ポメラニアンの適正体重は何キロ?肥満予防や病気のリスクについて
ふわっとした毛並みが可愛らしい小型犬のポメラニアンですが、パッと見ただけでは、太っているのか痩せているのかはっきりとした体型が分かりずらいですよね。ちょっとくらいふっくらしてた方が愛らしいようにも感じられますが、いつまでも元気でいてもらうためには、ポメラニアンの適正体重を知っておくことがとても重要です。今回はポメラニアンの適正体重や、肥満予防、肥満による病気のリスクについて解説していきたいと思います!
目次
ポメラニアンの基本情報
ポメラニアンはドイツとポーランドにまたがるポメラニア地方にちなんで「ポメラニアン」と呼ばれるようになりました。ポメラニアンの祖先はサモエド(シベリアン・スピッツ)と言われていて、品種改良を重ね小型化して誕生した犬種です。
毛色の種類はとても豊富で公認カラーだけでも13色あり、毛並みはダブルコートで、顔の周りや胸元の毛は長く、しっぽの飾り毛は扇のように広がっています。パッチリとした丸い目、背中に向けて巻いてる尻尾と、独特の豪華な毛吹きが魅力的です。
性格は、パワフルで好奇心旺盛、社交性が高くフレンドリーな子が多いです。飼い主さんに対して忠誠心が高く、甘え上手です。もともと牧羊犬の祖先をもつポメラニアンは注意深い一面もあります。
ポメラニアンの適正体重は?
愛犬が他の子と比べて大きいのか小さいのか、飼い主さんとしてはとても気になりますよね。先ほどお伝えしたとおり、ポメラニアンは大型犬のサモエドを品種改良して小型化がされたため、ポメラニアンは個体差が大きい犬種でもあります。そのため小型犬の平均的なサイズと比べ体が大きく成長することは珍しくありません。
一般的なポメラニアンの標準サイズと性別で分けた場合の標準サイズは以下になります。
平均体高 | 平均体重 | |
標準サイズ | 18cm~20cm | 1.8kg~3.5kg |
オスの平均サイズ | 18cm~22cm | 1.8kg~3.5kg |
メスの平均サイズ | 17cm~21cm | 1.5kg~3.3kg |
ポメラニアンの月齢別の体重の目安は?
成犬サイズになるまでの、体重の推移を確認してみましょう!※個体差があるため必ずしもこの通り成長するとは限りません。
月齢(生後40日~7ヶ月) | 平均体重 |
---|---|
生後40日頃 | 約700g |
生後50日頃 | 約800g |
生後70日頃 | 約1.2㎏ |
生後80日頃 | 約1.4㎏ |
生後3ヶ月頃 | 約2.0㎏ |
生後5ヶ月頃 | 約3.4㎏ |
生後7ヶ月頃 | 約3.5㎏ |
ポメラニアンは生後7ヶ月〜1歳を迎える頃には成長がほぼ止まることが多いため、理想の大きさの目安は、1歳の誕生日を迎えた頃のサイズと言われています。
ポメラニアンが平均より大きく育つことがあるのは何故?
ポメラニアンの中には4~10kg以上の大きな体に育つ子もいます。
これは、親のサイズが関わってきます。例えば、親が体の大きいサイズだった場合は、遺伝により標準よりも大きなサイズに成長することがあります。また、親が小柄でも、祖父母やそれ以前の代に大きなポメラニアンが関わっている場合は、大きいポメラニアンに育つ可能性があるそうです。そのため、体重だけを気にするのではなく、愛犬の体格にあった体重を維持することが重要ですよ。
愛犬の肥満度チェックをしてみよう!
ポメラニアンの平均サイズは分かりましたが、愛犬が肥満なのかどうなのか分かりずらいですよね。
犬の肥満度を確認するには『BCS(ボディ・コンディション・スコア)』という基準があります。これは犬の適正体型を確認するのに役立ちます。
やり方としては、愛犬の体を見たり触ったりしてその体型を5段階で評価します。
~BCSのチェック方法~
①体を横から見て、ウエストの部分にどのくらいくびれがあるかチェックします。
②体を上から見て、腰にどれくらいくびれがあるかをチェックします。
③肋骨を触って、どのくらい骨が浮き出ているかチェックします。
④ウエストの部分を触り、どのくらいくびれがあるかをチェックします。
⑤腰の骨を触り、どのくらい浮き出ているかチェックします。
BCS3が最も理想的な体型で、太り過ぎず、痩せ過ぎない、程よく筋肉や脂肪がついているのが犬の理想的な体型とされています。ポメラニアンはフワフワの毛で覆われていて、見た目の判定が難しいのでしっかりと被毛をかき分けて直接体を触って判定してあげましょう。触っても良く分からない場合は、動物病院で診てもらうと教えてくれますよ!
ポメラニアンの肥満予防はある?
ポメラニアンは食欲を刺激する副腎皮質ホルモンの分泌が高い犬種です。つまり食欲旺盛の子が多いということです。
ポメラニアンの肥満は、関節や心臓に負担をかけるだけでなく、糖尿病や気管虚脱、熱中症などの原因となるのでとても危険なのです。日頃から肥満予防をしましょう!
ポメラニアンのダイエット①:ダイエットの基本は食事制限から!
まずはフードの量を見直しましょう!ポメラニアンが1日に必要なカロリーは、体重1kgあたり50~110kcalとされていますが、これはあくまでも目安です。個体差のあるポメラニアンには愛犬の体格にあった食事量を知ることが大切です。ここでは簡単な必要摂取カロリー計算方法をご紹介します!
【 1日に必要な摂取カロリー=(体重×30+70)×係数 】
係数は年齢や状況でかわります。以下を参考にしてみてください。
・去勢・避妊をしていない成犬⇒【1.6】で計算
・去勢・避妊済みの成犬⇒【1.4】で計算
・太り気味・運動量が少ない成犬⇒【1.2】で計算
(例)『体重5キロの犬ポメラニアン』の場合は、(5×30 + 70)×1.2=【264kcal★】が1日に必要なカロリーとなります。
計算できましたか?ここから1日当たりのペットフード給与量(g)を出してみましょう!
【 1日あたりのペットフード給与量(g)=1日に必要なカロリー÷(kcal/100g)×100 】
【(kcal/100g)】はいつも与えている、ドッグフードのパッケージ裏面に100gあたりの『カロリー含有量(代謝エネルギー)』が記載されていると思います。確認してみましょう!
(例)【394(kcal)/100g】とします。
1日当たりのエネルギー要求量:264(kcal)★
計算:264(kcal)÷394(kcal)×100=【67g】が1日の給与量になります。1日の食事を2回に分けている場合は1回あたり【33.5g】になります。
どうでしょう!計算できましたか?こちらもおおよその目安になるので、本当に確実なのはメーカーに給餌量を確認することです。愛犬の肥満が気になる場合は獣医師さんにも相談してみましょう。
ポメラニアンのダイエット②:ダイエットのポイントを知ろう
・食事は複数回に分けて与える
・低カロリー・低脂肪のフードに変える
・散歩は1日2回
食事は最低でも1日2回に分けよう
一気食いは肥満の元です。1日1回だと空腹になる時間が長くなるためストレスを溜めたり、消化器官に負担がかかってしまうことも考えられます。食事を与えられた分ドカ食いしてしまう子には、1日の食事量を2〜3回に分けてあげるとよいでしょう。重要なポイントは「必要な量のフードを与えて、おやつは与えすぎない」ということです。おやつを与えるなら、その分フードを減らすなどの工夫が必要です。
また、運動を沢山した日は少しフード量を増やすなど運動量に合わせて食事量を変えるのも良いでしょう。
今与えてるフードも見直してみよう
ポメラニアンのドッグフードを選ぶ際は以下に注目して選んでみましょう。
・主原料が良質なタンパク質である
・無添加のドッグフード
・関節サポート成分が入っているもの
・アレルギー源となる食材が少ないもの
・小型犬が食べやすい小粒タイプがおすすめ
その他にも涙やけの改善をサポートする成分が入っているものもオススメです!
今回は肥満予防に期待できるドッグフードをご紹介します。
ナチュラルハーベスト (ベーシックフォーミュラ)メンテナンススモールラム
こちらはラムが主原料となっていて、ラム肉に含まれるL-カルニチンが体重管理に適しています。低脂肪・低カロリーで肥満予防にもってこいのドッグフードです。また、関節サポート成分としてグルコサミンやコンドロイチンが配合されているので関節サポートにも期待ができます。
こちらのフードはタンパク質が全成分の50%以上配合されていて肥満予防の他、骨折や関節病など関節サポートも期待ができます。また、穀物不使用のグレインフリー商品なので、アレルギーがある子でも食べやすいです。
リードバディ エンパイア スペシャルバランスダイエット 小粒
こちらは新鮮な鹿肉やラム肉、鴨肉を主原料としていて約80%も動物性原料が使用されています。冷凍肉を使用せず新鮮な生肉を原料としているので愛犬の食いつきにも期待できます。また、有機認定を受けた食材を使用しているので安心安全です。シニア犬、肥満犬、去勢避妊後の犬用に特化しているドッグフードです。
ポメラニアンの1日の適切な散歩量を知ろう
ポメラニアンはとっても活発な犬種です。毎日の散歩は肥満予防とストレス発散に効果的です。適度の目安として、1日2回、1回につき20〜30分程度が理想的ですが、必ずしも1日2回しなければいけないというわけではありません。愛犬の様子を見ながら散歩の量を調整してあげてください。
ただ、散歩を1回で済まそうとして40分〜60分の長時間の散歩をするのは危険です。ポメラニアンは骨が細いので骨折などの怪我につながります。何回かに分けて散歩にいきましょう。
また、天気が悪くてお散歩できない時や、散歩後もパワーがあり余っている時は、室内での遊びも取り入れてみましょう。ポメラニアンは飼い主さんと遊ぶことが大好きですのでコミュニケーションをとることにより絆を一層深めることも出来ますよ!
肥満気味のポメラニアンがかかりやすい病気や怪我は?
ポメラニアンが肥満になると様々な病気や怪我のリスクが高まります。
●肥満が原因でかかりうる病気
糖尿病・気管虚脱(呼吸器系の病気)・心臓病・肝臓病など
体に無駄な脂肪がつくことにより、心臓や呼吸器に負担がかかり病気を引きおこしやすくなります。そして何らかの理由で手術となった場合、肥満の子は脂肪などが気管を圧迫してしまう恐れがあるため麻酔のリスクが通常よりも高くなります。
●肥満が原因でなりうる病気
膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂など。肥満が進むと四肢に負担がかかり、関節炎や椎間板ヘルニアなど場合によっては手術が必要になることもあります。
また肥満は病気や怪我だけではなく問題行動を起こすこともあります。
●肥満による問題行動として
・外に出るのを嫌がる。散歩に行きたがらない
・飼い主さんの呼びかけに反応しない・攻撃的になる
・ゴミ箱を漁ったり、盗み食いをする
など。しかしこれらの行動の原因が全て肥満とは断言できませんが、肥満によって問題行動を起こす事例も研究によって明らかになっていることもまた事実です。
ポメラニアンは適正体重を知ってから肥満対策をしよう
ポメラニアンの適正体重は個体差により異なります。愛犬の適正体重がどのくらいなのかまずは把握するところから始めることが大切です。
肥満の場合は、犬でも猫でも人間でも言えることですが一度太ってしまってからのダイエットは本当に大変です(涙)
過度な肥満は病気や怪我のリスクを高めるだけでなく問題行動を起こすことがあります。肥満犬にならないためには日頃から、食事管理などに気を付けて、散歩などしっかりと運動をすることが大切です。一番やってはいけないことは、いきなり絶食させること・1回の散歩時間を極端に増やすことです。ダイエットには停滞期もありますので焦らず、無理なくダイエットを頑張りましょう。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
ずーこ
動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!
ポメラニアンに関する記事
飼い方/育て方
ポメラニアンは留守番できる犬種?トレーニングの方法と注意点
「働いているけれど犬を飼いたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。疲れて帰ってきたとき...
2023年9月13日
しつけ
ポメラニアンのしつけって難しい?問題行動を起こす理由やしつけのポイントをご紹介します
可愛らしい姿と人懐っこい性格で大人気のポメラニアン。いつかは一緒に暮らしたいと思っている人も多...
2023年9月12日
健康管理/病気
ポメラニアンの歯に関する基礎知識|気をつけたいトラブルもご紹介
ポメラニアンをはじめとする小型犬は、口が小さく歯並びが悪くなったり乳歯遺残などが見られることも...
2023年9月11日
犬の生態/気持ち
ポメラニアン図鑑|基本情報や歴史についてご紹介
ポメラニアンはバリエーション豊富な毛色やカットスタイルがあり、国内外問わず長年愛玩犬として人気...
2023年9月7日
飼い方/育て方
ポメラニアンの多頭飼いについて|相性はある?注意点や心構えは?
犬は1匹でも十分可愛いものですが、2匹3匹連れてお散歩している人を見ると、いつか多頭飼いしてみ...
2023年9月7日