banner

banner

成犬のチワワについて解説。しつけ・食事・環境面などの育て方をご紹介

お気に入りに追加

子犬からお迎えした方もいれば、成犬になってから保護施設などから引き取った方など、チワワとの生活スタート時期は人によって違いがあります。しかし、必ず訪れる成犬期、この時期は犬の一生の中でも1番長く、密度が濃い時間でもあります。ここでは、この時期のチワワとの過ごし方について詳しく解説していきます。

成犬のチワワについて解説。しつけ・食事・環境面などの育て方をご紹介

目次

  1. チワワのしつけは成犬になっても
  2. チワワの成犬と暮らすなら、環境を整えよう
  3. チワワの成犬のごはんは飼い主さん主導で
  4. チワワと信頼関係を築いて、楽しい成犬期を過ごそう

チワワのしつけは成犬になっても

チワワ
lenestrand85

 しつけは、子犬のうちから行うものと言われていますが、成犬になってもしつけは必要です。成犬になると、子犬の頃に比べ少し時間はかかるかもしれませんが、それでもしつけは日常生活を共に送る上で必要不可欠です。

ここで紹介するしつけができるようになると、愛犬との生活がもっと楽しくなります。

ケージトレーニング

 ケージレストができるようになると、災害時に避難しなければならなくなった時に役立ちます。そのため、日頃から、「ケージは安心できる場所」と教えることが大切です。留守番時・外出時・休む時などに、ケージを使用して慣れさせましょう。 

トイレトレーニング

 一度「ペットシーツの上がトイレをする場所」と覚えてくれると、環境が変わってもペットシーツの上でしてくれるようになります。成犬になってもトイレがうまく出来ない場合には、トイレをいつもする場所にペットシーツを敷きつめ、その場所でできたらご褒美を与えます。これを繰り返すことで、トイレを覚えることができます。災害があったときなど、散歩が満足にできない状況でトイレトレーニングができていると、愛犬もストレスなく過ごすことができます。 

無駄吠え

 チワワはとても臆病な子が多いです。恐怖を感じると、吠えることで身を守ろうとするのです。この行為は実はチワワにとっては自然なことなのですが、私たち人間社会で生活する上では問題行動になってしまいます。そのため、ムダ吠えをしないように成犬になっても色々な環境に慣れさせるようにすることが必要です。 

チワワの成犬と暮らすなら、環境を整えよう

チワワ
averey Unsplash

 生活環境を整え、ストレスの少ない生活をさせることは、健康寿命を延ばすことにも繋がります。ここでは、成犬のチワワと暮らす上でこれだけは実行して欲しいポイントを解説します。 

被毛のお手入れ

 チワワは、その長い歴史の中で、シングルコート・ダブルコートの両方が存在するようになりました。ダブルコートの子の場合は、年に2回の換毛期に被毛が抜けます。シングルコートの子で、抜け毛が少ない場合でも、皮膚病を予防したりコミュニケーションと取る目的で、ブラッシングは毎日行いましょう。 

散歩

 散歩には、気分転換や運動不足解消に効果があります。

チワワが1日に必要とする運動量は、基本的には室内での運動のみで問題ないと言われています。しかし、チワワは活発な子が多く、動くことが大好きです。そのため、できれば1日2回(各15分程度)の散歩をしてあげると良いでしょう。難しい場合は、週に何回かは散歩に行く時間を作ることをおすすめします。

室温

 チワワは、寒さに弱い犬種なので、室内で暮らすのに適しています。また、室内の温度管理も徹底し、1年を通して25℃前後に保つことが必要です。季節に応じて、冷却マットやペット用ヒーターなどを使用し、快適に過ごせる温度を保ちましょう。 

チワワの成犬のごはんは飼い主さん主導で

チワワ
Pixabay Pexels

 成犬になったら、食事の回数は1日2回で問題ありませんが、食事の時間は決めないようにしましょう。食事の時間を決めてしまうと、その時間にもらえないと催促で吠えることがあるからです。

また、チワワは食に対する気分にムラのある子も多く、与えられた食事も気分によって食べたり食べなかったりすることがあります。その場合は、ある程度の時間を決め、その時間内に食べなければ食器を片付けてしまいましょう。いつまでも置いておいたり、食べないからといって違うものを与えると、どんどんグルメになっていってしまうので、成犬期の食事には注意が必要です。

チワワと信頼関係を築いて、楽しい成犬期を過ごそう

チワワ
tamarabellis Unsplash

 犬の一生の中で1番長い成犬期、この時間をどうやって過ごすかでシニア期の過ごし方も大きく変わってきます。

飼い主が必ずリーダーとなり、日頃からコミュニケーションを密に取りましょう。そうすることで、深い信頼関係が築けるだけでなく、お互いに楽しい日々を送ることができるでしょう。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード