雨の日も愛犬とのお散歩を楽しもう!雨天時の外出の注意点と室内での過ごし方について

お気に入りに追加

愛犬と散歩に行こうと思ったら雨が降っている…連れていきたいけれど、飼い主としてはちょっぴり躊躇してしまうこともありますよね。そもそも、犬を雨の日に散歩させても良いのか悩んだことがある人もいると思いますが、答えは「問題ない」となります。 今回の記事では、雨の日に散歩する際の注意点と、おすすめの便利グッズについてご紹介します。

雨の日も愛犬とのお散歩を楽しもう!雨天時の外出の注意点と室内での過ごし方について

目次

  1. 雨の日のお散歩で気をつけること
  2. 雨の日に便利なアイテムを活用しよう!
  3. 雨の日、愛犬と室内でどう過ごす?
  4. ちょっとの工夫で雨の日でも楽しめる!

雨の日のお散歩で気をつけること

犬
moria

 愛犬との雨の日のお散歩で注意したいことを4つご紹介します。 

  1. できるだけ濡れないように工夫
  2. 両手を塞がないように!
  3. お散歩後の乾かしが重要
  4. 肉球もチェック!

1.できるだけ濡れないように工夫

 愛犬との雨の日散歩では、いかに濡れずに帰ってこれるか?がポイントです。雨の日に散歩をして体が冷えてしまうと体温が下がり風邪をひくことに繋がります。おすすめは、飼い主さんも犬もレインコートを着て散歩することです。飼い主さんは服が濡れることを気にせずお散歩ができますし、犬もレインコートを着ていれば被毛が大量に濡れることもありませんので、お散歩から帰った後のケアがとても楽チンです。 

2.両手を塞がないように!

 多少の雨なら、傘をさしてのお散歩でもお散歩に行ってしまう方もいらっしゃるでしょう。 しかし、リードを持ち、傘をさしてのお散歩は、実はあまりおすすめできません。両手がふさがると、いざという時にリードコントロールが難しいからです。 

3.お散歩後の乾かしが重要

 散歩から帰ったら、風邪をひかないように、犬の体全体の毛をしっかりと乾かしてあげましょう。その際、ドライヤーを使うのも1つの手です。但し、ドライヤーの熱さには注意しましょう。 

4.肉球もチェック!

 また、雨の日は、肉球がふやけてしまい、普段よりもやわらかく傷つきやすい状態になっています。帰ってきたら足元に血が出ていないかなどのチェックも併せてしましょう。

雨の日に便利なアイテムを活用しよう!

犬
mohamed_hassan

 そんな雨の日の散歩をできるだけ快適にしてくれるおすすめのアイテムをご紹介します。 

docdog いぬくつ

 雨ん歩にもオススメの犬用ブーツです。雨の日の傷つきやすい肉球を荒れた地面から守ってくれます。 

Amazon商品ページはこちら

RUFFWEAR(ラフウェア)/犬用レインコート サンシャワーレインジャケット

 シンプルなデザインのレインコートのため、他のウェアと重ね着することも可能です。 サイドリリースタイプのジッパーを設け、着脱させやすいデザインで、反射テープ(スコッチライト)が付いてるため、夜間の散歩時も安心です。 

Amazon商品ページはこちら

RUFFWEAR(ラフウェア)/犬用LEDライト ビーコン CLLK

 雨の日の散歩は視界・見通しも悪い状態になります。そんなとき、犬のリード等に取り付けることが可能な、光るセーフティーライトです。 

Amazon商品ページはこちら

雨の日、愛犬と室内でどう過ごす?

犬
patrycja1670

 愛犬にとっての1日の最大の楽しみは、お散歩といっても過言ではありません。雨の日だからといって散歩に行けないのは、それはそれはがっかりすることでしょう。しかし、台風直撃など、土砂降りの雨や風が強く、外出自体が困難な場合もありますよね。

そんな日は愛犬のストレスを少しでも軽減できるよう、室内での過ごし方を工夫してみましょう。

エネルギーの発散を意識しよう!

 大切なことは、散歩の代わりになるようなエネルギーを発散させること。そして、おすすめはボールで遊ぶことです。室内でも多少のスペースがあれば可能ですし、ボールを用意するだけで簡単です。何度かボール遊びを繰り返すことでかなりいい運動量になります。距離を長くしたり、廊下や階段を使ったりと場所を変えて遊ぶことで気分転換にもなります。ボールだけでは飽きてしまうのであれば、そのほかのおもちゃで遊んであげることも良いでしょう。散歩に行けない代わりにその分、愛犬とたっぷり遊んであげる時間をとりましょう。 

ちょっとの工夫で雨の日でも楽しめる!

犬
emiliajaniga4

 ちょっぴり憂鬱だった雨の日のお散歩も楽しんでいただけそうでしょうか?散歩に行けなくても、その日はぜひ愛犬とコミュニケーションをとって楽しく過ごしていただけたらと思います。雨の日でも愛犬と飼い主さんが楽しいひとときを過ごせますように。

雨の日の散歩に関する記事はこちらもチェック

犬用傘ってどんなの?雨の日の散歩に便利な犬用傘の紹介と選ぶポイント

あわせて読みたい

犬用傘ってどんなの?雨の日の散歩に便利な犬用傘の紹介と選ぶポイント

雨の日の犬の散歩は、レインコートを着せたり脱がせたりと、何かと手間がかかりますよね。そんな手間を省くアイテムとして注目されているのが犬用の傘です。 しかし、「本当に便利なのか分からない…」と不安に思う方もいらっしゃるかと思います。本記事では、犬用の傘の特徴やメリット・デメリットについて紹介していきます。

  【特徴別】フルカバータイプの犬用レインコートおすすめ7選!

あわせて読みたい

【特徴別】フルカバータイプの犬用レインコートおすすめ7選!

犬用のレインコートは、フルカバータイプやポンチョタイプがありますが、ボディーだけでなく四肢まですっぽりと覆えるフルカバータイプのレインコートであれば、雨や泥はねをしっかりと防いで快適に散歩ができます。そこで今回は、フルカバータイプのレインコートを特徴別に7個ご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

お出かけ/遊び

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

雨や雪の日の散歩は、愛犬のカラダが濡れて、必ず汚れてしまいますよね。帰ってきてからやることが盛...

2023年3月31日

犬と一緒にバスに乗っていいの?乗車時のマナーや料金、注意点について解説

お出かけ/遊び

犬と一緒にバスに乗っていいの?乗車時のマナーや料金、注意点について解説

愛犬と一緒にちょっと遠くまでお出かけしたい!そんなときに利用したいのがバスです。電車や飛行機よ...

2023年3月29日

【北陸編】愛犬と桜が見たい!お花見できる場所や一緒に泊まれる周辺施設をご紹介

お出かけ/遊び

【北陸編】愛犬と桜が見たい!お花見できる場所や一緒に泊まれる周辺施設をご紹介

北陸新幹線の開通により、アクセスしやすくなった北陸。自然豊かで人気上昇中の観光エリアですが、特...

2023年3月29日

「ペット博」ってどんなイベント?概要や注意点をチェック

お出かけ/遊び

「ペット博」ってどんなイベント?概要や注意点をチェック

全国のペット愛好家のためのイベント「ペット博」についてご存知でしょうか?ペット博は、多くのペッ...

2023年3月29日

愛犬と一緒に住みやすい街を探そう【吉祥寺編】

お出かけ/遊び

愛犬と一緒に住みやすい街を探そう【吉祥寺編】

「住みたい街ランキング」の上位常連の街といえば東京都・武蔵野市にある吉祥寺ですよね。都会の利便...

2023年3月28日

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

お出かけ/遊び

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

雪がよく降る寒冷地では、気温が下がって雪が降りそうになると道路に「凍結防止剤」を散布します。車...

2023年3月28日

犬の散歩は必ずリードを着用!ノーリードの危険性やマナーについて

お出かけ/遊び

犬の散歩は必ずリードを着用!ノーリードの危険性やマナーについて

ノーリードで犬を散歩させたり公園で遊ばせたりするのは、危険な状況を引き起こす原因になります。実...

2023年3月27日

【北陸編】愛犬と春を満喫!犬と行けるお出かけスポット特集!

お出かけ/遊び

【北陸編】愛犬と春を満喫!犬と行けるお出かけスポット特集!

冬は寒さが厳しい北陸ですが、暖かい季節は愛犬も歩きやすくなり、見所あふれるスポットが満載です。...

2023年3月27日

【横浜編】愛犬と一緒にお出かけしよう!犬連れOKのおすすめのスポットをご紹介

お出かけ/遊び

【横浜編】愛犬と一緒にお出かけしよう!犬連れOKのおすすめのスポットをご紹介

おしゃれな街として人気の横浜は、犬連れOKの観光名所や商業施設がたくさんあり、愛犬と一緒にお出...

2023年3月27日

【青森編】愛犬と一緒に泊まれるおすすめの宿をご紹介|本州最北・青森へ旅行しよう

お出かけ/遊び

【青森編】愛犬と一緒に泊まれるおすすめの宿をご紹介|本州最北・青森へ旅行しよう

休日に家族旅行は、愛犬も一緒に連れて行きたいですよね。最近は、ペットと泊まれる宿が増えてきてお...

2023年3月26日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード