愛犬のまつ毛が目に入っているとき!長いまつ毛は切ってしまっても大丈夫なのか
異物の浸入や乾燥、日差しなどから目を守ってくれるまつ毛。実は犬には、下まつ毛がなく、上まつ毛だけということを知っていますか?犬のまつ毛はどんなケアをすればよいのか、犬種によって違うまつ毛の特徴などをご紹介します。
犬のまつ毛が長い理由や色の違いについて
人のまつ毛は人種によって色や長さが違いますが、犬たちも犬種によってまつ毛に特徴がでます。
犬種によるまつ毛の長さの違い
人間のまつ毛は髪の毛と違って一定の長さまでしか伸びませんが、犬のまつ毛はその犬の被毛と同じ長さまで伸びるといわれています。これは自分自身の被毛で目を傷つけてしまわないためです。例外として短毛種で被毛以上にまつ毛が伸びる犬種に、鼻が低いブルドッグやパグなどがいます。他犬種より目が前に出っ張ったようになるため、外部の刺激から目を守るようにまつ毛が長くなる傾向にあると考えられています。
犬種によるまつ毛の色の違い
まつ毛の色は基本的に犬の被毛と同じ、または近い色のものが生えてきます。もし被毛の色と違って赤褐色になっている場合は、原因に涙やけが考えられます。
犬のまつ毛が伸びるとどうなるのか
犬のなかには、被毛がどこまでも伸び続けると考えられている犬種もあります。
そんな犬たちは当然まつ毛も伸び続け、ギネスに認定されたオーストラリアン・ラブラドゥードルの蘭丸くん(日本)はなんと2013年の認定時に15cm、2014年の再測定時には17cmもの長さがありました。
しかしまつ毛は目を守るための毛であり、長すぎると機能を失うばかりか目を傷付けかねません。2015年に発表されたある研究結果では、まつ毛の最適な長さは目の幅の約三分の一であると結論付けられました。犬のまつ毛の最適な長さも、その犬の目の幅の約三分の一ほどであると考えられます。ただし犬種の特徴で挙げたような、鼻が低く目が出っ張るため外部から刺激を受けやすい犬種は、目の幅三分の一以上の長さが必要でしょう。
犬のまつ毛を切っても大丈夫?
犬のまつ毛は伸びきると成長を止め、一定のサイクルで生え変わります。そのため基本的には、人が特別手を加えてケアをする必要はありません。
しかし、被毛と一緒にまつ毛も伸び続ける犬種や、まつ毛に異常がある場合には正しいケアをしましょう。目の周りはとてもデリケートなため、ピンセットなどで抜くとダメージを受けてしまいます。伸びすぎたまつ毛をケアするときには、ハサミで最適な長さまで切り揃えます。飼い主さん自らが切るときには、目やその周りに怪我をさせないよう十分に気をつけてください。無理をしてはいけません。少しでも難しいと感じたらトリミングサロンや動物病院で相談してみましょう。
目に入るまつ毛の疾患3種類
まつ毛の異常は3種類あります。
睫毛乱生(しょうもうらんせい)
睫毛乱生は、一般的に「さかさまつ毛(さかまつ毛)」と呼ばれ、正常な位置に生えているにも関わらず、まつ毛が目の角膜に向かって伸びていきます。犬にとっては珍しくない症状ではありますが、放置していると角膜炎などを引き起こす可能性もあります。
目をしょぼつかせる、涙をよく流す、前脚で目を擦る、充血しているなどの症状がみられたら、動物病院へ連れて行きましょう。ケアや処置の方法として、まつ毛を切る、抜く、毛根破壊、毛根除去などがあります。
異所性睫毛(いしょせいしょうもう)
異所性睫毛は、睫毛重生と同じように内側に生えてきて、なおかつ目の角膜に向かって伸びていく状態です。
睫毛重生(しょもうじゅうせい)
睫毛重生は、まつ毛の生える位置が正常より内側になっている状態を指します。まつ毛が柔らかい場合には、痛みなどの症状が出ることはありません。
犬のまつ毛に異常がないかどうかいつも観察しよう!
まつ毛にはさまざまな要因から目を守るという大切な役割があります。しかし伸びすぎたまつ毛や、生え位置や伸びる方向が異常なまつ毛などは、目を守るどころか反対に傷付けてしまいます。日頃から愛犬の小さな身体の変化や仕草を気にかけて、何か異常が起こったときにすぐ対処できるようになりましょう。
(※参考文献1)株式会社日経ナショナルジオグラフィック NATIONALGEOGRAPHIC
(※参考文献2)千葉シーサイド動物病院 千葉シーサイド動物病院ホームページ
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
健康管理/病気
チワワが与えたご飯を食べてくれない・・。理由や対策、病気の可能性について
チワワを飼っている方は、与えたご飯をなかなか食べてくれなかったり、おやつは食べるのにご飯は食べ...
2023年10月18日
健康管理/病気
チワワのいびきって大丈夫?いびきの原因と病気のサイン
皆さんは愛犬がいびきをかいているのを聞いたことがありますか?小さな身体でグーグー寝ている姿を見...
2024年11月19日
健康管理/病気
【獣医師監修】愛犬の拾い食いに注意!人間にも感染するカンピロバクター症とは
皆さんは「カンピロバクター症」という感染症についてご存知でしょうか。 カンピロバクター症は、...
2023年10月18日
健康管理/病気
チワワに多い斜視(しゃし)について|原因や治療、気を付けたいことなど解説
斜視は左と右の視線がそれぞれ違う方向に向いている状態のことを言いますが、これは人間にも犬にも起...
2023年10月16日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬は子宮蓄膿症を発症しやすい?原因を知って予防に努めましょう
皆さんは「子宮蓄膿症」という病気をご存知でしょうか? 子宮蓄膿症は、避妊手術を受けていない中...
2023年10月16日