banner

banner

【獣医師監修】病気の可能性もあり?犬が鼻を鳴らす理由を音の違い毎に解説

お気に入りに追加

愛犬が鼻を鳴らす際に、飼い主さんに何を訴えているのか疑問に思ったことはありませんか?犬は突然「フンッ」と鼻を鳴らしたり、「ピーピー」と普段と違う音を鳴らすことがあります。実は犬にとっては吠えること以外に、鼻を鳴らすこともコミュニケーションのひとつです。

今回は、犬が鼻で鳴らす場合、音の違いによって、何を伝えようとしているのかについて解説していきます。病気のサインということもあるので、気持ちを表現しているときの音との違いを見分けるのに役立ててください。

【獣医師監修】病気の可能性もあり?犬が鼻を鳴らす理由を音の違い毎に解説
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 息が混ざった音で鼻を鳴らす場合
  2. 高い音で鼻を鳴らしている場合
  3. 犬が濁点のついた音で鼻を鳴らす場合
  4. 鼻を鳴らす音をよく聞いて、意味を考え、コミュニケーションに役立てましょう

息が混ざった音で鼻を鳴らす場合

犬 
Magda Ehlers Pexels

犬は「フンッ」や「フー」といったような、息が多く混じった音で鼻を鳴らすことがあります。そこにはどんな理由があるのかについて見ていきましょう。

リラックスしている

犬が「フンッ」よりも少し長めの「フー」という音で鼻を鳴らす場合は、リラックスしている状態であることが多いです。床でくつろいでいるときや、食事の後などによく聞くことができます。

一緒にいるときに「フー」と鼻を鳴らしたら、飼い主さんの傍が落ち着ける場所だと認識している証拠です。

機嫌が良くない

かまってほしいのに飼い主さんが遊んでくれないときや、おやつをなかなかもらえないときにも「フンッ」と鼻を鳴らすことがあります。怒るほどではないですが、少しだけ機嫌が悪かったり、欲求不満な状態であることが考えられます。

また、傍に来て何度も鼻を鳴らすようであれば、「どうしてかまってくれないの」といった不満の感情を示していることがあります。

威嚇している

見知らぬ人間や犬がいる場所では、威嚇の意味で力強く「フンッ」と鼻を鳴らすことがあります。このときに、相手をジッと見ていたり、唸っている場合は吠える前触れでもあるので注意が必要です。

犬が興奮しそうなときは、速やかにその場を立ち去るといったような対策をとりましょう。

嗅覚を整えている

嗅覚がいまいち働いていないときに、整える意味で「フンッ」と鼻を鳴らしているとも考えられます。その場合は、鼻水や異物が鼻の中に詰まっているのかもしれません。

人間が鼻をかむように、犬も「フンッ」と鼻から息を吐くことで、鼻の違和感を取り除こうとしているのです。頻繁に音を発するようであれば、鼻の中に異物が詰まっていないかを確認してあげましょう。

高い音で鼻を鳴らしている場合

犬 鼻
pizza_n_beer

犬が「ピーピー」と高い音で鼻を鳴らしているときは、少し困ったような表情をしていることが多いです。その理由について解説していきます。

甘えたい・寂しい

飼い主さんに甘えたくて「ピーピー」と鼻を鳴らすことがあります。甘えたいという感情以外に、少し寂しさを感じている場合もあるでしょう。

しかし、「ピーピー」と鼻を鳴らす度にかまってあげてしまうと、わがままな性格に育ってしまうかもしれません。可愛らしいからといって、過度に甘やかさないように注意しましょう。

不安を感じている

怯えていたり、不安を感じている場合に「ピーピー」と鼻を鳴らすこともあります。神経質な性格であったり、大人しく繊細な犬によく見られる行動です。

頻繁に鳴らすようであれば、慢性的なストレスを抱えているとも考えられます。ストレスはさまざまな病気の引き金となるため、不安の原因を探り、改善するように努めましょう。

犬が濁点のついた音で鼻を鳴らす場合

犬 
Mylene2401

犬が「ブーブー」や「ガーガー」といったような濁点のついた音で鼻を鳴らしている場合は、意図的に鳴らしている可能性が低いため注意が必要です。どんな問題があるのかを見ていきましょう。

逆くしゃみをしている

鼻が鳴っているときに、くしゃみを吸い込んでいるような状態が見られる場合は、「逆くしゃみ」という症状であると考えられます。

逆くしゃみの詳しい発生原因はわかっていませんが、ほとんどが突発性のものだと考えられています。

症状は短時間で治まるため、犬が呼吸困難で倒れたりすることは稀です。普段の呼吸状態に落ち着いてくるまでは、近くで見守ってあげてください。ただし、あまりにも連続するようであったり、症状が重そうな場合は、一度動物病院へ連れて行くことをおすすめします。

呼吸器系の病気の可能性

濁音の付いた音で鼻を鳴らしている場合は、呼吸器系の病気を発症していることも考えられます。呼吸が荒かったり、苦しそうにしている場合は注意が必要です。

考えられる病気は以下の通りです。

  • 短頭種気道症候群
  • 鼻腔狭窄

興奮している

犬が興奮し、鼻息が荒くなっているときは、鼻に通る空気の量が多くなり、「ブーブー」や「ガーガー」といった音を発します。この鼻が鳴っている場合は、動きも落ち着かないことが多いです。

音と同時に鼻水も飛んでいるようであれば、かなり興奮しているといえます。興奮の原因を探り、落ち着かせるようにしましょう。

鼻を鳴らす音をよく聞いて、意味を考え、コミュニケーションに役立てましょう

犬 寝転んでいるところ
PicsbyFran

鼻を鳴らしたときの音の違いによって、犬の機嫌や体調の変化を知ることができます。それぞれの意味を覚えておくことで、犬が何を考えているのかを探るきっかけとして役立つでしょう。

また、鼻を鳴らすときに苦しそうにしている場合は、病気の可能性も考えられます。鼻を鳴らしたときの行動や表情の変化をよく観察し、感情表現と病気の違いを見分けられるようにしてください。

今回の記事を愛犬とのコミュニケーション向上に役立てていただければ嬉しいです。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬が夜に吠える理由と効果的な対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が夜に吠える理由と効果的な対処法

夜になって犬が吠えてしまうと飼い主さんの眠りの妨げになったり、近所迷惑にもなってしまいますよね。犬が夜に吠えるのは、いくつかの理由があります。そこで今回は犬が夜に吠える理由とその対策を解説しますので、犬の夜鳴きに困っている方はぜひ参考にしてみてください。

【獣医師監修】病気の可能性も。犬の呼吸がフガフガという呼吸音になる4つの理由

あわせて読みたい

【獣医師監修】病気の可能性も。犬の呼吸がフガフガという呼吸音になる4つの理由

愛犬から「フガフガ」「ブーブー」というような異常な呼吸音が聞こえたことはありませんか?いつもと様子が違うと、どのように対処したら良いのか分からなかったり、何かの病気かもしれないと心配になりますよね。ここでは、呼吸音がフガフガと聞こえる理由、異常な呼吸音が起こりやすい犬種、異常な呼吸音に関連する病気の可能性についてご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード