banner

banner

セントバーナードについて知ろう!平均体重・体高・成犬の肥満予防法について解説!

お気に入りに追加

セントバーナードは、体がとても大きく、がっしりとした体格が特徴的です。果たして成犬はどのくらいの体重があるのでしょうか。セントバーナードは太りやすい犬種なので、体重管理をして健康を守ってあげる必要があります。そこで今回はセントバーナードの標準体重や肥満の予防策、食事によるダイエットなどについて解説していきます。

セントバーナードについて知ろう!平均体重・体高・成犬の肥満予防法について解説!
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. セントバーナードの標準体重・体高について
  2. セントバーナードの体重増加は、運動と食事でしっかりアプローチ!
  3. セントバーナードの体重管理のための食事法について
  4. セントバーナードは肥満対策を徹底してあげることが大切!

セントバーナードの標準体重・体高について

セントバーナード
vlaaitje

“超大型犬”に属するセントバーナードの標準体高は、以下の通りです。体重は50kgを超え、中には100kgを超える巨体を持つコもいます。体重の個体差が大きい犬種ですが、いずれのコも成人男性並みの体重があり、全犬種の中でも最重量級となります。

 

・オス:標準体高59~70cm / 体重50kg~

・メス:標準体高57~65cm / 体重50kg~

 

セントバーナードをはじめとした超大型犬は出生時の体重の100倍、もしくはそれ以上に成長することから、子犬期は体重が著しく増えていきます。生後2ヶ月ですでに10kgを超えていると、骨や筋肉の成長に影響を及ぼしてしまう恐れがあるので、子犬の頃から体重管理をして肥満にならないよう注意する必要があります。

セントバーナードの体重増加は、運動と食事でしっかりアプローチ!

セントバーナード
jqb Unsplash

セントバーナードは食事量が多く、太りやすい傾向にあるため、運動と食事管理により肥満を防ぐことが肝心です。どのくらい運動させるのがよいのか、食事面で気をつけたいことなどを知っておきましょう。

運動面で気を付けたいこと

肥満予防には、やはり散歩が効果的です。朝晩それぞれ1時間程度、散歩をするようにしましょう。セントバーナードは、ジャンプをしたりなどの激しい運動は必要ありません。体重が重たいため関節に大きな負担がかかってしまうからです。

 

ただ歩くだけでも十分運動になりますが、運動量を増やしたい場合は、散歩の途中にジョギングを取り入れるとよいでしょう。

食事面で気をつけたいこと

太りやすいセントバーナードは、脂質や炭水化物が多く含まれているフードを与えると肥満になる可能性があるので、低脂肪・低カロリーのフードが適しています。

 

そしてセントバーナードは食欲旺盛なので、早食い防止用のフードボウルを活用するのもおすすめです。早食い防止用のフードボウルは底面がでこぼこしており、犬がゆっくり食べるように設計されています。早食いをすると満腹感を得られにくいので、フードボウルを工夫し時間をかけて食べるようにすれば、満腹感を高めてあげられるでしょう。

 

また、しつけのご褒美としておやつを与えることもあるかと思いますが、茹でたキャベツやブロッコリー、ニンジンなど、なるべく低カロリーのヘルシーなものにするようにしましょう。

セントバーナードの体重管理のための食事法について

ドッグフード
hbcwbssk74

セントバーナードは厚い被毛に覆われているため、太っているのか分かりづらいですが、犬を立たせた状態で横から見たときお腹が垂れ下がっている、かつ上から見たとき背面が横に広がり、いわゆる寸胴体型になっている場合は肥満の状態です。肥満はさまざまな病気を引き起こす原因になるので、ダイエットをさせる必要があります。

 

とはいえ、急な食事制限やむやみに運動量を増やすことは、かえって犬の体に負担をかけてしまうので、無理のない範囲で行うことが重要です。

食事によるダイエット方法

いつも食べているフードの量を少し減らして与えると摂取カロリーは抑えられますが、タンパク質やミネラル、ビタミンなどが不足しがちになります。また、食欲旺盛なセントバーナードにとっては、食事の量を減らすと満腹感が得られないかもしれません。そのため、ダイエット用フードに切り替えるとよいでしょう。

ダイエット用フードへの切り替え

ダイエット用フードは低カロリーになっているものの、必要な栄養素は摂取できるように調整されています。また、通常のフードよりも食物繊維が多く含まれているため、腹持ちがよく満足感が得られます。

 

通常のフードからダイエット用フードにする際は、一度に切り替えるとお腹をこわしたりすることがあるので、少しずつ慣らすようにしましょう。最初は今まで与えていたフードに少し混ぜ、徐々にダイエット用フードの割合を増やして今までのフードの量を減らしていき、1週間〜10日程かけて完全にダイエット用フードに切り替えます。

 

なお、ダイエット用フードを選ぶ際は、どのフードが愛犬に適しているのか、一度獣医師に相談することをおすすめします。

セントバーナードは肥満対策を徹底してあげることが大切!

セントバーナード
Ron Graham-Becker Pexels

体が大きいセントバーナードは、体重が増えすぎると足腰に大きな負担がかかってしまいます。また、人と同様に犬も肥満は糖尿病や心臓病など、さまざまな病気を引き起こす原因になります。そのため食事管理と運動により体重管理をするようにしましょう。

もし愛犬が肥満ぎみになってしまったときは、ダイエットをさせる必要があります。体重を何%落とせばよいのか、どのダイエット用フードが愛犬に適しているのかなどを獣医師に相談し、無理のないダイエット計画を立てるようにしましょう。

banner

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード