まるで天使のような可愛さ!豆柴のサイズ感や可愛いポイントを余すところなくご紹介!
豆柴の最大の特徴と言えば、やはりサイズの小ささですよね。普通の柴犬でも十分可愛いですが、それよりもさらにミニサイズになった豆柴のかわいさはまさに天使級!今回は、そんな豆柴の特徴や柴犬のサイズとの比較、さらに服のサイズの測り方から可愛い仕草までご紹介したいと思います!
「豆柴」という犬種はいない?
豆柴は、小柄な柴犬同士を掛け合わせて生まれた小さい柴犬を指しますが、ジャパンケネルクラブや日本犬保存会には独立した犬種として登録されていません。そのため、豆柴は「柴犬(柴)」として血統書が発行されることになります。
豆柴がこれらの団体に犬種として認められていない理由は、犬種のスタンダードを守るという観点から見ると、極端に小さい大きさの犬は健全性に欠け、純粋犬種の発展育成を目指しているジャパンケネルクラブの方針にそぐわないことや、柴犬という犬種の正しい姿を固定化し、後世に伝えるという日本犬保存会の主旨とは相反することから、両会では犬種として認められていないのです。
また、希少性の高さから悪質なペットショップやブリーダーなどによってわざと餌を与えなかったり劣悪な環境で飼育し身体が育っていない柴犬を豆柴と偽って販売するケースや、無理な繁殖が横行していることも、犬種として認められていない要因の1つになっていると考えられています。
一方で、日本社会福祉愛犬協会(KCジャパン)や日本豆柴犬協会は、豆柴人気に乗じて柴犬を小型化しようとするブリーダーなどによる交雑が、柴犬全体の矮小化に繋がると考え、柴犬も豆柴も守るために豆柴を犬種として認め、独自の犬種標準を定めました。単に身体の小さい柴犬をすべて豆柴と認めているのではなく、厳しい基準をクリアした柴犬を「豆柴」として登録しています。
豆柴はその人気の高さから無理な繁殖が繰り返されたり、生まれつき身体の小さい柴犬同士を交配して豆柴を作出しようしている動きから、子犬の頃は小さくても成犬になるにつれて一般的なサイズの柴犬に成長するケースも珍しくありません。「豆柴と言われて迎えたのに予想以上に大きくなった」として里親に出されてしまうというトラブルも多く、問題となっています。
どうしても豆柴が欲しいという場合には信頼できるペットショップ、ブリーダーから迎えるようにしましょう。また、身体の大きさには個体差もあるので、想定より大きくなったとしても最期までお世話する覚悟を持つことも大切です。
こちらの記事もチェック!
豆柴と柴犬のサイズの違いは?
パッと見て分かる豆柴と柴犬の違いは大きさですよね。一般的な豆柴と柴犬の身体の大きさには以下のような違いがあります。豆柴を公認している日本社会福祉愛犬協会と日本豆柴犬協会はそれぞれスタンダードが多少異なるので、どちらの基準もご紹介します。
※どちらの団体も体重のスタンダードは定めていませんが、だいたい上記の範囲に収まる重さであることが多いようです。
さらに小さい柴犬も?
「豆柴」よりも小さい柴犬を「極小豆柴」、それよりもさらに小さい柴犬を「小豆柴(あずきしば)」と呼び、小豆柴は世界一小さい柴犬とされています。(※)小豆柴を作出している犬舎では成犬時の標準体高をオス27㎝、メス25㎝と定めていますが、実際のサイズは上記よりも小さいサイズの子がほとんどのようです。体重は2~3kgの間くらいとなります。
※小豆柴は「新富士野荘」という豆柴専門の犬舎が長い歳月をかけて作出した犬とされています。詳しくはこちら
小豆柴についての記事はこちらをチェック!
豆柴の月齢から見た体重の推移(例)
豆柴の成犬時の体重はおおむね4~6㎏程度で、月齢から見た体重の推移の例は以下のようになっています。
月齢 | 体重(g) |
生後2ヶ月 | 1.5kg |
生後3ヶ月 | 2.0kg |
生後4ヶ月 | 2.5kg |
生後5ヶ月 | 3.5kg |
生後6ヶ月 | 4.0~4.5kg |
生後7ヶ月 | 5.0~6.0kg |
体が大きくならないように食事量を減らした方がいい?
一部の悪徳ショップ・ブリーダーでは「体が大きくならないように餌の量を少なくする」ことが推奨されているようですが、そのようなことは絶対にしてはいけないことです。豆柴も人間同様、適切な食事を与えて体重を管理することが愛犬の健康管理に繋がります。必ず適量を与えましょう。
ごはんの量についてはこちらの記事をチェック!
豆柴の服のサイズの決め方は?
柴犬よりもひと回り小さいサイズ感の豆柴が服を着ていたら愛らしさが倍増しますよね!豆柴に服を着せる場合、サイズの測り方が重要になります。メジャーを用意して愛犬のサイズを測ってみましょう!
【豆柴のサイズを測る箇所】 ※豆柴を四つん這いの状態にして測って下さい
①首まわり:首の付け根の一番太い場所
②胸まわり:前脚の付け根より少し後ろの、胸の一番太いところ
③着丈:首輪をしている位置からしっぽの付け根まで
通販サイトで購入する場合、ピッタリサイズだと本当に着れるか不安ですよね。その場合は胸まわり(バスト)が1〜2cm大きいサイズを買うことをおすすめします。
服を着るメリット・デメリット
豆柴に限らず、犬に服を着せることにはメリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
【メリット】
①暑さ・寒さ予防:室内飼いの豆柴は、外飼いの犬よりも体温調節が上手く出来ないことがあるので、体温調節のため服を着せてあげましょう。
②抜け毛予防:豆柴も柴犬もそうですが、ダブルコートの犬種は春と秋にくる換毛期に大量に毛が抜けます。まめにブラッシングをしていても抜け毛をゼロにすることはできないので、ドッグカフェやショッピングモールなど公共の場に行く際には、周囲への気遣いやマナーとして服を着せ、抜け毛が散らばるのを防ぎましょう。
③傷口や皮膚の保護等:犬は術後やケガをした時に患部を舐めてしまったり自分の爪で引っかいたりして、治りが遅くなってしまうことがあります。そのため、愛犬が怪我をしてしまったときや何らかの手術をしたあとは、患部を保護するためにも術後服を着せると良いでしょう。ただ、服を着せることで蒸れて症状が悪化することもあるので、必ず様子をこまめに確認してください。
【デメリット】
中には服を着ることを嫌がる子もいます。無理に着せようとするとストレスとなり、かえって病気になってしまうケースもあるので、愛犬の様子をよく観察することが大切です。最初は簡単なものから試してみて、嫌がる素振りを見せる場合は無理に着せないようにしましょう。
可愛すぎる・・!豆柴の胸キュンポイントをご紹介!
ここからは豆柴の思わず悶絶してしまいそうになる胸キュンポイントを画像を交えながらご紹介いたします。ミニサイズならではの可愛い仕草やポイントが沢山詰まってますので是非ご覧ください!
豆柴愛ポイントその1|丸み
豆柴は、丸顔のいわゆる「タヌキ顔」の子がたくさんいます。顔も体も目も鼻も丸っこくて愛らしい豆柴をお楽しみください。
豆柴なのか、アザラシなのか
もはや豆柴かどうかもわからないくらいの丸さです。出っ張っているはずの耳までもが垂れて丸くなっています。
アザラシの赤ちゃんと言われても、あぁそうかと納得してしまいそうな丸いフォルムがかわいすぎますね!
丸顔代表
なんとも言えない良い表情の豆柴さんは、輪郭もお鼻も丸くてかわいいですね!
豆柴はなぜかタヌキ顔の子が多く、全体的に丸いフォルムも豆柴のかわいさを引き立てるポイントになっています。
豆柴愛ポイントその2|サイズ感
豆柴のかわいいポイントはなんと言ってもそのサイズ感です。成犬になっても子犬のような小ささで、私たちをキュンキュンさせてくれます。
このコロっとした体にふさっとした胸毛が最高
見てください。ふわふわの胸毛を「ドヤ!」と言わんばかりに見せつけてくれる
この豆柴を・・・!たまらんですね・・!
見た目は子ども、頭脳は大人
どこかで聞いたことのあるフレーズ、豆柴はまさにその言葉がピッタリ。
成犬になっても、見た目は子犬のような幼さを残しますが、賢さは普通の柴犬に引けを取りません。まさにいいとこ取りですよね。
豆柴愛ポイントその3|「和」が似合う
豆柴も立派な日本犬なので、和柄や和装が似合います。小さな大和撫子や日本男児をお楽しみください。
和装でキメる
さすが日本犬、和装がよく似合います。年賀状の写真にしたら、きっともらった方は大喜びしてくれるに違いありません。
唐草模様が似合う
和柄といえば唐草模様ですよね。テレビ番組の和風総本家でおなじみの歴代「豆助」たちもみんな唐草模様の風呂敷を首に巻いています。
豆助に憧れて、自分の愛犬にも唐草模様を身に着けさせている飼い主さんも多いのではないでしょうか?豆柴と唐草模様は最強の組み合わせですね!
豆柴愛ポイントその4|子犬
豆柴は、子犬の時から他の犬種と比べて小さいサイズの子が多く、コロコロと動き回る姿はまるで電池式のぬいぐるみのよう。
3兄弟の豆柴団子
赤ちゃんが寝ている姿は無条件にかわいいですよね。兄弟でムギュッと重なり合っている「豆柴団子」がたまりません。この時期はまだ片手に乗るサイズで、「手乗り豆柴」も楽しめそうです。
豆柴愛ポイントその5|見上げるしぐさ
豆柴は一般的な柴犬よりも小さいので、わたしたち飼い主を見上げるシーンも多くおとずれます。ウルウルした瞳で見上げられたら、豆柴ファンでなくてもハートを撃ち抜かれてしまうことでしょう。
目力は一人前
曇りなき眼でまっすぐに見上げる豆柴さん。無駄にキリッとした表情が逆にかわいいです。小さくても目力は一人前ですね。
必殺ポーズでおねだり
この子は、自分がかわいいってことを分かっていますね、確信犯です。こうすれば飼い主さんがメロメロになることもお見通しなのでしょう。こんなかわいいポーズでおねだりされて、断れる飼い主さんなんているわけありません!もう、なんでも言う事聞いちゃう!
豆柴のかわいい画像に癒やされる♡
今回は豆柴のサイズに関するお話と可愛いポイントをご紹介させていただきました。豆柴は成犬になっても子犬のような見た目と無垢なかわいらしさで、私たちの心をくすぐり続けてくれます。
しかし豆柴は時として、思った以上に大きくなることがあります。想像してた大きさじゃなかったとしても、変わらずに責任をもって大切に育ててあげましょう。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
ずーこ
動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!
豆柴に関する記事
飼い方/育て方
【獣医師監修】豆柴に与える餌の量ってどれくらい?適量を知って健康に育てよう
肥満や痩せすぎを防ぎ、健康的な体重を維持するためには、愛犬に合った適切な餌の量を把握することが...
2024年6月10日
犬の生態/気持ち
豆柴に突然眉毛が!?考えられる原因と眉毛と模様の違いについて
愛犬の顔になんだかうっすら眉のような模様が出現して驚いたことはありませんか?突如として現れた眉...
2024年6月3日
飼い方/育て方
豆柴には首輪とハーネスどちらがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットを知っておこう
犬とのお散歩には首輪・ハーネスとリードが欠かせませんが、愛犬とのお散歩ではどちらを選ぶべきか悩...
2024年5月31日
飼い方/育て方
豆柴に合ったケージを見つけよう!選び方のポイントと注意点を解説します!
犬をお迎えするとなったら用意しなければいけないアイテムの1つにケージがあります。制限をかけずに...
2024年5月30日
飼い方/育て方
豆柴に必要な運動量について|散歩時間や回数は?注意点もあわせて解説します
小型犬に分類される大きさの豆柴は、小さいながらも柴犬の特徴を兼ね備えているところはもちろん、そ...
2024年5月28日