banner

banner

チワワのトイレトレーニングのコツってなに?失敗してしまう原因を知って上手にしつけよう

お気に入りに追加

犬を迎えた初日から始めるべきしつけがトイレトレーニングです。なるべく早くトイレの場所を覚えてもらうためには、失敗しにくい環境づくりが大切になります。今回はチワワのトイレトレーニングのコツと、失敗してしまう原因についてご紹介します。

チワワのトイレトレーニングのコツってなに?失敗してしまう原因を知って上手にしつけよう
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. トイレトレーニングっていつから始めるべき?
  2. 上手なトイレトレーニングのコツ!
  3. トイレを失敗してしまう原因ってなんだろう
  4. トイレトレーニングは根気よく!

トイレトレーニングっていつから始めるべき?

チワワ

冒頭でもお話しした通り、トイレトレーニングは犬を迎えた日から開始しましょう。家のどこで排泄してもいいと学習してしまうと掃除が大変になり飼い主さんの負担になります。ブリーダーさんから迎え入れるという場合、ある程度のしつけを済ませておいてくれることもありますが、環境が変わると失敗してしまい仕切り直しになることも珍しくありません。

お散歩時に外で排泄させるという飼い主さんもいますが、どんなに天気が悪くても、体調が悪くても外に行かないといけなくなってしまうほか、室内で排泄する習慣がついていないことで我慢してしまい、膀胱炎などを引き起こしてしまう可能性があります。

また、排泄物は健康のバロメーターです。愛犬の排泄物の状態をチェックすることで体調不良や病気のサインに気がつくことができるという面でも、室内で排泄できるようになっておくのが望ましいと言えます。飼い主さんのためにも愛犬のためにも室内で排泄できるようにトレーニングしておきましょう。

子犬は排泄の回数が多いのでトレーニングチャンスが多いです。成犬になっていてもしつければトイレの場所を覚えてくれますが、排泄の回数が減ってしまうので、子犬と比べると時間がかかってしまいます。根気よくトレーニングを続けることが大切です。

覚えてくれるまで何日かかる?

トイレトレーニングをはじめてどれくらいで完璧に覚えてくれるのか気になりますよね。個体差はありますが、子犬の場合、目安としてだいたい1ヶ月ほどかかると思っておきましょう。早い子だと、2~3週間でトイレの場所を覚えてくれるようになります。

事前に準備しておくもの

トイレトレーニングをするにあたって用意しておくものは以下の通りです。

  • サークルまたはケージ
  • トイレシート、トイレトレー
  • 消臭スプレー(掃除用)

上手なトイレトレーニングのコツ!

チワワ

トイレを早く覚えてもらうためには、とにかく成功体験を重ねることです。「トイレシートの上で排泄できた→飼い主さんに褒められる!」という経験を繰り返しましょう。そのためには、トイレシートをたくさん用意してはみ出さないようにする、排泄のサインが見られたらトイレシートに誘導する、などの飼い主さんの先回りした行動が重要です。

飼い主さんに対して深い愛情を示すチワワは、トイレに成功したあとに思いっきり褒めてもらうことで「排泄するといいことがある!」と認識してくれます。ご褒美は言葉はもちろん、遊んであげたり、おやつをあげることも効果的です。

愛犬の排泄のサインをキャッチしよう

犬が排泄する前に見せるサインを知っておくことで、愛犬のトイレの成功に導きやすくなります。排泄前のサインやタイミングは以下の通りです。

◆サイン

  • 床のニオイを嗅ぐ
  • その場でくるくる回る

◆タイミング

  • 寝起き
  • ごはんの後
  • 水を飲んだ後
  • 遊んだ後

特に子犬は寝起きやごはんの後、遊んだ後に排泄することが多いです。これらの行動の後は注意深く観察し、上記のような排泄のサインが見られたらトイレに連れて行くようにしましょう。きちんとトイレシートの上で排泄できたらケージ(またはクレート)から出して遊んであげるとご褒美になります。ただし、子犬は排泄の間隔が短く、長時間遊んでしまうと粗相してしまうこともあるため注意してください。

トイレシートの上で排泄する癖がついてきたら、徐々に枚数を減らしてトイレの範囲を狭めていきます。最終的にはご褒美がなくてもトイレトレーの上に自ら赴き、排泄できるようになることが目標です。

トイレを失敗してしまう原因ってなんだろう

チワワ

「愛犬がなかなかトイレを覚えてくれない」、「なぜだか失敗してしまう・・」という場合、もしかしたら以下に挙げるものが原因かもしれません。

①トイレの場所を覚えていない

はじめにも述べましたが、ブリーダーさんによってはトイレのしつけをしておいてくれることがあります。しかし、新しい場所にやってきた犬にとっては、トイレの場所がこれまでと変わっているので覚え直すことになるのです。そのため、ここがトイレだ!ということをチワワに理解してもらうために、1からトレーニングをする気持ちでしつけましょう。1度しつけられている子であれば、覚え直すのにそう時間はかからないはずです。

②寝床の近くにトイレを設置している

犬は綺麗好きな生き物です。そのため、自分の寝床の近くでは排泄をしない傾向にあります。愛犬の寝床とトイレを近くに設置しているという場合、少し離れたところにトイレを置くとちゃんとそこで排泄してくれるかもしれません。

また、せっかくトイレシートの上で排泄できても、交換せずに汚れたままにしておくと、ニオイを不快に感じて別の場所で排泄してしまいます。別の場所に移らなかった場合でも、汚れた部分を踏んでしまうことで床やカーペットなどに排泄物が付着するので、トイレシートはこまめに交換するようにしましょう。

③トイレを失敗して怒られた経験がある

愛犬がトイレの場所を間違えた際に、叱ってしまったことはありませんか?その時の経験から、排泄すること自体が悪いことだと認識してしまっている可能性があります。飼い主さんの前では排泄しないようにして色々な場所で排泄してしまったり、排泄を我慢して膀胱炎になってしまったり、なかには排泄の証拠を隠すために食糞してしまう子もいます。

また、怒られたのではなく構ってもらえたと認識してしまい、悪循環に陥ってしまう可能性も少なくありません。愛犬がトイレをうまくできなくても、叱らずに何も言わず片づけるようにしてください。

④落ち着いて排泄できない

トイレを設置する場所はとても大切です。人の往来が激しい場所では、落ち着いて排泄することができません。また、寒暖差のある場所も避けた方が良いでしょう。スペースの関係で人通りが多いところに設置せざるを得ないのであれば、段ボールで目隠しを作るなどの工夫をしてあげるのがおすすめです。

⑤トイレが小さい

チワワは小型犬だからといってトイレもコンパクトにしていませんか?犬は排泄する前にくるくる回ってポジションを決めるので、トイレシートが小さいとお尻がはみ出してしまうことがあります。少しゆとりのある大きさ(身体の2~3倍程度)を確保してあげるようにすると良いでしょう。

また、男の子の場合は足をあげて排泄することで飛び散ってしまう可能性があります。男の子用のトイレや、飛び散り防止のガードを準備するのがおすすめです。足をあげて排泄する癖がつく前に去勢手術をすることで足をあげて排泄しなくなることもあります。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】去勢手術・避妊手術後は犬の性格が変わる?術後の注意点と接し方について

あわせて読みたい

【獣医師監修】去勢手術・避妊手術後は犬の性格が変わる?術後の注意点と接し方について

犬の去勢手術・避妊手術は日本では近年一般的になりつつありますが、身体的なメリット、デメリットのほかに、手術をすることで愛犬の性格が変わる可能性があることをご存知でしょうか?今回は、去勢手術・避妊手術をすることによって愛犬の性格が変わるのか、変わるならどう変わるのかということをご紹介していきます。犬の去勢手術・避妊手術は、飼い主さんが愛犬の幸せを考えるうえで判断しなければならない難しい問題のひとつです。もし手術をするかしないか迷っている方がいらっしゃったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

【獣医師監修】犬の去勢手術におけるメリット・デメリットについて。知っておくべきリスクと各国の見解

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の去勢手術におけるメリット・デメリットについて。知っておくべきリスクと各国の見解

あなたは犬の去勢手術についてどう考えていますか?病気の予防、しつけ、乱繁殖を防ぐなどの観点から、去勢手術を行うべきという考えが最近の日本におけるスタンダードになりつつあります。果たして、去勢手術をした犬は、大人しく飼いやすい健康な犬となるのでしょうか? 今回は、去勢手術が犬に与えるメリットとデメリット・各国における見解の違いなどについて解説します。

⑥トイレを排泄する場所だと認識していない

子犬によくみられるのがトイレで寝てしまうという行動です。これは、トイレを排泄する場所だと認識していないことが原因だと考えられています。チワワがリラックスできる寝床やお気に入りのおもちゃを用意して、寝床(落ち着ける場所)とトイレの区別がつけられるように工夫しましょう。

こちらの記事もチェック!

犬がトイレシートの上で寝るのをやめさせたい!寝る理由や解決方法をご紹介

あわせて読みたい

犬がトイレシートの上で寝るのをやめさせたい!寝る理由や解決方法をご紹介

愛犬がトイレシートで寝ているのを見て驚いた経験はありませんか?犬用ベッドを用意しているにもかかわらずトイレシートで寝てしまうのには、いくつかの理由が考えられます。むやみに愛犬を叱ったりすると改善どころか逆効果になってしまうため注意が必要です。今回はトイレシートで寝る理由と、やめさせる方法を解説します。

⑦いつも同じ場所で排泄する

トイレではないのに、いつも決まった場所で排泄してしまうという場合、そこをトイレだと認識してしまっている可能性があります。以前に粗相した際のニオイが残っていて、そこをトイレだと覚えているのかもしれません。

また、犬は柔らかい場所で排泄する傾向があります。いつも毛布やソファなどの上で排泄してしまうという場合には、行動できる範囲を狭めておくことで、他の場所で排泄することを防ぐことができます。消臭スプレーを活用したり、物を置いて立ち入れないようにするのも効果的です。

子犬の場合、トイレの場所が遠いことで間に合わず、排泄してしまっていることも考えられます。トイレを少し近づけてあげることで改善が見込めることもあるので、試してみてください。愛犬がどのパターンなのかを分析して対策をすることが大切です。

⑧ストレスを感じている

一緒に遊ぶ時間がなかなか取れなかったり、あまり構ってもらえないとわざとトイレを失敗して飼い主さんの気を引こうとすることがあります。トイレではない場所で排泄しているのがわざとであれば、ストレスの原因を取り除いてあげることで改善されるでしょう。

また、反抗心からわざとトイレを失敗していることもあります。飼い主さんに対して唸ったり、ご飯を食べなくなったり、トイレで排泄しないなどの様子が見られたら反抗期かもしれません。反抗期で粗相をしているのであれば、怒ったりせず無視して淡々と片づけるようにしましょう。

こちらの記事もチェック!

犬にも反抗期はあるの?反抗期を迎える年齢や対策について

あわせて読みたい

犬にも反抗期はあるの?反抗期を迎える年齢や対策について

最近、愛犬が言うことを聞かなくなってきたような気がすると感じることはありませんか? それはもしかしたら犬の反抗期が原因かもしれません。私たち人間同様に、犬も反抗期を迎えることがあります。 今回は、反抗期のときに見られる行動や、反抗期がきてしまった場合の対策について簡単にご紹介します。

シニアになってから失敗するようになった場合

今まではきちんと出来ていたのに、シニアになって粗相が増えたという場合には、トイレが遠くて間に合わなくなっている可能性があります。シニアになると筋力が落ち、歩くのもゆっくりになるので、今まで通りの場所だと間に合わないケースがあるのです。その場合は、トイレを近くに移動してあげるか、トイレシートを多めに敷いてあげるようにしましょう。

また、病気が隠れている可能性もあるので、愛犬の様子に異変を感じたら獣医師に相談してください。

こちらの記事もチェック!

老犬がトイレを失敗しない方法は?愛犬のためにできる環境の工夫とは

あわせて読みたい

老犬がトイレを失敗しない方法は?愛犬のためにできる環境の工夫とは

老犬になると、それまでは粗相など一度もしたことがなかったような犬でも、トイレを失敗してしまうようになることがあります。認知症などを患っていれば、ある程度の粗相は仕方のないことですが、そうではない場合にもトイレに行こうとして間に合わなくて粗相をしてしまった、ということもあります。トイレの問題は、飼い主さんにとっても大きな負担となりますが、愛犬がトイレを失敗しないように室内の環境を少し工夫したり、サポートを行なうだけで改善されることもありますので、対策を知っておきましょう。

もしもうまくしつけられなかったら

うまくいかなくても焦らずトレーニングを続けることが大切ですが、1ヶ月経ってもトイレを覚えてくれないという場合には、かかりつけ医に相談したり、ドッグトレーナーやしつけ教室を活用することも検討しましょう。

トイレトレーニングは根気よく!

チワワ

トイレを覚えてくれる早さには個体差があります。そのため、周りの子より少し時間がかかったとしても根気よくトレーニングしてあげてください。上手にできたときには思いっきり褒めてあげましょう。

また、粗相をしてしまう背景には、膀胱炎や尿路結石などの病気が関わっていることもあります。1度覚えたはずなのに、突然失敗するようになったという場合には動物病院を受診することをおすすめします。

こちらの記事もチェック!

子犬のトイレのしつけ方法|準備や手順、失敗の原因と対処法を解説

あわせて読みたい

子犬のトイレのしつけ方法|準備や手順、失敗の原因と対処法を解説

子犬を迎え入れたら、トイレトレーニングは必須です。 トイレのしつけをすれば、家でのおもらしもなくなりますし、愛犬と一緒にドッグカフェのような施設にも出かけられます。 しかし、トイレのしつけは簡単ではないため、悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。 今回はトイレのしつけ時期や具体的な手順、失敗が続く場合の原因や対処法について紹介します。 しつけ方法の見直しにもなるため、ぜひご覧ください。

子犬のトイレトレーニングはいつ・どのように始める?必要な用品と手順を解説!

あわせて読みたい

子犬のトイレトレーニングはいつ・どのように始める?必要な用品と手順を解説!

子犬を迎えたら、いろいろなしつけをする必要がありますが、その中でも迎えた日からはじめるべきなのがトイレトレーニングです。トイレトレーニングはどうやってやればいいのかよくわからないという飼い主さんのために、今回の記事では、トイレトレーニングの方法をご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

チワワに関する記事

チワワは水頭症に要注意。原因や症状、治療法について解説します

健康管理/病気

チワワは水頭症に要注意。原因や症状、治療法について解説します

チワワが発症しやすい病気の1つに水頭症があります。水頭症は重症化すると命に関わることもあるので...

2023年10月13日

世界一大きいチワワの記録ってあるの?最も小さいギネス記録を持つチワワについてもご紹介

犬の生態/気持ち

世界一大きいチワワの記録ってあるの?最も小さいギネス記録を持つチワワについてもご紹介

世界一身体の小さい犬種であると言われているチワワですが、チワワは個体差が大きい犬種でもあり、標...

2023年10月12日

チワワのしっぽから読み取る感情や気持ちについて|尻尾を噛んだり追いかける理由は?

犬の生態/気持ち

チワワのしっぽから読み取る感情や気持ちについて|尻尾を噛んだり追いかける理由は?

チワワのちょんっとした鎌尾はとても可愛いですよね。尻尾を振っている時は「ご機嫌なのかな?」とか...

2023年10月11日

チワワの成犬について解説|何歳から成犬?大きさや成犬までにやっておくべきこととは

犬の生態/気持ち

チワワの成犬について解説|何歳から成犬?大きさや成犬までにやっておくべきこととは

チワワの赤ちゃんや子犬を飼い始めた方や、新しくチワワのお迎えを考えている方は、小型犬のチワワが...

2023年10月10日

チワワの色って何種類あるの?人気の毛色や珍しい毛色もご紹介

犬の生態/気持ち

チワワの色って何種類あるの?人気の毛色や珍しい毛色もご紹介

知らない人はいないと言っても過言ではないほど人気のあるチワワですが、その毛色はとても豊富で、個...

2023年10月10日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード