banner

banner

【獣医師監修】犬が尻尾を丸めるときの気持ちとは。尻尾から愛犬の心理を読み取ろう

お気に入りに追加

犬は、さまざまなボディランゲージによって感情を表しますが、尻尾を丸めるのも感情表現のひとつです。どのようなときに尻尾を丸めるのかを知っていれば、愛犬の気持ちを汲み取り、適切に接してあげることができます。今回は、犬が下向きに尻尾を丸めるときの心理について解説します。

【獣医師監修】犬が尻尾を丸めるときの気持ちとは。尻尾から愛犬の心理を読み取ろう
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬が尻尾を丸めるときの心理状態
  2. 尻尾が下がっている場合もネガティブな感情のサイン
  3. 尻尾を丸める愛犬に対して飼い主さんができること
  4. 尻尾の動きで愛犬の気持ちを汲み取ろう

犬が尻尾を丸めるときの心理状態

サルーキ 尻尾

犬の感情は尻尾にもよく表れ、嬉しいときに尻尾を左右に大きく振ったりするのは、一般的に知られています。では、下向きに尻尾を丸めているときは、どんな心理状態なのでしょうか?

服従・降参の合図

尻尾を丸める仕草には、服従や降参の合図の意味もあります。他の犬の前で尻尾を丸める姿を見せる場合は、「攻撃するつもりはありませんよ」という気持ちの表れです。

また、飼い主さんに叱られているときに、尻尾を丸めて股の間に巻き込んでしまうこともあります。これは、「もう許して」という降参の気持ちが込められています。必要以上に叱ると信頼関係が崩れる原因になるので、このような状態になっていたら叱るのをやめるようにしましょう。

不安や恐怖、警戒の気持ちの表れ

犬が尻尾を丸めて股の間に巻き込んでいるときは、不安や恐怖、警戒といったネガティブな気持ちになっているときです。

例えば、以前散歩中に自分より大きな犬に吠えられ、怖い思いをした経験などがあると、遠くから他の犬が近づいてくると怯えて尻尾を丸めてしまうことも少なくありません。

また、社会化不足の場合も、インターホンや外の世界のさまざまな音、家族以外の人などに対して、見ない・聞き慣れないものに対して過度に不安な気持ちになり、尻尾を丸めることがあります。

いずれにせよ、尻尾を丸めるときは非常に怯えている状態なので、とにかく落ち着かせてあげることが大切です。

尻尾が下がっている場合もネガティブな感情のサイン

丸まっている犬

尻尾が下がっているときも、不安や恐怖などのネガティブな感情を抱いているサインです。怯えてその場で動けなくなってしまう犬もいれば、あまりの不安や恐怖で攻撃的な態度を取る犬もいます。

他の犬や見知らぬ人を傷つけてしまわないよう、愛犬を安心させて平常心を取り戻すように心がけましょう。

尻尾を下げて震えているときは病気の可能性あり

不安や恐怖の対象となるものが見当たらない環境にいるにもかかわらず、愛犬が尻尾を下げて震えている場合は、以下のような病気の可能性があるので注意が必要です。

  • 椎間板ヘルニア
  • 馬尾症候群
  • 尻尾の骨折 
  • 変形性脊椎症 など

痛みを伴うことからうずくまっている、抱き上げようとすると「キャン!」と鳴くなどの様子が見られます。尻尾だけでなく身体全体を観察し、いつもと違うと感じる点があれば動物病院を受診しましょう。

尻尾を丸める愛犬に対して飼い主さんができること

犬と飼い主

犬が不安や恐怖、警戒の気持ちから尻尾を丸めるとき、飼い主さんはどのように対応すればよいのかを覚えておきましょう。

社会化トレーニングをする

社会化不足により、さまざまなことに過剰に反応して怖がる場合は、社会化トレーニングを行って怖がりを克服していきましょう。本来、警戒心が芽生えてなく適応力が高い子犬の社会化期に、いろんな経験をさせて他の犬や家族以外の人、外の世界の音などに慣れさせます。

しかし、社会化期を過ぎても、社会化トレーニングをしてさまざまなことに慣れさせ、恐怖心を克服することは可能です。ただし、生後6ヶ月頃からは警戒心が強くなっていくので、特に成犬の場合は、怖がりな性格を克服するのに時間がかかります。

社会化不足の犬においては、他の犬や人への接し方、散歩時の歩かせ方など、気をつけるべきことがあり、その犬の性格やペースに合わせて徐々にトレーニングをする必要があります。そのため一度、獣医師やプロのドッグトレーナーなどに相談して、やり方を教えてもらってから取り組むほうが安心と言えるでしょう。

社会化について詳しくはこちらの記事で解説しています

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

あわせて読みたい

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

「子犬を迎えたら社会化をしましょう!」近年、しつけ教室や犬に関するサイトでよく聞くこのフレーズ。初めて犬を迎えた時に、「まずは犬の社会化を」と言われても、どうすればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか? 人間の子どもは社会化期である10歳までの過ごし方が、一生を左右する重要な時期だとされています。犬の場合も同様で、子犬期の過ごし方がとても重要です。 今回は、この社会化とは一体どのようなことなのか、社会化の必要性と社会化不足の犬に訪れる不幸について詳しくご紹介します。

他の犬から違うことに意識を向けさせる

散歩中などに他の犬が怖くて尻尾を丸める場合は、愛犬の意識を違うことに向けさせるようにしましょう。そのためには、ボーロなどのひと口サイズのおやつや、ジャーキーなどの小さくちぎって与えられるおやつを活用するのがひとつの手です。

まず他の犬が道路の向こう側からやってきた際に、愛犬にアイコンタクトを取りながらオスワリをさせましょう。そして、犬が通り過ぎるまで少しずつおやつを与えます。こうすることで、おやつのほうに意識が向き犬に対して無関心になるので、不安や恐怖の気持ちになってしまうのを防げます。

尻尾の動きで愛犬の気持ちを汲み取ろう

柴犬

犬の尻尾の動きに込められた意味を知っておくと、愛犬の気持ちを察してあげられます。尻尾を丸めて股の間に巻き込んでいるときは、とても怖がっている状態なので、落ち着かせることを最優先に考えてあげましょう。

また、尻尾が下がっているときもネガティブな感情の表れですが、ブルブルと震えている様子も見られる場合は、病気の可能性もあります。何かおかしいと感じたら、早めに動物病院を受診しましょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

犬のしつけの基本とも言える「おすわり」は、犬と暮らす上で習得していると役に立つしつけのひとつです。そして、なかなか奥が深いしつけのひとつでもあります。 そこで今回は、おすわりの上手な教え方を、具体的な4つのステップでご紹介します。また、失敗しないためのコツもご紹介しますので、おすわりのしつけに苦手意識のある方はぜひ読んでみてください。

愛犬の心理に関する記事はこちら

【獣医師監修】信頼されている証?愛犬が飼い主さんにお尻を向ける心理とは

あわせて読みたい

【獣医師監修】信頼されている証?愛犬が飼い主さんにお尻を向ける心理とは

愛犬に突然お尻を向けられた経験はありませんか?何気ない行動のように見えますが、実は、ある気持ちが込められているんです。 愛犬との信頼関係をより深めることができるように、今回は犬が飼い主さんにお尻を向ける愛らしい理由について解説します。

【獣医師監修】耳を倒す仕草に込められた愛犬の気持ち|対処が必要なケースも

あわせて読みたい

【獣医師監修】耳を倒す仕草に込められた愛犬の気持ち|対処が必要なケースも

愛犬が、耳を前や後ろに倒していたりすることはありませんか?何気ない仕草に見えるかもしれませんが、このような仕草には愛犬の気持ちが隠されていることがあります。愛犬のことを更に深く理解してあげるために、耳を倒す仕草の意味と、それに対して飼い主さんがしてあげるべきことを覚えておきましょう。

【獣医師監修】犬が自分の尻尾を噛む理由と対処法について

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が自分の尻尾を噛む理由と対処法について

愛犬が自分の尻尾を噛んでいる場合、複数の原因が考えられ、何かしらのトラブルを抱えている可能性があります。放っておくとエスカレートしてしまうこともあるので、早めに対処することが大切です。この記事では、犬が自分の尻尾を噛む理由や対処法について解説します。

【獣医師監修】愛犬がお腹を見せる4つの理由|犬の気持ちと隠された意味を解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬がお腹を見せる4つの理由|犬の気持ちと隠された意味を解説

犬がコロッとひっくり返り、お腹を見せる姿はとても可愛らしいですよね。散歩中や遊んでいるときなど、様々な場面で人や他の犬にお腹を見せるような仕草をしますが、周りに誰もいない時でもお腹を上に向けていることもあります。この行動にはどのような理由があるのでしょうか?反対に、お腹をあまり見せない子はなぜ見せてくれないのでしょうか? ここでは、犬がお腹を見せる理由や、その時の気持ちを解説します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

犬の気持ちに関する記事

保護犬が心を閉ざしてしまう理由とは。心を開いてもらうために飼い主ができること

飼い方/育て方

保護犬が心を閉ざしてしまう理由とは。心を開いてもらうために飼い主ができること

犬を飼いたいと考えている場合、動物愛護センターやボランティアの犬猫保護団体などから保護犬を迎え...

2023年3月15日

【獣医師監修】犬が前足を足踏みする心理とは|愛犬の仕草から気持ちを読み解こう

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬が前足を足踏みする心理とは|愛犬の仕草から気持ちを読み解こう

犬が前足をふみふみと足踏みする仕草は、犬を飼っている方なら一度は見たことがあるのではないでしょ...

2023年3月7日

犬のココロについて|なにを考え、どう感じているの?愛犬の気持ちを読み取ろう

犬の生態/気持ち

犬のココロについて|なにを考え、どう感じているの?愛犬の気持ちを読み取ろう

愛犬が一体なにを感じていて、どんな気持ちなのかを知りたいと思ったことはありませんか?犬には、人...

2023年3月5日

【獣医師監修】犬が飼い主さんの足の間に入る3つの心理について解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬が飼い主さんの足の間に入る3つの心理について解説します

愛犬と暮らしていると、わざわざ足の間に入ってきて、そのまま寝てしまうなんてことはありませんか?...

2023年2月27日

仕草や表情から分かる愛犬の気持ち15選|カーミングシグナルをキャッチしよう

犬の生態/気持ち

仕草や表情から分かる愛犬の気持ち15選|カーミングシグナルをキャッチしよう

犬はさまざまな気持ちを仕草や表情で表していますが、あなたは愛犬の仕草や表情からどれだけの気持ち...

2023年2月20日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード