エジプトの歴史を持つ希少犬種のファラオ・ハウンドについて解説!特徴や性格など

お気に入りに追加

まるでエジプト王家の飼い犬のように高貴な顔立ちをしたファラオ・ハウンド。そのインパクトのある風貌は忘れられないものがあります。 ファラオ・ハウンドがどのようにして生まれ、世界に知られるようになったのか?今回はファラオ・ハウンドの歴史から外見的特徴や性格などを解説します。

エジプトの歴史を持つ希少犬種のファラオ・ハウンドについて解説!特徴や性格など

目次

  1. ファラオ・ハウンドの歴史|古代エジプトの歴史を受け継ぐ
  2. ファラオ・ハウンドの寿命・健康管理
  3. ファラオ・ハウンドの性格
  4. ファラオ・ハウンドの被毛の特徴
  5. ファラオ・ハウンドは希少犬種

ファラオ・ハウンドの歴史|古代エジプトの歴史を受け継ぐ

ファラオハウンド
Llima

 ファラオ・ハウンドのルーツは紀元前3千年頃の古代エジプトだとされていて、ガゼルなどの獲物を追う狩猟犬だったという説が一般的です。エジプト神話の冥界を司る神アヌビスの風貌はファラオ・ハウンドにそっくりなため、当時からこの犬が珍重されていたことが分かります。

やがてエジプトからフェニキア人商人によって、地中海の島マルタに持ち込まれ、その土地で土着したのがファラオ・ハウンドだとされています。陸続きではないマルタですから、純血種を保つには格好の環境。ウサギ猟のための狩猟犬として大きな役目を担っていました。

1960年代になると、この珍しい犬種がイギリスへ渡ることになり、数頭のファラオ・ハウンドから計画繁殖が行われました。マルタにおける名はケルタ・フェネック(ウサギを狩る犬の意味)でしたが、風貌が似つかわしくないということで改めてファラオ・ハウンドと名付けられています。現在ではマルタの国犬となり、1982年にはAKC(アメリカンケネルクラブ)に公認されています。

犬種グループ

 JKC(ジャパンケネルクラブ)のスタンダードを見てみると「5G:原始的な犬」とされています。祖先犬からひも解けば3千年もの歴史があるため、ハウンドグループの始祖の一つと表現してもいいかもしれません。 

ファラオ・ハウンドの寿命・健康管理

ファラオ・ハウンド
Petful.com

 犬の健康寿命を延ばすためには、適切なウェイトコントロールと運動、そして精神的な安定が求められます。 飼い主さん自らがしっかり管理してあげることで、ファラオ・ハウンドの健康的な体と精神を養っていく必要があります。

平均寿命

 ファラオ・ハウンドの平均寿命は11~14歳程度で、大型犬にしては長寿だと言えます。特にかかりやすい病気もなく丈夫な体を持っています。 しかし被毛が薄く寒さには弱いため、日本の寒冷な気候では普段から服を着せてあげるなど、しっかりとしたケアが必要です。 

適正体重

 ファラオ・ハウンドはほっそりとした体形をしていますが、意外に筋肉質です。オスの理想体高は56cm程度、平均体重は18〜27kgとなっていて、メスの場合は理想体高53cmで平均体重は18~23kgとなっています。中型~大型犬ほどの体重になりますが、毛が非常に短いため、肥満かそうでないかの判別はしやすそうです。

運動

 ファラオ・ハウンドは非常に俊敏で運動も大好きな犬種です。日頃からの運動はしっかりさせる必要があります。

毎日の散歩は2回程度が望ましく、1回の散歩時間は1時間前後必要です。好奇心が旺盛な一面があるため、いきなり飛び出したりしないようリードは短く持つ方が良いと言えます。普段からドッグランを利用してボール遊びをさせるなど、ストレスを発散させる遊びもおすすめです。またスポーツドッグとしての適性も良好ですので、各種競技やアジリティなどに参加してみても良いかも知れませんね。

ファラオ・ハウンドの性格

ファラオ・ハウンド
ManuQC

 ファラオ・ハウンドは、外見は気高く孤高の雰囲気を醸し出していますが、その性格は賢くて愛情深く、社交的な面があり、他の犬とも仲良くすることも得意です。 また飼い主はじめ家族に対しても温和ですし、指示もよく聞き分けるなど従順そのもの。家庭犬としての適性はそこそこあると言えます。

その反面、狩猟犬の習性があるため小さな動物を追いかけ回す癖があります。もし家庭内でウサギやハムスターなどの小動物がいるなら、なるべく接触させないようにしておく必要があります。

性格に合わせたしつけ

 飼い主さんや家族に対して愛情をもって接してくれますし、覚えも良い傾向がありますが、しつけは子犬のうちから取り組む必要があります。その反面、自立心があって頑固なところもありますから、根気よく信頼関係を築くようにしていきたいものです。トイレトレーニングについては、家に迎え入れたその日から積極的にしていきましょう。

ファラオ・ハウンドの被毛の特徴

ファラオ・ハウンド
TretyakovaNastya

 ファラオ・ハウンドの被毛はスムースコートで短く薄いのが特徴です。暑い地域で生まれた犬種ですからサラッとした手触りがします。また頭部と首の幅の差が少ないため、首輪の選択が難しいところ。チョーカータイプですと簡単に抜けてしまいます。

被毛のカラーはタンもしくはリッチタン。胸や指先、顔の中央などに白い斑のある子もいます。

被毛のお手入れ方法

 被毛が薄いため、軽いブラッシングだけで十分です。ゴム製のコームなどで優しく撫でるようにブラッシングすることが大切です。 硬い金属のブラシですと、薄い皮膚を傷つける場合があります。 また水に濡れても犬特有の匂いを発しにくいため、シャンプーの頻度も少なくて済むでしょう。 

ファラオ・ハウンドは希少犬種

ファラオ・ハウンド
Petful.com

 日本で登録されているファラオ・ハウンドは、まだ10頭程度しかいません。希少犬種だけに注目を集めるということもありますが、逆を言えば病気の症例や、しつけの仕方などのサンプルケースが少ないことも意味しますので、その点は考慮が必要な犬種と言えます。 

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

愛犬が触られて嬉しい場所をみつけよう!撫でるタイミングと愛犬が喜ぶ触り方のコツ

犬の生態/気持ち

愛犬が触られて嬉しい場所をみつけよう!撫でるタイミングと愛犬が喜ぶ触り方のコツ

愛犬とのスキンシップは信頼関係を築くうえで非常に重要です。ただ撫でるだけではなく、せっかくなら...

2023年3月26日

犬種に関する基本情報|毛色や大きさ・人気犬種など解説

犬の生態/気持ち

犬種に関する基本情報|毛色や大きさ・人気犬種など解説

これから犬を家族に迎えたい方の中には、すでにお目当ての犬種が決まっている方もいれば、犬種にはこ...

2023年3月25日

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

犬の生態/気持ち

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

動く宝石とも呼ばれるヨークシャーテリアは見た目の可愛さやカットスタイルの豊富さなどから人気が高...

2023年3月25日

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

犬の生態/気持ち

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

動物関係の民間資格はいろいろな種類がありますが、その中の1つに「愛玩動物飼養管理士」があります...

2023年3月24日

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬がじっとこちらを見てくることはありませんか?近寄ってくるわけでもないため「何を考えているのか...

2023年3月24日

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

犬の生態/気持ち

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

初めて犬を家族に迎えようとしている方の中には、最初は小型犬を選んだほうがいいのかなと、何となく...

2023年3月22日

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

犬の生態/気持ち

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

ドーベルマンを小型にしたような見た目のジャーマンピンシャー。日本ではあまり馴染みのない犬種です...

2023年3月22日

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬の生態/気持ち

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬と一緒に暮らしている方もそうでない方も、夢に『犬』が出てくることってありますよね?その夢には...

2023年3月22日

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

犬の生態/気持ち

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

豊富な被毛に覆われたぬいぐるみのような外見が人気のオールドイングリッシュシープドッグは、賢く穏...

2023年3月21日

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

犬の生態/気持ち

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

人間社会で何かと注目が集まる介護ですが、ペット業界でも需要が高まっているのがペット介護士(動物...

2023年3月21日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード