寒い冬も愛犬と快適に過ごそう!犬用のあったかアイテムをご紹介!

お気に入りに追加

1月に入って雪が降ってくるといよいよ冬本番だな…という感じがしますね。雪が降るほど寒い日は、愛犬もあたたかい環境で過ごせるようなあったかアイテムを用意してあげたいものです。あったかアイテムと言っても、種類は豊富なので、どれを選んだらいいのか、どういうときに使えばいいのか…と迷ってる方もいるのではないでしょうか?今回は、寒い冬を乗り切るためのあったかアイテムについてご紹介します。

寒い冬も愛犬と快適に過ごそう!犬用のあったかアイテムをご紹介!

目次

  1. あったかアイテムの選び方のポイントについて
  2. 使用シーン別あったかアイテムの使い方について
  3. 寒い冬を乗り切るためにおすすめのあったかアイテムはこれ!
  4. あったかアイテムで愛犬も快適に!

あったかアイテムの選び方のポイントについて

犬
Mylene2401

 寒くなってくると人はダウンやコートを着たり、こたつやヒーターなどの暖房器具も使いますよね。犬にも寒さをしのぐためのあったかアイテムがあります。 

あったかアイテムの種類について

 あったかアイテムには様々な種類があります。 

犬を寒さから守ってくれる

  • フリースやボア素材の犬の服
  • ブランケット など

犬をあたためるため

  • ペットヒーター
  • 犬用湯たんぽ など

犬の体温であたたかさを保つ

  • ドーム型のベッド
  • 保温マット など

あったかアイテムの選び方について

 犬によって、寒さの感じ方に違いがあります。寒がりな犬には、あたためるためのペットヒーターなどがおすすめです。子犬や高齢犬など、体温調節が難しい犬にも安心して使うことができます。

お散歩やお出かけのときには寒さから守ってくれる犬の服や、留守番のときには、電気を使わずにあたたかさを保てるベッドやマットなどを選んでみてはいかがでしょうか。

選ぶときの注意点について

 電気カーペットや人用の湯たんぽは、電源コードを噛んでしまい感電したり、低温やけどの原因となります。人用のもので代用することは絶対にしないでください。 また、あったかアイテムを使うときは、エアコンなどの温度設定に気を付けましょう。暑くなりすぎてしまうと、脱水や熱中症になってしまうこともあります。暑くなったら涼しいところに移動できるよう、調節してあげましょう。 

使用シーン別あったかアイテムの使い方について

犬
Zozz_

 あったかいアイテムは寒い冬にはとても便利なものです。それぞれどのようなシーンで使っているのか見ていきましょう。 

寒さが厳しくなったらペットヒーターを

 寒さが厳しくなってきたら、体をあたためてくれるペットヒーターがおすすめです。電源コードは保護してあるので、噛んでしまう犬にも安全に使うことができます。ベッドやマットも一緒に使うことで、さらにあたたかく過ごすことができます。 

ドーム型のベッドで保温力UP

 ドーム型のベッドは周りが囲われているので、犬の体温がこもり、あたたかさを保つことができます。留守番のときなど、電気を使うのが心配なときにおすすめのあったかアイテムです。 

散歩のときには服を着せて

 冬は室内と屋外の温度差が大きいので、散歩に行くときに服を着せてあげることで、寒さから体を守ってくれる効果があります。中型犬や大型犬など、普段服を着る機会が少ない犬も寒い冬には着せてあげたいですね。 

寒い冬を乗り切るためにおすすめのあったかアイテムはこれ!

犬
cri92

 あたたかく過ごすためのおすすめアイテムをご紹介します。 

NEW 犬 服 秋 冬 ペットパラダイス くまちゃん 着る毛布 【SS】

 もこもこ素材であったかそうですよね。毛布として使うもよし、スナップボタンを留めて服のように着るもよし。洗濯洗いができるので、清潔に使うことができますね。

サイズ【SS】

首囲:約20~25cm

着丈:約34cm

胴囲:約34~40cm

Amazon商品ページはこちら

NEW 犬 猫 ハウス おしゃれ こたつ モダン 茶 (50×50cm) 大 | 室内 暖かい ドーム

 こたつに入っているようなベットは、冬ならではですね!電気は入りませんのでご心配なく。テーブルの上のミカンや湯飲みは、取り外しておもちゃとして遊べます。

【商品サイズ】

天面:約40×40cm

底面:約50×50cm

高さ:約35cm

入口:約23×23cm

Amazon商品ページはこちら

ドギーマン 遠赤外線2WAYテキオンヒーター ペット用 M サイズ

 遠赤外線で体の芯まであたたかくするペットヒーターです。ちょっと寒いときには弱面を、寒さが厳しくなってきたら強面と寒さに合わせて調節してあげましょう。

本体サイズ

(幅×奥行×高さ):4×26×40cm

Amazon商品ページはこちら

あったかアイテムで愛犬も快適に!

犬
mikefoster

 犬のあったかアイテムについてご紹介しました。人も冬になるとあったかアイテムが必需品になりますよね。犬にもあたたかく冬を過ごしてもらうために、あったかアイテムを取り入れてみましょう。種類も豊富なので、使うシーンに合わせて選んでみてくださいね。 

 【関連記事】 

犬にも寒さ対策は必要!愛犬が元気に冬を越せるおすすめ防寒グッズをご紹介

あわせて読みたい

犬にも寒さ対策は必要!愛犬が元気に冬を越せるおすすめ防寒グッズをご紹介

寒くなると、衣替えをしたり暖房器具を出したりと冬支度を始めていきますが、犬たちにも“冬支度”は必要です。冬の寒さによって愛犬が体調を壊してしまうこともあるので、早め早めに寒さ対策をしてあげる必要があります。そこで、今回は、愛犬の寒さ対策・防寒グッズを、室内編・お散歩編・外飼い派編に分けてご紹介していきます。

冬場に愛犬をお留守番させる際の注意点をご紹介。暖房の設定温度や保温グッズも

あわせて読みたい

冬場に愛犬をお留守番させる際の注意点をご紹介。暖房の設定温度や保温グッズも

犬を冬に留守番させるときは防寒対策をしていますか?夏の間は犬が熱中症になるリスクも高く、留守番中もしっかりと暑さ対策をする飼い主さんが多くいらっしゃいます。しかし、冬の間は熱中症のリスクが低いからという理由で、油断をしていませんか?ここでは、冬場に愛犬を自宅で留守番させるときの防寒対策の重要性について詳しく解説していきます。また、お留守番をさせるときの、エアコン・暖房の設定温度や、暖房グッズを使用する上での6つの注意点をご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ドッググルーミングスペシャリストについて知りたい!資格取得の方法と活躍の場をご紹介

飼い方/育て方

ドッググルーミングスペシャリストについて知りたい!資格取得の方法と活躍の場をご紹介

犬は定期的なグルーミングが必要となる生き物です。グルーミングとはシャンプーやブラッシング、爪切...

2023年3月24日

犬と暮らす家選びのポイントとは?引っ越し先の選び方やアイデアを紹介

飼い方/育て方

犬と暮らす家選びのポイントとは?引っ越し先の選び方やアイデアを紹介

最近では、ペット可のマンションなども増えており、犬を連れての引っ越しもだいぶしやすくなってきま...

2023年3月24日

動物介在教育って知ってる?犬とのコミュニケーションから育めることとは

飼い方/育て方

動物介在教育って知ってる?犬とのコミュニケーションから育めることとは

動物介在教育は、共感する心や、思いやりの気持ちを育むことができるとして、近年関心が高まっていま...

2023年3月24日

しつけが重要なアメリカの犬事情に迫る|歴代大統領と犬の関係性も

飼い方/育て方

しつけが重要なアメリカの犬事情に迫る|歴代大統領と犬の関係性も

犬は古くから世界各国で人間と共に生活をしてきましたが、国ごとに犬の飼い方や法律には違いがありま...

2023年3月23日

犬の換毛期と毛周期のメカニズムについて|お手入れのコツとブラッシングのメリットを解説

飼い方/育て方

犬の換毛期と毛周期のメカニズムについて|お手入れのコツとブラッシングのメリットを解説

愛犬のお手入れで、飼い主のお悩みの1つが抜け毛です。毛が生え変わる被毛の構造をしている犬種は、...

2023年3月23日

ホワイトシェパードはお手入れが大変?被毛タイプや抜け毛対策を解説

飼い方/育て方

ホワイトシェパードはお手入れが大変?被毛タイプや抜け毛対策を解説

ホワイトシェパードの1番のチャームポイントは真っ白で美しい被毛ですよね。しっかりとお手入れをす...

2023年3月23日

綿あめのようなビションフリーゼのすべて!ルーツや性格、飼い方などをまとめました

飼い方/育て方

綿あめのようなビションフリーゼのすべて!ルーツや性格、飼い方などをまとめました

ふわふわな外見と、人懐っこい表情が魅力的なビションフリーゼ。綿あめのような 被毛は、見る人すべ...

2023年3月21日

ペットの葬儀について考える。形式や遺骨保管法、法事など

飼い方/育て方

ペットの葬儀について考える。形式や遺骨保管法、法事など

いつかは必ずやってくる、大切なペットとのお別れ。最期にしてあげられることだからこそ、感謝の気持...

2023年3月21日

ラブラドールレトリバーは遊ぶのが大好き?歴史や特徴、性格に合ったしつけ方から環境づくりのコツまで

飼い方/育て方

ラブラドールレトリバーは遊ぶのが大好き?歴史や特徴、性格に合ったしつけ方から環境づくりのコツまで

盲導犬、聴導犬、麻薬探知犬などさまざまな場面で活躍していることで知られるラブラドールレトリバー...

2023年3月20日

日本におけるペットショップの現状。愛犬家なら知っておきたい小売に関する法規制|小売業者の実態

飼い方/育て方

日本におけるペットショップの現状。愛犬家なら知っておきたい小売に関する法規制|小売業者の実態

動物愛護管理法は、制定されてから現在までに4回もの大きな改正が行なわれています。それだけペット...

2023年3月19日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード