banner

banner

犬の前髪は長くても目が見えている?リスクとお手入れ方法を紹介

お気に入りに追加

「犬の前髪は長くても、目は見えているの?」という疑問はありませんか?

そんな疑問を解消するために、犬の視界ついて解説します。

前髪を伸ばすリスク、前髪のお手入れ方法についても紹介するので、愛犬の前髪を放置していいのか迷っている飼い主さんはぜひ参考にしてください。

犬の前髪は長くても目が見えている?リスクとお手入れ方法を紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 前髪が長い犬の視界はどうなっているの?
  2. 前髪が長い犬種
  3. 犬の長い前髪を放置するとどうなる?
  4. 犬の長い前髪はどうお手入れすればいい?
  5. まとめ

前髪が長い犬の視界はどうなっているの?

シーズーの顔
kengkreingkrai

犬は前髪で目がふさがっていても、遠くの目標物をとらえられます。

犬と人間の目の構造は違い、見える能力に差があるからです。

視力は犬種によって異なるものの、ほとんどの犬が前髪が長くても目が見えています。

前髪が長くても、犬が目標物をとらえられる仕組みについて解説します。

犬の視野は広い

犬の視野は人間よりも広いです。

犬は目の位置が外側にあるため、250度以上の視野があります。

人間の視野は180度と考えると、犬の視野は広範囲ですね。

しかし、犬は広範囲を見渡せる反面、視力は0.3程度といわれています。

視野が広い分、焦点を合わせることが難しいからです。

犬は人間よりも視野が広いものの、視力は低くぼんやりとしか見えていないことがわかります。

犬は動体視力がいい

犬は動体視力が優れています。

動体視力とは、動いているものを識別する能力です。

視力検査のように、静止しているものを識別する能力とは異なります。

犬は動体視力が優れているため、牧羊犬や狩猟犬として活躍してきました。

人間の4倍の能力があるともいわれ、わずかに動くものでもとらえることができるのです。

視力は人間に劣るものの、高い動体視力で人間にはわからない遠くの目標物をとらえています。

犬は暗闇でも見える

犬は薄暗い中でも目が見えます。

もともと犬は、夕方以降や朝方に活動してきました。

犬の網膜の裏には、反射板のような役割を果たすタペタムがあります。

タペタムに光を反射させることで、暗闇の中でも物の輪郭をとらえているのです。

暗闇で写真を撮ると犬の目が光りやすいですが、これはタペタムに反射していることが理由です。

犬は視覚以外も使う

犬は物を見るときに視覚以外の感覚機能も使っています。

視力だけだと人間よりも能力が劣る部分もありますが、犬は聴覚と嗅覚がとても優れています。

犬の聴覚は人間よりも優れていて、1km先の音まで聞こえているのです。

嗅覚に関しては、人間の1000倍〜1億倍の鋭さだそうです。

犬はこれらの感覚をフルに使うことで、人間では気づかない、遠方の動くものをとらえています。

前髪で目が隠れていても犬が遠くの目標物をとらえられるのは、視覚以外の能力が優れているからなのです。

前髪が長い犬種

窓辺にいるミニチュア・シュナウザー
mariann72

被毛が伸びる犬種は前髪も長くなります。

前髪が長い犬種の特徴や性格を紹介します。

オールド・イングリッシュ・シープドッグ

イギリス最古の牧羊犬といわれています。

性格は温厚で社交的なだけでなく、賢くもあるので飼い主の要求を理解しやすいです。

体は大きく、体高60cm、体重40kgを超えることもあります。

日本でも上演されたミュージカル「アニー」に登場していた犬というと、イメージがつくかもしれません。

コモンドール

被毛に特徴があり、「モップのよう」と表現されることがあります。

性格は自立心が強く頑固、支配しようとする傾向が強めです。

体高は65cm以上、体重は50kg前後なので大型犬といえるでしょう。

ハンガリーが原産国で、番犬や護衛犬として活躍してきました。

ヨークシャー・テリア

左右対称に伸びる、シルクのような被毛が特徴です。

毛並みの美しさが目立ち、トリミングやヘアアクセサリーでおしゃれを楽しむ飼い主が多くいます。

性格は勇敢で負けん気が強く、自己主張が激しいところもあるでしょう。

体格は小さく、体高15cm〜18cm、体重3.1kg以下の超小型犬です。

マルチーズ

純白の被毛が特徴で、「犬の貴族」と称されることもあります。

性格は甘えん坊で従順なことが多く、おとなしい犬種です。

しかし、甘やかすと気が強くなりがちなことも覚えておきましょう。

体高20cm〜25cm、体重:2kg〜3kg程度の小型犬です。

シー・ズー

起源はチベットといわれ、「小さな獅子」と称されてきました。

性格は明るくマイペース、賢くてしつけやすいとされています。

体格は筋肉質で骨太なことが多く、体高は20〜27cm、体重:4〜7kg程度です。

成長するにつれて被毛の色が変わる特徴もあります。

ビアデッド・コリー

スコットランドが原産国で牧羊犬として活躍してきました。

性格は陽気でやんちゃな一面と、知的で判断力のある一面を持ち合わせています。

体格は大きく、体高53cm〜56cm体重25kg前後です。

オールド・イングリッシュ・シープドッグと見た目が似ています。

ビアデッド・コリーの方が小さいので区別はつくでしょう。

ミニチュア・シュナウザー

特徴的なのは、仙人の眉毛のように長い顔面の被毛です。

性格は聡明で好奇心旺盛な反面、頑固な部分もあります。

体格は体高30cm〜35cm、体重7kg前後です。

海外でも人気が高く、多くのハリウッドスターが好んで飼っていました。

なかでもブルース・リーの愛犬だったことが広く知られています。

犬の長い前髪を放置するとどうなる?

目薬をさす犬

犬の前髪が伸びたままにしておくと、どのようなことが起こるのでしょう。

長い前髪を放置しておくと高くなるリスクについて解説します。

結膜炎のリスク

犬の前髪が長いと、結膜炎のリスクが高くなります。

長く伸びた前髪が目に入り、結膜を傷つけて炎症を起こす可能性があるからです。

結膜炎になると次のような症状が出ます。

  • 白目が赤くなる
  • 目ヤニや涙が増える
  • 目ヤニが膿のようになる
  • 目の周辺の被毛が汚れたり、ぬれたりする

結膜炎になると強いかゆみを感じます。

「目の周りをひっかく」「床や足に目をこすりつける」動作を繰り返す場合は、注意が必要です。

結膜炎は瞼の裏側や白目の部分に症状が現れます。

犬の白目は小さいので発見が遅くなることも少なくありません。

愛犬の前髪が長い場合は、こまめに観察してあげましょう。

角膜炎・角膜潰瘍のリスク

犬の前髪が長いと、角膜炎や角膜潰瘍のリスクが高くなります。

長く伸びた前髪が原因で、角膜を傷つけたり細菌に感染したりする可能性があるからです。

角膜炎や角膜潰瘍になると次のような症状がでます。

  • 目ヤニが激しくなる
  • 目が充血する
  • 角膜が白く濁る
  • 視界が悪くなる

角膜に炎症をおこすと激しい痛みを感じるでしょう。

「いつもより涙の分泌が増える」「床や足に目をこすりつける」などの様子が多く見受けられます。

軽症の場合は点眼で対処できることがほとんどです。

重症の場合は手術が必要になるかもしれません。

最悪の場合、失明の可能性もあります。

怪我のリスク

犬の前髪が長いと怪我するリスクが高くなります。

犬は前髪で目が隠れていても、遠くの目標物をとらえられると解説しました。

しかし、遠くの動くものを捉える能力は高いものの、犬の視界はぼんやりとしたものです。

牧羊場のように見通しがいい場所では問題ありません。

ですが、街や家の中のように近くに障害物がある場所では、視界の確保が難しくなります。

階段の段差に気づかない、家具にぶつかってしまう、車や人に接触してしまう恐れがあるでしょう。

愛犬の生活環境に合わせて前髪の長さを考えることが大切です。

犬の長い前髪はどうお手入れすればいい?

前髪を結んだヨークシャーテリア
YamaBSM

犬の前髪が長いと目の炎症や怪我につながります。

炎症や怪我を事前に防ぐためにできるお手入れの方法を2つ紹介します。

ヘアクリップやゴムを使う

前髪が長くなる犬種はヘアクリップやゴムで結んであげるのがオススメです。

しかし、犬の前髪を結ぶことにはメリットとデメリットがあることを忘れてはなりません。

犬の前髪を結ぶメリット

  • 前髪が目に入るのを防げる
  • 見た目がかわいく、おしゃれを楽しめる
  • 散歩や食事で顔の周りの汚れを防止できる
  • ほかの犬と区別できる
  • 切れ毛を防ぎ、前髪をきれいに伸ばせる

犬の被毛は絡まりやすくて繊細です。

結ぶゴムはシリコン製が絡まりにくく向いています。

犬専用のヘアアクセサリーだけでなく、100円ショップで子ども用のヘアゴムを購入してもよいでしょう。

切れ毛が気になる場合は、ゴムの下に薄い紙をはさむとダメージが減ります。

トリミングする

犬の前髪をお手入れするには、定期的なトリミングがオススメです。

前髪が目に入らない状態を維持することで、目の炎症を防げる可能性が高くなります。

トリミングすれば、目の周りだけでなく被毛全体が清潔に保てるでしょう。

犬種によっては前髪の伸びるスピードが速く、飼い主がトリミングすることがあるかもしれません。

自宅でセルフトリミングする場合の注意点を以下で紹介します。

決まった場所でトリミングする

自宅でトリミングするときは、必ず同じ場所で行います。

場所を決めると、愛犬が「前髪をカットする」と理解できるようになるからです。

おススメの場所は、テーブルの上やお風呂場です。

犬がおとなしくする場所を選ぶとよいでしょう。

犬になめられない

セルフトリミングで大切なことは、犬になめられないことです。

抵抗しても前髪はカットされることを愛犬に学習させましょう。

愛犬が噛みつこうとしたときに、手を引っ込めるのは危険です。

何があっても前髪はカットする意思を示して、淡々とカットを続けてください。

自宅でトリミングするにあたっては、犬のトレーニングが完了していると安心できるかもしれません。

少しでも不安がある場合は、プロにお願いしてカットしてもらいましょう。

まとめ

2頭のオールドイングリッシュシープドッグ

愛犬の前髪が長くても、目はしっかり見えている理由を解説しました。

前髪を伸ばしても目は見えるものの、前髪が目に入ると炎症を起こす可能性があります。

近くの障害物は見えにくいため、怪我する場合があることも覚えておきましょう。

リスクに対処しようと考えた飼い主は、前髪のお手入れの方法を参考にしてみてください。

banner

ネコト

この記事のライター

ネコト

愛犬が快適に過ごせるよう日々試行錯誤しています。その中で得た有益な情報を共有していきたいと思います。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード