ばれているプロのスナイパーが主人公となる話です。『黄金の犬』のあらすじは長くなるため「詳しくはこちら」を参考にしてください。 

詳しくはこちら

語りきれない示唆があるかも

 この回に描かれているのは、表面的には動物の帰巣本能ですが、底流には、詩の前に書かれている人間と犬とのパートナーシップの神秘性があり、犬好きは涙なしでは読むことができない話となっています。そして最後の締めにこの詩が登場。この回を読み終わるときに、この詩が意味することは、ここでは説明できないほどの、深くて多岐にわたる示唆を含んでいると言えます。 

「子供が生まれたら犬を飼いなさい」のストレートな意味

子供と犬
leorivas Unsplash

 たとえ由来やバックボーンを知らなくても、この詩は多くの意味を含んでいます。この詩の直截的な意味は、言葉どおりの以下の4つと言えます。

犬は・・・

  1. 子供を守ってくれる
  2. 子供の遊び相手になってくれる
  3. 子供の理解者になってくれる
  4. 命の尊さを教えてくれる

家族にとっての犬の存在とは

 犬と暮らした経験がある人ならば、すんなりと理解できるでしょう。犬も子どもも、お互いにお互いのことをかわいがり、面倒を見て、遊びます。また家族のような信頼関係も育まれ、お互いに理解し合います。これらは子どもの成長に伴って持続していき、子どもは犬から思いやりや信頼など多くの大切なことを学びます。

また、犬は短い命なので、普通は子どもより先に逝ってしまいます。子ども、あるいは青年になってもその犬の死によって、命の尊さや死の意味などを伝えてくれます。そして、それは大人も含めて年齢・性別・国籍を問わず、私たち人間すべてに当てはまるのです。

詩の内容は実際にみられる光景?

犬と子供
picsea Unsplash

 この詩に書いてある内容は、実際に頻繁に見られる光景と一致しています。犬は赤ちゃんや子どもをすぐに認識します。そして幼い者をいたわり守ろうとします。もし子どもが泣いていれば心配そうな表情をしたり慰めようとします。親が子どものことを怒っているときに、勘違いして間に入ろうとする例もよく見られます。さらに、夫婦喧嘩の仲裁に入ることも珍しくありません。

また、犬はいっしょに遊ぶことも、理解者となることも日常的に行い、それは相手が大人の場合でも同じです。ただし、信頼関係が結ばれていることが大前提です。それさえ構築されていれば、犬はまさに家族の一員のような振る舞いを、時にはそれ以上の行動をみせる動物なのです。

まさに、「子供が生まれたら犬を飼いなさい」は、私たち人間にとって、大きな課題を投げかけている詩であるとも言えるのです。

「子供が生まれたら犬を飼いなさい」から学べること

子供と犬
Helena Lopes Pexels

 由来や出所が「ゴルゴ13」という漫画であっても、重要なのはその内容です。犬に関する有名な名言・ことわざとして、日本で多くの人々が受け入れ、しかもこれほど定着しているということは、詩の内容に納得し、賛同している証ですよね。この詩・名言・ことわざが伝えようとしている真意を心に刻んで、犬との生活を過ごしていくことが大切ですね。 

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

犬のことわざ・慣用句に関する記事

「犬も歩けば棒に当たる」の意味は2つあるって知ってた?類義語や対義語もチェック!

犬の生態/気持ち

「犬も歩けば棒に当たる」の意味は2つあるって知ってた?類義語や対義語もチェック!

日本には、動物をたとえに用いたことわざ・言葉がたくさんあり、「猿も木から落ちる」や「河童の川流...

2023年4月6日

犬に関することわざや慣用句は世界中にたくさんある!日本語と英語のことわざ・慣用句を紹介します

犬の生態/気持ち

犬に関することわざや慣用句は世界中にたくさんある!日本語と英語のことわざ・慣用句を紹介します

「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは、多くの方が一度は耳にしたことがある有名なことわざでは...

2023年4月2日

ことわざ『狡兎死して走狗烹らる』って知ってる?犬が登場することわざをチェック!

犬の生態/気持ち

ことわざ『狡兎死して走狗烹らる』って知ってる?犬が登場することわざをチェック!

『狡兎(こうと)死(し)して走狗(そうく)烹(に)らる』ということわざをご存知ですか?「ことわ...

2023年1月22日

【ことわざ】『犬馬の労』の由来って知ってる?気になる意味や例文、類義語も紹介

犬の生態/気持ち

【ことわざ】『犬馬の労』の由来って知ってる?気になる意味や例文、類義語も紹介

皆さんは「犬馬の労」ということわざをご存知でしょうか?世の中には、『犬』という言葉を使った慣用...

2023年1月10日

ことわざ「犬猿の仲」の由来って知ってる?英語での表現の仕方や対義語・類義語も紹介

犬の生態/気持ち

ことわざ「犬猿の仲」の由来って知ってる?英語での表現の仕方や対義語・類義語も紹介

仲が悪いということを表すとき「犬猿の仲」と例えることがありますが、そもそもなぜ「犬」と「猿」で...

2023年1月7日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード