犬の品種は700以上!?多くの犬種が存在する理由と10の犬種グループをご紹介します!
日本で純粋犬種の犬籍登録や血統書の発行を行っているジャパンケネルクラブ(JKC)によると、現在世界には非公認の犬種も含めて700~800もの種類の犬が存在していると言われています。国際畜犬連盟(FCI)では359犬種が公認されており、JKCではそのうちの208犬種が公認の犬種です。そんな多様な犬たちは、生存目的や形態・用途によって10のグループに分けられています。今回は犬の品種がここまで増えた理由とそれぞれのグループについてご紹介します。
目次
はじめに|国際畜犬連盟(FCI)とは
国際畜犬連盟とは、「Fédération Cynologique Internationale」の略称で、ジャパンケネルクラブのような各国の畜犬団体を国際的に統括する組織です。
「畜犬学と純血種の犬をあらゆる手段で推進し保護すること」を目的として、1911年5月22日にドイツ、オーストリア、ベルギー、フランス、オランダの5か国により設立されました。第一次世界大戦により一時消滅するも、1921年にフランスとベルギーにより再結成され、今日に至ります。
本部はベルギーのトゥアンにあり、世界中の99の団体が正会員、準会員、契約パートナーとして加盟しています。内訳は以下の表の通りです。加盟できるのは各国1つの畜犬団体に限定されており、日本はジャパンケネルクラブが正会員として登録されています。
■組織の会員(2024/12/4現在)
ヨーロッパ | アメリカ大陸とカリブ海 | アジア・アフリカ・オセアニア | |
---|---|---|---|
正会員 | 44 | 20 | 14 |
準会員 | 5 | 0 | 6 |
契約パートナー | 3 | 0 | 7 |
国際畜犬連盟は、各犬種のスタンダードについて犬種の所有国や科学委員会と協議しながら策定し、この基準を英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語に翻訳して公開する、犬舎名を国際レベルで登録するなどの活動を行っています。血統書の発行については加盟団体がそれぞれ独自で行っているため、国際畜犬連盟は血統書の発行を行っていません。
国際畜犬連盟のホームページはこちら
なぜ犬の品種にはこんなに種類があるの?
2024/12現在、国際畜犬連盟とジャパンケネルクラブのホームページをそれぞれ見てみると、公認されている犬種は国際畜犬連盟が359犬種、ジャパンケネルクラブが208犬種です。しかし、非公認の犬も合わせると世界には700~800もの品種が存在すると考えられています。この数は、数年前から言われているものなので、もしかしたら今はもっと増えているかもしれません。
なぜこんなにも犬の品種は増えていったのでしょうか?それは、住んでいる地域の環境や目的、用途に応じて人間が品種改良を行ってきたためです。一例として、小型の獲物を狩猟するために小型の狩猟犬が作出されたり、限られた居住スペースでも飼育しやすいよう元々の大きさよりも小型化を進めたことが挙げられます。
あらゆる作業を遂行できる犬ではなく、ある限定的な作業を得意としていたり、愛玩犬としてかわいがるためだけに見た目や性格、大きさを重視するなど、目的に応じて特定の特徴を持つ犬を選択交配していった結果、国際畜犬連盟が分類している10のグループにあるような多様な犬たちが生まれました。
ジャパンケネルクラブは国際畜犬連盟の加盟団体のため、同様に10グループに分類していますが、ケネルクラブによっては分類が異なることもあります。例えばイギリスのザケネルクラブでは「ハウンド」、「ワーキングドッグ」、「テリア」、「ガンドッグ」、「パストラル」、「ユーティリティ」、「トイ」の7グループです。ここではジャパンケネルクラブの分類をご紹介します。
それでは、それぞれのグループについて、次の項から見ていきましょう。
【犬種グループ】1G:牧羊犬・牧畜犬
シープドッグ&キャトルドッグがこのグループに分類されています。羊や牛などの家畜の群れを誘導したり、保護する役割を持つ犬たちです。体力・判断力に優れ、高い運動能力を有しています。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(33犬種)
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- オーストラリアン・キャトル・ドッグ
- オーストラリアン・ケルピー
- オーストラリアン・シェパード
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
- クーバース
- クロアチアン・シープドッグ
- コモンドール
- サールロース・ウルフドッグ
- シェットランド・シープドッグ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- スキッパーキ
- スムース・コリー
- ダッチ・シェパード・ドッグ
- ダッチ・シャペンドース
- チェコスロバキアン・ウルフドッグ
- ビアデッド・コリー
- ピレニアン・シープドッグ
- ブービエ・デ・フランダース
- プーミー
- プーリー
- ブリアード
- ベルジアン・シェパード・ドッグ
- ボースロン
- ボーダー・コリー
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ
- マレンマ・シープドッグ
- ミニチュア・アメリカン・シェパード
- ムーディ
- ラフ・コリー
- ランカシャー・ヒーラー
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】2G:使役犬
ピンシャー&シュナウザー、モロシアン犬種、スイス・マウンテン・ドッグ&スイス・キャトル・ドッグ、関連犬種が「使役犬」に分類されています。番犬、警護、作業に従事する犬たちです。警戒心が強くタフという特徴を持ち、大型の犬が多く属しています。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(34犬種)
- アーフェンピンシャー
- イタリアン・コルソ・ドッグ
- エストレラ・マウンテン・ドッグ
- グレート・スイス・マウンテン・ドッグ
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- コーカシアン・シェパード
- シャー・ペイ
- ジャーマン・ピンシャー
- ジャイアント・シュナウザー
- シャルプラニナッツ
- スタンダード・シュナウザー
- スパニッシュ・マスティフ
- セント・バーナード
- セントラル・アジア・シェパード・ドッグ
- チベタン・マスティフ
- ドーベルマン
- ドゴ・アルヘンティーノ
- プレサ・カナリオ
- 土佐
- ナポリタン・マスティフ
- ニューファンドランド
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- ピレニアン・マスティフ
- ブラジリアン・ガード・ドッグ
- ブルドッグ
- ブルマスティフ
- ボクサー
- ボルドー・マスティフ
- マスティフ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ピンシャー
- レオンベルガー
- ロットワイラー
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】3G:テリア
テリアが分類されます。主に穴の中に住むキツネやアナグマなどの小型の獣を狩る際に従事していました。獲物が小型のため、テリア種も身体が小さめな子が多いです。見た目も可愛らしいですが、猟犬としてのルーツから勇敢で気が強い一面があり、初心者には飼育難易度が高いと紹介される傾向にあります。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(32犬種)
- アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア
- アイリッシュ・テリア
- アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・シルキー・テリア
- オーストラリアン・テリア
- ケアーン・テリア
- ケリー・ブルー・テリア
- シーリハム・テリア
- ジャーマン・ハンティング・テリア
- ジャック・ラッセル・テリア
- スカイ・テリア
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スムース・フォックス・テリア
- ダンディ・ディンモント・テリア
- チェスキー・テリア
- トイ・マンチェスター・テリア
- 日本テリア
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
- パーソン・ラッセル・テリア
- ブル・テリア
- ベドリントン・テリア
- ボーダー・テリア
- マンチェスター・テリア
- ミニチュア・ブル・テリア
- ヨークシャー・テリア
- レークランド・テリア
- ワイアー・フォックス・テリア
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】4G:ダックスフンド
ダックスフンドが分類されます。地面の穴に住むアナグマやウサギなどの猟をする際に用いられました。巣穴の中に入りこめるよう胴長で短足という特徴があります。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(1犬種)
- ダックスフンド
こちらの記事もチェック!
【犬種グループ】5G:原始的な犬・スピッツ
スピッツ&プリミティブ・タイプがこのグループに分類されます。日本犬を含む、スピッツ系の犬はこのグループです。スピッツとはドイツ語で「尖った」を意味し、狼のような立ち耳、マズル、しっぽを持っているという特徴があります。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(28犬種)
- 秋田
- アメリカン・アキタ
- アラスカン・マラミュート
- イビザン・ハウンド
- 甲斐
- キースホンド
- 紀州
- グリーンランド・ドッグ
- コリア・ジンドー・ドッグ
- サモエド
- 四国
- 柴
- シベリアン・ハスキー
- ジャーマン・スピッツ
- ショロイツクインツレ
- タイ・リッジバック・ドッグ
- タイワン・ドッグ
- チャウ・チャウ
- チルネコ・デルエトナ
- 日本スピッツ
- ノルウェジアン・エルクハウンド・グレー
- ノルウェジアン・ブーフント
- バセンジー
- ファラオ・ハウンド
- ペルービアン・ヘアレス・ドッグ
- 北海道
- ポメラニアン
- ラポニアン・ハーダー
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】6G:嗅覚ハウンド
セントハウンド&関連犬種が分類されます。優れた嗅覚で獲物を執念深く追いかけ、大きな吠え声で飼い主に知らせる犬たちです。長い垂れ耳を持つ犬種が多いですが、これは獲物の匂いに集中できるようその他の情報をシャットダウンするためという説や穴に入ったときに土が耳の中に入らないようにするためという説、さらには耳が長いことで鼻に匂いを送り込みやすいなどの説があります。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(11犬種)
- アメリカン・フォックスハウンド
- グランド・バセット・グリフォン・バンデーン
- ダルメシアン
- バセット・ハウンド
- ハリア
- ビーグル
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- ブラック・アンド・タン・クーンハウンド
- ブラッドハウンド
- ポルスレーヌ
- ローデシアン・リッジバック
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】7G:ポインター・セター
ポインティングドッグが分類されます。獲物を見つけたあと、相手にばれないようその場でじっとするもしくは片足をあげるなどして飼い主に知らせるのがポインター、伏せをして飼い主に知らせるのがセッターです。ガンドッグとも言われます。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(14犬種)
- アイリッシュ・セター
- アイリッシュ・レッド・アンド・ホワイト・セター
- イタリアン・スピノーネ
- イタリアン・ポインティング・ドッグ
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- ゴードン・セター
- ジャーマン・ショートヘアード・ポインター
- ジャーマン・ワイアーヘアード・ポインター
- ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ
- スモール・ミュンスターレンダー
- ブリタニー・スパニエル
- ラージ・ミュンスターレンダー
- ワイマラナー
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】8G:7グループ以外の鳥猟犬
レトリーバー、フラッシング・ドッグ、ウォータードッグが分類されます。7グループに分類されている犬種以外の鳥猟犬が8グループです。レトリーバーは獲物を回収し、フラッシングドッグは茂みなどに隠れている獲物を驚かせて飛び立たせます。ウォータードッグは水の中での猟が得意です。訓練性が高いため、現在は盲導犬、聴導犬、セラピードッグなど、ガンドッグとして以外にも活躍しています。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(18犬種)
- アイリッシュ・ウォーター・スパニエル
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
- カーリーコーテッド・レトリーバー
- クランバー・スパニエル
- コーイケルホンディエ
- ゴールデン・レトリーバー
- サセックス・スパニエル
- スパニッシュ・ウォーター・ドッグ
- チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー
- フィールド・スパニエル
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグ
- ラブラドール・レトリーバー
- ロマーニャ・ウォーター・ドッグ
詳しくはこちらの記事をチェック!
【犬種グループ】9G:愛玩犬
コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグが分類されます。家庭犬、伴侶犬、愛玩犬がこのグループです。室内で飼いやすいサイズ、性格も愛情深く朗らかなど、比較的飼いやすい傾向にあります。ただし、犬種のルーツによって吠えやすかったり、可愛さのあまり甘やかしてしまうとわがままになることもあるので、子犬のころからしっかりしつけましょう。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(26犬種)
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- キング・チャールズ・スパニエル
- コトン・ド・テュレアール
- シー・ズー
- チベタン・スパニエル
- チベタン・テリア
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チワワ
- 狆
- パグ
- ハバニーズ
- パピヨン
- ビション・フリーゼ
- プードル
- プラシュスキー・クリサジーク
- プチ・ブラバンソン
- ブリュッセル・グリフォン
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- ベルジアン・グリフォン
- ボストン・テリア
- ボロニーズ
- マルチーズ
- ラサ・アプソ
- ローシェン
- ロシアン・トイ
こちらの記事もチェック!
【犬種グループ】10G:視覚ハウンド
サイトハウンドが分類されます。世界最古の犬種と言われることもあるサルーキやアフガンハウンドなどがこのグループです。優れた視力と俊足を活かして獲物を追跡します。サイトハウンドは持ち前の足の速さで飼い主よりも先に獲物を追い詰めていたことから判断力に優れており、しつけが難しいと言われやすいため、初心者にはやや難易度が高い犬種でしょう。
ジャパンケネルクラブ公認の犬種は以下の通りです。(11犬種)
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アザワク
- アフガン・ハウンド
- イタリアン・グレーハウンド
- ウィペット
- グレーハウンド
- スパニッシュ・グレーハウンド
- サルーキ
- スルーギ
- ボルゾイ
- ディアハウンド
詳しくはこちらの記事をチェック!
犬にはたくさんの種類がある!
今回は犬の品種が増えた理由と分類されているグループごとの特徴について簡単にご紹介しました。犬は人々のニーズによってさまざまな品種改良が行われ、多様化が進んだのですね。
今では多くの犬が家族の一員として迎えられていますが、愛犬が作出された歴史を知ることでより一層愛おしく感じるのではないでしょうか。
犬種のルーツや特性を知ることは、しつけや関わり方の参考にもなるので、人々と犬の関係性の歴史に思いを馳せながら、この機会に調べてみるのもよいかもしれませんね。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
関連記事
犬の生態/気持ち
パグの毛色は何種類?生体価格に違いがある理由も
パグといえばブラックマズルに明るいベージュの子をよく見かけますが、その他にはどのような色が存在...
2024年12月26日
犬の生態/気持ち
パグのしっぽはどんな形?しっぽを観察して愛犬の気持ちを読み取ろう
ぺちゃ鼻が印象的なパグですが、「しっぽはどんな形?」、「どんなときに動かしてる?」と聞かれると...
2024年12月25日
犬の生態/気持ち
カーミングシグナルって知ってる?愛犬からのサインを読み取れるようになろう
みなさんは「カーミングシグナル」という言葉を聞いたことがありますか?自分や自分以外の犬、人を落...
2024年12月16日
犬の生態/気持ち
愛犬が突然走り出す!「パグ走り」の理由ってなに?
普段はまったりしている愛犬が、何の前触れもなく全速力で走り出して驚いた経験はありませんか?急に...
2024年10月4日
犬の生態/気持ち
柴犬は「天然記念物」!天然記念物に指定された経緯は?なぜ飼育しても大丈夫なの?
美しい毛並みにくるんと巻かれた尻尾、ピンとした背筋にシャープな顔立ちの柴犬は、日本国内にとどま...
2024年9月26日