犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

お気に入りに追加

新年の最初のイベントとして初詣を楽しみにしている方も多いと思いますが、出来る事なら愛犬もお留守番させず一緒に連れて行ってあげたいですよね。しかし、神社やお寺ではペットの入場を禁止しているところも多く、気軽に連れて行ける場所ではないのが難しいところ。

この記事では、「犬が初詣に行けない理由」と「神社仏閣の参拝マナー」、「犬のお守りが買える人気の初詣先3選」について紹介していきます。

犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

目次

  1. 犬が初詣に行けない理由?犬はもともと神社に入れない
  2. 犬と初詣するときのマナー
  3. 犬のお守りを買うならここ!全国でも人気の初詣先3選
  4. 犬と初詣に行く時はマナーをしっかり守りましょう!

犬が初詣に行けない理由?犬はもともと神社に入れない

犬
chelovekpoddojdem

 最近では犬と一緒に初詣に行く方も多く、とくに違和感もありません。しかし、宗教的な考え方では神社仏閣において動物は「穢れ」であるとされ、未だに「ペットの立ち入り禁止」とする神社仏閣が残っているのも事実です。

ここでは、犬が神社やお寺に入れない理由について詳しく説明していきましょう。

マナー違反による入場の禁止

 最近では犬の立ち入りを黙認しているところも多い一方で、一部の方の行動によってペットの入場が禁止されてしまった神社仏閣も存在します。

有名な場所で言えば埼玉県にある三峯神社は、犬連れの方の敷地内でのマナーの悪さが原因で2019年にペットの境内への立ち入りを禁止にしました。

京都の清水寺も補助犬以外のペットの立ち入りを禁止にしており、最近になって犬と初詣に行けなくなった場所も少なからず存在するようです。

神社仏閣における犬の立場

 神道・仏教において、4本足で歩く動物は不浄な存在とされてきました。しかし、中には犬を神様として祀る神社もあるので、一概にそういう考えではまとめられないようです。

犬が立ち入り禁止の神社仏閣は今でも多いものの、時代の移り変わりと共に「犬は家族である」という考え方が強くなり、現在では犬の同伴を許可したり、初詣でも積極的に受け入れようとする場所が増えてきている傾向があります。

狛犬って犬じゃないの?

 神社と言えば、鳥居の近くに「狛犬」がいるのをよく見かけますよね。実は、狛犬は犬ではありません。

元々狛犬は中国から伝えられた「獅子」という霊獣でしたが、日本に来てからは口が開いている方は獅子、口を閉じている方が狛犬という別の霊獣に変化しました。

犬と初詣するときのマナー

犬
vincentvanzalinge Unsplash

 それではもし犬と一緒に初詣に行くのであれば、どのような点に気を付けるべきなのでしょうか。

神社仏閣では、公にペットを受け入れている場所もあれば黙認している場所もあります。犬の散歩で守るべきマナーがあるように、参拝するためのマナーもしっかり事前に予習しておきましょう!

初詣に行く時のマナー

 犬と一緒に初詣に行く際、最低限守るべきマナーとしては、以下の3点が挙げられます。

排泄物やマーキング、リードの使用等は犬の散歩のマナーと同じですよね。公共の場所、かつ神様のいる場所であると意識する事が大切で、混雑した場所に連れて行けば「犬がケガする可能性がある」という事も忘れないようにしましょう。

  • 排泄物は持ち帰る(マーキング防止のためマナーベルトやおむつを活用する)
  • リードは必ず使用する
  • 人が少ない時間帯に行く(場合によってはカートやキャリーを使用する)

犬と参拝可能か事前に確認

 基本的に「神社仏閣に犬は入れないもの」と考えておきましょう。もし犬の散歩コースとして近隣の方が利用していて公式HPでも触れられていないような場所なら、「本来入れないけれども黙認されている」と考えるべきです。

初詣の際は人出が多くトラブルに発展しやすい状況になるので、必ず犬が入っても問題ない場所か確認するようにし、当日もマナーを守って参拝するようにしましょう。

犬のお守りを買うならここ!全国でも人気の初詣先3選

犬
roaming_angel Unsplash

 最後に、全国でも人気の「犬と一緒に参拝できる初詣先3選」を紹介していきましょう。

今回は犬の立ち入りが出来るだけでなく「犬用のお守りが購入できる神社」から選んでいるので、興味のある方は一度公式HPもチェックしてみてくださいね!

愛育神社【千葉県】

 千葉県にある「愛育(めぐし)神社」は日本初のペット専用の神社として有名です。お祓いや御祈祷も予約可能で、初詣ツアーが組まれる事も!

ペット用のお守りは郵送での購入も可能で全6種類。小規模ですが全国で初めて「動物の祓いや祈願をする神社」として作られた場所であるため、まさに犬と一緒に初詣に行くためにある神社ではないでしょうか!

市谷亀岡八幡宮【東京都】

 東京都にある「市谷亀岡(いちがやかめがおか)八幡宮」でも予約制で犬と一緒に初詣に参加出来ます。

通常時でも個人や遠方の方、法人向けにペットの為の御祈祷をしており、犬に優しい神社である事が分かります。ペット用のお守りは普通のタイプの物から犬が身に付けられるバンダナやホルダー状の物まで種類が豊富!注文すれば、飼い主と犬の名前を彫った世界に一つだけの「彫り札お守り」を祈願・入魂後発送してもらえるのもとても魅力的なポイントです。

少彦名神社【大阪府】

 大阪府にある少彦名(すくなひこな)神社では、「ペットと一緒に初詣」という企画があり、予約すれば犬と一緒に健康祈願の御祈祷が受けられます。お守りだけでなくペット用の絵馬も取り扱っていて、遠方で参拝出来ない場合も手続きをすれば御祈祷後にお札等を郵送してもらう事が可能!

ペットの健康成就の神社として人気が高く、非常に犬と一緒に参拝しやすい神社と言えるでしょう。

犬と初詣に行く時はマナーをしっかり守りましょう!

犬
LaBruixa

 神社仏閣はまだまだ犬と一緒に立ち入れる場所は少ないのですが、最近では受け入れてくれる所も少しずつ増えてきているようです。

今後も犬と初詣に参加できるかどうかは「飼い主がマナーを守れるかどうかが重要なポイント」になりますので、初詣先や他の人に迷惑がかからないように参拝する事を十分意識していきましょう!

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ポメラニアンに着せる服選びについて|服を着せるメリット・デメリットやオススメの服をご紹介

お出かけ/遊び

ポメラニアンに着せる服選びについて|服を着せるメリット・デメリットやオススメの服をご紹介

ふわっとしたダブルコートの被毛が特徴的なポメラニアン。ポメラニアンの祖先は寒い地域の出身である...

2023年9月19日

【行ってみた】入園無料!川崎にある「夢見ヶ崎動物公園」は犬連れで行ける動物園だった!

お出かけ/遊び

【行ってみた】入園無料!川崎にある「夢見ヶ崎動物公園」は犬連れで行ける動物園だった!

神奈川県川崎市にある「夢見ヶ崎動物公園」に犬連れで行ってきました!「夢見ヶ崎動物公園」は川崎市...

2023年8月16日

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

可愛すぎる!犬が登場する漫画をご紹介!クスッと笑えるオススメ漫画など

お出かけ/遊び

可愛すぎる!犬が登場する漫画をご紹介!クスッと笑えるオススメ漫画など

犬が出てくる漫画だと、ついつい手にとってしまう!という方も多いのではないでしょうか?ストーリー...

2023年9月26日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード