banner

banner

ペットシッター士ってどんな資格?取得の方法や役に立つ場面を解説

お気に入りに追加

飼育数の増加や共働きの増加に伴い、ペットシッター士という仕事が近年注目を集めていますが、どんな仕事かご存知でしょうか?今回の記事では、ペットシッター士の資格取得方法や活躍の場について詳しく解説していきます。

ペットシッター士ってどんな資格?取得の方法や役に立つ場面を解説

目次

  1. 「ペットシッター士」とは
  2. ペットシッター士の資格を取得する方法
  3. ペットシッター士の資格を活かせる場
  4. ペットシッター士に向いているのはこんな人

「ペットシッター士」とは

散歩 犬

ペットシッターという仕事が、ここ数年増加傾向にあります。しかし、ペットシッターって何をするの?と聞かれると、その仕事内容はちょっと曖昧で正確には答えられない人が多いと聞きます。それでは、ペットシッター士とは、一体どのような資格なのでしょうか。ここでは、話題のペットシッター士の仕事内容を解説していきます。

ペットシッターの仕事内容

ペットシッター士は、ベビーシッターと同じで【お世話をする人】のことを言います。飼い主さんが出張や旅行で家を空けてしまう時や、どうしてもペットホテルには預けらない事情があった時など、ペットシッター士に仕事を依頼すれば、ご自宅まで伺い散歩・食事・排泄物の処理などペットのお世話をしてくれるのです。

最近では、ペットホテルやこうしたペットシッター士に依頼するのが主流となってきましたが、こういった仕事(依頼先)がない頃は、ご近所さんの家に依頼された方も多かったのではないでしょうか。

ご近所さんに依頼をするのであれば、当然資格はいりません。ただし、ペットシッター士となると、それは【資格】が必要になりペットシッターの【プロ】として活躍する必要があります。つまり、専門的な知識を得ていなければいけないのです。

ペットシッター士の資格を取得する方法

虫眼鏡

それでは、ペットシッター士のプロとして活躍をしたいと思った場合、どのような方法で資格を取得すれば良いのでしょうか?

実は、ペットシッター士は国家資格ではないため、様々な取得方法が存在します。そのため、ご自身のライフスタイルに合わせて資格を取得することができるのです。

スクール

費用に関しては一番かかるかもしれませんが、より専門的な知識を得られるのが実際にスクールに通うという方法です。ペットシッター士の資格が取得できるスクールに通えば、他の資格取得はもちろん通信講座やカルチャースクールにはない技能の授業があります。すべてのペットが大人しいわけではなく、中には臆病だったり攻撃的な子もいます。スクールでは、こうした子たちとの接し方などを実際に学ぶことができるので、すぐに即戦力になりたい場合にはスクールに通うのが良いでしょう。

カルチャースクール

地域で行っているカルチャースクールでは、週1程度通うことで資格取得ができます。通信講座で自分だけでの勉強に自信のない方は、同じ仕事を目指している人と交流を深めたい場合などには、カルチャースクールの利用がおすすめです。

通信講座

ペットシッター士は、通信講座にて資格取得が可能です。資格取得期間は、最短で3ヵ月〜と早く日中は仕事をしている人など家でゆっくりと勉強をしたい方におすすめです。

もちろん、通信講座の場合も添削があり定期的にテストや資格取得試験があります。また、1回はスクーリングに行く講座もあれば、スクーリングがない講座もあるので、ご自身のライフスタイルに合わせて通信講座を選択すると良いでしょう。

ペットシッター士の資格を活かせる場

犬 散歩

ペットシッター士という資格を取得したら、どのようなところで仕事ができるのでしょうか。ここでは、ペットシッター士の資格が役立つ仕事を解説していきます。

ペットショップ・ペットホテル

ペットシッター士の資格では、ペットに関する専門知識を取得することができるので、ペットショップや実際にペットを預かるペットホテルの場で活躍することができます。また、こういった場で仕事を行いより専門的な知識を得てから、次に紹介する【開業】をする方も多いです。

開業

実は、ペットシッター士の資格を習得しただけでは開業はできません。開業をするためには、動物取扱責任者になるための資格が別途必要になります。この資格とペットシッター士の資格があれば、開業することができるので、資格取得のために勉強しながら勤務をすれば、開業までの道のりが短期間で済みますし、実践を積むことができます。

ペットシッター士に向いているのはこんな人

散歩 犬

ペットシッター士になるためには、当然ながらペットが大好きな人でなければいけません。犬や猫には個々の性格があり、大人しくて何をしても怒らない子もいれば、臆病で攻撃的になってしまう子もいます。ペットシッター士として活躍するとなると、色々な性格の子を相手にしなければならず、ペットに愛情を持てないと難しいかもしれません。

また、飼い主さんのお宅へお邪魔することが多いため、飼い主さんとの信頼関係を築くためもコミュニケーション能力が必要になります。人にもペットにも優しいことが、ペットシッターで最も大切なのかもしれません。

こちらの記事もチェック

動物介在福祉士という資格について|資格取得の方法や仕事内容を紹介

あわせて読みたい

動物介在福祉士という資格について|資格取得の方法や仕事内容を紹介

動物介在福祉士という資格をご存知ですか?最近少し注目されている資格なので、取得に向けて勉強しようかなと思っている人もいらっしゃるかもしれません。今回は、どんな仕事をするのか、資格を取るにはどうすればいいのかなど、動物介在福祉士について気になっている方に向けた記事になりますので、参考にして、ぜひチャレンジしてみてください。

犬の魅力を引き出す「ハンドラー」という仕事について。資格の種類、資格の取り方など解説

あわせて読みたい

犬の魅力を引き出す「ハンドラー」という仕事について。資格の種類、資格の取り方など解説

ハンドラーという仕事をご存知でしょうか?ドッグショーに出場する犬の魅力を最大限に引き出し、サポートする役割を担うのがハンドラーの大きな役割です。今回は、ハンドラーの仕事内容や資格について詳しくご紹介していきます。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード