今大人気のミックス犬「マルプー」ってどんな犬種?特徴・性格・育て方まで

お気に入りに追加

最近ミックス犬を見かけることが多くなりました。両親犬の魅力を受け継いだミックス犬の人気は高まる一方です。

今回はミックス犬の中でも特に人気の高いマルプーについて、その特徴や性格、育て方などについて詳しくご紹介していきます。

今大人気のミックス犬「マルプー」ってどんな犬種?特徴・性格・育て方まで

目次

  1. マルプーってどんな犬種?特徴や性格
  2. マルプーの平均寿命とかかりやすい病気
  3. マルプーの上手な育て方
  4. 可愛いマルプーには魅力がいっぱい!

マルプーってどんな犬種?特徴や性格

マルプー
Cindy Devin

 マルプーは、マルチーズトイプードル(純血種同士)の間に生まれたミックス犬です。

飼いたい小型犬ランキングで常に上位の犬種、マルチーズとトイプードルのDNAを引き継いだマルプーは、その愛らしい外見からも大人気のミックス犬なのです。

マルチーズはこんな犬

 マルチーズはイタリア原産の小型犬です。

体重は約2~3キロで、真っ白な被毛が特徴になります。

甘えん坊で温厚な性格のマルチーズは、小さな子供がいるご家庭にもおすすめの犬種です。

トイプードルはこんな犬

 トイプードルはフランス原産の小型犬です。

体重は約2~5キロで、クルクルとカールした被毛が特徴になります。

明るくてフレンドリー、頭の良さは犬の中でもトップクラスですので、覚えが早くしつけがしやすいのがトイプードルの特徴です。

どちらに似ても魅力がいっぱいの癒し系マルプー

 マルプーは「温厚で優しい」「甘えん坊」「明るくて元気」など両親のよい所をたくさん受け継いで生まれてきます。

また、マルチーズもトイプードルも抜け毛が少ない犬種のため、マルプーも抜け毛が少なくお手入れが楽なのが特徴です。

被毛は、マルチーズに似てストレート、トイプードルに似てクルクル、両方の特徴を合わせたふんわりと緩いウェーブなどになります。

マルプーの平均寿命とかかりやすい病気

マルプー
350543

 マルプーが特にかかりやすい病気というのはありませんが、小型犬に多い関節の炎症やヘルニアには注意が必要です。高い所から飛び降りたり、頻繁に階段を上り下りするような運動は、小型犬の身体に大きな負担をかけます。

それが原因で股関節に炎症を起こしたり、ヘルニアになることもありますので注意が必要です。

マルプーの平均寿命はどれくらい?

 マルプーの平均寿命は、他の小型犬と同様に13〜15年くらいと言われています。

毎日の適度な運動と、栄養バランスのとれたドッグフードは犬の寿命にも大きく関係するものです。ドッグフードの種類はたくさんありますが、安心して与えることのできる、品質のよいものを選ぶようにしましょう。

マルプーの上手な育て方

マルプー
wonderboy1974

 マルプーは甘えん坊な性格の子が多いため、ひとりでの留守番が苦手です。長い留守番にならないようにしてあげてくださいね。

また、可愛くて甘え上手なため、ついつい甘やかしてしまうことも。ダメなことはダメ!としっかり教えることも必要です。

マルプーの被毛のお手入れは?

 マルチーズもトイプードルも抜け毛の少ない犬種ですが、被毛が伸びるともつれやすく、毛玉の原因になります。毎日のブラッシングできれいな被毛を保ちましょう。

また、マルチーズの真っ白な被毛を受け継いだ子は、涙やけにも注意が必要です。放っておくと目の周りの被毛が変色してしまうため、毎日優しく拭いてあげてくださいね。

マルプーは毎日散歩が必要?

 小型犬ですので多くの運動量は必要ありませんが、1日に1~2回15分程度の散歩に連れて行ってあげましょう。

筋肉を維持することは、犬の健康にも大きく関係してきます。シニア期になってもしっかり歩ける筋肉を維持することが大切です。

可愛いマルプーには魅力がいっぱい!

マルプー
Talal Hakim Pexels

 今回はミックス犬の「マルプー」についてご紹介しました。その可愛さに飼い主さんもメロメロになること間違いなしです。

甘えん坊のマルプーは飼い主さんと一緒にいることが大好きです。飼い主さんの時間が許す限り、そばにいて、たくさん遊んで甘えさせてあげてくださいね。

 この記事もチェック! 

マルプーの子犬の育て方は?餌の量や体重の推移など上手に育てる方法とは

あわせて読みたい

マルプーの子犬の育て方は?餌の量や体重の推移など上手に育てる方法とは

マルチーズとトイプードルのいいとこ取りのマルプーは、愛らしいルックスだけでなく、明るく社交的な性格なども魅力の犬たちです。初心者でも育てやすいとされているコたちですが、子犬を迎えたら散歩やシャンプーを始める時期など、いくつか気を付けなければならないことがあります。そこで今回は、マルプーの子犬の育て方や成長スピードなどについてご紹介していきます。

マルプーの特徴を理解しよう|性格からひも解くしつけ方のコツ!

あわせて読みたい

マルプーの特徴を理解しよう|性格からひも解くしつけ方のコツ!

純白でふわふわの被毛が魅力的な愛らしいマルチーズと、モコモコとした被毛でぬいぐるみのようなトイプードルを掛け合わせたマルプー(プーチーズ)は、抜群にかわいいと人気を集めているミックス犬です。今回は、マルプーの得意なことや苦手なことなどの性格的な特徴から、そこから紐解く上手なしつけのコツ、環境づくりのポイントまでまとめてご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ドッググルーミングスペシャリストについて知りたい!資格取得の方法と活躍の場をご紹介

飼い方/育て方

ドッググルーミングスペシャリストについて知りたい!資格取得の方法と活躍の場をご紹介

犬は定期的なグルーミングが必要となる生き物です。グルーミングとはシャンプーやブラッシング、爪切...

2023年3月24日

犬と暮らす家選びのポイントとは?引っ越し先の選び方やアイデアを紹介

飼い方/育て方

犬と暮らす家選びのポイントとは?引っ越し先の選び方やアイデアを紹介

最近では、ペット可のマンションなども増えており、犬を連れての引っ越しもだいぶしやすくなってきま...

2023年3月24日

動物介在教育って知ってる?犬とのコミュニケーションから育めることとは

飼い方/育て方

動物介在教育って知ってる?犬とのコミュニケーションから育めることとは

動物介在教育は、共感する心や、思いやりの気持ちを育むことができるとして、近年関心が高まっていま...

2023年3月24日

しつけが重要なアメリカの犬事情に迫る|歴代大統領と犬の関係性も

飼い方/育て方

しつけが重要なアメリカの犬事情に迫る|歴代大統領と犬の関係性も

犬は古くから世界各国で人間と共に生活をしてきましたが、国ごとに犬の飼い方や法律には違いがありま...

2023年3月23日

犬の換毛期と毛周期のメカニズムについて|お手入れのコツとブラッシングのメリットを解説

飼い方/育て方

犬の換毛期と毛周期のメカニズムについて|お手入れのコツとブラッシングのメリットを解説

愛犬のお手入れで、飼い主のお悩みの1つが抜け毛です。毛が生え変わる被毛の構造をしている犬種は、...

2023年3月23日

ホワイトシェパードはお手入れが大変?被毛タイプや抜け毛対策を解説

飼い方/育て方

ホワイトシェパードはお手入れが大変?被毛タイプや抜け毛対策を解説

ホワイトシェパードの1番のチャームポイントは真っ白で美しい被毛ですよね。しっかりとお手入れをす...

2023年3月23日

綿あめのようなビションフリーゼのすべて!ルーツや性格、飼い方などをまとめました

飼い方/育て方

綿あめのようなビションフリーゼのすべて!ルーツや性格、飼い方などをまとめました

ふわふわな外見と、人懐っこい表情が魅力的なビションフリーゼ。綿あめのような 被毛は、見る人すべ...

2023年3月21日

ペットの葬儀について考える。形式や遺骨保管法、法事など

飼い方/育て方

ペットの葬儀について考える。形式や遺骨保管法、法事など

いつかは必ずやってくる、大切なペットとのお別れ。最期にしてあげられることだからこそ、感謝の気持...

2023年3月21日

ラブラドールレトリバーは遊ぶのが大好き?歴史や特徴、性格に合ったしつけ方から環境づくりのコツまで

飼い方/育て方

ラブラドールレトリバーは遊ぶのが大好き?歴史や特徴、性格に合ったしつけ方から環境づくりのコツまで

盲導犬、聴導犬、麻薬探知犬などさまざまな場面で活躍していることで知られるラブラドールレトリバー...

2023年3月20日

日本におけるペットショップの現状。愛犬家なら知っておきたい小売に関する法規制|小売業者の実態

飼い方/育て方

日本におけるペットショップの現状。愛犬家なら知っておきたい小売に関する法規制|小売業者の実態

動物愛護管理法は、制定されてから現在までに4回もの大きな改正が行なわれています。それだけペット...

2023年3月19日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード