banner

banner

犬のココロについて|なにを考え、どう感じているの?愛犬の気持ちを読み取ろう

お気に入りに追加

愛犬が一体なにを感じていて、どんな気持ちなのかを知りたいと思ったことはありませんか?犬には、人と同じように「気持ち」があります。言葉で伝えることはできなくても、愛犬たちは表情や身体を使って飼い主にサインを送っているのです。愛犬が心も体も健康でいるためには、飼い主がそのサインに気づき、しっかり受け取る必要があります。そして、心が健康でいられるようにケアをすることも大切です。

今回は、犬たちの心のケアについてご紹介します。

犬のココロについて|なにを考え、どう感じているの?愛犬の気持ちを読み取ろう
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬にも人間と同じく「心」がある
  2. 犬から出されるサインの一例
  3. 犬の心を健康に保つためのポイント
  4. 愛犬が心も身体も幸せでいられるかは飼い主次第

犬にも人間と同じく「心」がある

犬
Pexels

 犬の心は一体どこにあるのか…?

最初は、心についてのお話です。

心はどこにあるの?

 皆さんは、自分の心がどこにあるか知っていますか?心は頭のなかにあると考える人もいるでしょう。また、心は胸のなかにあると考える人もいるでしょう。

心がどこにあるか…ということは、はっきりわかっていません。これは人だけでなく、犬も同じです。

心は目には見えないでもきっとある

 「心は目に見えないのだから存在しないはずだ」と考える人は少ないでしょう。なぜなら、悲しい時は胸が張り裂けそうになったり、うれしい時は飛び跳ねたくなるような感覚を私たちは実感しているからです。

これは、人だけではありません。犬も飼い主をみて喜ぶとき、いたずらをして叱られているときの表情が違っているからです。犬にもうれしい、悲しいといった感情があることを表情から知ることができます。つまり、感じ取る心があるということです。

犬から出されるサインの一例

犬
Chiemsee2016

 犬たちも、心で感じたことを私たち人間に表情や体を使って伝えようとしています。犬が心から出すサインには、どのようなものがあるのでしょうか? 

主なボディランゲージ

  言葉ではなく、表情や身振りなどから気持ちを伝えることをボディランゲージといいます。

犬は言葉でなくボディランゲージを使い、私たちに自分の気持ちを伝えようとしています。犬のボディランゲージについていくつかご紹介しましょう。

前かがみでお尻を高くあげる

 このポーズをするのは、相手に「遊ぼうよ!」と誘っているときです。犬同士だけでなく、飼い主に対してもサインを出します。このときの犬の表情は、恐怖や悲しみを感じてはいません。楽しそうでイキイキした表情をしています。 

耳をピンと立てている

 このサインは、集中し状況を把握しようとしているときや緊張しているとき、相手に対し威嚇をしているときです。犬の表情も普段と比べると緊張していることがわかります。 

あくびをする

 犬があくびをするときは眠いときばかりではありません。ストレスを感じているときや相手に落ちついてほしいときにもあくびをします。たとえば、動物病院で診察を待っているときにするあくびは、緊張しストレスを感じているサインです。

飼い主に叱られているときのあくびは、自分や相手の緊張を少しでも減らそうとしているサインなのです。

体をガタガタと震わせる

 とても緊張しているときや恐怖を感じているときのサインです。恐怖におののいているといってもよいでしょう。花火の音や雷であるなど犬によって原因がちがいますが、とても強いストレスを感じています。

このようなサインを見つけたら、まずはストレスの原因を突き止めましょう。ストレスの原因がわかったら、なるべく離れるようにします。

犬の心を健康に保つためのポイント

犬
825545

 犬から出されるサインを知ることで、今、犬は何を感じているかを知ることができます。そうすることで、犬の心をより健康にすることさえできるのです。

ここからは、犬の心を健康にする方法についてご紹介します。

飼い主とのコミュニケーション

 犬は、飼い主のことが大好きです。大好きな飼い主と一緒に遊んだり、撫でてもらうことは何より安心感を得て、落ち着くことができます。

愛犬のために少し時間をつくり、コミュニケーションを深めましょう。 特別なことをするのではなく、ゆっくりと話しかけるだけでもよいのです。

適度な運動

 軽い運動をすることでストレスを感じることが減るといわれています。この場合の運動は、激しい運動ではありません。たとえば、普段の散歩時間を少し長くするといったことです。

