2024年最新版 選び方も解説 注目のペットベッド徹底比較 老犬/介護/小型犬/中型犬/大型犬

ポメラニアンのカットスタイルが知りたい!被毛の構造とサロンでのお手入れについても

ポメラニアンは豊かで柔らかな被毛が特徴的な犬種で、カットの仕方ひとつでガラリと雰囲気が変わることもあり、飼い主さんのあいだでは様々なカットスタイルが楽しまれています。しかし意外なことに、ポメラニアンはカットが不要とされるダブルコートの犬種のため、短いカットスタイルにはデメリットもあります。

今回は、ポメラニアンの被毛の特徴や、トリミングサロンでのお手入れ、人気のカットスタイルなどについて紹介していきます。

飼い方/育て方

ポメラニアンの被毛タイプって?

ポメラニアン

 ポメラニアンはなんと言っても、ふわふわの長い被毛が魅力的ですよね。カットスタイルやお手入れ方法を紹介する前に、まずはポメラニアンの被毛の特徴をおさらいしていきましょう。 

毛量の多いダブルコート

 ポメラニアンは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二層構造になったダブルコートの犬種です。

オーバーコートは硬めの太い毛質をしており、アンダーコートは細く柔らかい毛質をしています。密に生えたアンダーコートには寒さから体を守る役割があるため、ポメラニアンは比較的寒さに強く暑さには弱い犬種です。

さらに春と秋には毛の生え変わる換毛期があるため、抜け毛が多くなります。

サマーカットは注意が必要

 ふさふさの豊富な被毛が特徴的なポメラニアンですが、実はトリミングが必須の犬種ではありません。一定の長さ以上に毛が伸びることがないため、足回りなど必要な部分を整える程度で十分なのです。

さらにサマーカットなどで毛を刈りすぎてしまうと再び被毛が伸びるまでかなりの時間がかかったり、毛質が変わる、皮膚トラブルを引き起こすこともあります。

個体差もありますが、夏の間だけさっぱりさせようとサマーカットにしたら、ふわふわの毛が戻るまでに1年以上かかることもあるのです。

このような事態を避けるために、バリカンではなくハサミでカットをお願いするなど、短くなりすぎないようにオーダーしましょう。

ポメラニアンのサロンでのお手入れについて

ポメラニアン

 ここでは、ポメラニアンのサロンでのお手入れ頻度や料金、所要時間などについて紹介します。 

カット頻度

 先述したようにポメラニアンは、トリミング犬種ではないので、カットの頻度は毛質やカットスタイルなどによって異なります。

1ヶ月に何センチも被毛が伸びるわけではないため、カット以外の爪切りや肛門線絞りなどのケアがご自宅でできる場合は、気になった時にカットをお願いする程度でも大丈夫です。

定期的なカットでトリミングサロンに連れて行くというよりかは、シャンプーや爪切り、肛門線絞りなど、カット以外のお手入れをするために月に1回サロンにお願いするという飼い主さんが多いようです。

カット料金の目安

 ポメラニアンのカット料金は、5,000〜6,000円程度が目安となります。地域やスタイルによっても料金が異なりますので、気になる場合はサイトや電話で確認してから行くと良いでしょう。 

カットにかかる時間目安

 カットにかかる時間は、カットスタイルによって異なりますが1~3時間程度が目安となります。例えば、全身をハサミでカットする場合は、バリカンで刈るよりも時間がかかりますし、シャンプーのみであれば1時間程度で終わることでしょう。

担当のトリマーさんならおおよその時間は予想できると思いますので、気になる場合はその都度聞いてみるといいですね。

ポメラニアンの人気のカットスタイル集

 カットが必須ではないポメラニアンですが、長毛種なので様々なカットスタイルがあり、カットスタイルによってガラリと雰囲気を変えることができるのも魅力のひとつですよね。ここでは、人気のあるポメラニアンカットスタイルを紹介していきます。 

テディベア(小熊)カット

 テディベアカットとは、耳や顔を丸く、ボディも長めに丸いシルエットで整えるカットのことです。まさに小熊のぬいぐるみのような容姿になり、幼さがプラスされます。 

ライオンカット

 ライオンカットとは、体の毛を短くして尻尾の先と顔まわりから胸元の毛をたてがみのように残したカットスタイルです。

ただ、あまりにも被毛を短くしてしまうと伸びるのに時間がかかるだけでなく、皮膚への悪影響を及ぼす可能性もあるため、皮膚を紫外線など外部の刺激からの保護を徹底するなど対策が必要です。毛質やデメリットも考慮した上で、選択するようにしましょう。

柴犬カット

 首から下の毛を短めにカットする柴犬カットは、特に人気のあるカットスタイルです。立ち耳とクリクリのお目目が引き立って、まさしく豆柴のような容姿になります。 

たぬきカット

 柴犬カットによく似ているたぬきカットですが、柴犬カットよりも首周りの毛を多く残してボディまで繋げて、全体的にまんまるく仕上げます。マズルが短い「たぬき顔」の子によく似合うカットスタイルです。 

チャウチャウカット

 中国原産のふわふわもこもこな犬種チャウチャウを目指したチャウチャウカットは、ボディを短めにし頭の毛を耳が少し隠れる程度の長さに丸くカットするスタイルです。身体は涼しげですが、前から見るとチャウチャウのようなむっちりとした印象になるのが魅力的ですよね。 

自宅でポメラニアンのカットをする場合は

ポメラニアン

 ポメラニアンを自宅でカットするのであれば、バリカンで刈り上げるのは先述したようなリスクもありますし、ボディ全体をハサミで切るのは高い技術を必要とするので、失敗しにくい部分的なカットがおすすめです。

足回りや肉球の間の毛、肛門周りなど汚れやすい部分を定期的にカットしてあげると日頃のお手入れが楽になります。

愛犬の負担にならないカットスタイルを楽しんで

ポメラニアン

 ポメラニアンは、様々なカットスタイルを楽しむことのできる犬種です。ただ、トリミング犬種ではないことや、毛質・切り方などによっては毛が伸びるのに時間がかかったり、皮膚トラブルを起こす可能性もあります。トリマーさんと相談しながら、その子の毛質や体質に合ったスタイルを見つけることが大切です。

ポメラニアンに関する記事はこちらもチェック

あわせて読みたい

ポメラニアンの柴犬カットってどんなカット?!失敗しないやり方や注意点をご紹介!

あわせて読みたい

ポメラニアンのサマーカット実は危険?その理由や注意点を解説します!

関連するキーワード

飼い方/育て方
タイトルとURLをコピーしました