banner

banner

犬の嗅覚は凄い!嗅覚を活かして活躍する犬を紹介

お気に入りに追加

人間の1000倍〜1億倍とも言われている犬の嗅覚。人間は、主に視覚から情報を得て生活をしていますが、犬は情報の約4割を嗅覚から得ていると言われています。そのため、犬たちは「こんにちは」の挨拶代わりにお互いの匂いを嗅いで、情報を確認しあっているのです。今回は、そんな犬の嗅覚の素晴らしさについてご紹介します。

犬の嗅覚は凄い!嗅覚を活かして活躍する犬を紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の嗅覚は、人間の何倍?
  2. 犬種によって嗅覚には差がある
  3. 犬がニオイを嗅ぎ分けられる距離は?
  4. 自宅で嗅覚のトレーニングをしてみよう
  5. 濡れた犬の鼻は嗅覚のカギ

犬の嗅覚は、人間の何倍?

犬
Kat Smith Pexels

犬の嗅覚は生まれたと同時に働き出すと言われています。また、訓練によってもさらに犬の嗅覚を発達させることができます。そんな犬の嗅覚ですが、実は匂いの種類によって感知できる倍率が異なります。

ここで表している倍率とは、実験の際にその匂いを何倍まで薄めたものまで嗅ぎ分けられるかという数値です。犬の機関の中で最も発達している嗅覚は、その能力を生かしてさまざまな場面で役立っています。

犬は植物系漢方薬やニンニクの匂いも得意

酸臭の次に犬が嗅ぎ分けを得意とする匂いは、吉草根(カノコソウという植物の根茎を乾燥させたもので、植物系漢方薬の匂いに似ている)で170万倍まで薄めたものを識別することができます。次に腐敗バター臭80万倍、スミレの花臭3,000倍、ニンニク臭2,000倍と続きます。

犬が、漢方薬やハーブの匂いを好むのは、もしかしたらこの吉草根の香りと似ているからなのかもしれません。

汗臭い靴下の匂いを犬が好きな理由とは

犬が最も好み、敏感に感じ取れる匂いは「酸臭」と呼ばれているもので、この匂いが人間の1億倍感知できるとされています。 ある実験で、純粋酢酸を徐々に薄めていき、犬が嗅ぎ分けられるかをテストしたところ、なんと酢酸を1億倍まで薄めたものを、嗅ぎ分けられることが確認されたのです。

 

酸臭とは、酢酸系の匂いで、人間の汗の匂いに含まれているあの酸っぱい匂いに近いものです。犬が脱ぎたての靴下や汗臭いTシャツを洗濯カゴから嬉しそうに運んでくるのは、この匂いが大好きだからと考えられます。

犬が不得意な匂いもある

一方、嗅覚の鋭い犬にとっては嫌だと感じる匂いもあるようです。その代表的な匂いが、自然界にはない匂い。化学物質などから作られた人工的な匂いや刺激臭が犬は苦手な傾向があります。

例えば、私たち飼い主が良い香りだと好む柔軟剤や消臭剤の多くは、人工的に作られた匂いであるため、犬は苦手な匂いと感じているかもしれません。

犬種によって嗅覚には差がある

犬
Svetozar Milashevich Pexels

マズルが長い犬種の方が嗅覚に優れている

犬種による嗅覚の違いは、嗅細胞の数によって判定できます。パグやペキニーズ、フレンチブルドッグなどの短頭種は、鼻が短いため嗅細胞を持つスペースが少ないとされています。 逆に、鼻が長い犬種は、嗅細胞を持つスペースが広いため細胞の数が多いのです。

ニオイ探知犬セントハウンドとは

諸外国の法廷では、犬の嗅覚によって探知されたことが犯人の証拠として認められる傾向にあります。

 

特に、セントハウンドと呼ばれる特定の犬種は、優れた嗅覚にプラス追跡への情熱を持ち合わせている探知犬のスペシャリスト。その代表格がブラッドハウンドで、法廷で証拠として認められるのはブラッドハウンドが判断したものでなければいけないとされているほどです。

この他にも、セントハウンドとして活躍している犬種に、ジャーマンシェパード、ビーグルなどがいます。

世界で活躍している嗅覚探知犬とは

 

犬が活躍している仕事の代表格が警察犬です。嗅覚に優れていることを利用して、さまざまな場面で活躍をしてくれている犬たち。警察犬の他にどのような活躍をしているのかご存知ですか?

 

・犯罪を未然に防ぐ仕事

空港や港、国際郵便局で活躍しているのが麻薬探知犬と検疫探知犬です。麻薬探知犬は、荷物に隠された麻薬を探し出す仕事をしています。また、検疫探知犬は持ち込み禁止の植物や肉類、果物を探し出す仕事を与えられています。

・災害時に行方不明者を捜す犬

地震、台風などの自然災害で瓦礫の下や土砂などから行方不明者を捜す仕事をしているのが災害救助犬です。人間の作業が難しい現場で活躍しています。

・医療現場で活躍する犬

現在医療現場で活躍している犬に、ガン探知犬、糖尿病警告補助犬がいます。ガン探知犬は、その病気の患者の匂いから30種類以上のガンの匂いを嗅ぎ分けることができます。また、糖尿病警告補助犬は、患者の血糖値の変化を匂いでかぎとり、患者に知らせてくれます。

・危険地域で活躍する犬

爆弾探知犬、地雷探知犬は、爆発物や地雷を探知できるように訓練された犬です。

・害虫を捜す犬

シロアリ探知犬、トコジラミ探知犬、ヒアリ探知犬など、特定の害虫を探し出す犬もいます。

・このほかの活躍している探知犬

世界には、犬の嗅覚を利用して訓練されたさまざまな探知犬が活躍しています。中でもトリュフ探知犬は知っている方も多いのではないでしょうか。このほかに、放火犯探知犬、考古学犬、DVD探知犬などがいます。

犬がニオイを嗅ぎ分けられる距離は?

犬
Amal Santhosh Pexels

人間よりはるかに嗅覚が発達している犬ですが、何キロも先まで匂いを嗅ぎ分けられるのでしょうか?

実は犬は遠くの匂いはわからない

 

テレビドラマなどで、警察犬が匂いを追って犯人を探しているシーンを見かけませんか?

警察官に犯人の匂いを嗅がされた犬が、その匂いを追跡して犯人を発見というシーンを見ると、犬が遠くの匂いまで嗅ぎ取っている印象を受けます。

しかし、犬は足元~1メートル先ぐらいにある匂いを追跡しているのであって、遠くの匂いを嗅ぎ取っているわけではありません。実は、犬は最大で3メートル範囲ぐらいの匂いまでしか嗅ぎとれないのです。

犬より嗅覚が優れている他の動物とは?

 匂いを脳へと伝える器官である嗅細胞が人間の50倍以上ある犬。また、犬には匂いを階層化する特殊な能力があると言われています。そんな犬の嗅覚が動物の中では最も優れていると思われがちですが、実は犬よりもさらに優れた嗅覚を持っている動物がいます。

嗅覚が進化したアフリカゾウ

 嗅覚の能力は、嗅覚受容体遺伝子を測ることでその動物の持つ嗅覚能力が分かります。 東大の分子進化学の研究で測定された結果を見ると、犬の嗅覚受容体遺伝子の数が811個であるのに対し、馬は1086個、牛は1186個、アフリカゾウは1948個あることが解明されたのです。

ちなみに、人間は396個で、霊長類の中ではリンパンジーやオランウータンより優れていますが、犬の半分以下であることがわかっています。

自宅で嗅覚のトレーニングをしてみよう

犬 嗅覚
christianlue Unsplash

犬の嗅覚を利用したドッグスポーツ・ノーズワークをご存知ですか?ノーズワークは、トリーツや香りのついたものを嗅覚を使って探し出す探知犬ゲームです。雨の日やシニアでも楽しめるので、昨今、急速に広まりつつあるドッグスポーツと言えます。

ノーズワークは、ストレス発散にも

 家庭犬として暮らしている犬は、嗅覚を使う機会が少なくなっています。しかし、犬は嗅覚の動物。お散歩に出れば、あっちをクンクン、こっちをクンクン、臭い嗅ぎに余念がありません。

そんな犬の欲求を満たす遊びがノーズワークです。犬は、嗅覚を使うことで心理状態が良くなるという研究結果もあります。 誰でも簡単に始めることができ、また自宅でいつでも行うことができるノーズワーク。ノーズワークはまさに嗅覚の鋭い犬のために考えられたドッグスポーツと言えます。

濡れた犬の鼻は嗅覚のカギ

犬
justinveenema Unsplash

犬の鼻が濡れているのは健康な証拠、と言われていますが、実は鼻が濡れた状態の方が嗅覚能力を発揮するそうです。 鼻の頭が常に乾いている人間とは、鼻の機能が全く違うことがよく分かりますよね。人間の50倍以上も嗅細胞を持ち、1億倍以上も嗅ぎ分けられる素晴らしい嗅覚を持つ犬たち。犬にとって、匂いを嗅ぐことは生きていく上での使命のようなものと言えます。

このことを知ると、お散歩での臭い嗅ぎをやめさせるわけにはいきません。犬たちのクンクンの先には、人間には想像もつかない素晴らしい世界が広がっているのかもしれません。

banner

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード