愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お気に入りに追加

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)」。キャンプや登山など、アウトドアを楽しむ人々にとっては憧れの製品を作り出すメーカーですよね。この記事では、国内のみならず海外においても絶大な人気を誇るスノーピークの犬用製品をご紹介します。

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

目次

  1. 「スノーピーク」について
  2. スノーピークの犬用製品はどんなものがあるの?
  3. 憧れのスノーピークの製品で愛犬とアウトドアを楽しもう

「スノーピーク」について

犬 キャンプ 山

「スノーピーク株式会社」は1958年に新潟県三条市で創業し、1980年代にキャンプ事業をスタートさせたアウトドア総合メーカーです。創業以来革新的な新製品を開発し、利用者の目線で高品質のものづくりを続けています。

スノーピークの犬用製品の特徴とは?

スノーピークが扱う犬用製品は抜群に機能性が高く、スノーピークらしい品のあるデザインが特徴です。飼い主さんにとって利便性が高いだけでなく、犬はキャンプなどで思いっきり非日常的なアクティビティを楽しむことができます。

スノーピークの犬用製品はどんなものがあるの?

犬 キャンプ

スノーピークの高品質な犬用製品をご紹介します。

愛犬専用のくつろぎスペース!ドッグコット

屋外で犬がのんびりくつろげる場所をつくることができます。座面の高さは30cmで、座布団は取り外して洗濯できます。折り畳み式で収納ケースが付いているので持ち運びもしやすいでしょう。

犬をキャンプに連れて行くと大抵は地面やレジャーシートにいることになりますが、ドッグコットに乗ると犬専用の居場所ができ、目線も近くなるのでより一緒にキャンプを楽しむことができます。

  • 商品名:スノーピーク|ドッグコット
Amazon商品ページはこちら

刺す場所さえあればOK!ドッグアンカー

キャンプなどの屋外で、木やポールなどのリードをかける場所が無いときに活躍します。地面に刺して使う係留アンカーで、普段使用しているリードをそのまま接続して使用することができます。

大切な犬を繋いでおくためのアンカーは、信頼できる製品が良いですよね。スノーピークのアンカーは非常にしっかりと作られているので、正しく使用すれば地面から抜けたり壊れる心配は無用です。

  • 商品名:スノーピーク|ドッグアンカー
Amazon商品ページはこちら

場所の広さに応じて長さを調整できる!プレイングリード

スノーピークらしい品のある色合いのプレイングリードです。5mのリードが3本で1組になっており、それぞれを繋ぎ合わせることで5m、10m、15mに調節できます。

キャンプ場など、犬をリードで繋いでおかなければならない場所で自由に広範囲で遊ばせることができます。絡まないよう注意して使いましょう。

  • 商品名:スノーピーク|プレイングリード
Amazon商品ページはこちら

キャンプ場で広々遊べる!ハンガーライン

ハンガーラインは、キャンプ場などで犬の行動範囲を広げるための便利グッズです。2本の木や柱にベルトを取り付けることで、犬はこの2つの間を自由に行き来することが可能になります。

犬は飼い主さんとの時間も大好きですが、ひとりでのんびり自由に過ごす時間も大切です。スノーピークのハンガーラインは14.3mと長いので、犬は飼い主さんがいなくても広範囲でのびのびと過ごすことができます。

  • 商品名:スノーピーク|ハンガーライン
Amazon商品ページはこちら

憧れのスノーピークの製品で愛犬とアウトドアを楽しもう

犬 山 

スノーピークのアウトドア用品はユーザー目線で作られており、機能的でデザイン性が高く、頑丈に作られています。キャンプが流行している今、愛犬と一緒にスノーピークの製品でアウトドアを楽しみませんか?

こちらの記事もチェック!

愛犬とのキャンプ、必要な持ち物は?安全で楽しいキャンプをするために

あわせて読みたい

愛犬とのキャンプ、必要な持ち物は?安全で楽しいキャンプをするために

みなさんは愛犬と一緒にキャンプに行ったことはありますか?犬と一緒にキャンプをするには、犬のために必要な持ち物がたくさんあります。迷子札やマイクロチップなどは、万が一はぐれてしまったときなどのために必須です。ここでは、愛犬とキャンプに行く際に必要な持ち物を基本編・水遊び編・山登り編に分けて解説していきます。

愛犬と登山を楽しみたい!山に強い犬の基準や犬種をご紹介

あわせて読みたい

愛犬と登山を楽しみたい!山に強い犬の基準や犬種をご紹介

近年のアウトドアブームにより、「登山が趣味だから、山に強い犬を飼いたい」という方が年々増えています。しかし、「山に強い犬種ってどう見分けたらいいの?」という疑問も同時に持たれているのではないでしょうか。 本記事では、山に強い犬を探すときに注目すべきポイントと、実際に山に強いであろう犬種を6種類紹介していきます。犬と一緒に登山を楽しみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

愛犬とキャンプを楽しみたい!犬連れキャンプにおすすめのグッズや便利アイテムをご紹介

あわせて読みたい

愛犬とキャンプを楽しみたい!犬連れキャンプにおすすめのグッズや便利アイテムをご紹介

キャンプの多様化が進み、愛犬とキャンプを楽しむ方も増えてきました。自然を存分に満喫できるキャンプは犬にとっても、とてもいいレクリエーションと言えるでしょう。今回は、そんな愛犬とのキャンプを楽しく快適なものにしてくれる犬用キャンプグッズを選ぶポイントや、おすすめの便利グッズを紹介していきます。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

関連記事

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬と投げるおもちゃで遊びたい!レトリーブトレーニングの方法と水辺でも使えるおもちゃを紹介します

お出かけ/遊び

愛犬と投げるおもちゃで遊びたい!レトリーブトレーニングの方法と水辺でも使えるおもちゃを紹介します

犬を飼っている方なら一度は愛犬とやってみたいと憧れる「取ってきて!」遊び。 飼い主さんがおもち...

2023年4月25日

フレンチブルドッグに向いているドッグスポーツは?必要な運動量やおすすめの散歩コースも紹介

お出かけ/遊び

フレンチブルドッグに向いているドッグスポーツは?必要な運動量やおすすめの散歩コースも紹介

フレンチブルドッグは小柄でありながらも、力強くどっしりとした体格で、愛嬌たっぷりな性格が魅力な...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード