愛犬と一緒にボールで遊ぼう!選ぶ時のポイントやおすすめのおもちゃをご紹介

お気に入りに追加

愛犬とおもちゃで遊ぶことは、コミュニケーションの構築や愛犬の運動不足の解消・ストレス発散やしつけにも役立ちます。おもちゃの種類はロープやぬいぐるみ・ボールなどがあり、遊び方も噛ませたり投げたりと様々ですよね。ここでは、愛犬用のおもちゃの中からよく使うボールの選び方やおすすめのボールをご紹介していきます。

愛犬と一緒にボールで遊ぼう!選ぶ時のポイントやおすすめのおもちゃをご紹介

目次

  1. ボールを選ぶ時のポイント
  2. 愛犬とのボール遊びにおすすめのボールはこれだ!
  3. 愛犬とおもちゃのボールを使って楽しく遊ぼう

ボールを選ぶ時のポイント

犬とボール
825545

 愛犬用のおもちゃ・ボール選びのポイントは、安全性が高く、かつ犬が興味をもって遊ぶものを選ぶということです。 

興味を引くもの

 せっかくボールを用意しても、犬が興味を持たなければ意味がありません。その子によって音がするおもちゃが好きであったり、予測できない方向に跳ねるものに興味をもつなど、好みに違いがあります。おもちゃにあまり興味がない犬であっても、食べることが好きな子であれば中にフードを詰めるボールを選ぶことでボールで遊ぶようになる場合があります。

安全性について

 愛犬を安心して遊ばせられるよう、下記の観点から安全性の高いおもちゃのボールを選びましょう。 

耐久性

 簡単に壊れてしまうようなボールでは何度も買い換えることになりその分費用がかさみ、壊れたボールで怪我をしたり飲み込んでしまうことも考えられます。なるべく継ぎ目や飾りなどがないシンプルな作りをした、耐久性のあるボールを選びましょう。気になるアイテムがあれば、使用者の声をインターネットの口コミなどで探してみても良いかもしれません。 

硬さ

 犬は犬種や年齢などにより噛む力や口の大きさが異なります。噛む力が弱い小型犬や高齢犬が硬いボールで遊ぶと歯を痛めてしまったり、折れてしまう危険性があります。 

サイズ

 犬がおもちゃで遊ぶときに多い事故が「誤飲」です。食べ物でないとわかっていても、夢中になって遊んでいるとうっかりおもちゃを飲み込んでしまう可能性があります。口にすっぽりと収まるサイズのボールは必ず避けるようにしましょう。また、犬にとって大きすぎても興味を無くしてしまうことがあるので、丸飲みできない大きさで、しっかり咥えられる大きさのものを選びましょう。 

愛犬とのボール遊びにおすすめのボールはこれだ!

犬とボール
825545

 ここでは、愛犬の興味を引きそうな、おすすめのおもちゃのボールを3つご紹介します。 

WeinaBingo 犬用 玩具ボール

 天然の食品レベルのゴム材料を使用したボールです。噛んだり押したりすると面白い音が鳴り、不規則にバウンドするので犬は夢中になって遊びます。水に浮かぶので、プールなどで遊ぶこともできます。 

Amazon商品ページはこちら

ホーリーローラーボール

 世界中で売れ続けているロングセラーのボールです。格子状で継ぎ目がなく、指を引っかけて広げることで中におもちゃやおやつを入れることができます。 

Amazon商品ページはこちら

Ruffwear Huckama(ハクマ)

 天然ゴムで作られた耐久性のあるゴムボールです。ボールがあちらこちらに跳ねるので、愛犬を夢中にさせます。ボールの中は空洞になっているので、中にフードおやつを入れて遊ばせることもできます。

Amazon商品ページはこちら

愛犬とおもちゃのボールを使って楽しく遊ぼう

犬とボール
IanZA

 愛犬とのボール遊びは良い運動になり、飼い主さんとの信頼関係を築くことにも役立ちます。安心して遊ばせてあげるためにも、安全性の高いものを選びましょう。特に、初めてボールを与えた場合には飲み込む危険性がないか、壊れそうな様子は無いかなど、愛犬の様子を見守ってあげましょう。 

 この記事もチェック! 

フライボールで犬と信頼関係を築く!向いてる犬種や訓練方法をご紹介

あわせて読みたい

フライボールで犬と信頼関係を築く!向いてる犬種や訓練方法をご紹介

「フライボール」というドッグスポーツを知っていますか?最近ではテレビ番組で紹介されることもあるので、名前だけではピンと来なくても、実際の映像を見れば分かる方も多いかもしれません。今回は、 飼い主さんと犬が、一つの目標に向かって行うドッグスポーツであるフライボールについて紹介します。

愛犬と引っ張り合いながら遊びたい!頑丈な引っ張るおもちゃ4選

あわせて読みたい

愛犬と引っ張り合いながら遊びたい!頑丈な引っ張るおもちゃ4選

引っ張り合いを犬とするのはあまりよくないと聞いたことはないでしょうか?実際のところどうなの?と思っている方も多いと思います。今回は、犬と引っ張り合いをすることのメリット・デメリット、引っ張り合いを犬と上手に楽しむ方法を紹介します。また、犬との引っ張り合いに最適な「引っ張るおもちゃ」を厳選してご紹介していきます。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お出かけ/遊び

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード