世界一小さい柴犬「小豆柴(あずきしば)」の魅力をぎゅっとまとめてみました!

お気に入りに追加

小豆柴という柴犬を知っていますか?豆柴よりもさらに小さく、世界一小さい柴犬と言われています。最近では、柴犬カフェがあるほど人気の犬種の柴犬ですが、小豆柴は子犬のような可愛さがいつまでも魅力的な犬です。近年では小豆柴専門のカフェも開かれるほど。

今回は、そんな可愛い小豆柴の魅力をご紹介します。

世界一小さい柴犬「小豆柴(あずきしば)」の魅力をぎゅっとまとめてみました!

目次

  1. 小豆柴の魅力【1】いつまでも子犬のような愛らしさ
  2. 小豆柴の魅力【2】まんまるのつぶらな瞳
  3. 小豆柴の魅力【3】小さいけどしっかり者の性格
  4. 小豆柴の魅力【4】コロコロ変わる豊かな表情
  5. 小豆柴の魅力【5】体は小さいけれど活発!
  6. 小豆柴の魅力【6】被毛カラーはさまざま
  7. 小豆柴の魅力【7】コロッとした可愛い体格
  8. 小豆柴の魅力【8】日本犬ならではの凛々しさも
  9. 小豆柴は柴犬たちとも引けを取らない魅力がたくさん!

小豆柴の魅力【1】いつまでも子犬のような愛らしさ

柴犬
dnbjulie

 小豆柴の一番の特徴と言えば、成犬になってもその子犬のような愛らしい小さな身体の大きさが特徴的です。小豆柴というのは犬種ではなく、柴犬の小さなサイズの名称ですが、いつまでも子犬のような愛らしさは小豆柴の魅力です。 

小豆柴の魅力【2】まんまるのつぶらな瞳

柴犬
Yuya Tamai

 くりくりとした黒い大きな瞳も小豆柴の可愛い魅力の一つです。子犬の時のような大きな瞳が小豆柴の場合だとそのまま成犬になってもそのままの可愛らしさで残っています。見上げてくる瞳に思わず癒されてしまいます。 

小豆柴の魅力【3】小さいけどしっかり者の性格

柴犬
leis bell

 柴犬よりも小さな身体が特徴的な小豆柴ですが、性格は柴犬と遜色なく、しっかり者です。独立心が強く、飼い主に従順な一方で敵と判断したものには勇敢に立ち向かいます。そう言った部分は柴犬の性格そのままのようです。 

小豆柴の魅力【4】コロコロ変わる豊かな表情

柴犬
Lindblom

 小豆柴はその表情も魅力的です。子犬のようなあどけなさもありながら、柴犬の成犬のように遊んでもらって笑顔になったり、と思うと怒ると怖い顔になったり、コロコロと表情がわかるのも柴犬の魅力を受け継いでいます。 

小豆柴の魅力【5】体は小さいけれど活発!

柴犬
Romain Brami

 小さな子犬のように、ぴょんぴょんと飛ぶように走ったりもしますが、活発に動く姿はまさに柴犬そのもの。柴犬と小豆柴の成犬は親子ほどの身体の大きさの違いがありますが、負けず劣らず活発に遊ぶこともあります。 

小豆柴の魅力【6】被毛カラーはさまざま

柴犬
Romain Brami

 小豆柴の毛並みの色合いは赤、黒、白、胡麻があり、様々な毛色を持っている犬種です。黒い小豆柴は黒い柴犬にもあるまろ眉もしっかりと受け継いでいます。身体の大きさは小さいものの、その毛並みは柴犬そのものです。 

小豆柴の魅力【7】コロッとした可愛い体格

柴犬
Romain Brami

 小豆柴の大きさの基準は決められており、オスは体高27㎝、メスは25㎝とされています。小さな体で飼いやすいのも魅力的ですが、正式な犬種ではないため、飼ってから大きくなる場合も…もしそうなってもしっかりと愛情をもって育ててあげてくださいね。 

小豆柴の魅力【8】日本犬ならではの凛々しさも

柴犬
Romain Brami

 柴犬は日本の天然記念物としても古くから愛されてきた犬種です。日本犬ならではのキリッとした風格はまさに柴犬そのもの。決して甘えるだけではないしっかり者で賢いところも小豆柴の魅力の一つです。 

小豆柴は柴犬たちとも引けを取らない魅力がたくさん!

柴犬
petrastanley

 今回は柴犬の小さな種類である小豆柴についてご紹介しました。 小さい身体でも身体の大きな柴犬と変わらない賢く勇敢な性格、しかしながら子犬のような愛らしさも兼ね備えている小豆柴の魅力をお伝えできていれば幸いです。

こちらの記事もチェック

豆柴よりも小さい「小豆柴(あずきしば)」ってどんな犬?可愛い姿に胸キュン♡

あわせて読みたい

豆柴よりも小さい「小豆柴(あずきしば)」ってどんな犬?可愛い姿に胸キュン♡

国内外で絶大な人気を誇る柴犬。一般的な柴犬のサイズよりも小さい「豆柴」は広く知られていると思います。豆柴も小さくてかわいいのですが、豆柴よりもさらに小さいサイズの柴犬がいるってご存知でしたか?柴犬の最小サイズを「小豆柴(あずきしば)」と呼び、大きくなっても子犬のような見た目がかわいいと人気が高まっています。今回は、小さくてかわいらしい「小豆柴」について詳しくご紹介します。

豆柴に関する豆知識をご紹介します!歴史・雑学やモチーフ本まで

あわせて読みたい

豆柴に関する豆知識をご紹介します!歴史・雑学やモチーフ本まで

柴犬をミニサイズにした豆柴ですが、その可愛らしさと飼いやすさから人気が高まっています。 これまでにも映画や書籍、CMなどでたくさん取り上げられており、やはり日本犬の魅力を余すことなく小さな身体に凝縮させたような存在が人気の理由なのだと感じます。そこで今回は、豆柴の「豆」にちなんで、豆柴に関する豆知識をまとめてみました。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

犬の生態/気持ち

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

動く宝石とも呼ばれるヨークシャーテリアは見た目の可愛さやカットスタイルの豊富さなどから人気が高...

2023年3月25日

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

犬の生態/気持ち

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

動物関係の民間資格はいろいろな種類がありますが、その中の1つに「愛玩動物飼養管理士」があります...

2023年3月24日

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬がじっとこちらを見てくることはありませんか?近寄ってくるわけでもないため「何を考えているのか...

2023年3月24日

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

犬の生態/気持ち

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

初めて犬を家族に迎えようとしている方の中には、最初は小型犬を選んだほうがいいのかなと、何となく...

2023年3月22日

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

犬の生態/気持ち

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

ドーベルマンを小型にしたような見た目のジャーマンピンシャー。日本ではあまり馴染みのない犬種です...

2023年3月22日

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬の生態/気持ち

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬と一緒に暮らしている方もそうでない方も、夢に『犬』が出てくることってありますよね?その夢には...

2023年3月22日

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

犬の生態/気持ち

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

豊富な被毛に覆われたぬいぐるみのような外見が人気のオールドイングリッシュシープドッグは、賢く穏...

2023年3月21日

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

犬の生態/気持ち

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

人間社会で何かと注目が集まる介護ですが、ペット業界でも需要が高まっているのがペット介護士(動物...

2023年3月21日

クールなシベリアンハスキーのかわいい画像まとめ!愛らしすぎるギャップを紹介します!

犬の生態/気持ち

クールなシベリアンハスキーのかわいい画像まとめ!愛らしすぎるギャップを紹介します!

オオカミに似た容姿のシベリアンハスキーは、凛とした雰囲気でクールな印象がありますが、実はたまら...

2023年3月19日

【犬種クイズ】「わんわん物語」のモデルになった!何でもできるオールラウンダーな犬種は?

犬の生態/気持ち

【犬種クイズ】「わんわん物語」のモデルになった!何でもできるオールラウンダーな犬種は?

ディズニー映画「わんわん物語」の主人公・トランプのモデルとして知られるこの犬種。明るく活発な性...

2023年3月18日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード