番犬に向いている犬種は?家族を守る頼もしい番犬についてご説明します!

お気に入りに追加

不審者に吠えて威嚇し、ときには噛み付いて追い払う、頼もしい存在の番犬。現在ではハイテクなセキュリティー機器が手軽に買えるようになったこともあり、昔ほど“番犬”を見かける機会が減りましたが、愛犬がお家を守ってくれたらとても頼もしく安心感もありますね。古くは牧羊犬も羊たちをオオカミなどから守る番犬として活躍していたそうですが・・・。今回は、番犬に向いている犬種や番犬として家族に迎える際の注意点などを紹介していきます。

番犬に向いている犬種は?家族を守る頼もしい番犬についてご説明します!

目次

  1. 番犬に向いている犬種は?
  2. 番犬の犬種グループについて解説
  3. 番犬として家族に迎える場合の注意点
  4. 番犬を育てるには愛情が大切

番犬に向いている犬種は?

ドーベルマン
YamaBSM

番犬に向いている犬は、神経質で警戒心や縄張り意識が強く、相手にひるまずに威嚇する勇敢さが必要になります。また、ただ吠えて威嚇すればいいというわけではないので、状況を自分で判断できる能力や危険を敏感に察知する観察力、従順さも必要になるでしょう。

逆に社交性が高く、誰にでもフレンドリーな犬種は向いていません。強そうに見える大型犬であってもゴールデン・レトリーバーなどは人懐っこいので向いていないと言えるでしょう。ここでは、番犬に向いている犬種を紹介していきます。

警戒心が強く勇敢な犬

番犬に向いている犬には、ジャーマン・シェパードやドーベルマン、エアデールテリアなど外見からして怖そうな犬種もいますが、か弱そうに見える小型犬、柴犬や秋田犬などの日本犬も番犬向きの犬種です。

小型であっても縄張り意識と警戒心が強く勇敢なチワワやヨークシャーテリアも室内飼いの番犬として活躍してくれます。また、地中にいるアナグマを吠えて地上へと追い出すことが仕事であったダックスフンドも、吠えることに特化されているので番犬向きの犬種です。

番犬の犬種グループについて解説

牧羊犬
poleznova Unsplash

番犬は、住宅や土地への不審者の侵入を防ぐ役割をする犬のことです。大きな声で吠えて威嚇し、不審者を追い払ったり主人に異常を知らせることで、人間は安全を確保していました。現在で言う不審者を人感センサーで感知し、警報を鳴らすホームセキュリティのような役割を犬たちは果たしてくれていました。

羊を守る「牧羊犬」、人のために働く「使役犬」

ジャパンケネルクラブ(JKC)では、犬の生存目的や形態・用途によって10個のグループに分けられています。例えば、「愛玩犬」や「牧羊犬・牧畜犬」、「ダックスフンド」などと呼ばれる犬種グループです。

番犬はこの10個のグループの中でも「2G:使役犬(しえきけん)」という犬種グループに分類されています。使役犬とは、ワーキング・ドッグとも呼ばれ、人間のために働く犬のことを言います。番犬は、人の安全のために危険を知らせる働きをしているのですから、使役犬と呼ぶことができますね。

しかしながら、古くは羊などの家畜を守る「1G:牧羊犬・牧畜犬」も番犬の一種として活躍してきたという歴史もあるため、性質としてはどちらの犬種グループであっても受け継いでいる可能性はあります。

番犬として家族に迎える場合の注意点

注意
markusspiske Unsplash

一昔前は、泥棒などから家を守る防犯目的で、番犬を飼われているお家も多くありました。しかし、現在では防犯カメラなどのセキュリティー機器や、防犯サービスも充実しているため番犬として飼われている犬を昔ほど見かけなくなりました。

また、鳴き声による近所トラブルも多く、噛み付いてしまえばそれが侵入者であっても問題になる時代ですから、現在に適した番犬になる訓練が必要になります。

コマンドで吠えるのをやめさせる訓練を

 

飼い主が吠えるのを「やめて」と指示をだしたら、威嚇するのをやめることができて優秀な番犬と言えます。 現在では、誰かれ構わず吠えていたり、威嚇していては近所から苦情がきてしまうでしょう。しかし、犬に怪しい人とお客さん、配達員などの区別をさせるのは、簡単なことではありません。

犬が吠えてはいけない相手に吠えた場合には、すぐにやめることができるよう根気強く教える必要があります。

番犬を育てるには愛情が大切

吠えている犬
wdietz

犬の吠え声などにシビアになっている現在、優秀な番犬を育てるのには努力と時間が必要になります。また、見た目はいい人なのに危険人物だったりと、私達でも不審者の区別がつきにくくなったのではないでしょうか。物分りのいい優秀な番犬を育てるのであれば、訓練がなかなかうまくいかなかったとしても途中で投げ出さないという強い決意と根気そして愛情が必要になるということを十分理解してくださいね。

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

関連記事

愛犬が触られて嬉しい場所をみつけよう!撫でるタイミングと愛犬が喜ぶ触り方のコツ

犬の生態/気持ち

愛犬が触られて嬉しい場所をみつけよう!撫でるタイミングと愛犬が喜ぶ触り方のコツ

愛犬とのスキンシップは信頼関係を築くうえで非常に重要です。ただ撫でるだけではなく、せっかくなら...

2023年3月26日

犬種に関する基本情報|毛色や大きさ・人気犬種など解説

犬の生態/気持ち

犬種に関する基本情報|毛色や大きさ・人気犬種など解説

これから犬を家族に迎えたい方の中には、すでにお目当ての犬種が決まっている方もいれば、犬種にはこ...

2023年3月25日

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

犬の生態/気持ち

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

動く宝石とも呼ばれるヨークシャーテリアは見た目の可愛さやカットスタイルの豊富さなどから人気が高...

2023年3月25日

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

犬の生態/気持ち

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

動物関係の民間資格はいろいろな種類がありますが、その中の1つに「愛玩動物飼養管理士」があります...

2023年3月24日

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬がじっとこちらを見てくることはありませんか?近寄ってくるわけでもないため「何を考えているのか...

2023年3月24日

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

犬の生態/気持ち

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

初めて犬を家族に迎えようとしている方の中には、最初は小型犬を選んだほうがいいのかなと、何となく...

2023年3月22日

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

犬の生態/気持ち

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

ドーベルマンを小型にしたような見た目のジャーマンピンシャー。日本ではあまり馴染みのない犬種です...

2023年3月22日

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬の生態/気持ち

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬と一緒に暮らしている方もそうでない方も、夢に『犬』が出てくることってありますよね?その夢には...

2023年3月22日

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

犬の生態/気持ち

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

豊富な被毛に覆われたぬいぐるみのような外見が人気のオールドイングリッシュシープドッグは、賢く穏...

2023年3月21日

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

犬の生態/気持ち

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

人間社会で何かと注目が集まる介護ですが、ペット業界でも需要が高まっているのがペット介護士(動物...

2023年3月21日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード