パピヨンについて知ろう | 散歩方法や遊び方についてご紹介!愛犬と快適ライフを送るためにできること

お気に入りに追加

大きな耳が特徴的なパピヨン。美しい飾り毛とやわらかい被毛をもつ、優雅なイメージの小型犬です。しかしその外見とは裏腹に、パピヨンはとても活発な犬種でもあります。今回は、パピヨンの適切な散歩コースや運動のポイントをご紹介し、飼い主さんと愛犬が楽しく遊ぶための方法を解説します。

パピヨンについて知ろう | 散歩方法や遊び方についてご紹介!愛犬と快適ライフを送るためにできること

目次

  1. パピヨンの運動量や特性について
  2. パピヨンに向いている競技について
  3. パピヨンの散歩方法や注意点について
  4. パピヨンと一緒に楽しく長く過ごそう!

パピヨンの運動量や特性について

パピヨン
SergVG

 中世フランスの王侯貴族たちに愛され、宮廷で優雅に暮らしていた歴史をもつパピヨン。貴婦人の膝の上に座り、大人しく愛想を振りまいていた姿が目に浮かびます。でも実際にはどうなのでしょうか?パピヨンの運動量や特性についてみていきましょう。 

運動量が多い犬種

 陽気で活発な性格のパピヨンは遊びも運動も大好き。身体能力が高く、小さな体で弾丸のように走り回ります。意外と頑丈で体力もあり、小型犬にしては運動量が多めの犬種といえるでしょう。パピヨンを家の中での遊びだけで満足させることは難しいため、毎日の散歩や運動でしっかり体を動かす必要があります。 

ドッグスポーツが得意

 飼い主さんと楽しくコミュニケーションをとりながら行うドッグスポーツは、遊び好き・運動好き・人好きなパピヨンにとって、まさに得意分野です。とても賢く、しつけがしやすい犬種ですので、ドッグスポーツの競技会ではパピヨンも大活躍しています。

一方で、パピヨンの活発な性格ゆえに注意しなければならないのが、骨折や脱臼などのケガです。飼い主さんの目と手で、日々の健康チェックを欠かさず行いましょう。 

パピヨンに向いている競技について

パピヨン
CactusCamera

 「運動が得意なパピヨンと、もっとアクティブな遊びを楽しみたい!」そんな飼い主さんは、ぜひドッグスポーツに挑戦してみましょう。定期的に大会が開かれているものから自宅で楽しめるもの、スクールや訓練場を利用して行うものまで様々な競技があります。 

おすすめの競技

 ハンドラー(犬に指示を出す人)と犬がペアを組んで障害物を乗り越えていく「アジリティー」は、小柄で身軽なパピヨンにぴったりです。シーソーやハードルをどんどん越えていく運動能力はもちろん、ハンドラーの指示を瞬時に理解する賢さと状況判断能力も必要になる競技です。最初は難しくても、パピヨンと練習を重ねて一つ一つクリアしていきましょう。飼い主さんと一緒に課題をクリアできた達成感は、犬にとっても最高の経験になります。

また、アジリティーは犬とハンドラーが息を合わせて動くことが最も重要な競技ですので、体力に自信のない飼い主さんでも好成績を残せる可能性があります。 

パピヨンの散歩方法や注意点について

パピヨン
musicfox Unsplash

 競技をさせるほどではなくとも、毎日の運動でしっかり発散させてあげたい!という飼い主さんが大半だと思います。運動が大好きなパピヨンにとって、散歩コースの距離や歩く時間はどれくらいが適切なのでしょうか。小型犬の散歩といえば『ちょっと気分転換させる』程度に考えがちですが、パピヨンの場合はもっと長めの散歩コースを選ぶのがベターです。 

散歩の時間や方法について

 1日の目安としては、朝と夕方に各30分ほど。できればリードをつけて歩くだけでなく、ボール遊びや追いかけっこなど、パピヨンが広い範囲を走り回れる運動もさせてあげましょう。ただし、公共の場でリードを外すのはマナー違反。散歩コースにドッグランがない場合、自宅の庭やリビングなどでパピヨンとたっぷり遊んであげてください。 

散歩する際の注意点

 体高が低く肉球がむき出しのパピヨンにとって、夏のアスファルトは鉄板のようなものです。パピヨンとの散歩コースはできるだけ土のある場所を選び、地面が熱くないか確認してから歩かせましょう。悪天候で外に出られない日は、無理に運動させなくても構いません。そんな時は、おもちゃやおやつを使った室内遊びで楽しませてあげてください。 

パピヨンと一緒に楽しく長く過ごそう!

パピヨン
Blue Bird Pexels

 適度な運動や遊びは、パピヨンの健康を維持するためにも欠かせません。運動不足は肥満や筋力の低下につながり、思わぬケガや病気を招いてしまいます。

また、大好きな飼い主さんと楽しく遊ぶことは、パピヨンにとって一番のストレス解消手段。たっぷり遊んで運動させて、健康でご長寿なパピヨンを目指しましょう。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

愛犬とアウトドアに行くときはコレを持っていけばOK!あったら便利なグッズをご紹介

お出かけ/遊び

愛犬とアウトドアに行くときはコレを持っていけばOK!あったら便利なグッズをご紹介

アウトドアに愛犬を連れて行く際には、実にさまざまな荷物が必要となります。そしてそれに応えるべく...

2023年3月26日

【関東】愛犬と一緒に初詣ができる神社と周辺施設10選

お出かけ/遊び

【関東】愛犬と一緒に初詣ができる神社と周辺施設10選

近年では犬と参拝できる神社やお寺が増えてきていますが、皆さんは愛犬と一緒にお参りをしたことはあ...

2023年3月25日

愛犬と年賀状を作ろう!無料でダウンロードできる素材やお正月ムード満載の被り物も

お出かけ/遊び

愛犬と年賀状を作ろう!無料でダウンロードできる素材やお正月ムード満載の被り物も

愛犬の写真を年賀状に載せている方、今年のデザインは決まりましたか?大切な家族の一員である愛犬も...

2023年3月25日

柴犬好きにはたまらない!おしゃれな柴犬デザインのグッズ総まとめ

お出かけ/遊び

柴犬好きにはたまらない!おしゃれな柴犬デザインのグッズ総まとめ

柴犬が大好きな方は、柴犬デザインのグッズが販売されているとついつい手に取ってしまいませんか?ト...

2023年3月24日

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

お出かけ/遊び

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

愛犬が全速力でフリスビーを追いかける姿はとても生き生きとしており、普段の自宅での可愛らしい姿と...

2023年3月24日

【関東・関西】愛犬と行きたいおすすめのアウトレットモールを紹介します!

お出かけ/遊び

【関東・関西】愛犬と行きたいおすすめのアウトレットモールを紹介します!

アウトレットモールは、ブランド品をお得に買うことができたり、広いフードコート等もあって、見てい...

2023年3月22日

犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

お出かけ/遊び

犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

愛犬を撮るときはついつい正面の写真が多くなってしまいますよね。しかし、犬は横顔がとても美しいの...

2023年3月21日

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

お出かけ/遊び

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

犬の靴が役立つシーンは「滑り防止」「やけど・冷え予防」「怪我予防」「ナックリングのサポート」な...

2023年3月20日

暗くても大丈夫!光る犬用おもちゃで夕方以降も愛犬と遊ぼう!

お出かけ/遊び

暗くても大丈夫!光る犬用おもちゃで夕方以降も愛犬と遊ぼう!

愛犬と散歩したりおもちゃを使って遊ぶのは、運動にもなって楽しい時間ですよね。しかし、夏場は愛犬...

2023年3月20日

【青森】愛犬と一緒に楽しめる観光地をご紹介!エリア別に厳選スポットをまとめました

お出かけ/遊び

【青森】愛犬と一緒に楽しめる観光地をご紹介!エリア別に厳選スポットをまとめました

お家でのんびりと過ごす休日もいいですが、愛犬と一緒にお出かけ・観光してみるのもいいですよね。今...

2023年3月19日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード