banner

banner

大型犬のグレーハウンドについてご紹介!歴史や特徴、飼い方など

お気に入りに追加

スラリとした美しいボディラインが印象的なグレーハウンドは全犬種の中で最も足が速く、車と並走できるほどの俊足を誇る犬として知られています。犬種としての長い歴史を持ち、現在もなお世界中で人気を集めています。

今回は、イタリアン・グレーハウンドよりも少し大きめな身体を持つグレーハウンドの特徴や性格、育てる上で飼い主さんが知っておきたい基本的なことをご紹介して、さらにグレーハウンドを知ってもらうために歴史についても解説していきます。大型犬を迎えることを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大型犬のグレーハウンドについてご紹介!歴史や特徴、飼い方など
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. グレーハウンドの歴史
  2. グレーハウンドの特徴
  3. グレーハウンドの性格
  4. グレーハウンドの寿命とかかりやすい病気
  5. グレーハウンドの基本的な育て方
  6. グレーハウンドの名前の由来
  7. グレーハウンドと過ごす幸せな時間

グレーハウンドの歴史

グレーハウンド 聞いている
sjung56 Unsplash

グレーハウンドを家族として迎え入れ、仲良く暮らしていくためには、まずどのような犬なのか犬種の特性を理解しておくことが重要です。では、グレーハウンドには、どのような誕生の歴史があるのでしょうか?

古代エジプトの壁画に登場?

 グレーハウンドの起源は古く、5,000年前にはすでに存在していたのではないかと考えられています。というのも、紀元前3,000年頃の古代エジプトの壁画や遺物には、グレーハウンドによく似た犬が狩猟に従事する姿が描かれているからです。当時のエジプトでは、上流階級の人だけがウサギ狩りなどをするために、グレーハウンドの飼育・繁殖が許されていたと言われています。

エジプトからギリシャ・ローマへ

また、紀元前100年頃のギリシャやローマの文献などにも、グレーハウンドの姿が残されており、エジプトからヨーロッパに渡ったことがわかっています。グレーハウンドは優れた狩猟能力を持っていることから、鹿狩りなどの狩猟犬としてヨーロッパ諸国で繁殖が進んでいきました。

ドッグレースで大活躍、そしてアメリカへ

 そして、16世紀にイギリスでウサギを追うドッグレースが娯楽として始まると、グレーハウンドは、レースに欠かせない存在として大活躍します。この頃、グレーハウンドは、スペイン人の探検家の手によってマスティフとともにアメリカ大陸に渡っています。こうしてアメリカのドッグレースでも活躍し、その名はイギリスだけでなくアメリカにも拡がっていきました。

近年では、世界的に動物愛護の風潮が高まっていて、ドッグレースを引退したグレーハウンドたちを保護するボランティアが盛んに行なわれています。ちなみに、グレーハウンドは、イギリスで標準化されたため、原産国はイギリスとされています。

グレーハウンドの特徴

犬 グレーハウンド
dada0101 Unsplash

気品あふれる外見をしたグレーハウンドですが、その外見とは裏腹に運動能力は抜群です。そんなグレーハウンドの外見的特徴を詳しく見ていきましょう。 

グレーハウンドの体型や体質

グレーハウンドは平均体高68〜76cm体重27〜32kgの大型犬です。マズルや首、足が長く細身の体型をしています。グレーハウンドは一見、華奢な体つきに見えますが、筋肉質で流線型のボディラインは、速く走るのに適した体型なため、時速70kmを超えるスピードで走ることができます。 

グレーハウンドの毛色や被毛タイプ・抜け毛

グレーハウンドには、以下の毛色が存在します。

  • ホワイト
  • ブラック
  • ブリンドル(地の毛色に差し毛が入った毛色)
  • フォーン(ゴールドを帯びた少し明るめのブラウン)
  • ファロー(黄色を帯びたフォーン)
  • ブルー(ブラックを帯びたグレー)
  • レッド(赤みを帯びたブラウン)

 上記の毛色にホワイトが混ざったタイプもあります。なお、グレーハウンドのこれらの毛色は犬種標準として認められている種類で、実際には他にもさまざまな毛色が存在します。グレーハウンド被毛は触り心地が滑らかな毛質で、抜け毛は少なめです。

短毛の被毛は、温度調節の機能を果たす下毛は生えていないシングルコートです。グレーハウンドは寒さに弱い体質なので、冬場の散歩時は服を着せるなどの寒さ対策が必要になります。

グレーハウンドとイタリアングレーハウンドとの違い

グレーハウンドが原産国がイギリスであるのに対して、イタリアングレーハウンドはイタリアが原産の犬種となります。どちらの犬種もドッグレースで活躍していた経緯があり、走るのに適した体つきをしていますが、実際には体高に大きな差があり、グレーハウンドが70cm前後、イタリアングレーハウンドは35cm前後と、倍近い差があります。

グレーハウンドの性格

グレーハウンド
markgaler Unsplash

良きパートナーとして過ごしていく上で、グレーハウンドがどんな性格なのかは特に気になるところですよね。もちろん個体差はありますが、グレーハウンドは、以下のような魅力的な性格の傾向を持っています。

勇敢で忠誠心も強い

グレーハウンドは飼い主や家族への忠誠心が強いため、しつけは積極的に覚えていくことができます。よって、トレーニング次第で、いろいろなことができる犬に成長します。また、グレーハウンドは普段は穏やかですが勇敢さも兼ね備えているので、番犬にもなってくれます。

落ち着きがあり友好的な性格

グレーハウンドは自分から攻撃的な態度を取るようなことはあまりなく、友好的な性格です。飼い主や家族だけでなく、先住犬にも優しく接することができますまた、吠えることも少なく、穏やかでムラのない落ち着いた性格です。

グレーハウンドの寿命とかかりやすい病気

グレーハウンド

続いて、グレーハウンドの平均寿命とかかりやすい病気について、ご紹介します。 

グレーハウンドの寿命

グレーハウンドの平均寿命は10〜12歳ぐらいです。かかりやすい病気としては、骨肉腫(こつにくしゅ)や水晶体脱臼(すいしょうたいだっきゅう)などが挙げられます。

水晶体脱臼

 水晶体脱臼は、水晶体を眼球内に固定している糸状のチン小帯が断裂し、水晶体が正常な位置からずれて一方に偏ってしまう病気です。主な症状としては眼の充血や白濁、角膜の炎症などが挙げられます。

原因はグレーハウンドの遺伝的素因や打撲などの外傷、他の眼の疾患によって誘発されるなど、さまざまなケースがあります。水晶体脱臼も健康診断の際に、眼の検査をしてもらうなどして予防しましょう。

骨肉腫

 骨肉腫とは骨と軟骨にできる悪性腫瘍で、グレーハウンドなど大型犬に発症しやすい病気の1つです。症状の進行が進むにつれ激しい痛みを伴うことから、かばうようにして歩いたり、歩くこと自体を嫌がったりといった何らかの異変が見られるようになります。

骨肉腫の原因はハッキリと分かっていません。また、発症してからの進行が早いので、グレーハウンドの様子がおかしいときは早急に動物病院を受診しましょう。早期に発見し治療をすることで、転移などのリスクも減らせます。

グレーハウンドの基本的な育て方

グレーハウンド
AkikoCampbell

グレーハウンドは小型犬や中型犬と比べ、格段に体が大きいだけでなく力も強いため、大型犬ならではの特質を理解して飼わないと、扱いきれなくなる恐れがあります。特にグレーハウンドの運動面に関しては、それなりの条件が求められます。具体的に育て方のポイントを見ていきましょう。

1.環境|転倒防止策を講じよう

 グレーハウンドが生活するフローリングの部屋や階段などは滑りやすいので、絨毯やカーペット、緩衝マットなどを敷いておくとよいでしょう。滑ったときに踏ん張りがきかず、捻挫や脱臼、転倒により骨折などをする恐れがあるからです。グレーハウンドをはじめとした足の長い犬種は、特に骨折しやすいため注意してください。

また、グレーハウンドは大型犬で体重が重く、かつ短毛で皮膚が薄いので、床ずれになりやすい傾向にあります。そのため、よく過ごす場所にはクッション性のあるマットなどを敷いてあげるようにしましょう。床が滑りやすくて思うように歩けないとき等は、足の関節にかかる負担が大きくなります。怪我のリスクや足にかかる負担を軽減する環境を作ってあげましょう。

2.しつけ|マテは必須

 小動物などの動くものを見るとグレーハウンドは狩猟犬の気質が働き、追いかけたくなる衝動が出ることがあります。身勝手な行動をすることがないよう、「マテ!」の指示に従えるようにしておきましょう。

体が大きく体重30kg近くある犬が勝手に走り出してしまうと、リードを引っ張っても抑止できない可能性もあります。万が一そのようなことが起きると犬自身や飼い主だけでなく、相手の人や犬も怪我をする恐れがあるので、必ずグレーハウンドの追跡衝動を止められるようにしておきましょう。

こちらの記事もチェック!

愛犬が「マテ」をしないのは危険?マテの必要性としつけ方のコツ

あわせて読みたい

愛犬が「マテ」をしないのは危険?マテの必要性としつけ方のコツ

「マテ」は、様々な場面でトラブルを予防し、愛犬を守ることに繋がるためとても大切なしつけです。しかし、そうは言ってもマテをなかなか覚えてくれず、しつけに苦戦している方も少なくありません。そこで今回は、マテの必要性やしつけ方のポイント、ご飯の前に行うマテのデメリットについてご説明していきます。

3.運動|毎日たっぷりの運動を

 グレーハウンドは全犬種の中で最も足が速く、時速70km以上のスピードを誇り、その歩幅はなんと5.4mにも達します。ドッグレースで活躍をしてきた犬種という歴史もあるため、グレーハウンドは、1日2回、1時間ずつの散歩は欠かせない、運動量がかなり必要な犬です。加えて、グレーハウンドはとくに走ることが得意な犬種なので、定期的にドッグランでおもいっきり走らせてあげたり、アジリティで遊ばせたりして運動不足にならないようにする必要があります。

散歩を含め運動をさせてあげる時間の確保が必要なうえ、飼い主さんにも長距離の散歩を毎日できるぐらいの体力が求められます。

4.お手入れ・ケア|艶を与えるなら獣毛ブラシ

 週に1~2回、獣毛ブラシで抜け毛を取り除いて、グレーハウンドの美しいスムースコートを保ちましょう。抜け毛は少ないため、ブラッシングは頻繁に行う必要はありません。毛に艶を与えたい場合は、獣毛ブラシが向いています。

また、時々固く絞った濡れタオルで体を拭いてきれいにしてあげましょう。グレーハウンドはもともと体臭が少ないので、臭いや汚れが気になったらシャンプーするぐらいで大丈夫です。シャンプー剤は、必ず犬用のものを使うようにしましょう。人間の皮膚は弱酸性なのに対し犬の皮膚は弱アルカリ性なので、人間用のシャンプーは犬にとって刺激が強すぎる可能性があります。

またグレーハウンドはトリミングなども不要なので、全体的にケアの手間はそれほどかからないほうです。

こちらの記事もチェック!

イタリアングレーハウンドの被毛を理解して抜け毛対策やお手入れ方法を知ろう!

あわせて読みたい

イタリアングレーハウンドの被毛を理解して抜け毛対策やお手入れ方法を知ろう!

滑らかな短毛が特徴的なイタリアングレーハウンドは、体臭や抜け毛が少なくお手入れが楽な犬種と言われています。しかし、抜け毛は少ないものの短い毛が洋服などにくっつくと目立つために抜け毛対策は必要になります。そこで今回は、抜け毛対策やイタリアングレーハウンドの被毛の特徴、自宅でのお手入れ方法、トリミングなどについて紹介していきます。

グレーハウンドの名前の由来

グレーハウンド

 さいごにグレーハウンドの名前の由来や歴史について紹介していきます。

グレーハウンドという犬種名が付いた由来には、さまざまな説がありますが、どれも定かなものではありません。

代表的な説

 世間でよく言われているグレーハウンドの代表的な名前の由来としては、「毛色が灰色だからグレーという説」「偉大・優秀を意味するGreat(グレイト)という説」「ギリシャの犬を意味するグリーク・ハウンドが転じたという説」が挙げられます。

グレー?グレイ?

 グレーハウンドは英語で「Greyhound」と表記するため、日本語読みでは「グレー」と「グレイ」の両方が使われています。なお、ジャパンケネルクラブ(JKC)では「グレー」と表記されており、イタリアン・グレーハウンドなどの他のグレーハウンド種と区別するために“イングリッシュグレーハウンド”と呼ぶこともしばしばあります。

グレーハウンドと過ごす幸せな時間

グレーハウンド 子犬

 グレーハウンドは運動が得意なので、犬と一緒に体を動かしてたっぷりと遊びたいという方に向いています。なるべく時間を作って、たくさん運動をさせてあげると喜ぶでしょう。また、犬も飼い主も安全に暮らしていくには、飼い主の指示に従えるように子犬のうちから、しつけをしっかりと行うことが重要です。特に大型犬の場合は、犬が身勝手な行動をすると大きな怪我などにつながりやすいので十分に注意しましょう。グレーハウンドとよきパートナーとして信頼関係を築き、楽しい生活を送ってください。

イタリアングレーハウンドに関する記事はこちらもチェック!

イタリアングレーハウンドの子犬を迎えたら|エサの量や散歩・シャンプーの時期について

あわせて読みたい

イタリアングレーハウンドの子犬を迎えたら|エサの量や散歩・シャンプーの時期について

イタリアングレーハウンドは、古代エジプトでファラオの宮廷に存在していたグレーハウンドの末裔です。ハウンド系の中では最も小型で、古くからヨーロッパで愛されていますが日本でもとても人気がある犬種です。ここでは、イタリアングレーハウンドの子犬がどう育っていくのか、その魅力や適切なエサの量、散歩やシャンプーを始める時期についてご紹介します。

運動神経抜群のイタリアングレーハウンド!その歴史や被毛の特徴、性格など紹介

あわせて読みたい

運動神経抜群のイタリアングレーハウンド!その歴史や被毛の特徴、性格など紹介

小顔でスレンダー、まさにトップモデルのような体形を持つイタリアングレーハウンド。サイトハウンドの中では最小の犬種で、かっこよさの中にかわいらしさもあわせ持ちます。性格も穏やかで飼いやすいと人気のイタリアングレーハウンドの歴史やしつけ方法などを詳しくご紹介します。

イタリアングレーハウンドの性格傾向が知りたい!しつけのコツや犬種に合った環境づくりなど

あわせて読みたい

イタリアングレーハウンドの性格傾向が知りたい!しつけのコツや犬種に合った環境づくりなど

スタイリッシュな体型が魅力的な小型犬・イタリアングレーハウンド。性格も穏やかなため、日本の住宅環境でも育てやすいとして人気の高い犬種です。そこで今回は、イタリアングレーハウンドの歴史や性格の傾向、向いているしつけ方や遊び方、飼育環境などまでご紹介します。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

ハウンドに関する記事

嗅覚ハウンドグループの歴史|特徴や代表犬種など、臭いで獲物を追い詰める犬たちに迫る

犬の生態/気持ち

嗅覚ハウンドグループの歴史|特徴や代表犬種など、臭いで獲物を追い詰める犬たちに迫る

テリア犬を除いた狩猟犬のことをハウンドと呼びますが、ハウンドは更に視覚ハウンドと嗅覚ハウンドの...

2023年4月21日

【獣猟犬】ディアハウンドの基本情報|性格や特徴、育て方についてご紹介

飼い方/育て方

【獣猟犬】ディアハウンドの基本情報|性格や特徴、育て方についてご紹介

ディアハウンドという犬種をご存知ですか?シカ猟に用いられていたサイトハウンド(視覚を活かした獣...

2023年6月7日

スパニッシュ・グレーハウンドの基本情報|特徴や性格、育て方のポイントなど

犬の生態/気持ち

スパニッシュ・グレーハウンドの基本情報|特徴や性格、育て方のポイントなど

スラリとした体型と長い四肢が特徴的なスパニッシュ・グレーハウンドは、優れた視力と走力で猟犬とし...

2023年1月16日

ブラック・アンド・タン・クーンハウンドを徹底解説!歴史・特徴・飼い方・性格まで

犬の生態/気持ち

ブラック・アンド・タン・クーンハウンドを徹底解説!歴史・特徴・飼い方・性格まで

ブラック・アンド・タン・クーンハウンドは比較的歴史が浅く、日本においてはブリーダーが少ないため...

2023年1月7日

【犬種図鑑】フォックスハウンドを知ってる?代表的な犬種を紹介!

飼い方/育て方

【犬種図鑑】フォックスハウンドを知ってる?代表的な犬種を紹介!

フォックスハウンドは、キツネの狩りを主な目的として誕生した狩猟犬です。日本ではあまり馴染みがあ...

2022年12月25日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード