愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お気に入りに追加

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行ってもたくさんの種類のボールが並んでいます。そこで今回は、ボールを選ぶ時のポイントや注意点など、つい見過ごされがちなポイントについて詳しく解説していきたいと思います。

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

目次

  1. 愛犬に合ったボールを選ぶポイント
  2. テニスボールは不向き?
  3. ボールで遊ぶ時に気をつけること
  4. マナーを守って愛犬と楽しいボール遊びを!

愛犬に合ったボールを選ぶポイント

犬 ボール
DarrelBirkett

一口に犬用ボールと言ってもたくさんの種類があり、選び方に迷う時があると思います。

気に入った形やデザインのボールでも、果たして愛犬に合ったものなのかどうか?ちょっと考えてみる必要性がありますよね。

犬の口の大きさに見合ったボールを選びたい

市販されているボールの多くは、形やデザインは同じでもサイズが異なるものがあります。

これは対象にしている犬種ごとにサイズが決められているためで、犬の体に対してボールのサイズが違い過ぎると不慮の事故が起こる場合もあります。

例えば、ラブラドールレトリーバーにチワワ用のボールを与えてしまうと、持て余してしまい、誤飲の原因にもなってしまいます。

逆もまたしかりで、チワワに大きなボールを与えたとしても、口が小さすぎて「くわえる」という本来の目的が果たせません。

ボールのパッケージの説明に、対象犬種が書かれている場合もありますので、きちんと確認してから購入しましょう。口の大きさより少しだけ大きめのサイズが最適だと言えます。

犬の知育も兼ねたボールを選んでみる

知育トイと呼ばれるおもちゃの中にもボール形状のものがあります。犬が自分で転がしたり、振り回したりすることで、中に入っているおやつを取り出すというものですね。

一般的なものとしては、網目状になった部分からおやつを入れるものや、中が空洞で段差があり、おやつを入れると簡単には出てこないものなど、種類が豊富です。犬が考えながら遊べるので、子犬の生育や老犬の認知症予防にも役立つとされています。

テニスボールは不向き?

犬 テニスボール
Spider.Dog

テニスボールは大きさもちょうど良く、格好の犬のおもちゃになりそうな感じがしますよね。 しかし実際はどうなのでしょうか?実はテニスボールには、ちょっとした問題もあります。

テニスボールは小型・中型犬では持て余してしまう可能性も

テニスボールは意外と硬く、ラブラドールレトリーバーあたりの大型犬が遊ぶにはちょうど良い大きさにはなりますが、小型・中型犬では持て余してしまう可能性が高いと言えます。

また、表面の細かい毛を前歯でこそぎ取ろうとする犬もいるので、注意が必要です。

テニスボールは雑菌の温床になる可能性がある

 実は大きさ以上に問題なのが、その素材です。テニスボールには細かい毛が表面を覆ってますが、使っているうちに毛に汚れや泥がつき、お世辞にもキレイとは言えません。そんな不潔なボールを愛犬が加えたり、人間が手に持ったりすれば、知らぬ間に感染症に罹患してしまう恐れもあります。 破傷風菌やレジオネラ菌などは土中に潜む恐ろしい細菌ですので、なるべく感染源となるようなものを作らない・触れない方が良いでしょう。

ボールで遊ぶ時に気をつけること

犬 ボール
Karsten_Kettermann

犬とのボール遊びは楽しいものですよね。しかし、楽しいからといって注意やマナーを怠ってはなりません。 ここではボール遊びにおける注意すべきことを解説していきます。

人がいる方向へボールを投げてはダメ

ドッグランなどでは犬を心置きなく遊ばせることができますので、ついつい気を許しがちになってしまいます。 しかし人も犬も多い場所だからこそルールやマナーにも気を配りましょう。

人のいる方向へボールを投げてしまうと、犬はボールしか見ていないので、人とぶつかったりして不慮の事故が起こる可能性があります。

悲しい事故を防ぐためにも細心の注意を払いましょう。

マンションの室内ではボール遊びは控える

最近の新築マンションはペットOKのところが増えてきました。しかし、下のフロアにも住人がいることを忘れてはいけません。

子供のドタバタなどもよく響きますし、ましてや室内で犬とボール遊びするとなると、子供が騒ぐどころの話ではなく、ご近所トラブルにもなりかねませんから気を付けたいところです。

マナーを守って愛犬と楽しいボール遊びを!

犬 ボール
TheDigitalWay

ボール遊びは、人間と犬にとって最良のコミュニケーションツールだと思います。お互いの信頼感を育て上げるには、これ以上ない遊びだと言えるでしょう。 愛犬にぴったりのボールを選んで、楽しいドッグライフを満喫しましょう。

おもちゃに関する記事はこちら

愛犬と引っ張り合いながら遊びたい!頑丈な引っ張るおもちゃ4選

あわせて読みたい

愛犬と引っ張り合いながら遊びたい!頑丈な引っ張るおもちゃ4選

引っ張り合いを犬とするのはあまりよくないと聞いたことはないでしょうか?実際のところどうなの?と思っている方も多いと思います。今回は、犬と引っ張り合いをすることのメリット・デメリット、引っ張り合いを犬と上手に楽しむ方法を紹介します。また、犬との引っ張り合いに最適な「引っ張るおもちゃ」を厳選してご紹介していきます。

犬にとって安全安心な木製おもちゃ!国産木を使用したおもちゃを9選ご紹介!

あわせて読みたい

犬にとって安全安心な木製おもちゃ!国産木を使用したおもちゃを9選ご紹介!

犬は木の棒がとても好きです。木の棒をくわえたり、カジカジと嚙んだり、投げた棒を追いかけたりする犬の光景は、とても可愛らしいですよね。子犬のときは本能と歯の生え変わりによるムズムズ感から、成犬になるとそのクセが残っている場合や、退屈やストレスなどから木を噛むと言われています。木製のおもちゃは、そんな犬の習性に合わせた人気アイテムです!最近ではさらに進化して、嚙んでも安心・安全で、付加価値もある木のおもちゃをたくさん見受けます。今回は、そんな安心・安全な犬の木製おもちゃを厳選して9商品をご紹介します。

【最強のおもちゃ】破壊魔な愛犬でも大丈夫!最強のおもちゃ10選!

あわせて読みたい

【最強のおもちゃ】破壊魔な愛犬でも大丈夫!最強のおもちゃ10選!

破壊魔の愛犬のおもちゃ選びに苦労していませんか?愛犬用に新しいおもちゃを買っても、瞬殺されて困っているという飼い主さんも多いのではないでしょうか。犬はもともと本能的に『噛みたい』という欲求を持っています。その欲求を満たすことは愛犬にとってのストレスの発散になります。 今回は愛犬が喜ぶタフなおもちゃを素材別にご紹介していきます。

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

関連記事

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お出かけ/遊び

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)...

2023年4月25日

愛犬と投げるおもちゃで遊びたい!レトリーブトレーニングの方法と水辺でも使えるおもちゃを紹介します

お出かけ/遊び

愛犬と投げるおもちゃで遊びたい!レトリーブトレーニングの方法と水辺でも使えるおもちゃを紹介します

犬を飼っている方なら一度は愛犬とやってみたいと憧れる「取ってきて!」遊び。 飼い主さんがおもち...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード