犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

お気に入りに追加

愛犬を撮るときはついつい正面の写真が多くなってしまいますよね。しかし、犬は横顔がとても美しいので、愛犬家の方にはぜひ一度愛犬の【横顔】の写真を撮るのに挑戦してみていただきたいです!

ここでは、犬の横顔のシルエットをいかした写真撮影のポイントを解説していきます。

犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

目次

  1. 愛犬の写真を綺麗に撮るには
  2. 犬の横顔をいかした写真にチャレンジ!
  3. 愛犬を撮影する時の注意点
  4. 横顔撮影に慣れてきたらもう一工夫!
  5. 愛犬の美しい横顔を写真に収めよう

愛犬の写真を綺麗に撮るには

犬の横顔
Kadisha

 愛犬の写真撮影を行う前に、まずはいくつかのポイントを覚えておくようにしましょう。ここでは、愛犬のかわいさを写真で撮影するためのポイントについてご解説していきます。 

おもちゃやおやつを使う

 愛犬の写真を撮る際にはおもちゃやおやつなど、愛犬が大好きなものを使うのがおすすめです。カメラを向けると緊張して顔が強張ってしまう犬がいるのですが、おもちゃやおやつを使うことで撮影の時間を楽しみ、ナチュラルな表情を引き出すことができます。 

背景選びは大切!

 写真撮影でとても大切なのが背景選びです。背景がゴチャゴチャしていると、背景に目がとられてしまい、かわいい愛犬も背景に紛れてしまいます。そのため、愛犬の写真を撮る際にはなるべくシンプルな背景を選びましょう。「シンプルな背景」とは必ずしも単色の壁などである必要はなく、背景の散らかりを片付けてあげるだけでOKです。ちょっと背景を片付けるだけで写真の雰囲気がガラリと変わりますよ! 

枚数をたくさん撮ること

 愛犬の写真をとる場合は枚数をたくさん撮るようにしましょう。枚数をたくさん撮っておくと、かわいい写真を取れる可能性もアップしますよ。また、写真を撮っていると愛犬がまばたきをしてしまったり、少し動いてブレたりすることもあるのですが、写真をたくさん撮っておくと、「失敗した写真ばかりでいい写真がない!」という状況を回避できますよ。 

犬の横顔をいかした写真にチャレンジ!

犬の横顔
858106

 愛犬の写真撮影はついつい正面から撮りがちですが、横顔を撮影することで、さらに愛犬の魅力を引き出してあげることができます。また、物思いにふけっているようなオシャレな写真に仕上げることができますよ。ここでは、犬の横顔の魅力を深堀していきましょう! 

横顔は表情がわかりやすい

 横顔は犬の顔の形だけではなく、表情がわかりやすいのもメリットです。口の形、目線、耳の向きなどで愛犬の表情を読み取り、その時の気持ちを見ることができます。犬の横顔を見る際には、輪郭だけではなく、それぞれの部位がどのように動いているのかに注目してみてくださいね。

個性が際立つ犬の横顔

 横顔は犬の特徴が際立つのが魅力です。耳の形、マズルの長さ、毛質、目の色など、愛犬の特徴が一目でわかります。また、目線がどこに向いているのかわからないので、「どこを向いているのだろうか」とミステリアスな雰囲気を漂わせます。 

愛犬を撮影する時の注意点

犬の横顔
12019

 愛犬を撮影するのはとても楽しいですが、愛犬自身も楽しんでいることが何よりも大切です。愛犬が撮影中に嫌な思いをしてしまわないように、いくつかのポイントを頭に入れておくようにしましょう。ここでは、愛犬を撮影する際の注意点をご紹介していきます。 

フラッシュは焚かない

 愛犬の撮影をする際にはなるべくフラッシュを焚かないようにしましょう。犬の目には鏡のような働きをするタペタムがあります。そのため、フラッシュをたいてしまうと光が犬の目の中のタペタムに反射し、写真に目が赤く写ってしまうことがあります。また、フラッシュのような強い光を犬の目に当て続けると、網膜にダメージを与える可能性もあるので、なるべく避けるようにしてくださいね。 

撮影時間は短めにする

 かわいい愛犬の写真を撮影しているとついつい時間を忘れてしまいますよね。しかし、撮影があまりにも長引いてしまうと犬が退屈をして表情を硬らせてしまう場合があります。また、愛犬に「写真撮影は退屈」と認識させてしまう恐れもあるので、愛犬の撮影を行う場合はなるべく短時間にしましょう。 

横顔撮影に慣れてきたらもう一工夫!

犬の横顔
JosepMonter

 愛犬がかわいいと、どのように写真を撮っても全ての写真が「最高の一枚」ですよね。しかし、ちょっとした工夫で愛犬のかわいい特徴をさらに際立たせることができますよ。ここでは、愛犬の横顔をよりかわいく撮るためのポイントをご解説していきます。

光の入れ方にこだわる

 光の入れ方は主に順光と逆光があります。順光はカメラ側から被写体に光があたるので影ができにくく、細部まで見えやすいのがメリットです。しかし、影がないため、立体感がなく、とてもフラットな仕上がりになってしまうのがデメリットです。

逆光とは被写体の後ろから光があたることで、少し芸術的でユニークな仕上がりになるのがメリットです。シルエット写真を撮影する場合などにも活躍する光の入れ方です。その反面、色やピントの調整がカメラ内ではうまく行えない場合もあるので、撮影の難易度がやや高めなのがデメリットです。

犬の写真を撮影する場合は順光と逆光をうまく使い分けて、強調したいポイントを引き出せるようにしましょう。また、右側や斜めからなど、光の入れ方を工夫することで写真の印象を変えることができるので、自分のお気に入りの光を見つけてみてくださいね。

愛犬の目線までカメラの位置を下げる

 愛犬の撮影を行う際には必ず愛犬の目線までカメラの位置を下げるようにしましょう。少し低い位置から写真を撮ることで、横顔の輪郭を美しく撮ることができますよ。また、犬の目線まで位置を下げることで、上からは見えない愛犬の表情を撮影できるかもしれません。 

愛犬の美しい横顔を写真に収めよう

犬の横顔
JACLOU-DL

 ここでは、愛犬の横顔の魅力や上手な撮影方法についてご解説していきました。愛犬の横顔は特徴や表情が際立つので、とても美しいのが魅力です。また、撮影のポイントをいくつか頭に入れておくことで、そんな横顔の美しさをさらに引き出すことができますよ。愛犬の横顔の美しさをいつまでも残しておけるように、たくさん写真を撮っておきましょう!

こちらの記事もチェック

【犬好きにおすすめ】犬の写真集6選!見るだけで癒される!

あわせて読みたい

【犬好きにおすすめ】犬の写真集6選!見るだけで癒される!

インターネットが普及している現代において、紙面で書籍を見る機会はなかなか少ないかもしれません。SNSを開くだけで、可愛い犬の画像を見ることができますが、今回は印刷された紙面でしか見ることの出来ない魅力たっぷりの犬たちの写真集をご紹介します。スマホ画面よりも大きなサイズで見る犬の表情や、プロのカメラマンが撮影したこだわり写真集の中から、今回は厳選した6つの犬の写真集をご紹介します。

短足犬の代表10犬種をご紹介します!足が短い理由や注意すべきことは?|かわいい短足犬写真

あわせて読みたい

短足犬の代表10犬種をご紹介します!足が短い理由や注意すべきことは?|かわいい短足犬写真

短い足でちょこちょこ歩く姿がかわいい短足犬。筆者は実際にミニチュア・ダックスフンドを飼ってみて、その愛らしい性格と姿の虜となっております。しかし、短足犬はダックスフンドだけではないのです。今回は、短足犬が脚が短い理由や注意点、代表犬種10種をご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お出かけ/遊び

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード