犬が音の出るおもちゃを好む理由とおすすめの最強おもちゃ5選!

お気に入りに追加

犬が楽しそうに音の出るおもちゃを追いかけていたり、音を鳴らし続けている様子を見たことはありませんか?なぜ音の出るおもちゃが大好きなのでしょう。ここでは犬が音の出るおもちゃが大好きな理由やおすすめの遊び方に加え、最強のおもちゃも紹介します!

犬が音の出るおもちゃを好む理由とおすすめの最強おもちゃ5選!

目次

  1. 犬が音の出るおもちゃを好きな理由とは?
  2. 音の出るおもちゃを使ったゲーム
  3. おすすめの犬用おもちゃ5選
  4. 音の出るおもちゃで愛犬との遊びをもっと充実させよう!

犬が音の出るおもちゃを好きな理由とは?

遊んでいる犬
14230021

犬が音の鳴るおもちゃを何度も繰り返し噛み、キュッキュッと音を鳴らし続ける光景を見たことがある人も多いのではないでしょうか?音の出るおもちゃが大好きな犬は非常に多く、おもちゃがあまり好きじゃない犬でも音の出るおもちゃが好きな場合があります。では、なぜ犬はこれほど音の出るおもちゃが好きなのでしょうか?ここでは犬がなぜ音の出るおもちゃをこれほど好むのかを解説していきます。

狩猟本能が刺激される

音の鳴るおもちゃは犬の狩猟本能を刺激します。おもちゃのキュッキュッとした高い音は、怪我をしたり死にかけたりしている動物の鳴き声に似ており、犬の本能に火をつけるのです。そのため、犬は非常に興奮し、音の出るおもちゃに執着します。

また、音の出るおもちゃは噛むと瞬時に反応(音が出る)があるので、これを好む犬もいます。

音の出るおもちゃを使ったゲーム

遊んでいる犬
ramone Unsplash

音の出るおもちゃを犬に噛ませて楽しませてあげるだけでも犬は十分に満足しますが、少しの工夫を加えるだけで、さらに楽しい時間を犬と楽しむことができます。また、遊ぶと同時に頭と体の運動を共にすることができ、犬のストレスを発散させてあげることもできます。ここでは音の出るおもちゃをさらに楽しむためのゲームをいくつか紹介していきます。

もってこいのゲームをする

音の鳴るおもちゃを投げて、犬に持って来させるのは犬も人も楽しいゲームです。犬はおもちゃを楽しんで追いかけながら運動ができ、ストレスを発散させてあげることができます。さらに、犬と一緒に遊ぶことで、絆をさらに深めることができます。

おもちゃを隠して探させる

おもちゃを隠し、犬に探させるのは、犬にとって頭の運動になります。おもちゃがどこにあるのかを鼻を使って探し、見つけた時に咥えて音が鳴るのは狩りシナリオに似ており、犬のストレス発散になるに違いありません。また、犬は自分でおもちゃを探し出すことで自信がつき、チャレンジ精神を育てることができます。

おすすめの犬用おもちゃ5選

遊んでいる犬
Dids Pexels

ここではおすすめの音の出るおもちゃを紹介していきます。音の出るおもちゃには様々な素材やサイズのものがあり、自分の犬の好みに合ったおもちゃを選ぶことで、さらに音の出るおもちゃを楽しむことができます。自分の犬に合ったおもちゃを探してみてくださいね。

1.音の出る犬用おもちゃ|柔らかい天然素材

カラフルな色と可愛さが特徴の音の鳴るおもちゃです。柔らかい素材で作られているため、ぬいぐるみなどが好きな犬に向いています。また、天然で丈夫な素材が使われているため、安心して犬に遊ばせてあげることができます。

商品情報

商品名:IFOYO

Amazon商品ページはこちら

2.音の出る犬用おもちゃ|引っ張りっこしやすい形状

ボールが2つ組み合わさったような独特の形が特徴の音の鳴るおもちゃです。丸洗いすることも可能で、汚れる心配をせずに思いきり遊ぶことができます。また、ひらひらとしたストラップのようなものが数本ついており、引っ張りっこもしやすいのが魅力です。

商品情報

商品名:Kong(コング)コングウァバ ブルー

Amazon商品ページはこちら

3.音の出る犬用おもちゃ|消防ホースと同じ素材で長持ち

チューブのような形が特徴的な音の鳴るおもちゃです。消防ホースと同じ素材で作られているため、非常に丈夫で、長持ちするのが魅力です。さらに、水に浮くので、水で遊ぶのが好きな犬に向いています。

商品情報

商品名:ファイアーホース・スクイーク&フェッチ

Amazon商品ページはこちら

4.音の出る犬用おもちゃ|大きめ設計で安心

エコな素材のみを用いて作られた、環境に優しい犬のおもちゃです。この商品は大きめに作られているため、誤飲する可能性も低く、安心して犬に遊ばせることができます。また、弾力性があるため、さらに刺激的な持ってこいのゲームを楽しむことができます。

商品情報

商品名:LaRoo

Amazon商品ページはこちら

5.音の出る犬用おもちゃ|丈夫で水にも浮く

世界一丈夫なおもちゃとして人気の音の鳴るおもちゃです。噛む力が強くて音の鳴るおもちゃもすぐに壊してしまう犬に向いています。また、洗濯も可能で、水に浮くので、アウトドアでも活躍します。

商品情報

商品名:タフィーズ マイティー・マッシブ

Amazon商品ページはこちら

音の出るおもちゃで愛犬との遊びをもっと充実させよう!

遊んでいる犬
stickywikit

ほとんどの犬は音の出るおもちゃが大好きです。犬はキュッキュッと鳴る音を聞くと大興奮し、いつもよりもさらに楽しそうに遊ぶに違いありません。音の出るおもちゃを使って犬との遊び時間をさらに刺激的で楽しいものにしてみてくださいね。

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

関連記事

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

お出かけ/遊び

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

雨や雪の日の散歩は、愛犬のカラダが濡れて、必ず汚れてしまいますよね。帰ってきてからやることが盛...

2023年3月31日

犬と一緒にバスに乗っていいの?乗車時のマナーや料金、注意点について解説

お出かけ/遊び

犬と一緒にバスに乗っていいの?乗車時のマナーや料金、注意点について解説

愛犬と一緒にちょっと遠くまでお出かけしたい!そんなときに利用したいのがバスです。電車や飛行機よ...

2023年3月29日

【北陸編】愛犬と桜が見たい!お花見できる場所や一緒に泊まれる周辺施設をご紹介

お出かけ/遊び

【北陸編】愛犬と桜が見たい!お花見できる場所や一緒に泊まれる周辺施設をご紹介

北陸新幹線の開通により、アクセスしやすくなった北陸。自然豊かで人気上昇中の観光エリアですが、特...

2023年3月29日

「ペット博」ってどんなイベント?概要や注意点をチェック

お出かけ/遊び

「ペット博」ってどんなイベント?概要や注意点をチェック

全国のペット愛好家のためのイベント「ペット博」についてご存知でしょうか?ペット博は、多くのペッ...

2023年3月29日

愛犬と一緒に住みやすい街を探そう【吉祥寺編】

お出かけ/遊び

愛犬と一緒に住みやすい街を探そう【吉祥寺編】

「住みたい街ランキング」の上位常連の街といえば東京都・武蔵野市にある吉祥寺ですよね。都会の利便...

2023年3月28日

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

お出かけ/遊び

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

雪がよく降る寒冷地では、気温が下がって雪が降りそうになると道路に「凍結防止剤」を散布します。車...

2023年3月28日

犬の散歩は必ずリードを着用!ノーリードの危険性やマナーについて

お出かけ/遊び

犬の散歩は必ずリードを着用!ノーリードの危険性やマナーについて

ノーリードで犬を散歩させたり公園で遊ばせたりするのは、危険な状況を引き起こす原因になります。実...

2023年3月27日

【北陸編】愛犬と春を満喫!犬と行けるお出かけスポット特集!

お出かけ/遊び

【北陸編】愛犬と春を満喫!犬と行けるお出かけスポット特集!

冬は寒さが厳しい北陸ですが、暖かい季節は愛犬も歩きやすくなり、見所あふれるスポットが満載です。...

2023年3月27日

【横浜編】愛犬と一緒にお出かけしよう!犬連れOKのおすすめのスポットをご紹介

お出かけ/遊び

【横浜編】愛犬と一緒にお出かけしよう!犬連れOKのおすすめのスポットをご紹介

おしゃれな街として人気の横浜は、犬連れOKの観光名所や商業施設がたくさんあり、愛犬と一緒にお出...

2023年3月27日

【青森編】愛犬と一緒に泊まれるおすすめの宿をご紹介|本州最北・青森へ旅行しよう

お出かけ/遊び

【青森編】愛犬と一緒に泊まれるおすすめの宿をご紹介|本州最北・青森へ旅行しよう

休日に家族旅行は、愛犬も一緒に連れて行きたいですよね。最近は、ペットと泊まれる宿が増えてきてお...

2023年3月26日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード