世界各国で犬の鳴き声は擬音語でどう表現されてる?犬以外の動物の鳴き声もご紹介

お気に入りに追加

犬の声って不思議ですよね。「ワンワン」や「キャンキャン」など犬や人によって聞こえ方が違い、また言語が違うと表現の仕方が全く違います。ここでは犬の鳴き声にまつわる話を解説します。

世界各国で犬の鳴き声は擬音語でどう表現されてる?犬以外の動物の鳴き声もご紹介

目次

  1. 犬の鳴き声は擬音語ではどう表現する?
  2. 犬の鳴き声l英語やそれ以外の言語の表現
  3. 犬以外の動物の鳴き声は?
  4. 人気のある犬の名前は?
  5. 犬の鳴き声は言語によっても聞こえ方が違う

犬の鳴き声は擬音語ではどう表現する?

吠えてる犬
PDPics

 擬音語とは「シトシト」や「ザーザー」などの何かを表現する言葉は「擬音語(ぎおんご)・擬声語(ぎせいご)」と呼ばれます。

日本では犬の鳴き声を擬音語で「ワンワン」と表現することが多いですよね。赤ちゃんや小さい子どもに犬を教えるときにも「ほら、ワンワンだよ」と大人が教える姿も見られます。

犬の鳴き声l英語やそれ以外の言語の表現

犬
papazachariasa

 日本では「ワンワン」と表現しますが、英語ではどう表現するのでしょうか。ここでは英語やそれ以外の言語をご紹介します。 

英語

 犬は英語で「dog(ドッグ)」、鳴き声は「bow-wow(バウワウ)」もしくは「woof(オッフ)」です。性別を意味する英語はオス犬は「maledog(メイルドッグ)」メス犬は「femailedog(フィメールドッグ)」です。ドッグフードの中には「メール用」「フィメール用」という記載のものもあるので覚えておくといいでしょう。さらに子犬は「puppy(パピー)」もしくは「pup(パップ)」、成犬は「adultdog(アダルトドッグ)」、老犬は「olddog(オールドドッグ)」と表現します。 

それ以外の言語では?

 言語別の犬の鳴き声は以下のとおりです。イタリア語で犬は「cane(カーネ)」、鳴き声は「bau-bau(バウバウ)」。スペイン語で犬は「perro(ぺロ)」、鳴き声は「jau-jau(ジャウジャウ)」。ドイツ語で犬は「hund(フント)」、鳴き声は「haff-haff(ハフハフ)」。フランス語では犬は「chien(シャン)」、鳴き声は「uuah-ouah(ウワウワ)」。中国語で犬は「狗(ゴウ)」、鳴き声は「wu-wu(ウーウー)」。

国により犬の鳴き声の聞こえ方や表現の仕方が異なるため、まとめてみるとその違いがよくわかります。犬種により鳴き方が異なるため、国により犬の鳴き声の表現が変わるのかもしれませんね。

犬以外の動物の鳴き声は?

猫
Chiemsee2016

 犬にはさまざまな擬音語がありますが、他の動物は英語でどう表現するのでしょうか。猫は「meow(ミヤーオ)」、鳥は「tweet tweet(トゥイートゥイー)」牛は「moomoo(ムームー)」、馬は「neigh(ネーイ)」、羊は「baa(バアア)」、豚は「oink(オインッ)」、鶏は「cook-a-doodle-doo(クックアドゥルドゥー)」と表現するようです。 

人気のある犬の名前は?

犬
Vizslafotozas

 日本では「ココ」、「モモ」、「マロン」、「ソラ」、「チョコ」などの名前が毎年ランキング上位を占めるほどの人気があります。では他の国ではどんな名前が人気なのでしょうか。

アメリカではオス犬で「マックス」、「チャーリー」、「クーパー」、「バディー」、「ジャック」、メス犬は「ベラ」、「ルーシー」、「デイジー」、「ルナ」、「ローラ」などが人気なようです。フランスでは「チャッピー」、「マヤ」、「ベラ」、「ルナ」、「ティナ」などの名前が人気です。

名付けのときにはいろんな言葉を調べることや、響きで選ぶことなどもありますが、特別な思いを込めてつけることには違いありません。犬は大切な家族の一員です。犬には誰からも愛されるような名前を贈りたいですね。

犬の鳴き声は言語によっても聞こえ方が違う

犬
charlesdeluvio Unsplash

 ここでは犬の鳴き声をご紹介しました。世界各国でさまざまな擬音語があり、「え?そんなふうに聞こえるの?」と驚くことや「そんなに変わらないんだな」と思うこともあるでしょう。擬音語は日本語でも数多くあり、何かを表現するときによく使う人も多いのではないでしょうか。そんな擬音語が他の国でも多く使われているのはとてもおもしろいですね。ここでは、犬以外の動物として猫や豚、牛、馬などをご紹介しましたが、興味があれば他の動物も調べてみてはいかがでしょうか。 

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

犬の生態/気持ち

ヨークシャーテリアの基本情報まとめ|歴史・特徴・性格・寿命など

動く宝石とも呼ばれるヨークシャーテリアは見た目の可愛さやカットスタイルの豊富さなどから人気が高...

2023年3月25日

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

犬の生態/気持ち

愛玩動物飼養管理士の仕事内容が知りたい!試験の合格率や活かせる環境なども解説

動物関係の民間資格はいろいろな種類がありますが、その中の1つに「愛玩動物飼養管理士」があります...

2023年3月24日

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】癒し効果も?犬が飼い主さんをじっと見つめる理由を解説します

犬がじっとこちらを見てくることはありませんか?近寄ってくるわけでもないため「何を考えているのか...

2023年3月24日

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

犬の生態/気持ち

人気の小型犬種をまとめて紹介!小型犬は飼いやすいって本当?

初めて犬を家族に迎えようとしている方の中には、最初は小型犬を選んだほうがいいのかなと、何となく...

2023年3月22日

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

犬の生態/気持ち

ジャーマンピンシャーってどんな犬種?歴史や性格、特徴、育て方など

ドーベルマンを小型にしたような見た目のジャーマンピンシャー。日本ではあまり馴染みのない犬種です...

2023年3月22日

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬の生態/気持ち

夢に犬が出てきた。吉夢?凶夢?シチュエーションから読み解く夢占い

犬と一緒に暮らしている方もそうでない方も、夢に『犬』が出てくることってありますよね?その夢には...

2023年3月22日

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

犬の生態/気持ち

オールドイングリッシュシープドッグの寿命とかかりやすい病気、必要な運動量について

豊富な被毛に覆われたぬいぐるみのような外見が人気のオールドイングリッシュシープドッグは、賢く穏...

2023年3月21日

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

犬の生態/気持ち

ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説

人間社会で何かと注目が集まる介護ですが、ペット業界でも需要が高まっているのがペット介護士(動物...

2023年3月21日

クールなシベリアンハスキーのかわいい画像まとめ!愛らしすぎるギャップを紹介します!

犬の生態/気持ち

クールなシベリアンハスキーのかわいい画像まとめ!愛らしすぎるギャップを紹介します!

オオカミに似た容姿のシベリアンハスキーは、凛とした雰囲気でクールな印象がありますが、実はたまら...

2023年3月19日

【犬種クイズ】「わんわん物語」のモデルになった!何でもできるオールラウンダーな犬種は?

犬の生態/気持ち

【犬種クイズ】「わんわん物語」のモデルになった!何でもできるオールラウンダーな犬種は?

ディズニー映画「わんわん物語」の主人公・トランプのモデルとして知られるこの犬種。明るく活発な性...

2023年3月18日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード