【獣医師監修】原因を知って犬の結膜炎を予防しよう|症状や治療法もあわせてご紹介
アレルギーやウイルス、目に異物が入ることなどが原因で発症する結膜炎は、人間がかかる目の病気として有名ですが、実は犬もかかりやすい病気です。愛犬を結膜炎から守るために、発症の原因を知っておきましょう。症状や治療法もあわせてご紹介します。
犬の結膜炎はどんな症状?
結膜炎とは、まぶたの内側の粘膜が炎症を起こして赤く充血する病気です。
結膜炎の症状
目が赤く充血し、涙が多く出たり目ヤニが出ます。犬は目に痒みや違和感を感じるので、前足で目をしきりにかいたり、床にこすり付けるような仕草が見られます。目を細め、眩しそうな表情をしたり、瞬きの回数が増えることもあります。
犬の結膜炎は他の犬や人間にうつる?
結膜炎自体がうつると言うよりは、結膜炎の原因となる細菌やウイルスが感染することでうつされた側が結膜炎を引き起こす可能性が考えられます。例えば、人間の場合は人獣共通感染症であるレプトスピラ症などの病気に感染すると結膜炎や発熱、腹痛などの症状が現われます。
子供や高齢者、病気などで免疫力が低下している方は細菌やウイルスに感染するリスクが高いので、念のため注意しましょう。犬を触った後にはよく手を洗うことも大切です。
犬が結膜炎になる原因とかかりやすい犬種
ここでは、結膜炎を引き起こす原因や、かかりやすい犬についてご紹介します。
原因1・アレルギー
ハウスダストや食べ物に対してアレルギーを有する犬は、アレルギー反応の一種として結膜炎を発症することがあります。
原因2・ウイルス、細菌、寄生虫感染
ジステンパーウイルスなどのウイルス感染、ブドウ球菌など細菌感染などの原因によって、結膜炎が引き起こされます。東洋眼虫(とうようがんちゅう)という寄生虫の感染によって結膜炎になることもあります。
原因3・その他
まつ毛やほこりなどの異物が目に入ることや、ドライアイも結膜炎の原因になります。また、ぶどう膜炎や緑内障など重篤な病気の初期症状として、結膜炎が現れることもあります。
結膜炎にかかりやすい犬種や年齢は?
目が大きいために異物が入りやすいパグやフレンチブルドッグ、ペキニーズなどの短頭種の犬や、ドライアイになりやすいシーズーやチワワなどは結膜炎になりやすい傾向があります。年齢を問わず、どんな犬でも経験することの多い病気です。
犬の結膜炎の治療法は?
治療法は原因によってさまざまで、その原因に応じた抗炎症の点眼薬、抗生物質の点眼薬による治療が行われたり、逆さまつげが目に当たることで炎症を起こす場合はまつげを抜いたりします。犬がひどく眼をこすってしまうような場合は、悪化を防ぐために必ずエリザベスカラーを装着します。
結膜炎の治療にかかる費用
治療を受ける動物病院や治療法によって費用は異なりますが、一通院あたり診察代や検査代、薬代などに3,000~10,000円ほどかかります。症状が軽度であれば2〜3回の治療で済むこともありますが、結膜炎を引き起こす原因によっては長期間に渡る治療が必要になり、数万円かかることもあります。
また、悪化してからの治療は治るまでに時間を要し費用も余計にかかってしまいます。早期発見・早期治療に努めましょう。
犬の結膜炎を予防するには
結膜炎の原因によっては、予防できるものがあります。アレルギーが原因の場合はアレルギーの原因物質となるハウスダストや食べ物を避けるようにし、よく散歩で草むらに顔を突っ込んでしまう子は怪我や目に異物が入ることを防ぐためにリードの長さをコントロールしましょう。ジステンパーなどの感染症を防ぐために定期的な混合ワクチン接種を受けることも大切です。
再発する可能性
犬の結膜炎は再発しやすいと言われています。特にアレルギーやドライアイ、まつ毛の生え方の異常など、根本的な治療が難しいものに関しては再発する可能性が高いと考えられます。
愛犬の目の様子がおかしいと感じたら動物病院へ
結膜炎というと、目が赤くなったり痒くなるだけだと思われがちです。しかし、治療をせずに放置すると症状が悪化したり、結膜炎の原因となっている重大な病気を見過ごしてしまう可能性もあります。飼い主さんは日頃から犬の様子をよく観察し、気になる症状があれば早めに動物病院を受診しましょう。
こちらの記事をチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
目のトラブル・眼病に関する記事
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の角膜炎は何が原因?治療法・予防法からかかりやすい犬種まで
人間と同じように、犬も角膜炎になることをご存知でしょうか? 愛犬の目に傷がついていたら、飼い...
2024年1月10日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の白内障の初期症状について|進行を遅らせるためにできることと治療費の目安
愛犬が物によくぶつかる、つまずくなどの様子が見られるようになった場合は白内障の可能性があります...
2023年11月10日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の目が充血した場合の対処法は?原因と上手な点眼薬のさし方もあわせてチェック
ふと気が付いたら愛犬の目が赤くなっている、そんなとき一体どのように対処したらよいのでしょうか?...
2023年10月3日
健康管理/病気
【獣医師監修】遺伝性眼疾患コリーアイについて|治療法や予防法はある?
皆さんは、犬種によってかかりやすい病気があることをご存知でしょうか? 今回は古くから牧羊犬と...
2023年9月28日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬も逆さまつげになる?症状や原因と治療方法について
皆さんは愛犬のまつげをじっと観察したことはありますか?その子特有のまつげの生え方があったりして...
2023年7月27日