犬の睡眠時間について|どれくらい眠るのが普通?よく寝る犬は長生きするの?
犬は睡眠時間が長く、1日の半分を寝て過ごすことも珍しくありません。わたしたち人間の場合「寝る子は育つ」とよく言われるものですが、それは犬にも当てはまるのでしょうか?あまりにも長い時間眠っているとどこか具合が悪いのではないかと不安になりますよね。そこで今回は、犬の平均的な睡眠時間はどれくらいなのかをライフステージごとにご紹介します。犬の睡眠時間が長い理由やよく眠る子は長寿なのかについても触れるので、「どれくらい眠るのが普通なんだろう?」と気になった方は目を通してみてくださいね。
犬の睡眠時間ってどれくらいなの?
寝ている時間が長い犬ですが、1日のうちどれくらいの時間を睡眠に充てるのでしょうか?子犬・成犬・シニアごとに平均的な睡眠時間を見ていきましょう。
子犬(0~1歳)の睡眠時間
子犬の睡眠時間はだいたい18~19時間と言われています。体力は少ないものの、好奇心旺盛でよく動き回る子犬は、体力を十分に回復するために長い睡眠時間が必要になるのです。迎えたばかりの子犬がずっと寝ていたら不安になるかもしれませんが、生後2~3ヶ月くらいまでは1日のほとんどを寝て過ごすので心配はいりません。
子犬期は身体や脳の成長のためにも質の高い睡眠をとることが大切です。もしもあまり眠っていないような様子が見られたら体調不良を疑ったり、寝床の環境を見直すようにしましょう。
何をしていても可愛らしいのでついつい構ってしまいたくなりますが、眠そうなときは声をかけたり触ったりするのはぐっとこらえてしっかり休める空間を作ってあげてください。
子犬の睡眠時間についてはこちらの記事もチェック!
成犬(1~7歳)の睡眠時間
成犬の平均的な睡眠時間はだいたい12〜15時間程度です。ただし、大型犬や超大型犬はさらに長くなる傾向にあり、18〜20時間ほど眠ると言われています。
運動をたくさんした日にはいつもよりも睡眠時間が長くなる傾向にありますが、これは疲労からくるものなので心配無用です。ただし、運動量を変えていないのに急に寝る時間が増えたという場合には怪我や病気などが原因となっている可能性も考えられます。いつもと様子が違うなと感じたら獣医師に相談しましょう。
シニア(7歳以降)の睡眠時間
犬は高齢になると子犬と同じくらいの時間、だいたい18~19時間ほど眠るようになります。体力が衰え疲れやすくなっていることや疲労の回復に時間がかかることから睡眠時間が長くなるのです。
ごはんやトイレ以外の時間は眠っているという子も多いですが、同じ体勢で寝ていると床ずれの原因となったり、疲れていないことから夜に眠れず夜鳴きの原因にもなるので、適度に体勢を変えてあげたり無理のない範囲でお散歩に連れて行ってあげるようにしましょう。
夜鳴きについて詳しくはこちらの記事をチェック!
ライフステージの区分について
一般的な犬のライフステージの区分は上記の通りですが、身体の大きさによって年齢の区切りが多少異なります。例えば、小型犬の場合は
- 子犬:生後10ヶ月頃まで
- 成犬:10ヶ月以降
- シニア:10歳以降
とされています。
一方で大型犬の場合には
- 子犬:生後15ヶ月頃まで
- 成犬:15ヶ月以降
- シニア:5~6歳以降
さらに超大型犬であれば
- 子犬:生後18~24ヶ月頃まで
- 成犬:24ヶ月以降
- シニア:5~6歳以降
といったように若干の差が見られるのです。
犬の睡眠時間が長いのはなぜ?
子犬やシニアは1日のほとんどを、成犬であっても1日の半分は睡眠に費やしていることが分かりました。一体なぜ犬の睡眠時間はこんなにも長いのでしょうか?これには犬の睡眠の質が関わっています。
犬はかつて野生で暮らしていた頃、外敵に襲われてもすぐに対応できるよう眠りの浅い睡眠を繰り返していました。その頃の名残で現在でも浅い眠りを繰り返していると考えられており、割合的には眠りが浅いレム睡眠が80%、眠りが深いノンレム睡眠が20%と言われています。
オーストラリアのマードック大学の犬の睡眠に関する研究では、犬の睡眠・覚醒サイクルは「平均16分の睡眠と5分の覚醒で構成されていた」と発表されており、これらのことからも犬が浅い睡眠を繰り返しているということが分かります。
実際に、寝ていると思ってもうっすらと目を開けていたり、ちょっとした物音で目を覚ましてしまう愛犬の様子を見かけたことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか?犬は少しの刺激でも目を覚ましてしまうほど眠りが浅いので、体力を回復するためには長時間眠る必要があるんですね。
しかし、作業に従事している時間が長い牧羊犬や狩猟犬といった使役犬や、エネルギーの消費量が中型犬や大型犬と比べて少ない小型犬は睡眠時間が短くなる傾向にあるとも言われており、必ずしも全ての犬が長時間の睡眠をとっているとは言い切れないところもあります。
冬になると寝ている時間が長くなる?
1年の中でも特に冬になると寝ている時間が長くなるような気がすると感じている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。犬の睡眠については分かっていないことも多いですが、冬は日照時間が短くなることに加え寒さも相まって起きるのが遅くなったり、体温が下がって眠い状態が続いたりするほか、暗くなるのが早いことから身体が寝る体勢に入るのも早くなるのではないかと考えられています。
よく眠る子は寿命が長くなるの?
睡眠時間が長い子は長生きすると言われることもあるようですが、犬の睡眠については分かっていないことも多く、直接的な因果関係については証明されていません。
犬の寿命は遺伝や個体差、生活環境などが関わってくるので他の子よりも睡眠時間が長い=長生きするとは言い切れないでしょう。
しかし、人間も睡眠不足だと色々な不調を引き起こすように犬も睡眠不足による影響はあります。疲れやすくなったり、うとうとしていることが増えたり、吠える噛むなどの問題行動が増えたり、下痢をしがちなどの様子が見られたらもしかすると睡眠不足かもしれません。眠れないよりはよく眠れる方が良いので、愛犬に健康でいてもらうためには良質な睡眠をとってもらうことも意識しましょう。
こちらの記事もチェック!
睡眠時間が短い場合は病気の可能性はある?
犬は眠っている時間が長いということが分かりましたが、反対にあまり寝ていないという場合にはどんな理由が考えられるのでしょうか?
疲れていない
必要な運動量が足りていない場合、体力が有り余っていて夜になっても眠くならないというケースがあります。エネルギーを発散するために吠えたり噛んだりといった行動に出ることもあるので、愛犬に必要な運動量を把握して適度に疲れさせましょう。
寝床が安心できない
寝床の居心地(環境)が悪くて眠れないこともあります。人の往来が多い場所やテレビの音がうるさい場所、明るすぎる場所、温度がちょうどよくない場所などに寝床を設置していませんか?落ち着いて眠ることができないと睡眠不足になるだけでなくストレスの原因にもなるので、寝床にはいるけど寝ていないという様子が見られたら愛犬の寝床の環境を見直してあげましょう。
お腹が空いている
元気はあるけどなかなか眠らないという場合、お腹が空いていて眠れず起きているのかもしれません。フードボウルを舐める、ごはんの催促をするなどの様子が見られたらごはんの量や回数が愛犬に合っているか見直してみてください。量は適切なのであれば1回あたりの量を減らして回数を増やしましょう。
病気や怪我の可能性も
病気や怪我の痛みが原因で眠れないこともあります。いつもは眠っている時間なのに起きているという場合、どこかに痛みがあったり具合が悪いのかもしれません。すぐに獣医師に相談してください。
ぐっすり眠ってもらうためにはベッドも大事
質の良い睡眠をとってもらうためには、どんな寝床を用意してあげるかも重要です。最近ではさまざまな種類のペットベッドが販売されていますが、「愛犬の身体にいいもの」という部分に重きを置いて商品を選んでいる飼い主さんは多いのではないでしょうか。
犬は人間よりも寝ている時間が長いので、寝具はとても重要になります。シニアになって寝ている時間が長くなると長時間同じ体勢でいることで床ずれを起こしやすくなったり、蒸れからくる皮膚トラブルや湿気によるカビも気になるところです。
ベッドを選ぶ際にはその子の好みはもちろん、ほとんど寝たきりなのか、自分で起き上がってごはんを食べたりトイレに行けるのかなどの状況によっても重視するポイントが変わってきます。
はじめから愛犬に合ったベッドを見つけるのはなかなか難しいかもしれませんが、落ち着いて眠ることができ、床ずれを起こしにくい素材・作りで、できれば洗濯可能なものという3点を重視して選んでみてください。
Petan編集部初の商品であるペットベッド「Doggy Base」は本体マットの上部に体圧分散マット、下部にはソフトウレタンを採用しており、柔らかすぎず硬すぎないワンランク上の寝心地を実現しました。カバーには撥水加工が施されているので汚れにくく、体圧分散マットとカバーは洗濯機での丸洗いOK!囲いの部分は手洗いできるので清潔さをキープすることができます。体圧分散マットはシャワーでの丸洗いも可能です。
気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
犬は睡眠時間が長い生き物
愛犬が寝てばかりいると心配になってしまう飼い主さんは多いと思いますが、犬は浅い睡眠を繰り返していることから長時間眠る必要がある生き物なので、起きているときに元気があり食欲もあるのであれば問題はありません。
しかし、突然寝ている時間が極端に長くなった場合にはストレスや病気が関係している可能性もあります。特に子犬やシニア犬は体調を崩しやすいので、日頃からよく観察し、少しでも様子がおかしいと感じたらかかりつけ医に相談してくださいね。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
犬の睡眠に関する記事
飼い方/育て方
子犬の寝る時間はどれくらい?快適な寝床を作るためにできること
子犬は、一日中ずっと寝ているイメージがありますが、実際にはどれくらいの時間を睡眠に充てているの...
2024年9月26日
飼い方/育て方
老犬が寝ないときに自宅でしてあげられることはある?シニア期に入った愛犬との付き合い方|睡眠編
犬は人間と比べて早いペースで歳を重ねてしまうため、ついこの前まで子犬だった愛犬も気づけば成犬と...
2024年9月18日
飼い方/育て方
犬が眠い時のサインは?してはいけないNG行為をご紹介
ワンちゃんがウトウトと眠そうにしている姿は可愛らしくて思わず見とれてしまいますよね。ワンちゃん...
2024年8月30日
飼い方/育て方
老犬は一日にどれくらい寝るの?快適に眠るために必要なこと
ワンちゃんは歳をとると睡眠時間が長くなると聞きますが、実際にはどれくらいの時間を睡眠に充ててい...
2024年8月26日
飼い方/育て方
老犬にとって楽な寝方はどれ?寝てばかりの際は要注意
ワンちゃんは成犬の頃は元気があっても、老化と共に寝る時間が自然と長くなります。飼っているワンち...
2024年8月23日