他の犬と遊ぶことが好きな犬ならドッグランにいくというのもひとつの方法です。

愛犬が心も身体も幸せでいられるかは飼い主次第

犬
whitedaemon

 犬も人と同じように、うれしい、悲しいといった感情を持っています。うれしい時は一緒に喜び、悲しい時は優しく寄り添うことで、犬はさらに飼い主を信頼するでしょう。

犬の心のサインと読み取るには、ボディランゲージを知ることが大切です。ボディランゲージを知ることで、犬が今どんな気持ちなのかを知ることができるからです。

犬の心が健康であるかどうかということは、飼い主しだいといってもいいのではないでしょうか。かけがえのない存在である愛犬ともっともっと幸せにくらすために、犬の心について考えてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もチェック

犬が心を閉ざしてしまう理由。一度閉ざしてしまった心を開くためにできること

あわせて読みたい

犬が心を閉ざしてしまう理由。一度閉ざしてしまった心を開くためにできること

愛犬との信頼関係を築くことは、一緒に生活するうえで大切なことです。しかし、犬に対する行動によっては信頼関係どころか、犬が心を閉ざしてしまうこともあります。心を閉ざしてしまわないよう接するのが一番ですが、一度閉ざしてしまった心を開くには、どのようなことをすればよいのでしょうか。今回は、犬が心を閉ざしてしまった原因と、再び心を開いてもらうための方法をご紹介します。

犬の幸せを考えよう!愛犬のサインでわかる幸せ度について

あわせて読みたい

犬の幸せを考えよう!愛犬のサインでわかる幸せ度について

みなさんは「愛犬と話ができたらいいな」と思ったことありませんか? 愛犬を大切にしている飼い主さんほど、このコはいま幸せなのか、もっとしてあげられることってないのか…と、気になっているのではないでしょうか?今回は、「愛犬の幸せ」について一緒に考えてみましょう。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

犬の気持ちに関する記事

【獣医師監修】犬の気持ちはしっぽで分かる?振り方ごとの感情や意外な役割も併せて紹介します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬の気持ちはしっぽで分かる?振り方ごとの感情や意外な役割も併せて紹介します

犬は嬉しいときに尻尾を振るという話は有名ですが、尻尾の動きから嬉しさ以外の感情も読み取ることが...

2024年4月24日

【獣医師監修】犬が拒否反応を示すのはわがままではない?理由を知って愛犬の気持ちを汲み取ろう

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬が拒否反応を示すのはわがままではない?理由を知って愛犬の気持ちを汲み取ろう

愛犬が拒否反応を示す行動をとるとき、単にわがままをいっている、飼い主さんを試しているだけと感じ...

2023年12月8日

【獣医師監修】犬の愛情表現を知ろう|甘噛みをする心理や愛情不足が引き起こす問題行動も

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬の愛情表現を知ろう|甘噛みをする心理や愛情不足が引き起こす問題行動も

みなさんはどんな時に、「愛犬に好かれているなぁ」と感じますか?お腹を見せられた時?顔をなめられ...

2023年10月27日

【獣医師監修】犬がなめる、くっついてくるときの心理|愛情表現?愛犬がスキンシップをとる理由

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬がなめる、くっついてくるときの心理|愛情表現?愛犬がスキンシップをとる理由

犬が自分の体をなめたり、飼い主さんの口元や足をなめるのには理由があるということをご存知ですか?...

2023年9月12日

【獣医師監修】犬も仮病を使うことがある?理由を知って上手に対処しよう

健康管理/病気

【獣医師監修】犬も仮病を使うことがある?理由を知って上手に対処しよう

私たち人間は、嫌な予定や気の進まない用事がある日が近づいてきた時など、『仮病』を使って休みたく...

2023年6月23日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード