banner

banner

チワワのお散歩時間はどれくらい?必要な運動量や注意すべきポイントも

お気に入りに追加

チワワは身体が小さいことや、必要な運動量が少ないことから、「室内での運動で十分。お散歩は必要ない」と言われることが多い犬種です。しかし、チワワにもお散歩は必要不可欠であることをご存知ですか?そこで本記事では、知っておいてほしいチワワのお散歩事情について解説していきます。

チワワのお散歩時間はどれくらい?必要な運動量や注意すべきポイントも
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. チワワにもお散歩が必要って本当?
  2. チワワとお散歩をする際の注意点
  3. チワワの子犬はいつからお散歩に行っていいの?
  4. チワワとのお散歩をより楽しくするコツ
  5. チワワとのお散歩は無理せず楽しもう

チワワにもお散歩が必要って本当?

チワワ 散歩

小さな身体をしたチワワは愛玩犬であることから運動量が少なく、1日2kmほど動けば十分と言われています。そのため、家の中を自由に動き回ることで1日の運動量はカバーすることができますが、実はそれだけでは不十分なのです。

犬にとってお散歩は、運動不足の解消はもちろん、筋力維持、社会化、気分転換、ストレス解消、さらには脳の活性化にも繋がります。人間でも毎日室内にいると飽きてしまうこともありますよね。運動不足は肥満だけでなく、問題行動の原因になることも珍しくありません。身体だけでなく心の健康のためにも、お散歩は重要な役割を担っています。

“チワワにお散歩は必要ない”と言われることが多いですが、運動機会以外にもさまざまな役割を持つお散歩はどんな犬種であっても欠かせないのです。

お散歩の頻度と時間

世界一小さいとも言われるチワワにもお散歩は必要ですが、お散歩の所要時間や頻度は犬種によって異なります。 チワワの場合、1日に1~2回各20~30分前後が目安です。もし毎日お散歩するのが難しいという場合は、1週間のうち数回でも良いので、なるべく外に出る機会を作ってあげましょう。お散歩は、飼い主さんと愛犬のコミュニケーションとしても大切な時間なんですよ。

雨の日もお散歩に行ったほうがいいの?

台風や大雨など天気が悪いときや、どうしてもお散歩に行くのが難しいという日もありますよね。そんな時は無理に行かず、室内でできる遊びを取り入れましょう。引っ張りっこやボール遊びなど、できる範囲で遊んであげれば十分です。室内であっても興奮しすぎると関節に負担がかかるので、愛犬の様子を見ながら適度に休憩しつつ遊んであげてください。

こちらの記事もチェック!

雨が降ったとき愛犬の散歩はどうすればいい?天気が悪い日の愛犬との過ごし方について

あわせて読みたい

雨が降ったとき愛犬の散歩はどうすればいい?天気が悪い日の愛犬との過ごし方について

愛犬の運動不足やストレス解消のために、毎日散歩をしてあげている飼い主さんが多いと思いますが、雨の日はどうしたらよいでしょうか。「雨に濡れたら体調を崩しそうなので散歩は控えている」「気分転換をしてあげたいから雨が降っていても散歩をしている」など飼い主さんによって対応は様々です。そこで今回は、雨の日の散歩や過ごし方についてご紹介します。

チワワとお散歩をする際の注意点

チワワ 散歩

チワワとお散歩する際には気をつけなければいけないことがあります。それぞれ見ていきましょう。

無理は禁物

チワワは見て分かる通り華奢な身体をしていることから、骨が細く関節も弱いです。そのため、長時間のお散歩や勾配のある道は身体に負担がかかります。また、激しい運動は膝蓋骨脱臼などの原因になる可能性があるので注意が必要です。

夏や冬は工夫が必要

夏と冬はそれぞれ注意しないといけないことがあります。夏場はアスファルトがとても熱くなるので、肉球が火傷してしまわないよう朝早くや夕方などなるべく涼しい時間を選んでお散歩に行くようにしましょう。チワワは身体が小さいことから地面の照り返しの影響を受けやすいため、熱中症にならないように注意する必要もあります。

また、チワワは寒さにとても弱い犬種です。そのため、冬場のお散歩は洋服を着せて防寒対策してあげましょう。夏とは反対に、なるべく太陽の出ている時間にお散歩に行くことも重要です。犬用の靴は寒さ対策だけでなく肉球の保護にもなるので、子犬のうちから慣れさせておくといいかもしれません。

こちらの記事もチェック!

【散歩におすすめ】機能性にこだわった犬用の靴を使うシーン別に徹底比較!

あわせて読みたい

【散歩におすすめ】機能性にこだわった犬用の靴を使うシーン別に徹底比較!

暑い時期や雨の日、雪道での散歩時は愛犬に靴を履かせることで足まわり(とくに肉球)をアスファルトの熱などの危険から守ることができます。犬用の靴はデザイン性も機能性も優れているものが各社から多く揃っていますが、使うシーンによって何を重視するのかが異なります。 今回は、シーン別におすすめの靴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

怪我に注意!

チワワは目が大きいので、葉っぱや木の枝などで目を傷つけてしまうことがあります。目に傷がつくと角膜炎などの眼病の原因にもなるので、整備されていない草むらなどは注意してください。

道路のちょっとした段差やグレーチングなどに躓いたり挟まってしまうこともあるので、なるべく安全な道を歩くようにしましょう。交通量の少ない道を選んであげると安心です。

また、チワワは気管虚脱という病気を発症しやすい犬種でもあります。気管虚脱は首周りに負担がかかることが原因となることもあるので、リードではなく、ハーネスでのお散歩がおすすめです。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬の目が白いのは何の病気?進行スピードや悪化させないためにできること

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の目が白いのは何の病気?進行スピードや悪化させないためにできること

犬は年齢を重ねると少しずつ目が白くなっていきます。人間と同じように白内障にもなりますが、目が白くなるのは加齢だけが原因ではありません。若い犬でも目が白くなることがあります。今回は、犬の目が白い場合に考えられる原因と病気、悪化させないためにできること、病気の進行スピードなどについてご紹介します。

首輪とハーネス、どっちが愛犬に合ってる?それぞれの特徴と判断基準を徹底解説

あわせて読みたい

首輪とハーネス、どっちが愛犬に合ってる?それぞれの特徴と判断基準を徹底解説

愛犬のお散歩デビューのとき、首輪(カラー)にするかハーネスにするかで悩む方は意外といらっしゃるようです。楽しく快適にお散歩するためにも、愛犬が苦しくない物を選んであげたいですよね。そこで今回は、首輪とハーネスのメリットとデメリットを紹介していきます。愛犬にぴったりのアイテムを選べるよう比較しながら見ていきましょう。

チワワの子犬はいつからお散歩に行っていいの?

チワワ 散歩

チワワの子犬を迎えたら、1番のビッグイベントともいえるのが、お散歩デビューですよね。いつから一緒に歩けるようになるのでしょうか。

ワクチンプログラムが終了してから

子犬のお散歩デビューは、狂犬病や混合ワクチン接種をすべて終えてから約2~3週間後あたりが理想的です。 ワクチンプログラムが完了する前は免疫が不十分なため、不特定多数の犬と接触したり、地面を歩かせることは感染症を発症するリスクが高まります。したがって、トリミングサロンやドッグランの利用も、ワクチンプログラムが完了するまで避けてください。

詳しくはこちらの記事をチェック!

元気な成犬になるために、子犬の混合ワクチン接種の重要性について解説

あわせて読みたい

元気な成犬になるために、子犬の混合ワクチン接種の重要性について解説

子犬の時期にワクチン接種はなぜ必要なのでしょう?子犬のワクチン接種は、いつどのタイミングで、どんな種類のワクチンを、何回接種すれば良いのでしょうか?ここでは、子犬の混合ワクチン接種について、ご紹介していきます。

お散歩デビューで注意したいこと

ワクチンプログラムが完了し、免疫を獲得したらいよいよお散歩デビューです。しかし、チワワをはじめ、愛犬のお散歩デビューの際には注意したいことがあります。 いきなり外を歩かせると慣れない外の環境に恐怖を感じ歩けなくなってしまうことも多いため、まずは、チワワを抱っこをしてのお散歩で外の環境に慣れさせ、人気や騒音の少ない場所で少しずつ歩く練習をさせましょう。

ちなみに、ワクチン接種完了前でも抱っこ(地面に足をつけない状態)であればチワワを外に連れて行くことが可能です。特に生後3ヶ月頃は子犬の社会化期で多くの経験を身に付ける大切な時期でもあるので、外の世界への警戒心を和らげるためにもどんどんお散歩に連れ出してあげましょう。 

こちらの記事もチェック!

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

あわせて読みたい

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

「子犬を迎えたら社会化をしましょう!」近年、しつけ教室や犬に関するサイトでよく聞くこのフレーズ。初めて犬を迎えた時に、「まずは犬の社会化を」と言われても、どうすればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか? 人間の子どもは社会化期である10歳までの過ごし方が、一生を左右する重要な時期だとされています。犬の場合も同様で、子犬期の過ごし方がとても重要です。 今回は、この社会化とは一体どのようなことなのか、社会化の必要性と社会化不足の犬に訪れる不幸について詳しくご紹介します。

ある程度のしつけは済ませておこう

チワワとのお散歩を楽しむにあたっては、ある程度のしつけを済ませておくことも大切です。チワワは警戒心が強く、臆病な一面も持っているため、他の犬や通行人、車など見るものすべてに吠えかかることも珍しくありません。警戒心を抱きにくくするためには子犬期の社会化はもちろん、「待て」や「伏せ」などのコマンドを習得しておくとよいでしょう。特に「伏せ」の姿勢は吠えづらいと言われているため、落ち着かせたいときにはおすすめです。

詳しくはこちらの記事をチェック!

チワワのしつけは難しい?チワワのしつけでやってはいけないことや上手なしつけ方のコツをご紹介!

あわせて読みたい

チワワのしつけは難しい?チワワのしつけでやってはいけないことや上手なしつけ方のコツをご紹介!

きゅるんとした目が可愛い小型犬のチワワ。世界最小の犬種と言われていて、とても小さく可愛らしいのですが、しつけを怠ってしまうと吠える・無駄吠えなどが出てしまうため上手にしつけることが重要です。今回はチワワのしつけのコツや、やってはいけないしつけの仕方などについてご紹介していきたいと思います。

チワワがお散歩を嫌がる場合

お散歩に行こうとすると嫌がるという場合、外の世界に恐怖を感じているのかもしれません。はじめのうちは抱っこやカートに乗せて連れ出し、少しずつ慣れさせることも大切です。また、リードや首輪に慣れていない、体調が悪いなどの理由であることも珍しくありません。原因を突き止め解決してあげましょう。

こちらの記事もチェック!

犬が散歩を嫌がる理由を知ろう|散歩嫌いを克服するために飼い主さんができること

あわせて読みたい

犬が散歩を嫌がる理由を知ろう|散歩嫌いを克服するために飼い主さんができること

多くの犬は、エネルギーを発散できて気分転換にもなる散歩が大好きです。しかしなかには、散歩を嫌がって外に出ようとしなかったり、少し歩いただけで家に帰りたがったりする犬もいます。 愛犬が散歩を嫌がって悩んでいる飼い主さんに向けて、今回は、散歩を嫌がる際に考えられる理由や散歩嫌いを克服するために飼い主さんができることを解説します。

チワワとのお散歩をより楽しくするコツ

チワワ 散歩

毎日同じお散歩でも問題ありませんが、たまにはお散歩コースや内容を変えたりして楽しみたいという方も多いのではないでしょうか?もちろん、愛犬にとっても良い刺激になるので変化を取り入れることはおすすめです。ここでは、日々のお散歩をより楽しくするコツを紹介していきます。 

お散歩コースを逆に回ってみる

毎日同じコースよりも、道を変えてみたり、いつものお散歩コースを反対に回るだけでもチワワには刺激的で楽しめるお散歩になります。アスファルトだけでなく、芝生の上や土の上などを歩くことも、ニオイや足裏の触り心地に変化があって良いでしょう。 

お散歩中にボール遊び

同じコースであっても、お散歩中に愛犬とちょっと走ってみたり、ボール遊びを取り入れたりすることで、いつもとは違うお散歩になります。チワワに負担が掛からない程度の階段の昇り降りを取り入れるのもおすすめです。 

ドッグランで思いっきり!

お散歩することが大好きなチワワであれば、ドッグランで思いっきり走らせてあげるのもストレス発散になります。 ノーリードで走り回れるのは、ドッグランだからこそできることです。

チワワとのお散歩は無理せず楽しもう

チワワ 散歩

チワワにお散歩は必要ないと言われることも多く、アピールポイントとして売り出しているペットショップもありますが、外に出て歩くことで社会化になるため、恐怖や不安からくる吠えや威嚇といった問題行動が軽減されるという効果があります。

ただし、無理なお散歩は禁物です。 チワワが嫌がっていたり、疲れて歩けないのに無理矢理歩かせてしまうと、お散歩が嫌いになってしまいます。外に出ることに慣れていない子の場合は、抱っこのお散歩から始め、おやつを使いながら少しずつ歩ける距離を伸ばしていきましょう。 今からでも遅くはありませんので、無理せずチワワとのお散歩を楽しんでみてください。

こちらの記事もチェック!

ポメラニアンと楽しくお散歩するために|適切な頻度や注意点を知っておこう

あわせて読みたい

ポメラニアンと楽しくお散歩するために|適切な頻度や注意点を知っておこう

小さい身体ながらも活発なポメラニアンは毎日お散歩が必要な犬種です。しかし、超小型犬であるがゆえに気をつけなければいけないこともあります。今回は、愛犬とのお散歩時間を充実したものにするために知っておきたい「ポメラニアンならではの注意点」についてご紹介します。

トイプードルは散歩がいらない犬種って本当?散歩の必要性やメリットを解説します

あわせて読みたい

トイプードルは散歩がいらない犬種って本当?散歩の必要性やメリットを解説します

「トイプードルは散歩をしなくても大丈夫」という噂を聞いたことはありませんか?超小型犬であり、室内犬であるトイプードルには散歩が必要ないと考えている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、犬の心身の健康を考えると散歩をしなくていいという犬種はいないのです。本記事ではトイプードルの散歩に関する基本的な知識についてお話しします。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード