【北海道・東北地方】愛犬と初詣に行こう|一緒に参詣できる神社仏閣10選

お気に入りに追加

新たな一年の幸せを祈願する初詣。大切な家族の一員である愛犬と一緒に初詣にいきたいと思う方も多いのではないでしょうか。これまでは動物は穢れ(けがれ)とされ、境内に入ることが禁止されている神社がほとんどでしたが、徐々にペットの同伴を認めるところも増えてきました。ペットのお守りがあったり、神社に看板犬や看板猫がいるところもあるようです。

ここでは、北海道・東北地方の愛犬と一緒に参拝できる神社・お寺を紹介していきます。

【北海道・東北地方】愛犬と初詣に行こう|一緒に参詣できる神社仏閣10選

目次

  1. 犬と一緒に初詣できる神社【北海道】
  2. 犬と一緒に初詣できる神社・寺【北東北】
  3. 犬と一緒に初詣できる神社【南東北】
  4. 愛犬と一緒に参拝してよい一年を迎えよう

犬と一緒に初詣できる神社【北海道】

 まずは、北海道で愛犬と一緒に初詣に行ける神社を紹介していきます。 

新川皇大神社

 札幌市北区新川にある新川皇大神社は、ペットの守り神「馬頭大神」が祀られており、ペットのお守りを受けることもできます。かわいらしい社務ネコがいて、参拝客をお迎えすることもあるようです。 

西野神社

 札幌市西区にある西野神社は、安産・縁結びの神社として有名で、犬を祀っています。社殿の近くには子犬に囲まれた親犬の石碑があり、子宝を祈願する際には親犬の石碑を撫でるとご利益があるとされています。境内のみ愛犬と一緒に参拝が可能です。 

犬と一緒に初詣できる神社・寺【北東北】

 北東北の岩手県・秋田県・青森県で愛犬と一緒に初詣に行ける神社を紹介していきます。 

中尊寺(関山)/岩手県

 岩手県平泉町にある中尊寺は嘉祥3年に開山され、2011年6月世界文化遺産登録された歴史あるお寺です。厄除けや縁結び、健康などのご利益の他に珍しい「目」にご利益があることでも有名で、「め」と書かれた絵馬やお守りが人気です。境内では愛犬と一緒に参拝できますが、本堂などの建物内に入ることはできません。 

太平山三吉神社/秋田県

 秋田県秋田市広面にある太平山三吉神社は、大己貴大神、少彦名大神、三吉霊神の三柱の神様が祀られています。三吉霊神は、曲がったことが大嫌いな正義感の強い神様で、勝利成功・事業繁栄のご利益があります。 

善知鳥神社/青森県

 青森県青森市安方にある善知鳥神社は、パワースポットとして人気のある龍神之水で有名です。龍神之水は海や水の神として知られており、漁師さんなど海に関連する仕事に携わる方が多く訪れ、商売繁盛、交通安全といったご利益があります。愛犬を「神様のそばでは必ず抱っこ」していることが参拝の条件になりますので、ルールを守りましょう。 

十和田神社/青森県

 青森県十和田市の十和田湖の畔にある十和田神社は、全国的にもパワースポットとしても有名な神社です。水の神様・青龍大権現と日本武尊が祀られています。犬も一緒に散策できる十和田湖観光と合わせて参拝される方も多いようですね。社務所には、人懐っこいミニチュアダックスフンドの看板犬もいるようです。 

犬と一緒に初詣できる神社【南東北】

 南東北の福島県、山形県、宮城県で愛犬と一緒に初詣に行ける神社を紹介していきます。 

鹿嶋神社(白河)/福島県

 福島県白河市大鹿島にある鹿嶋神社は、約1300年の歴史をもつ格式ある神社です。厄払い 厄除け、交通安全祈願などのご利益があります。本殿西側にある「ご神木(ごしんぼく)」と呼ばれる樹齢1,000年とされる杉の大木は、パワースポットとしても人気です。

社殿には愛犬を同伴することができないため、注意しましょう。

南湖神社/福島県

 福島県白河市にある日本最古の公園とされる南湖公園の中に鎮座する南湖神社は、江戸時代の白河藩主・松平定信を祀っています。松平定信公が白河在住の男性と会津の女性の縁をとり持ったエピソードから縁結びのパワースポットとしても有名です。また、ペットのお守りをもらえます。 

寒河江八幡宮/山形県

 山形県寒河江市にある寒河江八幡宮は、920年以上の歴史ある由書正しき神社です。武内宿禰と大山祇神を祀っており、子宝・安産祈願、縁結び、病気平癒などのご利益があります。また、たけゆき君という可愛らしい看板犬が参拝客を迎えてくれるようです。 

櫻岡大神宮/宮城県

 宮城県仙台市青葉区にある櫻岡大神宮は、桜の名所としても知られている神社です。天照皇大神、豊受大神の他、十六柱の御祭神がお祀りされていて、厄除や開運招福、家庭円満などの様々なご利益があります。地下鉄から徒歩1分と公共交通機関で訪れるのにも、便利な立地です。 

愛犬と一緒に参拝してよい一年を迎えよう

犬
Manish Prabhune

 愛犬と一緒の初詣は、より素敵な新年のスタートになりそうですね。ペットの同伴を認めている神社でも抱っこしなければならなかったり、立ち入り禁止の場所があったりしますから、マナーとルールを守って参拝するようにしましょう。また、初詣の時期は多くの参拝客で賑わい犬が苦手な方も訪れていることを考慮して、可能であれば空いている時間帯や時期を選んで行くといいかもしれませんね。

こちらの記事もチェック

犬と参拝できる神社8選!事前に知っておくべきポイントやマナーを確認

あわせて読みたい

犬と参拝できる神社8選!事前に知っておくべきポイントやマナーを確認

数年前までは、神社への参拝に犬を同伴するなんて絶対NG!とされていましたが、最近では犬の同伴がOKな神社が増えてきています。犬用のお守りを用意してくれている神社もありますので、一度愛犬を連れて参拝をしてみてはいかがでしょうか。 今回は、愛犬と一緒に神社を参拝する際の、マナーや持ち物などを紹介しますので、参拝に出掛ける際の参考にしてみてください。

犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

あわせて読みたい

犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

新年の最初のイベントとして初詣を楽しみにしている方も多いと思いますが、出来る事なら愛犬もお留守番させず一緒に連れて行ってあげたいですよね。しかし、神社やお寺ではペットの入場を禁止しているところも多く、気軽に連れて行ける場所ではないのが難しいところ。 この記事では、「犬が初詣に行けない理由」と「神社仏閣の参拝マナー」、「犬のお守りが買える人気の初詣先3選」について紹介していきます。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

愛犬とアウトドアに行くときはコレを持っていけばOK!あったら便利なグッズをご紹介

お出かけ/遊び

愛犬とアウトドアに行くときはコレを持っていけばOK!あったら便利なグッズをご紹介

アウトドアに愛犬を連れて行く際には、実にさまざまな荷物が必要となります。そしてそれに応えるべく...

2023年3月26日

【関東】愛犬と一緒に初詣ができる神社と周辺施設10選

お出かけ/遊び

【関東】愛犬と一緒に初詣ができる神社と周辺施設10選

近年では犬と参拝できる神社やお寺が増えてきていますが、皆さんは愛犬と一緒にお参りをしたことはあ...

2023年3月25日

愛犬と年賀状を作ろう!無料でダウンロードできる素材やお正月ムード満載の被り物も

お出かけ/遊び

愛犬と年賀状を作ろう!無料でダウンロードできる素材やお正月ムード満載の被り物も

愛犬の写真を年賀状に載せている方、今年のデザインは決まりましたか?大切な家族の一員である愛犬も...

2023年3月25日

柴犬好きにはたまらない!おしゃれな柴犬デザインのグッズ総まとめ

お出かけ/遊び

柴犬好きにはたまらない!おしゃれな柴犬デザインのグッズ総まとめ

柴犬が大好きな方は、柴犬デザインのグッズが販売されているとついつい手に取ってしまいませんか?ト...

2023年3月24日

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

お出かけ/遊び

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

愛犬が全速力でフリスビーを追いかける姿はとても生き生きとしており、普段の自宅での可愛らしい姿と...

2023年3月24日

【関東・関西】愛犬と行きたいおすすめのアウトレットモールを紹介します!

お出かけ/遊び

【関東・関西】愛犬と行きたいおすすめのアウトレットモールを紹介します!

アウトレットモールは、ブランド品をお得に買うことができたり、広いフードコート等もあって、見てい...

2023年3月22日

犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

お出かけ/遊び

犬の横顔が美しい!愛犬の横顔シルエットをいかした写真を撮ってみよう

愛犬を撮るときはついつい正面の写真が多くなってしまいますよね。しかし、犬は横顔がとても美しいの...

2023年3月21日

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

お出かけ/遊び

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

犬の靴が役立つシーンは「滑り防止」「やけど・冷え予防」「怪我予防」「ナックリングのサポート」な...

2023年3月20日

暗くても大丈夫!光る犬用おもちゃで夕方以降も愛犬と遊ぼう!

お出かけ/遊び

暗くても大丈夫!光る犬用おもちゃで夕方以降も愛犬と遊ぼう!

愛犬と散歩したりおもちゃを使って遊ぶのは、運動にもなって楽しい時間ですよね。しかし、夏場は愛犬...

2023年3月20日

【青森】愛犬と一緒に楽しめる観光地をご紹介!エリア別に厳選スポットをまとめました

お出かけ/遊び

【青森】愛犬と一緒に楽しめる観光地をご紹介!エリア別に厳選スポットをまとめました

お家でのんびりと過ごす休日もいいですが、愛犬と一緒にお出かけ・観光してみるのもいいですよね。今...

2023年3月19日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード