banner

banner

なんだか愛犬の機嫌が悪い…実は要注意なサインとは?

お気に入りに追加

愛犬との生活の中で、なんだか機嫌が悪そう、と感じることは誰しもあることではないでしょうか。犬も生き物なので、人間と同じように機嫌が悪くなることがあります。そのため、飼い主がそのサインを理解し、機嫌が悪くならないように工夫してあげる必要があります。

ここでは、犬の不機嫌のサインにはどのようなものがあるのか、機嫌が悪い時はどうすればいいのかについて紹介していきます。

なんだか愛犬の機嫌が悪い…実は要注意なサインとは?
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の機嫌が悪い時のサインとは?
  2. 犬が不機嫌になる原因って?
  3. 機嫌が悪いサインが見られた時の対処法は?
  4. 愛犬の不機嫌サインには要注意

犬の機嫌が悪い時のサインとは?

犬 ご機嫌ななめ
Pitsch

犬の不機嫌のサインには様々な種類があります。そのサインの中には複数の意味があるものもあり、そのサインを見つけたからといって必ずしも不機嫌というわけではありません。そのため、日頃から犬の行動をよく観察し、不機嫌なのかそうでないのかを見極める必要があるのです。

①そっぽを向く

犬がそっぽを向いたり、視線を外したりする場合はストレスを感じている証拠です。

犬が視線を合わせるのは相手に敵意を感じていたり、威嚇したりしている時です。逆に視線を合わせないというのは、その状態を解消したいということ。そのため、まだ犬との信頼関係が築けていない場合や、慣れていない犬の場合には、あまり視線を合わせないか、視線を合わせ続けるのは避けたほうがよいでしょう。

②鼻をペロペロとなめる

愛犬に声をかけた時にじっとこちらを見ながら鼻をペロペロ舐めているときはありませんか?犬が鼻を舐める理由は様々な意味があります。

不安を感じているときには気持ちを落ち着かせるために鼻を舐めることもありますし、相手に対して「敵意はないよ」と気持ちを伝えるときにも鼻を舐めます。

しかし、時にはイライラとした気持ちを落ち着けようと鼻を舐めることもあるのです。その時の状況やタイミング、前後の愛犬の態度からどの意味で鼻を舐めているのか判断する必要があります。

③大きなあくびをする

犬は不安や緊張、イライラしているときに頻繁にあくびをすることがあります。

犬は人とは違い眠い時ではなく、ストレスサインであくびをすることが多くあります。頻繁にあくびをしているときは何らかの原因で機嫌が悪いと考えて良いでしょう。

④パンティングをする

パンティングとは口を開けてハァハァといつもより速く呼吸することを言います。

犬が不安や恐怖でストレスを感じている時、人間と同じようにドキドキして呼吸が速くなります。中でも、「パニック状態」になるほどの過度のストレスは、様々な異常行動をも引き起こすことがあります。

⑤名前を呼んでも反応がない・薄い

いつもなら名前を呼ぶと嬉しそうに「わん!」と駆け寄ってきてくれるのに

今日は名前を呼んでも反応してくれない、聞こえてないのかな?と不思議に思いますが、そういう時は耳をよく見てください。

名前を呼んであげた時に、聞こえているのに無視をしている場合は耳がピクッっと動きます。耳が動いたのに無視している場合は機嫌が悪いサインです。

攻撃的な行動に発展する場合も

犬の機嫌が特に悪い場合は攻撃的な行動に発展する場合もあります。激しく吠えたり、唸ったりします。さらに強いストレスを感じている犬は人や犬に噛み付いてしまう場合もあります。

犬が不機嫌になる原因って?

犬 ご機嫌ななめ
Hilary Halliwell Pexels

犬の不機嫌のサインを見つけたら、一番にその原因を突き止めなければいけません。犬が不機嫌になる原因は様々ですが、多くの場合は、飼い主、環境、体の不調のいずれかが原因になっている場合が多いです。

身体の不調が原因

環境の変化や飼い主の関係性に大きな変化がないのに犬が不機嫌なのであれば、体調に原因がある可能性もあります。何らかの病気やケガが原因で、犬が痛みや不快感を感じている場合があります。急に機嫌が悪くなったのであれば、愛犬の身体に不調がないか動物病院で診てもらうようにしましょう。

飼い主が原因

飼い主の行動が原因で犬が不機嫌になることがあります。飼い主の指示が不明確で犬が混乱してしまったり、理由も分からずに飼い主に怒られるのは犬にとって大きなストレスになります。犬にとってわかりやすいコミュニケーションを心がけ、快適な生活が送れるように心がけましょう。

また、飼い主が構い過ぎてしまうことが逆効果になる場合もありますので犬が静かにゆっくり過ごせる時間を確保することも非常に大切です。

犬の環境が原因

犬の生活環境に機嫌が悪くなる原因が潜んでいる場合があります。犬にとって怖いものや不安にさせてしまうものが環境中にあると、それがストレスになってしまいます。また、大きな音がしたり慌ただしい環境では犬は落ち着くことができず、機嫌が悪くなってしまうこともあります。

犬が安心して過ごせるよう、落ち着ける環境を整えてあげるようにしましょう。

機嫌が悪いサインが見られた時の対処法は?

怒っている犬
Alexas Fotos Pexels

犬の不機嫌のサインを見つけたら、原因を取り除いて解決してあげたいですよね。ここでは、犬の不機嫌のサインを見つけたらどうするべきかを解説していきます。

犬をしっかり運動させるようにする

欲求不満などフラストレーションが原因で機嫌が悪いのであれば、ストレスをしっかりと発散させてあげる必要があります。犬のストレスを発散させるベストな方法は運動です。生活に散歩や遊びを十分に取り入れてしっかりと運動させ、有り余るエネルギーを発散させてあげるようにしましょう。

犬をそっとしておいてあげる

病気やケガなど身体の不調がないのであれば、そっとしておいてあげるのが最善の方法である場合があります。犬が安心できる環境を整え、ゆっくりと時間を過ごせるようにしてあげましょう。 

犬用のガムや噛むおもちゃを与える

犬は噛むことでストレスを発散することができます。いたずらをされないためにも犬用のおもちゃを噛む習慣をつけるとよいでしょう。犬用のデンタル商品や噛むおもちゃ、ガムなどを与えるときには犬が安全におもちゃを使えるか確認しましょう。犬のおもちゃやガムの好みも個体差があります。愛犬の好みをぜひ見つけてあげましょう。また、定期的にデンタル商品やガムなどを噛むことは歯周病予防にもつながります。

愛犬の不機嫌サインには要注意

こちらを見ている犬
Binyamin Mellish Pexels

ここでは、犬の機嫌が悪いサインについて解説していきました。自分の犬に当てはまるサインはありましたか?

飼い主として、なるべく犬に楽しくて幸せな生活を送ってほしいですよね。そのためにも、犬が不機嫌のサインを発していないかをよく観察するようにしましょう。ストレスの原因をみつけ、その原因を取り除いてあげることで、より幸せな生活を送れるようになるでしょう。

こちらの記事もチェック

愛犬へのご褒美はなにがいい?一番喜ぶ最高のおやつ・おもちゃを見つけよう!

あわせて読みたい

愛犬へのご褒美はなにがいい?一番喜ぶ最高のおやつ・おもちゃを見つけよう!

あなたの大切な家族・パートナーである愛犬は、どんなことをしてあげたときに、最高に喜んでくれますか? ごはんをあげたとき?とびきりのオヤツをあげたとき?それともお散歩に誘ったとき? 愛犬にとっての“最高”は、恐らくみんなそれぞれ違うと思います。 今回は、愛犬が喜ぶとっておきのご褒美を一緒に見つけましょう!

犬のそのしぐさ、実はストレスサイン?ストレスの原因や解消法を解説

あわせて読みたい

犬のそのしぐさ、実はストレスサイン?ストレスの原因や解消法を解説

犬は敏感で神経質な生き物です。 人間と犬とでは感覚が全く違うため、同じシチュエーションでも感じ方が全く異なります。 犬はストレスを感じると飼い主にサインを送っていますが、飼い主がそれに気づくことができずに放っておくと、ストレスが蓄積し、病気を引き起こしてしまう可能性もあります。 本記事では、犬と飼い主が良好な関係を築くために、繊細な犬が日常で感じているストレスを見つける方法、ストレスの原因や解消法についてご紹介します。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

注意が必要な行動に関する記事

【獣医師監修】犬が咳をしているときに考えられる病気は?原因と要注意な症状を紹介します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬が咳をしているときに考えられる病気は?原因と要注意な症状を紹介します

犬が咳をしているのを見たことはありますか?犬の咳は人間の咳とは違って「ケッケッ」「カッカッ」と...

2024年3月15日

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

愛犬が小刻みに頭を振ってくしゃみをしている姿は、なんだか愛らしいと思ってしまいますよね。しかし...

2024年1月22日

【獣医師監修】犬の多飲多尿は病気のサイン。判断の目安や考えられる病気は?

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の多飲多尿は病気のサイン。判断の目安や考えられる病気は?

皆さんは愛犬の飲水量、尿量について普段から把握するようにしていますか? 「愛犬がお水をたくさ...

2023年10月2日

【獣医師監修】老犬が口をくちゃくちゃするのはなぜ?注意が必要なケースと考えられる病気

健康管理/病気

【獣医師監修】老犬が口をくちゃくちゃするのはなぜ?注意が必要なケースと考えられる病気

皆さんの愛犬がシニア期に入ってから、ご飯の時間ではないのに口をよく動かしているなぁと感じたこと...

2023年8月24日

【獣医師監修】歩くときに後ろ足がよろけるのは病気のサイン?考えられる病気と対処法

健康管理/病気

【獣医師監修】歩くときに後ろ足がよろけるのは病気のサイン?考えられる病気と対処法

愛犬が歩く際に後ろ足がよろけたところを見たことはありますか?歩き方がおかしいときは、何らかの病...

2023年6月29日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード