見た目はクール!シベリアンハスキーの性格って?特徴やかかりやすい病気も
オオカミのような凛々しい姿と、神秘的なブルーの瞳が印象深いシベリアンハスキー。運動能力の高さと美しい外見から、一見クールな性格と思われがちですが、実はフレンドリーさも持ち合わせている魅力あふれる犬種です。そんなシベリアンハスキーの性格や特徴、必要なケアなどについてご紹介します。
目次
優れた能力を持つシベリアンハスキーの歴史
シベリアンハスキーは、かつて優秀な作業犬として活躍していましたが、その優れた気質は現在もなお残っています。そんなシベリアンハスキーは、どんな歴史的背景の中で人間と暮らしてきたのでしょうか。
猟犬やそり犬として活躍してきた
シベリアンハスキーは、犬種名にも示されている通り、ロシア・シベリア地方にルーツを持つ犬です。シベリア北東部に暮らしていたチュクチ族が、猟犬や犬ぞり用の犬として飼育・繁殖をしていました。
猟の補助や荷物などを運ぶ際の手段として活躍するシベリアンハスキーは、チュクチ族にとって大切な財産だったといわれています。そのため、ツンドラ地帯の厳しい環境下でも長距離の移動ができるよう、寒さに耐えて荷物を引いて歩けるほどの力があり、人や犬と強調して行動ができる点を重視して交配が行われていました。
そんなシベリアンハスキーが注目を集めるきっかけとなったのが、1909年にアラスカで開催された犬ぞりレースです。このレースで素晴らしい成績を残したことから、シベリアンハスキーの優れた能力が知られ、知名度が上がりました。
そしてのちにアメリカでも交配が行われて現在の姿が誕生し、1930年にアメリカンケネルクラブ(犬種標準の指定や、純血犬種の犬籍登録などを行っている団体)に登録されました。シベリアとの関係は深いですが、原産国はアメリカとされています。
シベリアンハスキーの特徴|被毛や体格など
シベリアンハスキーの身体的な特徴も理解しておきましょう。
毛色、被毛、抜け毛
短毛で厚みのある被毛に覆われています。毛色はブラック&ホワイト、レッド(赤褐色)&ホワイト、シルバー(明るめのグレー)&ホワイトなど、多数の種類があります。
被毛は、外部の刺激から皮膚を守るオーバーコートと、保温や保湿の役割を担うアンダーコートの2層構造です。アンダーコートの増減によって体温調整が行われるため、冬毛から夏毛に生え変わる春と、夏毛から冬毛になる秋は大量に毛が抜けます。
体型、体質
シベリアンハスキーは大型犬に属する犬種です。オスのほうがやや体が大きい傾向にあります。
・オス:体高53~60cm、体重20~28g
・メス:体高50~56cm、体重15~23g
程よく引き締まった体格で、作業犬として活躍していただけのことはあり、タフさと優れた運動能力を持ち合わせています。
また、ピンとした三角形の立ち耳と、ブルーの瞳や左右の瞳の色が異なるオッドアイの持ち主で、凛々しい顔立ちをしているのも魅力の1つです。
寒い地域で暮らすシベリアンハスキーは、紫外線によるメラニン色素を生成する機会が少なく、元々色素が薄いため、オッドアイが犬種の標準となっています。そのため、シベリアンハスキーの左右の目の色の違いをオッドアイとは呼ばないようです。
もともと極寒地方出身の犬種であるため、寒さには強いですが暑さには弱い体質です。
寿命、かかりやすい病気
シベリアンハスキーの平均寿命は12年程度で、大型犬の平均寿命が10年程度であることを考えると長いほうといえます。
体は丈夫なほうで遺伝性の病気も少ない犬種ですが、白内障や緑内障など眼の疾患にかかりやすい傾向にあります。
白内障と緑内障も高齢になってから発症することが多い病気です。そのため、8歳ぐらいのシニア期になったら健康診断の際に眼の検査もしておくと、早期に発見しやすくなります。
社会性も併せ持つシベリアンハスキーの性格
クールな雰囲気の外見に反して、シベリアンハスキーは以下のような性格を持っています。
責任感が強く頑固で不器用な一面も
責任感が強く、前向きな性格も持ち合わせています。ただし、少し頑固で不器用な一面もあるため、飼い主がリーダーであることを認識させて主従関係を明確にしないと、しつけの際に指示に従わないこともあります。
人にも他犬にもフレンドリー
シベリアンハスキーは、好奇心旺盛で人懐っこい性格です。飼い主はもちろん、よその人や犬に対してもフレンドリーに接することができます。そり犬として協調性も重視して交配が行われてきたことから、社会性が高い犬種になったと考えられます。明るく楽天的なので、家庭犬としての素質を十分に持ち合わせている犬種です。
スタミナ抜群!必要な運動量と上手なしつけ方
シベリアンハスキーはそり犬として活躍していたことから、スタミナ抜群で力が強いので、体力に自信がないと世話をできない可能性があります。適した運動量や、しつけのポイントをしっかりと把握しておきましょう。
必要な運動量
シベリアンハスキーは全犬種の中で、特に運動量を多く必要とする犬種なため、十分な散歩が毎日必要です。朝と夕方それぞれ1時間散歩に連れて行くようにしましょう。また、ドッグランで思いっきり走らせるなどの機会も、積極的に設けてあげたほうがよいです。
運動不足によりストレスが溜まると、室内のものを荒らすなどの問題行動や無駄吠えをしやすくなります。シベリアンハスキーの本能を満たしてあげられるだけの体力と、運動時間の確保ができるかをしっかりと考えてから飼うようにしましょう。
上手なしつけ方
そり犬としての気質が残っているため、引っ張り癖があります。散歩時に犬がリードを引っ張るようにして歩くと、車との接触事故のリスクがあり危険です。
散歩時は、飼い主の横(基本的に飼い主の左側)に犬をつかせて歩くのが基本です。そのため、力が強くない子犬のうちにトレーニングをして、飼い主の横を歩けるようにしておく必要があります。
毎日のブラッシングと適切な温度管理の必要性
寒冷地で作出されたシベリアンハスキーは、日本の気候に合っているとは言い難い体質です。そのため、室内環境の配慮は欠かせません。また、寒い気候で暮らしていたことから、特徴的な被毛を持っているため、お手入れの方法にも注意が必要です。
お手入れ|入念なブラッシングを
アンダーコートが生え変わる春と秋の換毛期は、毎日ブラッシングをして抜け毛を取り除きましょう。被毛が分厚いうえ、密集して生えているため、余計な毛を取り除いてあげると被毛の通気性がよくなり、皮膚疾患の予防にもなります。
換毛期以外の時期は、週1〜2回のブラッシングで大丈夫です。ブラッシングは抜け毛を取り除いてきれいにする以外に、血行を促す役割もあるほか、皮膚に異常がないかを確認するよい機会でもあります。そのため、年間を通して定期的に行うようにしてください。
環境|特に温度に注意が必要
暑さや多湿の環境に弱いため、気温が高い時期は温度管理をして、涼しく過ごせる環境を作る必要があります。
一般的に、犬にとっての夏場における最適な室内温度は25〜26度・湿度50%前後といわれています。ただし、個体差によって暑いと感じる温度は異なるため、愛犬の様子に応じてエアコンの設定温度を調整することが肝心です。
なお、夏だけでなく場合によっては、春や秋でも冷房が必要なこともあります。舌を出してハアハアと荒い呼吸をしているときや、フローリングなどの冷たい床に寝ころんでいるとき、水をたくさん飲むような場合は暑いと感じているサインです。涼しく過ごせるようにしてあげましょう。
協調性のあるシベリアンハスキーは人生のよきパートナー
人にも他犬にもフレンドリーに接することができる社会性の高い性格は、シベリアンハスキーの大きな魅力です。飼い主はもちろん、小さな子どもとも仲良くできるので、お互いよき遊び相手となり楽しく過ごしていけるでしょう。
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
ハスキーに関する記事
お出かけ/遊び
シベリアンハスキーは散歩が大好き!適切な散歩時間や運動量について徹底解説
シベリアンハスキーは走るのがとても大好きでエネルギッシュな犬種です。そのため日々の運動・散歩は...
2023年6月14日
飼い方/育て方
抜け毛が多いシベリアンハスキーはお手入れのコツを知って、換毛期をのりこえよう!
シベリアンハスキーのオオカミのような凛々しい風貌と、フレンドリーでアクティブな性格のギャップに...
2022年12月2日
お出かけ/遊び
シベリアンハスキーはクールに見えて、実は陽気な性格?!外見とのギャップ萌えがたまらないシベリアンハスキーについて
シベリアンハスキーはその名の通り、シベリア地方が原産の犬で、そりを引く犬として有名な犬種です。...
2022年11月22日
犬の生態/気持ち
ふわふわ~!シベリアンハスキーの赤ちゃんを徹底解説!成犬との違いをご紹介!
シベリアンハスキーといえば、きりっとした顔立ちに凛々しい姿が印象的ですが、生まれたばかりの赤ち...
2022年11月4日
犬の生態/気持ち
ミニチュアハスキーって犬種をご存知ですか?正式名称や性格、身体の特徴、しつけ方を解説
オオカミのように凛として、青く澄んだ瞳が印象的なアラスカンマラミュート。見かけによらず甘えん坊...
2022年9月20日