banner

banner

【獣医師監修】犬の胸水は何が原因?発症の原因を知って予防しよう

お気に入りに追加

犬の胸腔に液体が溜まる病気「胸水(きょうすい)」をご存知でしょうか?水が大量に溜まると肺や心臓を圧迫し、血液循環が悪くなったり、呼吸困難になり、犬の身体に過度な負担がかかってしまいます。特に高齢の犬には注意が必要な病気のひとつです。今回の記事では、犬の胸水の症状や原因、治療法、予防法について解説します。

【獣医師監修】犬の胸水は何が原因?発症の原因を知って予防しよう
【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

目次

  1. 犬の胸水という病気について
  2. 犬の胸水の原因は?
  3. 犬の胸水の治療方法
  4. 犬の胸水は予防できる?
  5. 愛犬に苦しい思いをさせないためにも予防に努めよう

犬の胸水という病気について

犬

体内の水分を代謝する機能に異常をきたすことによって、肺や心臓を包む膜(胸膜)で囲まれた空間である胸腔に漏れだした体液や血液、膿などが溜まる病気を胸水といいます。溜まる液体の種類により、「血胸(けっきょう)」「膿胸(のうきょう)」「乳び胸(にゅうびきょう)」と呼ばれることもあります。

犬の胸水の症状

胸水が溜まると、犬は少しの運動でも呼吸が荒くなり、食欲低下や発咳、嘔吐、下痢などさまざまな症状を引き起こします。更に重篤になると、呼吸困難によりチアノーゼを起こして舌が紫色になったり、失神したり、死に至ることもあります。

また、横になることができず、犬座姿勢をとることがあります。 少量であれば尿として排出される場合もありますが、大量に溜まった胸水を自力で排出することはできません。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の舌が黒っぽく見える場合に考えられる原因とは|病気が潜んでいる可能性も

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の舌が黒っぽく見える場合に考えられる原因とは|病気が潜んでいる可能性も

愛犬が口を開けているときやご飯を食べているときに、舌が黒っぽく見えて何かの病気ではないかと心配になったことはありませんか?犬の舌が黒っぽく見える原因はいくつかあります。 今回は犬の舌が黒っぽく見える原因や考えられる病気などを解説します。

他の犬や人間にうつる?

胸水が他の犬や人間にうつることはありませんが、胸水が貯まる原因がフィラリア症などの感染症であった場合などは、感染犬を吸血した蚊が病気を媒介することで他の犬にうつり、フィラリアをうつされた犬がフィラリア症を発症して同じように胸水が貯まるという可能性は否定できません。

犬の胸水の原因は?

犬

犬に胸水が溜まる原因はさまざまですが、心臓病やがん、フィラリア症、外傷などにより発生することがあります。

原因|1.がん

肺がんやリンパ腫(血液のがん)などの腫瘍は、胸水を引き起こす原因になります。

原因|2.心臓病

犬が心臓病になると、心臓から血液をスムーズに送り出すことができなくなり、血管内に血液がうっ滞し胸腔に滲出することで、胸に水が溜まります。レントゲン検査をすると、液体があることによって肺が真っ白に写ります。

かかりやすい犬種や年齢

どの犬種でも胸水の症状を発症する可能性はあります。高齢犬は胸水の原因となり得る心臓病やがんの発症率が高い傾向にあるため、特に注意が必要です。 フィラリア症の犬や、胸部に腫瘍がある犬は胸水が溜まるリスクが高いでしょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】感染経路を知って犬のフィラリアを予防しよう|5つの予防策とフィラリア対策グッズをご紹介

あわせて読みたい

【獣医師監修】感染経路を知って犬のフィラリアを予防しよう|5つの予防策とフィラリア対策グッズをご紹介

犬との暮らしで春から秋にかけて注意したいのがフィラリア症です。フィラリア症は、犬種や年齢を問わずどの犬も感染するリスクがあるので、しっかりと予防をすることが非常に重要になります。本記事では、犬のフィラリア症の感染経路や日本での感染率、飼い主さんが知っておきたい予防策を解説します。

犬の胸水の治療方法

犬

犬の胸水を治療するためには、胸腔に溜まった液体を排出させる必要があるため、利尿剤を投与したり、胸腔に針や専用の器具を差して胸水を抜きとります(胸腔穿刺)。呼吸を楽にするために高濃度の酸素を吸わせる酸素療法を行うこともあります。心臓病など、基礎疾患の悪化による影響が考えられるときには、その病気を治療する必要があります。

治療にかかる費用

胸水が溜まっているかを確認するための超音波検査やレントゲン検査、利尿剤、胸腔穿刺など、一回の治療で1万〜数万円かかると考えられます。原因が特定できない「特発性」の場合など、治療しても根治が困難なものの場合には、定期的な治療が必要になることもあります。

あまりに苦しそうな場合は、自宅で「酸素室のレンタル」を行うこともあります。その初期費用にも数万円かかるケースが多いです。

犬の胸水は予防できる?

犬

胸水の原因となる病気を予防し、病気にかかった場合は早期発見・早期治療が大切です。例えば、心臓病になりやすい犬種、年齢であれば、塩分の摂りすぎや肥満に注意し、定期的に動物病院で心音を聴診してもらいましょう。フィラリア症に関しては、定期的な内服薬や注射、滴下剤で予防できます。外傷性の胸水は、他の犬との喧嘩や枯れ枝が胸に刺さることなどで起こることがあるため、あらゆる怪我に注意しましょう。

再発する可能性

難治性の場合、一度胸水を抜いてもまた溜まり、繰り返し胸水を抜き取る作業が必要になることがあります。このような場合、何度も胸腔に穿刺しなくても済むよう胸腔にドレーンを装着する手術を行うことがあります。

胸水を抜くと犬は楽になりますが、長期的に繰り返し抜き続けると胸水に含まれるビタミンやミネラルなどの成分を失うことになるので、徐々に全身状態が悪化していきます。

愛犬に苦しい思いをさせないためにも予防に努めよう

犬

愛犬が胸水で苦しそうにしていると、その様子を見ている飼い主さんも辛い思いをすることになります。胸水が貯まる原因には予防できる病気もあるので、事前に予防できる病気は予防し、病気の早期発見・早期治療に努めましょう。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬の門脈シャントはどんな病気?初期症状や発症の原因、治療法・予防法が知りたい

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の門脈シャントはどんな病気?初期症状や発症の原因、治療法・予防法が知りたい

犬の門脈シャントという病気をご存じでしょうか?なかなか聞きなじみのない病名ですが、ヨークシャーテリアやミニチュアシュナウザーなどがかかりやすいと言われている病気です。とはいえ、どんな犬種でも発症する可能性はあり、早期発見、早期治療することで改善できることもあるため、初期症状や対策などを知っておきましょう。 今回は、飼い主さんが知っておきたい門脈シャントの初期症状や原因、治療法などを解説していきます。

【獣医師監修】犬の漏斗胸という病気について解説|初期症状から原因、治療法まで

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の漏斗胸という病気について解説|初期症状から原因、治療法まで

皆さんは、「漏斗胸(ろうときょう)」という病気をご存知でしょうか?漏斗胸は人間にも犬・猫にも発症する可能性がある病気です。 人間の場合、漏斗胸は胸骨や肋骨が変形して胸の中央部が凹む病気のことを指します。800人から1000人に1人の割合で発症すると言われており、胸部が凹むことによって心臓や肺の機能に影響を及ぼします。 次に犬の場合ですが、愛犬がいつも辛そうに呼吸していたり、咳をしていて、胸のあたりが凹んでいたらもしかすると漏斗胸かもしれません。犬よりも猫に多く見られる病気ですが、飲み薬などでは治らず、症状の程度によっては手術が必要になる場合もあります。 ここでは、犬の漏斗胸がどのような病気なのか、原因や治療法についてご紹介します。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

病気(内臓系)に関する記事

【獣医師監修】犬の腎不全という病気について|腎臓病の原因や治療法などまとめて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の腎不全という病気について|腎臓病の原因や治療法などまとめて解説します

皆さんは「腎不全」という病気についてご存知ですか? 犬も猫も人間にとっても、腎臓は血液中の老...

2023年12月7日

【獣医師監修】死に至ることも。緊急性の高い病気「犬の肺水腫」について解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】死に至ることも。緊急性の高い病気「犬の肺水腫」について解説します

皆さんは、犬の肺水腫についてご存知でしょうか? 犬の肺水腫は心臓病に罹患している犬が発症する...

2023年10月6日

【獣医師監修】犬の肝炎は気がつきにくい?代表的な原因と治療法を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の肝炎は気がつきにくい?代表的な原因と治療法を解説します

皆さんの愛犬は、肝臓の病気に罹患したことはありますか? 犬にとって肝臓は身体の中で重要な役割...

2023年9月11日

【獣医師監修】犬の肺炎は命にかかわることも。初期症状や治療法を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の肺炎は命にかかわることも。初期症状や治療法を解説します

愛犬が咳をしたり、苦しそうな呼吸をしていて心配になったことはありますか。そういった経験がなくて...

2023年8月10日

【獣医師監修】愛犬が腸閉塞になってしまったら|原因や治療・予防法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬が腸閉塞になってしまったら|原因や治療・予防法を解説

皆さんは、愛犬が何かを拾い食いしてしまったり、お腹をすごく痛がったりしたりといった場面で、「も...

2023年8月3日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード