愛犬と車で出かけよう!楽しいドライブにするための注意点と便利なアイテム

お気に入りに追加

愛犬とのドライブは普段のお出かけとはまた違った楽しさがありますよね。知らなかった一面を発見できることもあり、特別な思い出になることと思います。本記事では、楽しく快適なドライブにするために、犬を車に乗せる際の注意点やアドバイス、おすすめグッズをピックアップしました。愛犬とのドライブを考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

愛犬と車で出かけよう!楽しいドライブにするための注意点と便利なアイテム

目次

  1. 愛犬を車に乗せる際の注意点
  2. 愛犬とのドライブであると便利なアイテム
  3. 愛犬とのドライブで持っていると役立つ小物
  4. 準備を万端にして愛犬とのドライブを楽しもう

愛犬を車に乗せる際の注意点

犬 車

犬と車でお出かけができると、行動範囲がぐっと広がります。犬の大きさや個性によって車での移動が、好きか苦手かわかれることもあります。怖がっているのに無理に乗せたり、体調が万全ではないときに長距離の移動をするのは避けてあげましょう。

よく見る光景!でも絶対NGです!

よく見かける光景でも絶対にやってはいけないポイントがあります。

  • 「犬が窓から顔を出したまま運転」
  • 「犬を膝に乗せたまま運転」

これらの行為は、法律違反になる可能性があります。

犬が窓から顔を出したまま運転すると、他人に危害を及ぼす可能性がある行為として道路交通法70条に違反する可能性があるので注意が必要です。

また、膝の上に乗せたまま運転すると、道路交通法55条2項の定めにより販促などに当たる可能性があります。この法律では、運転手の視野やハンドル操作の妨げになる積載をして運転してはいけないと定められておりこちらも十分な注意が必要でしょう。

車への乗せ方・おろし方のコツ

犬を乗せたり降ろしたりするときは、極力抱っこ、またはキャリーやステップを使い乗降するようにしてください。特に降りるときは、ぴょんと飛び降りることが多く大変危険です。

また、最近スライドドアに足やリードを挟んでしまう事故が増えています。自動スライドドアの場合はドアが開いたときに挟み込まれたり、引き込まれないよう十分に注意してください。ドッグランや公園など犬が大好きな場所に遊びに行ったときなど犬が興奮状態のときは落ち着くまで待つ、または、マテの号令をかけてからドアを開閉してあげましょう。

こちらの記事もチェック

愛犬の命を守るために。犬用の車シートとシートベルトを準備しよう|選ぶ時のポイントとおすすめのアイテムも

あわせて読みたい

愛犬の命を守るために。犬用の車シートとシートベルトを準備しよう|選ぶ時のポイントとおすすめのアイテムも

愛犬とのドライブはとても楽しい時間です。しかし、一緒にドライブを楽しむには、安全運転以外にも準備しなければならないことがあります。車内で愛犬の命を守るための対策グッズはいくつかありますが、その中でも最近商品数が増えているのが、犬用の車シートとシートベルトです。今回は犬用のシート・シートベルトを使うメリットや選び方のポイントを解説していきます。

犬も車酔いをする!車酔いの症状や原因、対策を解説

あわせて読みたい

犬も車酔いをする!車酔いの症状や原因、対策を解説

家族で遠出や旅行するときに、「愛犬だけ留守番させるのはかわいそう」と思う飼い主さんは多いです。 また、最近では犬が泊まれるホテルやドッグカフェが増えていて、愛犬と車でお出かけする方も増えたのではないでしょうか。 そんなときに気になるのが愛犬の車酔いです。 この記事では、犬が車酔いする原因やその症状、対策をご紹介します。 ぜひ愛犬と楽しい旅行をするために参考にしてみてくださいね。

愛犬とのドライブであると便利なアイテム

犬 車

犬とのドライブにおすすめのグッズをご紹介します。快適、かつ安全性を重視した商品をピックアップしてみました。

車でつかえる犬のためのグッズ

車内で使用できる犬のためのグッズをピックアップします。犬にとっても、飼い主さんにとっても安心、安全なグッズをチェックしていきましょう。

車用ペットバリア

コスパが良く気軽にできる安全対策グッズが社内に設置するセーフティネットです。特に後部座席から運転席や助手席に移動したがる癖のある犬にはぴったりです。しかし、あくまで犬の移動などを制限するためのアイテムになります。事故の衝撃吸収などには対応していないので、あくまで事故防止として活用してください。

Amazon商品ページはこちら

ezydogドライブハーネス

このドライブハーネスは衝撃試験を行い、アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアの安全基準をクリアしています。しっかりとした作りで重い雰囲気の子のドライブハーネスは、胸を守る部分はEVAという軽量素材で作られているため、大きな負担はありません。

開閉パーツは瞬時にスライドでき着脱がスムーズです。事故など万が一の際、すぐに助け出すことができる点は、ドライブグッズを選ぶときの重要なポイントです。

Amazon商品ページはこちら

愛犬とのドライブで持っていると役立つ小物

犬 車

車でお出かけするときは、いつものお散歩と違い用意するグッズも少々異なります。あると便利なおすすめアイテムをご紹介します。 

リアライズ 一毛打尽

犬を乗せるとシートの毛が気になりますよね。そんなときに便利なのが、こするだけで毛を集めてくれるこのアイテムです。

シートやドア、天井などの布部分で使用でき、驚くほど毛が集まります。ほとんどの毛を集めてくれますが、刺さるような毛質の短毛にはやや不向きです。

Amazon商品ページはこちら

BOS(ボス)うんちが臭わない袋

遠出をすると、なかなか困ってしまうのがうんちの処理です。犬専用施設であれば捨てる場所もありますが、一般的にはなかなか捨てることができません。でも、車に乗せておくと匂いがとても気になります。SNSで度々話題になるこの袋は、BOSという特殊な防臭素材でつくられ24時間匂いが漏れない優れものです。

Amazon商品ページはこちら

準備を万端にして愛犬とのドライブを楽しもう

犬 車

犬を車に乗せるときは、いつもと違う準備が必要になります。ドライブのためのグッズを選ぶときは、安全・安心・快適をキーワードに選んでみましょう。車種によっては、希望のグッズが適応していないこともあります。購入の際は、適応機種を確認、相談して検討してくださいね。

こちらの記事もチェック

愛犬と車でお出かけ!正しい乗り方や車に乗りたがらないときの対処法

あわせて読みたい

愛犬と車でお出かけ!正しい乗り方や車に乗りたがらないときの対処法

最近では犬と一緒に過ごせるカフェやホテルが増え、愛犬と様々な場所へお出かけする人も多いのではないでしょうか。 車はお出かけの際に便利ですが、愛犬を車に乗せる場合には注意するべきポイントがあります。 正しい車の乗り方を知らないと、愛犬が車を嫌いになってしまったり、大きな事故につながったりする恐れがあるので注意が必要です。 この記事では、愛犬とお出かけする際に気をつけてほしい車の正しい乗り方や、愛犬が車に乗りたがらないときの対処法について解説していきます。

愛犬とのドライブでおすすめのカー用品をご紹介します!愛犬が安全&快適に過ごせるように

あわせて読みたい

愛犬とのドライブでおすすめのカー用品をご紹介します!愛犬が安全&快適に過ごせるように

愛犬と一緒に、車でドライブやお出かけを楽しむ方をよく見かけるようになりました。しかし、車に犬を乗せると動き回ったり、おしっこをしたりしないかと、何かと心配ごとが多いですよね。抜け毛が気になる、なんて方もいるのではないでしょうか。カー用品の中には、そんな飼い主特有の悩みを解決してくれる犬用のものがあります。今回は、飼い主さんも愛犬も快適に車の中で過ごすための犬用カー用品を、ジャンル別にご紹介します。

愛犬とのお出かけに最適な車は?おすすめの車種とスロープ・ケージなどの設備を解説

あわせて読みたい

愛犬とのお出かけに最適な車は?おすすめの車種とスロープ・ケージなどの設備を解説

愛犬は大切な家族の一員だからこそ、お出かけするときは一緒に連れていきたいですよね。ここでは愛犬とのドライブに適した車を選ぶポイントとおすすめの車種を紹介していきます。さらに、愛犬とのドライブをさらに快適にする便利グッズも紹介していきます。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

関連記事

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お出かけ/遊び

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード