banner

banner

【中野区】避難所情報が知りたい|東京都中野区のペット同行避難について

お気に入りに追加

災害が起きたとき、愛犬とスムーズに同行避難ができるように準備をしていますか?日本は台風による洪水や地震などの自然災害が多く、避難を余儀なくされることは決して他人ごとではありません。もしもの時に備えて、愛犬を守るために、自宅近くの避難所はペットも同行可能か、ペット用の備蓄品は何が必要なのかなどを把握しておくことが非常に重要です。

この記事では、東京都中野区のペットの同行避難について詳しくご紹介します。

【中野区】避難所情報が知りたい|東京都中野区のペット同行避難について

目次

  1. 中野区は避難所にペットと一緒に避難できる?
  2. ペットのサポート体制は?
  3. 中野区で避難所にペットと避難する際のルールは?
  4. もしもの時のために備えておきたい防災グッズ
  5. 避難所情報を頭に入れて愛犬と備えよう

中野区は避難所にペットと一緒に避難できる?

犬
Au Kirk

 万が一の災害に備え、自宅近くの避難所がペットの同行避難が可能なのかを知っておく必要があります。中野区でペットも同行できる避難所について頭に入れておきましょう。 

中野区でペットと同行できる避難所は45カ所

 中野区では、各地域の小学校・中学校・高校が災害時の避難所となっており、計45カ所あります。そして、全ての避難所がペットも同行可能です。避難所に指定されている各地域の避難所の一部を以下に示します。 

  • みなみの小学校:南台4-4-1
  • 宝仙学園:中央2-21-3
  • 第二中学校:本町5-25-1
  • 桃花小学校:中央5-43-1
  • 大妻中野中学校・高等学校:上高田2-3-7
  • 中野中学校:中野4-12-3
  • 江古田小学校:江古田2-13-28
  • 中野工業高等学校:野方3-5-5
  • 啓明小学校:大和町1-18-1
  • 西中野小学校:白鷺3-9-2

ペットのサポート体制は?

犬
PicsbyFran

 ここでは、中野区の避難所におけるペットの受け入れ体制などについて解説します。 

ペットの避難ガイドラインはある?

 ペットの同行避難のガイドラインは、中野区公式サイトから確認できます。また、ペットの同行避難訓練なども行っています。 

詳しくはこちら

一緒に避難できる動物に制限はある?

 同行避難できる動物は、犬、猫、鳥などの小動物に限られています。 

災害備蓄品としてフードの用意はある?

 ペットフード、およびペット用の水の災害備蓄品は用意されていないので、自分で用意しておく必要があります。

災害発生後、ペットフードの支援物資がすぐに届くとは限りません。また、ペットフードが配給されたとしても、食べなれないフードだと体調を崩す可能性も考えられます。そのため、最低でも5日~1週間分のフード・水は用意しておきましょう。

避難所でペットはどのように管理される?

 避難したペットは、基本的に屋外で管理することになり、ケージやキャリーバッグに入れて避難・管理するようにと規定されています。

なお、タープなどは設置されるのか、悪天候のときは屋内に移動可能なのかなど、詳細なルールは明記されておらず、避難所ごとに異なる場合があります。気になる方は、事前に中野区役所の防災対策係に問い合わせて確認しておきましょう。

避難所でペットがケガや病気をしたら診察を受けられる?

 中野区は、東京都獣医師会中野支部との間で協定を締結しており、避難所でペットがケガや病気をした場合には獣医師会が診療をする予定です。 

中野区で避難所にペットと避難する際のルールは?

犬
beltz6

 ペットの同行避難に関して、中野区は以下のようなルールを設けています。 

  1. 最低限のしつけをしておく
  2. 身元がわかるようにしておく
  3. ペットの備蓄品を持参する

ルール【1】最低限のしつけをしておく

 避難所で他の人の迷惑にならないよう、普段からしつけを行い愛犬をコントロールできるようにしておく必要があります。「マテ」や「オイデ」の指示に従えるようにしておく、むやみに吠えさせない、決められた場所で排泄ができるようにしておくなどのしつけをしておきましょう。

また、しつけをしておくことで、人だけでなく犬自身のストレスも軽減してあげられ、安全に過ごしやすくなります。

ルール【2】身元がわかるようにしておく

 避難所でパニックを起こし、キャリーバックから飛び出して迷子になってしまうケースも少なくありません。保護されたときに身元がわかれば飼い主の元に戻って来られるので、鑑札や迷子札、マイクロチップを装着しておきましょう。 

ルール【3】ペットの備蓄品を持参する

 ペットフードや水だけでなく、ペット用の備蓄品は一切用意されていないので、以下のものを用意しておきましょう。

  • ペットフード
  • フードボウル
  • ウォーターボウル
  • 予備の首輪
  • リード(伸縮しないタイプ)
  • トイレシーツ
  • ガムテープ(ケージの補修、ケガの応急処置などに使用)
  • 常備薬 など

もしもの時のために備えておきたい防災グッズ

犬用リュック
MabelAmber

 ここでは、緊急時のために準備しておきたい、犬用の防災グッズをご紹介します。 

愛犬の情報をまとめておける健康手帳

 愛犬の写真やマイクロチップ登録番号などをはじめとしたプロフィール、ワクチン接種情報や既往歴、服用している薬の種類など、愛犬の基本情報をまとめて記しておける健康手帳です。

万が一、ケガや病気をして避難所で愛犬が診療を受けることになったとき、健康手帳があれば獣医師とスムーズにやりとりしやすくなるので、用意しておくことをおすすめします。

  • 商品名:わたしいぬわたしねこ/犬の健康手帳
Amazonで見る

拡張して、くつろげる空間が作れるキャリーバッグ

 足場が悪い状況下でペットと同行避難する際、手持ちタイプのキャリーバッグだと片手が塞がってしまうので危ないです。そのため、両手が空くリュックタイプがおすすめです。

ペキュートのリュック型キャリーバッグは、胸元とお腹部分の2箇所のベルトでしっかりと固定でき、かつ底面に滑り止めマットも付いており、安定性に優れています。また、拡張できるので、くつろげる空間を作ってあげられます。

  • 商品名:Pecute(ペキュート )/ペットキャリーバッグ
Amazonで見る

臭いをシャットアウトしてくれるマナー袋

 袋に鼻を近づけても臭わないほどの、驚異的な防臭素材で作られたマナー袋です。臭いだけでなく菌も通さないので、使用済みのペットシーツや排泄物を衛生的に処理できます。SS〜Lまでの4サイズが展開されています。 

  • 商品名:BOS (ボス)/うんちが臭わない袋 ペット用
Amazonで見る

愛犬の足を守るドッグシューズ

 靴底がラバー素材で、鋭利なものによって肉球が傷つくのを防げます。伸縮性のある素材なので足にフィットするうえ、ストラップでしっかりと固定できるので、脱げてしまう心配が少ないでしょう。

小型犬や中型犬の場合はキャリーバッグに入れて運べますが、被災して車の通行ができない状況になったとき、大型犬の場合は足元が悪い状況の中、避難所まで歩かせなければならないことが予想されます。そのため、靴を用意しておき、普段から靴に慣れさせておくと安心です。

  • 商品名:Leeko/犬シューズ
Amazonで見る

コンパクトに折りたためる食器

 シリコン素材で作られている食器です。軽量で真っ平らに折りたたんで持ち運べます。また、避難時はペット用と人間用の備蓄品を持っていかなければなりませんが、カラビナが付いているため、キャリーバッグに引っ掛ければ、荷物がかさばらずに済みます。

  • 商品名:Pawaboo/携帯ペットボウル
Amazonで見る

避難所情報を頭に入れて愛犬と備えよう

犬用リュック
jackmac34

 普段から人間用とペット用の両方の防災対策をして、災害時における混乱を最小限に抑えられるように努めることが大切です。自治体が発行しているハザードマップやペットの同行避難についてのガイドラインを再確認し、愛犬と安全に避難できるようにシミュレーションしておきましょう。 

 こちらの記事もチェック 

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

あわせて読みたい

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

「愛犬に靴をはかせてみたいけど、うちの子が履いてくれるか心配・・・」という飼い主さん、犬靴デビューに当たっては靴選びと慣らし方が重要です。裸足が当たり前の犬にとっていきなり硬い靴を履いて歩けと言われても、それは難しいです。しかし、ファーストシューズを上手に選んで正しく慣らしていけば、ちゃんと靴をはいて歩いてくれるようになります。 今回は、靴デビューにおすすめな快適で脱げない犬靴5商品をご紹介します。

愛犬のためのウォーターボトル!選び方のポイントやおすすめアイテムをご紹介!

あわせて読みたい

愛犬のためのウォーターボトル!選び方のポイントやおすすめアイテムをご紹介!

愛犬の散歩のとき、片手にリード、もう片方の手に散歩バッグを持っているため、両手が塞がった状態でお水をあげることに手こずった経験はありませんか?そんなときにあると便利なのが犬用のウォーターボトルです。犬に水を飲ませやすい設計になっているので、給水の手間が軽減されます。今回は、そんなウォーターボトルの特徴やメリット、種類、選び方、おすすめの商品をご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

災害対策・避難所情報に関する記事

【墨田区】もしも災害が起こったら。ペットと同行避難するために知っておきたい知識

飼い方/育て方

【墨田区】もしも災害が起こったら。ペットと同行避難するために知っておきたい知識

万が一の場合に備えて、ペットの防災グッズの準備や一緒に避難できる場所の確認はできていますか?災...

2023年4月29日

【千葉市】避難所情報|ペット同行避難のルールや必要な防災グッズなどを事前確認しよう

飼い方/育て方

【千葉市】避難所情報|ペット同行避難のルールや必要な防災グッズなどを事前確認しよう

愛犬家にとって災害時に気になることといえばペットの避難場所はどうすればいいのか、ということです...

2023年4月24日

【品川区】避難所情報|ペットと一緒に避難するための情報まとめ

飼い方/育て方

【品川区】避難所情報|ペットと一緒に避難するための情報まとめ

いつ起こるかわからない災害に愛犬とともに備えるためには、あらかじめ準備をしておくことが大切です...

2023年4月17日

【練馬区】避難所情報|避難所のルールやサポート体制、必要な防災グッズなどを事前確認!

飼い方/育て方

【練馬区】避難所情報|避難所のルールやサポート体制、必要な防災グッズなどを事前確認!

愛犬と暮らす皆様、災害対策は万全ですか?もしも地震や水害などの自然災害に見舞われたら、ネットや...

2023年4月7日

【港区】ペットと同行避難が可能な避難所を知りたい|自治体の災害時の対応やルールもあわせてチェック

飼い方/育て方

【港区】ペットと同行避難が可能な避難所を知りたい|自治体の災害時の対応やルールもあわせてチェック

ペットと一緒に暮らしている方は、災害時のペット対応も頭にいれておかなければいけません。自宅の近...

2023年4月4日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード