banner

banner

ペットシッターの資格は何種類ある?資格を取得するメリットや活躍の場を紹介

お気に入りに追加

犬のお世話が大好き、犬は飼えないけれど犬と関わる仕事がしたい、そんな人たちから注目されている仕事がペットシッターです。ペットシッターは、ペットを飼っている個人宅に行き、飼い主の代わりにペットのお世話をするという仕事です。大切なペットの命を一時的に預かる仕事のため、ペットに関する知識や経験が必要となります。最近では、ペットケアに関して豊富な知識を持っている有資格者の需要が高まっています。

今回は、ペットシッターを目指す人に向けて、ペットシッターに関する資格や資格取得のメリットなどを詳しくご紹介します。

ペットシッターの資格は何種類ある?資格を取得するメリットや活躍の場を紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. ペットシッターの資格はどんな種類がある?
  2. ペットシッターになるためには資格が必要?
  3. ペットシッターの資格を取得するメリットと活躍の場
  4. ペットシッターは命を預かる仕事

ペットシッターの資格はどんな種類がある?

タイピングする人
janeb13

 ペットシッターは、一時的にでも大切な命を預かる仕事です。無資格でもペットのお世話をするペットシッターとして働くことができますが、動物に対する基本的な知識やケア方法など動物に対して豊富な知識を学ぶことが、預ける側からの信頼につながります。

そんなペットシッターの資格を取得する方法は、通学講座・通信講座の2タイプ。ペットシッターには国家資格はなく、それぞれの講座を修了したことで発行される民間資格ですが、短期間で取得できる講座から実技試験を伴うプロ志向の講座まで、それぞれ特徴があります。

また、将来的に開業することを目的としている場合は、環境省が定める資格の取得と動物取扱業登録が必要となるため、ここでは開業可能な資格をご紹介します。

短期で取得できる資格

 短期で取得できる資格として人気のあるのが「愛犬飼育管理士」です。これは、純粋犬種の譴責登録と血統証明書の発行やドッグショー、訓練競技会、災害救助犬の育成などを行うジャパンケネルクラブ(JKC)が認定する資格です。資格講座は、JKCが指定する全国各地の会場で、4か月に1回程度開催されています。また、認定試験は、講習当日に行われます。 

  • 愛犬飼育管理士

 ジャパンケネルクラブ(JKC)が認定する資格で、受験資格を得るためには、JKC愛犬クラブへの入会が必要となります。 

人気の資格取得方法「通信講座」で取れる資格

 ペットシッターの資格養成講座で人気なのが通信講座です。通信講座は、自宅にテキストが届き、カリキュラムに沿って自分のペースで勉強ができるシステムです。また、不明なところは、電話やメールなどで専任講師に直接尋ねることができるところも人気の秘密です。

代表的な資格は、ペットシッター士と認定ペットシッターです。どちらの講座も、スクールに通い短期間で資格が取得できる通学講座、通信講座に加えカルチャースクールで2日間の講習を受けられるカルチャー講習制度を設けています。ただし、講習会と認定試験は指定の会場にて行われます。

  • ペットシッター士

 

  • 特定非営利活動法人日本ペットシッター協会が行う「ペットシッター士養成講座」を受講し、6か月以内に資格認定試験に合格することで取得できる資格です。
  • 認定ペットシッター

 ペットシッタースクールが行う「認定ペットシッター養成講座」を受講し、6か月以内に認定試験を受験、合格することで認定されます。 

受講から受験まで自宅で完結する資格

 自宅で好きな時間に学習できる通信講座とオンラインスクーリング(eラーニング)方式を採用しているのが、愛玩動物飼養管理士です。この資格講座では、愛玩動物飼養管理士2級・1級の講座を連続して受講できることが特徴です。また、従来は指定会場にて、各科目の専門家による講義を受講する必要がありましたが、現在はコロナ感染拡大防止のため、オンライン講義に切り替えられています。

愛玩動物飼養管理士養成講座では、認定試験前に課題を提出する義務があり、課題提出がない場合には認定試験を受験することができないシステムです。認定試験は自宅で受験することができます。

  • 愛玩動物飼養管理士(2・1級)

 公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する資格で、2級試験合格後1級を受講、受験することができます。 

ペットシッターになるためには資格が必要?

文房具
AlexanderStein

 ペットシッターになるためには、特に法律で指定された資格取得が義務付けられているわけではありません。しかし、動物が好きだというだけでは、信頼されるペットシッターにはなれません。飼い主の代わりにペットの世話をするペットシッターは、まず飼い主から信頼を得る必要があります。また、何かトラブルがあった時のためにも動物に関しての知識を身につけておくことが大切です。 

資格・登録は必要?

 ペットシッターとして働くためには、動物の行動やしつけ、病気・怪我の対処法など豊富な知識が求められます。また、ペットシッターとして独立開業するためには動物取扱業の登録が必要となります。この時、ペットシッターの資格を持っていることで、登録申請の条件が満たされる可能性があります。(ペットシッターの資格によっては登録申請の対象となりません) 

ペットシッターの資格を取得するメリットと活躍の場

子犬
Pexels

 ペットシッターの仕事は、散歩、トイレの管理、餌やり、水の交換、一緒に遊ぶなどの他に、怪我や病気をし、介護が必要な場合は、床ずれ予防、薬の管理、傷口のケアなど多岐にわたります。飼い主に代わってペットの世話を行うため、動物から信頼を得ることも大切です。ペットシッターの資格講座を受講すると、ペットに関するさまざまなことが学べるため、資格を取得することで専門的な知識を持つプロフェッショナルと認識されるメリットがあります。 

就職先は?

 ペットシッターの資格を取得すると、ペットシッター業務をしている会社にペットシッターとして登録することができます。ペットシッターとして登録した場合、派遣スタッフという形で働く環境が多く、比較的働く日時の自由がある業務と言えます。また、ペットショップやペットホテルなどのペット関連業務に就くことも可能となります。

プロ目線で自分の愛犬の世話ができる

 ペットシッター養成講座では、動物の行動学から歯磨き、グルーミング、怪我の手当てなどペットの全般的なケアを学ぶことができます。これは、自分の愛犬にも応用できるスキルです。一般の飼い主は知らないプロならではの仕事を愛犬のお世話に活かすことができることも、ペットシッターの資格を取得するメリットと言えます。

独立開業を目指すことも可能

 ペットシッターは、他人の自宅へ行き、飼い主に代わってペットのお世話をする仕事です。近年のペットブームによって、単身でペットを飼う人や共働きでペットを飼う人や高齢の飼い主も増えてきています。また、旅行や出張などでペットを預ける人も多くいます。そんな時に活躍するのがペットシッターです。個人で開業していれば、飼い主と密接なコミュにケーションをとってお互いの信頼関係を作ることで、定期的に同じ飼い主からお世話を頼まれる可能性もあり、お互いのメリットにもなるのです。 

ペットシッターは命を預かる仕事

子犬
vlaaitje

 空前のペットブームと言われる昨今、ペットシッターの需要も急激に伸びています。犬や猫など動物好きの人には、魅力的な仕事の一つと言えます。ただし、ただ動物好きなだけではペットシッターとして働くことはできません。自宅を訪問する業務であるため、飼い主から信頼を得られる人柄であることはもちろん、しつけや散歩、トイレの掃除、ご飯の世話など様々な業務がしっかりとこなせることが第一条件です。また、動物に好かれることも重要です。

どんなにお世話ができても、動物に嫌われてしまっては、かえってストレスを生むことになってしまいます。動物が好きな人にとってはやりがいのある仕事ですが、動物のお世話をするだけではなく、命を預かる重要さと留守宅を預かる責任感をしっかりと認識できる人がペットシッターに向いていると言えます。

こちらの記事もチェック

ペット看護師の資格について|国家資格の取り方やどんな仕事内容なのか解説!

あわせて読みたい

ペット看護師の資格について|国家資格の取り方やどんな仕事内容なのか解説!

動物に関わる仕事といえば、まず獣医師を想像する人が多いと思いますが、ペット看護師という獣医師の診療を補助する仕事があることをご存じですか?診察室で補助に入るだけでなく、各種検査や入院動物の看護、電話対応など業務は多岐に渡ります。今回は、 ペット看護師の仕事内容や必要な知識・経験、必要な資格について解説します。

動物看護師は資格がなくても働ける?民間資格や学校、取得後の仕事について

あわせて読みたい

動物看護師は資格がなくても働ける?民間資格や学校、取得後の仕事について

動物看護師は動物看護の知識をはじめ、動物や飼い主さんとのコニュニケーション能力など、さまざまなことが求められる仕事です。動物看護師として働きたい場合、特別な資格は必要なのでしょうか。今回は動物看護師の資格について、学校や試験内容、資格が活かせる環境などについて解説していきます。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード